パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

優れもの! って思いませんか?

 2019年01月29日 20:21
東京オリンピックまであと◯◯日!

「お・も・て・な・し」こんなプレゼンで東京は五輪誘致に成功
しましたね〜〜
近頃の道路標識や各種案内は、日本語・英語・中国語・そして韓国語
まで氾濫していて分かりにくい事ったらありゃしない!

そんな中で、京急電鉄の案内手法は優れものですね〜〜
人間の目の錯覚を活用した「斜視サイン」は鉄道事業者として初めての
採用なんだそうですよ。

羽田空港国際線ターミナル駅の床に貼り付けた絵が立体的に浮かび上がって
見えホーム行きのエレベーターの方向を示しています。

斜視サインは平面に描かれた絵や図形が立体的に見える目の錯覚を利用
しています。
導入されたサインは案内表示が浮き上がるとともに、矢印形の穴が床に
開いている様に見えませんか?

イャ〜私はてっきり二日酔いだと思いましたよ!
おもてなし! 外国人は理解出来るかな?
コメント
 22 件
 2019年02月01日 07:01  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりまりさん、おはようございます。

イャ〜この標識、本当に優れものですよね〜〜!
大阪駅も分かりにくくなったのでこんなので表示してくれると
有難いですね。

昨日同様、今朝もひえてます!
ウォーキングはもうちょっと気温が上がってから出かけます。
寒いから作陶はサボってジムで身体の内側から温めてこようかな?
 2019年01月31日 23:40  エコール・マミ教室  まりまり さん
ぷーさん こんばんは

ようわかります。この案内板。

色々な看板や案内板があります。

誘導してくれそうです。

初めての場所は、ちょっとしたこともわからないので。

これを見て、なるほどといった顔をしたら観光客。

そーっと 後ろからついていきます(^_-)-☆
 2019年01月30日 18:27  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

この手の話はコスモスさんには合わないようですね。
私なんかは単純ですから見た瞬間にこいつは凄い!
なんて感心しまくりでした!

コスモスさんは頭が良いから騙されたと思って
不愉快なんでしょうね〜
私なんか理系が弱く馬鹿だから…

でも皆さん見ているんですね〜
ビックリしました。私は新聞で読んだんですよ〜

只今ジムの帰り、よく冷えた赤ワインをいただいている所です。
マルゲリータピザとチョリソー、ほうれん草のソテーなんか寂しい夕食ですね!
 2019年01月30日 18:14  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、こんばんは〜

ウオーキング、順調に稼いでいますね!
とは言ってもまだ1月ですよ、今からそんなに入れ込んんで
いたら後半はバテバテですよ

私は今日でほぼ目標通りですよ〜
温泉では四日間歩きませんでしたのでギリギリです。

只今、ジムの帰り赤ワインで喉を潤しています!
ジムは歩いて15分くらいなので適度な距離なんですよ。
尤も新大阪から江坂まで歩くおよよんさんにしたら
お子ちゃまの距離ですね!

お薦めグルメです。
新大阪の美々卯に一人前用のミニうどんすきがあるんですよ!
前菜3点とアルコール一点がついて3.000でした。
私はその他に凍結酒を頼みましたのが程よかったですよ。
 2019年01月30日 17:58  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんにちは。

「斜視サイン」って言うのですか?
知りませんでした。
錯覚を上手く利用してるってことですか?
わかり易いですが、何か落っこちそうで自分は避けて通るかも?

トリックアート、体験したことがあるのですが、
思わず後ずさりする人を見て笑っていた自分も同じことをしていました。
案内標識として使い、皆が喜ぶのであればいいことだと思います。

でもトリックアートの体験は余り良い気分ではありませんでした。
何か騙された自分が情けないって思いでした。
 2019年01月30日 16:45  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、こんにちは!

今日は所用で出かけたついでに、お天気が良かったので、先日行った江坂神社
まで遠回りして、お参りして来ました。そんなに信心深くはないのにネ!
お陰で少し歩き過ぎて、もう10,000歩越えです。(笑)

これ、TVで紹介されてたのを見ました。只、TVでは角度のせいか良さが解り
難かったけど、ぷーさんのお写真で「優れもの」だと良~く解りましたよ。
誰が見ても直ぐに解るって、大事ですよね!

各種案内も同様、ぷーさんの大好きな温泉「♨」は、外国の方にはお風呂とは
解らず、温かい食べ物を提供する所等と解釈される様です。
特に災害時等、世界共通のマークがあれば、より良いですね!
 2019年01月30日 14:38  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、こんにちは〜

今日はこちらとても寒いですよ!
天気予報では暖かくなると言っていたのに此の所
予想がちっとも当たりませんね。

海外の標識はわかりませんが、とても優れものだと思い
感心しちゃいました!

今日は作陶に行くのをやめたので、ジムで身体を動かし
内側から暖めてきます。
帰り道はよく冷えたワインでも頂いてきます!
 2019年01月30日 14:33  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんにちは〜

斜視サインと言うのだそうですね。私も始めて知りました。
橋の欄干の絵や工事現場のフェンスにも似たような仕掛けを
見る事がありますが、ちょっとレベルが違う感じを受けました。

テレビでも放映されたようですが見なかったので一度本物を
見てみたいような気がしています。

人工知能に使われる時代が来るとか言われてますが、その知能を
操るのはやはり人間なんだ!と言う気概でいたいですね!
やせ我慢ですが・・・
 2019年01月30日 14:28  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、こんにちは〜

おっしゃる通り、私も大賛成です。
外国に行くのに日本人はかたことの英語でも何とか覚えようとして
から出掛けるのに、やって来る人達には余りそんな事を感じられない
ですね。

私も韓国語まで必要ないだろうと思うのですが、観光客が多いから
でしょうか?
それともあの国の人達は大声で喚き立て周囲の迷惑も考えずそんなのに
かかずりあうのが嫌だからでしょうか?

私の嫌韓意識も益々酷くなりつつありプッツンしそうですよ!

斜視アートの話でしたね、これって本当に優れものだと思いました。
 2019年01月30日 14:21  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ばいかーさん、こんにちは〜

本当に上手くできていますね〜〜!
これからますますこの様な仕掛け?になるのでしょうね〜〜

ただ人が混雑している時は隠れて見えなくなるのでは?と思い
そんな心配をしています。
 2019年01月30日 14:18  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりたんさん、こんにちは〜

斜視サイン、優れものですね!
いくら言葉で親切丁寧に書かれていても読めない事も
ありますし、ましてや御年寄や外国人になると理解
するのが大変!!

パッと見で視覚に訴えるのが一番ですね。
 2019年01月30日 13:51  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんにちは

今日は良い天気ですが、明日から崩れそうです。
今日のうちに少し草取りします。

最近は道路標識だけてなく、施設等にも色んな言葉が
記入されています。外国でもこんなに色んな言葉が並
べて書いてあっただろうか。覚えていません。

羽田空港の斜視サインはテレビ等で見ました。矢印の
穴は多分よけて通ると思います。
 2019年01月30日 11:24  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
おはようございます

“斜視サイン”
と言うんですか?
初めて見ました!
目だってとっても便利ですね?
いろんな技術が開発されて、有り難いのですが、付いて行けなくなります?

AIとかロボットとかで、人間の労働を奪われるなんて巷間言われて~
しかし人でなければならない所も絶対ありますよね?
自分達は、勝ち逃げ~(笑)
 2019年01月30日 10:17  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん  お早うございます!!

京急電鉄さん中々ユニークな案内方法を持ち出しましたね・・・

思わず目を疑うだまし絵のトリックで目の錯覚を上手に利用していますよ!!
横浜中華街や高尾山トリック・アート美術館でも似たような物をみましたよ。

道路標識や各種案内は日本語と英語で十分と思いますよ。
日本人はやり過ぎの所もありますからね・・・

海外でオリンピック観戦を見に来るのであれば、簡単な英語位は理解しろと言いたいですね。・・・ったくねぇ~!!

何方かと言えば、人工的には多い中国語位は付け加えても良いかもね~!!
 2019年01月30日 09:09  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん おはようさんです
トリックアートですよね
ほんまに穴が開いてるように見えます
よけて通りそです
横断歩道手前の表示に似たようなものがありますよね
あれと同じ発想ですかね
 2019年01月30日 06:09  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
ぷーさん
おはようございます( ^∀^)
どう見たってブロックが置いてある様に見えますね。
トリックアート、面白いです。
影まで付けてある。
外国の人もびっくりですね。
写真撮って、渋滞が起きたりして。
 2019年01月30日 00:03  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いちみさん、こんばんは〜

絶対避けて通りそうですよね!
人間の錯覚を利用したとは言いながら優れ物の
アイデアで座布団三枚に値すると思います。

高速道路や橋の欄干など至る所にこの種の
トリックがありますが日本だけなのでしょうか?
中国や韓国が知ったら絶対にパクリそうですね。

特許申請しなくっちゃ!
 2019年01月30日 00:00  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんばんは〜

浜離宮の辺り、どこもかしこも工事中で景観悪く
フォトに撮らないなんてブログにアップされて
ましたね。

羽田空港に江戸の街を再現した施設があるのですか?
何度も羽田空港に行ってますが知りませんでした。
第一ターミナルですか?見て来なくっちゃ・・・
鑑真さんでなくても喜びそうですよ。
 2019年01月29日 23:55  茅ヶ崎教室  ぷー さん
おとちゃん、こんばんは〜

欄になりましたか!
いくら目の錯覚とは言え、矢印の穴にドボンしそうですよ!

渋谷や横浜の標識も分かりにくく、外国から見える人達に分かりっこ無いぞ!
なんていつも思いながら歩いています。

こんな標識だと分かりやすくて良いですね〜〜
果たして混雑してる時はどうするのでしょうね〜〜
 2019年01月29日 23:51  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ハムサンドさん、こんばんは〜

本当に穴に落ちそうですね〜〜!
 2019年01月29日 22:02  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
ぷーさま こんばんは〜〜 ( ^∀^)

イヤ〜〜乱視気味の私の目にはブロックがそこに置いてある
それにしか見えない!呑んで無くてもネ!
矢印だって避けて通りそう
お年寄りも絶対そう思いますよ

でも効果抜群です

オリンピックに向けて
どんどん変わっていくのでしょうね〜

 2019年01月29日 21:19  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は!(^^

今の東京は、来年の五輪に向けて何処もかしこも工事中なのよね?
浜離宮庭園で周りのビルを見渡すと、何処もクレーンが置かれているもの。
良く知っている東京駅でも長い事工事中で、迂回させられるうちに迷子に
何度かなったのよ。要約広場が出来上がったけどね。

これトリックアートと同じね? お台場に館があるので、娘と行ったけど
結構楽しめるのよ。目の錯覚ですものね。これは目を引くし通路にまるで
プランターが置かれているみたいよ!下手な看板よりよほど解りやすいもの。
特に羽田空港は、駅も国際線と国内線は解れていて、鑑真さんが喜びそうな
江戸の町を再現した 施設もあるのよね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座