ダイエー北野田教室
cocoa さん
藤原宮跡&生石高原&天滝
2019年10月25日 06:38



日が短くなりました。
1日ごとに秋の深まりを感じますね。
10月6日
藤原宮跡で、大極殿院の発掘調査の報告があったので、参加してきました。
難しいことは理解できませんが、少しずつ、発掘によって明らかになることがあるようです。
今回は回廊についての説明でした。
大勢の参加でしたよ。
その後、コスモスを見て回りました。
300万本のコスモスが、風にゆらゆらなびいて、きれいでした。
昼過ぎから、大和三山の耳成山と天の香具山へ。
いつも見ている山なので、上ってみようと。
低い山ですが、耳成山にも天の香具山にも、神社が祀ってありました。
天の香具山の山頂からは、二上山や畝傍山が見えます。
歴史を感ずる山ですね。
10月13日
台風19号が去った翌日、生石高原へ。
すすきの名所です。
台風の余波でしょうか?この日の山の上は風があり、真冬のような寒さでした。
ススキは見ごろだったのですが、前日の雨で、濡れていて、いつもの銀色に輝くススキが見れませんでした。
この山麓にいるツキノワグマの太郎ちゃんに会ってきました。
一昨年行った時は、花ちゃんもいたのですが、昨秋、亡くなったとのこと。
ちょうどこの日は、お世話されるボランティアさん達が来られていて、お話を聞きました。
大阪から週1回、お掃除に来られるそうです。
普段はこの近くの方が餌をやってくださるとか。
殺されるところを助けられたクマなんですが、おとなしくて
優しいのよ。
ボランティアさんにはよく慣れていて、甘えていました。
口の中へ餌を入れてもらって食べていましたよ。
「元気に生きてね。」って帰ってきました。
10月20日
兵庫県養父市の天滝渓谷へ行ってきました。
「天滝」は「日本の滝100選」にもなっていて、高さ98メートルあります。
国定公園の氷ノ山を源とする渓谷にあります。
「天滝」へ着くまでには、たくさんの滝があり、美しい渓谷を見ながらハイキングです。
ここ数年、台風で荒れて、やっと今年、「天滝」まで通行可能になったそうです。
紅葉には少し早かったですが、原始林の広がる山の中はマイナスイオンいっぱい。
気持ちよかったですよ。
11月にはモミジ祭りが行われるそうです。
1日ごとに秋の深まりを感じますね。
10月6日
藤原宮跡で、大極殿院の発掘調査の報告があったので、参加してきました。
難しいことは理解できませんが、少しずつ、発掘によって明らかになることがあるようです。
今回は回廊についての説明でした。
大勢の参加でしたよ。
その後、コスモスを見て回りました。
300万本のコスモスが、風にゆらゆらなびいて、きれいでした。
昼過ぎから、大和三山の耳成山と天の香具山へ。
いつも見ている山なので、上ってみようと。
低い山ですが、耳成山にも天の香具山にも、神社が祀ってありました。
天の香具山の山頂からは、二上山や畝傍山が見えます。
歴史を感ずる山ですね。
10月13日
台風19号が去った翌日、生石高原へ。
すすきの名所です。
台風の余波でしょうか?この日の山の上は風があり、真冬のような寒さでした。
ススキは見ごろだったのですが、前日の雨で、濡れていて、いつもの銀色に輝くススキが見れませんでした。
この山麓にいるツキノワグマの太郎ちゃんに会ってきました。
一昨年行った時は、花ちゃんもいたのですが、昨秋、亡くなったとのこと。
ちょうどこの日は、お世話されるボランティアさん達が来られていて、お話を聞きました。
大阪から週1回、お掃除に来られるそうです。
普段はこの近くの方が餌をやってくださるとか。
殺されるところを助けられたクマなんですが、おとなしくて
優しいのよ。
ボランティアさんにはよく慣れていて、甘えていました。
口の中へ餌を入れてもらって食べていましたよ。
「元気に生きてね。」って帰ってきました。
10月20日
兵庫県養父市の天滝渓谷へ行ってきました。
「天滝」は「日本の滝100選」にもなっていて、高さ98メートルあります。
国定公園の氷ノ山を源とする渓谷にあります。
「天滝」へ着くまでには、たくさんの滝があり、美しい渓谷を見ながらハイキングです。
ここ数年、台風で荒れて、やっと今年、「天滝」まで通行可能になったそうです。
紅葉には少し早かったですが、原始林の広がる山の中はマイナスイオンいっぱい。
気持ちよかったですよ。
11月にはモミジ祭りが行われるそうです。
cocoaさん 続きです
大和三山の耳成山 天の香久山に登られたのですか
眺めてはいるけど 登ったことないです
大津の皇子の眠る二上山は 友達が一緒に登ろうと
いいながら 何十年もたって 実現せず
彼女は3年前 亡くなりました
二上山を見たり聞いたりするたびに 思い出します
出石高原のススキも ノコンギクの色も綺麗ですね
天滝渓谷の緑 美しいですね
水しぶきを感じながら ゆっくり散策できると
最高の贅沢な時間ですね
紅葉もいいけど 人がいっぱいでしょうね
大和三山の耳成山 天の香久山に登られたのですか
眺めてはいるけど 登ったことないです
大津の皇子の眠る二上山は 友達が一緒に登ろうと
いいながら 何十年もたって 実現せず
彼女は3年前 亡くなりました
二上山を見たり聞いたりするたびに 思い出します
出石高原のススキも ノコンギクの色も綺麗ですね
天滝渓谷の緑 美しいですね
水しぶきを感じながら ゆっくり散策できると
最高の贅沢な時間ですね
紅葉もいいけど 人がいっぱいでしょうね
cocoaさん こんばんは
今年は ホテイアオイも彼岸花も見逃して
先日やっと コスモスを見に行きましたが
台風19号で かなり倒れていました
コスモスは強いので しばらくすれば 起き上がってくる
と聞いてましたが私みたいに のんびりしてるのもいて
倒れたままなのが 大分ありました
藤原宮跡の300万本のコスモス 素晴らしいですね
大極殿院の発掘調査の報告を 聞ける機会があったのですか
いいなぁ
参加出来て良かったですね
学生時代 能勢の田能遺跡の発掘に ちょっとだけ
参加して 大変な作業だけど 楽しみも味わえました
藤原宮跡の大極殿なら 色々面白い報告があったのですか
今年は ホテイアオイも彼岸花も見逃して
先日やっと コスモスを見に行きましたが
台風19号で かなり倒れていました
コスモスは強いので しばらくすれば 起き上がってくる
と聞いてましたが私みたいに のんびりしてるのもいて
倒れたままなのが 大分ありました
藤原宮跡の300万本のコスモス 素晴らしいですね
大極殿院の発掘調査の報告を 聞ける機会があったのですか
いいなぁ
参加出来て良かったですね
学生時代 能勢の田能遺跡の発掘に ちょっとだけ
参加して 大変な作業だけど 楽しみも味わえました
藤原宮跡の大極殿なら 色々面白い報告があったのですか
cocoaさん、おはようございます。
考古学がお好き、ロマンチストですね。
藤原宮って持統天皇の京ではなかったですか?
記憶も定かでありませんが…。
300万本のコスモス、風になびく様は想像するだけでも素敵です。
大和三山は一度は行ってみたいと思いながら、未だ行けてません。
生石高原のススキも前日の雨で今ひとつだったとか。
あの銀色に輝きながら風に揺らめく様は何とも言えませんものね。
天滝渓谷、知らなかったです。
渓谷美、ハイキングにはもってこいですね。
紅葉に時期には少し早かったようですが、
最盛期は素晴らしい眺めでしょうね。
考古学がお好き、ロマンチストですね。
藤原宮って持統天皇の京ではなかったですか?
記憶も定かでありませんが…。
300万本のコスモス、風になびく様は想像するだけでも素敵です。
大和三山は一度は行ってみたいと思いながら、未だ行けてません。
生石高原のススキも前日の雨で今ひとつだったとか。
あの銀色に輝きながら風に揺らめく様は何とも言えませんものね。
天滝渓谷、知らなかったです。
渓谷美、ハイキングにはもってこいですね。
紅葉に時期には少し早かったようですが、
最盛期は素晴らしい眺めでしょうね。
cocoaさんこんばんは!
いろんなところに行かれているんですね!
感心しています。
人生を活動力で満ちていくらですね!
読んでいて知的が溢れているのを感じます。
画面が変わる画面は素敵ですね!
いつも新しいものを求めて活動していられる生き方を学ばなければと学びました。
少しでも受け入れます。
ありがとうございました。
いろんなところに行かれているんですね!
感心しています。
人生を活動力で満ちていくらですね!
読んでいて知的が溢れているのを感じます。
画面が変わる画面は素敵ですね!
いつも新しいものを求めて活動していられる生き方を学ばなければと学びました。
少しでも受け入れます。
ありがとうございました。
cocoaさん
こんばんは~昨日から降り続いていた雨は
昼過ぎには止みました
藤原宮跡の大極殿院の発掘調査の報告に 参加して来られたのね
今回は回廊についての説明で大勢の方が参加されていたのね
cocoaさんは興味がおありなのね 私は?です
300万本のコスモスは見応えありますね
生石高原のススキは 前日の雨で 濡れていて
銀色に輝くススキが見れなかったのは残念・・
ツキノワグマの太郎ちゃんに会ってきたのね~花ちゃんは昨秋 亡くなったのね
ボランテアさんがお世話しているのね
天滝は 私もずいぶん昔に行きましたのでコースを思い出していますよ
(滝の動画素敵ですね)
こんばんは~昨日から降り続いていた雨は
昼過ぎには止みました
藤原宮跡の大極殿院の発掘調査の報告に 参加して来られたのね
今回は回廊についての説明で大勢の方が参加されていたのね
cocoaさんは興味がおありなのね 私は?です
300万本のコスモスは見応えありますね
生石高原のススキは 前日の雨で 濡れていて
銀色に輝くススキが見れなかったのは残念・・
ツキノワグマの太郎ちゃんに会ってきたのね~花ちゃんは昨秋 亡くなったのね
ボランテアさんがお世話しているのね
天滝は 私もずいぶん昔に行きましたのでコースを思い出していますよ
(滝の動画素敵ですね)
cocoaさん、こんばんは。
発掘調査、いろいろなところで、進められているのですね。
研究を続けている方がおられる何て、考えもしませんでした。
どんなふうに、建てられたとか、調べる方がおられるので、わかるのですね。
cocoaさんも、興味がおありで、いかれたのですね。色々な事が解ってくれば面白いのかもしれませんね。
コスモス、一斉に咲いて綺麗ですね。さいているのが、生き生きします。
ツキノワグマの太郎ちゃん、可愛いですね。子供の頃から、育てられているのでしょうか。
花ちゃん、亡くなったのですか。残念ですね。元気で育ってほしいですね。
発掘調査、いろいろなところで、進められているのですね。
研究を続けている方がおられる何て、考えもしませんでした。
どんなふうに、建てられたとか、調べる方がおられるので、わかるのですね。
cocoaさんも、興味がおありで、いかれたのですね。色々な事が解ってくれば面白いのかもしれませんね。
コスモス、一斉に咲いて綺麗ですね。さいているのが、生き生きします。
ツキノワグマの太郎ちゃん、可愛いですね。子供の頃から、育てられているのでしょうか。
花ちゃん、亡くなったのですか。残念ですね。元気で育ってほしいですね。
cocoaさん こんばんは
先日は、偶然お会い出来嬉しかったです。秋も深まって
昨日から雨降りになり寒くなりましたね。
藤原宮跡、発掘調査の報告なんですね。お写真大勢の
人にはびっくりです!
わあ~見事なコスモスですね。300万本のコスモス
すごい!きれいですね~うっとりですよ。
大和三山の耳成山と天の香具山へいろいろ行かれましたね。
ススキの名所、銀色のススキ見れなかったのですね。残念!
ツキノワグマの太郎ちゃん、甘えてくると可愛いでしょうね。
天滝渓谷へ「日本の滝100選」なんですね。
まさに美しい渓谷のハイキング、素敵!絵になりますね。
モミジ祭りも楽しみですね。
先日は、偶然お会い出来嬉しかったです。秋も深まって
昨日から雨降りになり寒くなりましたね。
藤原宮跡、発掘調査の報告なんですね。お写真大勢の
人にはびっくりです!
わあ~見事なコスモスですね。300万本のコスモス
すごい!きれいですね~うっとりですよ。
大和三山の耳成山と天の香具山へいろいろ行かれましたね。
ススキの名所、銀色のススキ見れなかったのですね。残念!
ツキノワグマの太郎ちゃん、甘えてくると可愛いでしょうね。
天滝渓谷へ「日本の滝100選」なんですね。
まさに美しい渓谷のハイキング、素敵!絵になりますね。
モミジ祭りも楽しみですね。
cocoaさん こんにちは~。
藤原旧跡のコスモス33万本凄いですね~圧倒されますね~。
生石高原のススキは有名だけど
台風の雨の加減で銀色に輝くススキが見れなくて残念ですね。
ここにはツキノワグマがいて殺されるところを助けられた
優しくておとなしいクマがいてボランティアさんがお世話されてるんですね。
天竜渓谷の天龍付近は沢山滝があって
美しい渓谷を向見ながらハイキングできるんですね~。
藤原旧跡のコスモス33万本凄いですね~圧倒されますね~。
生石高原のススキは有名だけど
台風の雨の加減で銀色に輝くススキが見れなくて残念ですね。
ここにはツキノワグマがいて殺されるところを助けられた
優しくておとなしいクマがいてボランティアさんがお世話されてるんですね。
天竜渓谷の天龍付近は沢山滝があって
美しい渓谷を向見ながらハイキングできるんですね~。
cocoaさん こんにちは(#^.^#)
昨夜は凄い雷雨でしたね。
藤原宮跡の、大極殿院の発掘調査の報告で、参加されたんですね。
300万本のコスモスは見ごたえがありますね(^^♪
耳成山と天の香具山に登られたんですね。
ツキノワグマの太郎ちゃん、長生きして欲しいですね。
天竜渓谷をハイキングされたんですね。
素晴らしい滝ですね。
昨夜は凄い雷雨でしたね。
藤原宮跡の、大極殿院の発掘調査の報告で、参加されたんですね。
300万本のコスモスは見ごたえがありますね(^^♪
耳成山と天の香具山に登られたんですね。
ツキノワグマの太郎ちゃん、長生きして欲しいですね。
天竜渓谷をハイキングされたんですね。
素晴らしい滝ですね。
cocoa さんへ
天の香具山を何時もみているの? 私には百人一首の世界よ
持統天皇の作で、2番目に来るので丸暗記しました。
今でもキノコ採りに山に入られた人が、熊に襲われたと聞きます。
動物園ではなく、こうしてボランティアさんにお掃除をして貰い
餌を貰って生きていると、獰猛な性格はなりを顰めるのかしら?
滝は大好きです。昨日も滝を見に行きたいな~ ツアーを探したが
出発点が遠くて、早朝には行かれないので断念。11月には特に山間では
一足早く、紅葉がりが行われるでしょう。 私も楽しみにしているのよ。
天の香具山を何時もみているの? 私には百人一首の世界よ
持統天皇の作で、2番目に来るので丸暗記しました。
今でもキノコ採りに山に入られた人が、熊に襲われたと聞きます。
動物園ではなく、こうしてボランティアさんにお掃除をして貰い
餌を貰って生きていると、獰猛な性格はなりを顰めるのかしら?
滝は大好きです。昨日も滝を見に行きたいな~ ツアーを探したが
出発点が遠くて、早朝には行かれないので断念。11月には特に山間では
一足早く、紅葉がりが行われるでしょう。 私も楽しみにしているのよ。
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
今日は冷たい雨降りです。雨脚も強く一日中降るそうです。
衣替えをしたが、出した冬物をお日様に当てたいのよね。
朝日の昇るのには縁がないけれど、夕日が沈むのは毎日気に
しているので、日暮れの早さは実感しますね。
皆さん発掘操作の報告には興味があるのでしょう?何方も同じで
難しい事は理解出来ないのでは?
うわっ 300万本のコスモスとは、さぞかし見応えがあるでしょうね?
私には8年前に見た、布引ハーブ園の沢山のコスモスが思い出されるのよ。
今日は冷たい雨降りです。雨脚も強く一日中降るそうです。
衣替えをしたが、出した冬物をお日様に当てたいのよね。
朝日の昇るのには縁がないけれど、夕日が沈むのは毎日気に
しているので、日暮れの早さは実感しますね。
皆さん発掘操作の報告には興味があるのでしょう?何方も同じで
難しい事は理解出来ないのでは?
うわっ 300万本のコスモスとは、さぞかし見応えがあるでしょうね?
私には8年前に見た、布引ハーブ園の沢山のコスモスが思い出されるのよ。
cocoaさん
おはようございます
コスモス綺麗ですね
大好きなお花です
でも 小学校のとき 誕生日の
コスモスを いっぱい 花束にして
もう バケツにいっぱい
母は喜んだけど
うめちゃんは コスモスっていうような感じだった
今なら もう 嬉しい プレゼントなのにね(●^o^●)
おはようございます
コスモス綺麗ですね
大好きなお花です
でも 小学校のとき 誕生日の
コスモスを いっぱい 花束にして
もう バケツにいっぱい
母は喜んだけど
うめちゃんは コスモスっていうような感じだった
今なら もう 嬉しい プレゼントなのにね(●^o^●)
cocoaさん おはようございます。
毎週のように、南に北にお出かけして、感動をブログ仲間の皆さんにおすそ分け。
コスモス、すすき、紅葉と滝、どれも出かけて見たいです。
今年は、夏の暑さで、萩、彼岸花、紅葉も少しずつ遅くなっていますが、cocoaさんの撮られた、コスモス、すすきは見事ですね。
滝と紅葉は、私も求めている題材ですが、中々、いい場所と季節には巡りあいません。
渓谷と滝の水に流れは、流動感が有り、撮影に苦労がうかがえます。
毎週のように、南に北にお出かけして、感動をブログ仲間の皆さんにおすそ分け。
コスモス、すすき、紅葉と滝、どれも出かけて見たいです。
今年は、夏の暑さで、萩、彼岸花、紅葉も少しずつ遅くなっていますが、cocoaさんの撮られた、コスモス、すすきは見事ですね。
滝と紅葉は、私も求めている題材ですが、中々、いい場所と季節には巡りあいません。
渓谷と滝の水に流れは、流動感が有り、撮影に苦労がうかがえます。
cocoaさん
おはようございます
山麓にいるツキノワグマの太郎ちゃん
一緒にいた花ちゃんは 亡くなったの寂しいね
でも ボランティアさんが
大阪から週1回、お掃除に来られ
普段はこの近くの方が餌をやってくださる
殺されるところを助けられたクマ
頑張って ね
仲良く共存できるといいね
おはようございます
山麓にいるツキノワグマの太郎ちゃん
一緒にいた花ちゃんは 亡くなったの寂しいね
でも ボランティアさんが
大阪から週1回、お掃除に来られ
普段はこの近くの方が餌をやってくださる
殺されるところを助けられたクマ
頑張って ね
仲良く共存できるといいね
cocoaさん〜
おはようございます(^O^)
ま〜発掘調査報告会なるもにがあるんですね。
そう、難しい話はへ〜ほ〜って聞いてもみになりません。
コスモスが300万本見事ですね〜
コスモスって可愛い花ですよね。私、大好きな花です。
クマを餌ずけして飼っているの?大人になって凶暴にならないんでしょうか?
親が探しに来るかもとか怖い気がしています。
ま〜素晴らしい緑と滝、今の季節だからちょっと寒気感じるけど素敵ね〜
ため息が出ちゃいます。ここの水だったら美味しいんでしょうね〜
紅葉狩りこうようもいいけど緑の紅葉も大好きです。
おはようございます(^O^)
ま〜発掘調査報告会なるもにがあるんですね。
そう、難しい話はへ〜ほ〜って聞いてもみになりません。
コスモスが300万本見事ですね〜
コスモスって可愛い花ですよね。私、大好きな花です。
クマを餌ずけして飼っているの?大人になって凶暴にならないんでしょうか?
親が探しに来るかもとか怖い気がしています。
ま〜素晴らしい緑と滝、今の季節だからちょっと寒気感じるけど素敵ね〜
ため息が出ちゃいます。ここの水だったら美味しいんでしょうね〜
紅葉狩りこうようもいいけど緑の紅葉も大好きです。
コメント
15 件