ダイエー北野田教室
cocoa さん
曽爾高原&箱館山~熊川宿
2018年10月19日 06:35



10月7日
笠山荒神へ白いそばの花を見に行ったのですが、もうほぼ終わりでした。
足を伸ばして、曽爾高原へススキを見に行くことに。
ちょっと早いかなあと思いながら出かけたけど、もうすごい人。
ハイキング等を楽しむ人で溢れていました。
この高原は奈良県と三重県の県境にあり、室生赤目青山国定公園になっています。
ススキの名所で、日光が当たると、ススキが銀色に輝いてきれいです。
木段を上りながら、「二本ボソ(996m)」まで。
今回は「亀山(849m)」を廻って下りてきました。
なだらかな山並みが絶景でしたよ。
帰路、藤原宮跡に寄って、コスモスを見てきました。
まだ5分咲きぐらいで、少し早かったかなあ?
10月8日
お天気に誘われて、琵琶湖の方へドライブに。
箱館山のコキアパークへ寄ってみました。
ここも連休を楽しむ人たちが押し寄せていました。
ロープウェイで山頂へ向かいます。
ところどころに咲く真っ赤なコキアが美しかったです。
でも酷暑や台風の影響があったとか。
眼下に見える琵琶湖の雄大な景色を楽しんできました。
ダリアやススキは見ごろでしたよ。
お猿さんの可愛い演技にほっこりです。
自分で袖に手を通して、服を着るところを見せてくれました。
覚えるのに3ヵ月かかったとか。
下りて、熊川宿へ。
福井県の若狭と京都の三条を結ぶ鯖街道沿いにある宿場です。
国の重要伝統的建造物群保存地区になっています。
多くの人たちがこの街道を行き交ったのでしょうね。
古い町並み沿いに「前川」と言う用水路が流れていて、家の前には「かわと」と呼ばれる洗い場があります。
風情がありますね。
神社仏閣や奉行所、番所、お店など歴史を感ずる建物がたくさんあって、遠い昔にタイムスリップした感じでした。
町並みを後にして、鯖街道を通って、家路へ。
笠山荒神へ白いそばの花を見に行ったのですが、もうほぼ終わりでした。
足を伸ばして、曽爾高原へススキを見に行くことに。
ちょっと早いかなあと思いながら出かけたけど、もうすごい人。
ハイキング等を楽しむ人で溢れていました。
この高原は奈良県と三重県の県境にあり、室生赤目青山国定公園になっています。
ススキの名所で、日光が当たると、ススキが銀色に輝いてきれいです。
木段を上りながら、「二本ボソ(996m)」まで。
今回は「亀山(849m)」を廻って下りてきました。
なだらかな山並みが絶景でしたよ。
帰路、藤原宮跡に寄って、コスモスを見てきました。
まだ5分咲きぐらいで、少し早かったかなあ?
10月8日
お天気に誘われて、琵琶湖の方へドライブに。
箱館山のコキアパークへ寄ってみました。
ここも連休を楽しむ人たちが押し寄せていました。
ロープウェイで山頂へ向かいます。
ところどころに咲く真っ赤なコキアが美しかったです。
でも酷暑や台風の影響があったとか。
眼下に見える琵琶湖の雄大な景色を楽しんできました。
ダリアやススキは見ごろでしたよ。
お猿さんの可愛い演技にほっこりです。
自分で袖に手を通して、服を着るところを見せてくれました。
覚えるのに3ヵ月かかったとか。
下りて、熊川宿へ。
福井県の若狭と京都の三条を結ぶ鯖街道沿いにある宿場です。
国の重要伝統的建造物群保存地区になっています。
多くの人たちがこの街道を行き交ったのでしょうね。
古い町並み沿いに「前川」と言う用水路が流れていて、家の前には「かわと」と呼ばれる洗い場があります。
風情がありますね。
神社仏閣や奉行所、番所、お店など歴史を感ずる建物がたくさんあって、遠い昔にタイムスリップした感じでした。
町並みを後にして、鯖街道を通って、家路へ。
cocoaさん こんにちは。
曽爾高原のススキ 綺麗ですね。お山も巡られて…
私なんか バス停から ススキの見える所までの 急登に参ってしまい(3年前)また山に登る階段の
高さに 途中で諦めたり…ても穂先の重なりや風に揺れている光景は最高でした。
箱館山のコキアの紅葉 いいね!まだこれからでも みられるかなぁ〜。
そのあと、熊川宿へ。
この春 町内会でいきましたよ。宿に着くまでの国道沿いに コブシの花が満開に咲いて綺麗だったわ。
小浜に抜けける途中に 若狭神宮寺へ。「お水取りの水を送る」お寺、神社なんです。
ここと、二月堂と熊野大社が地図上一直線で繋がっています不思議なことです。
では…
曽爾高原のススキ 綺麗ですね。お山も巡られて…
私なんか バス停から ススキの見える所までの 急登に参ってしまい(3年前)また山に登る階段の
高さに 途中で諦めたり…ても穂先の重なりや風に揺れている光景は最高でした。
箱館山のコキアの紅葉 いいね!まだこれからでも みられるかなぁ〜。
そのあと、熊川宿へ。
この春 町内会でいきましたよ。宿に着くまでの国道沿いに コブシの花が満開に咲いて綺麗だったわ。
小浜に抜けける途中に 若狭神宮寺へ。「お水取りの水を送る」お寺、神社なんです。
ここと、二月堂と熊野大社が地図上一直線で繋がっています不思議なことです。
では…
cocoaさん
おはようございます( ^∀^)
聞いてみたら、談山神社から「談らい山」「御破裂山」を通って
明日香村の石舞台に出たらしいです。
その人は一緒に山登りを始めたのに本格的になって
縦走などもするまでになってリーダーをしているので、
行って良かったところに連れて行って
もらっていました。
でも、この頃は膝が痛くて、高い山には行けないらしいので
丁度いいレベルになるかな?
楽しいところがあったら連れて行ってと言っておきました。
行った場所が良かったら次は旦那を連れて行くんですよ。
だからどこでも、忘れないうちに2、3回続けて行きます。
おはようございます( ^∀^)
聞いてみたら、談山神社から「談らい山」「御破裂山」を通って
明日香村の石舞台に出たらしいです。
その人は一緒に山登りを始めたのに本格的になって
縦走などもするまでになってリーダーをしているので、
行って良かったところに連れて行って
もらっていました。
でも、この頃は膝が痛くて、高い山には行けないらしいので
丁度いいレベルになるかな?
楽しいところがあったら連れて行ってと言っておきました。
行った場所が良かったら次は旦那を連れて行くんですよ。
だからどこでも、忘れないうちに2、3回続けて行きます。
cocoaさん、こんばんは。
今年もまた秋の名所を紹介していただきました。
連休中にお出かけだし、気候もいいから人出もね。
曽爾高原、先日テレビでも紹介していたように思います。
曽爾高原ではないけど、朝露を宿した青年の?穂が銀色に光り、
波打つように風に揺れるさまを見た時の感動は今でも忘れられません。
先日、木之本町に出かけた折に箱館山、行くつもりだったのですが、
大渋滞に巻き込まれ残念でした。
コキア、真っ赤になって綺麗ですね。
熊川宿は「カワト」と言うのですね。
滋賀では「カバタ」と言います。
郡上八幡の「水舟」とは一寸違いますよね?
でも似ている?
今年もまた秋の名所を紹介していただきました。
連休中にお出かけだし、気候もいいから人出もね。
曽爾高原、先日テレビでも紹介していたように思います。
曽爾高原ではないけど、朝露を宿した青年の?穂が銀色に光り、
波打つように風に揺れるさまを見た時の感動は今でも忘れられません。
先日、木之本町に出かけた折に箱館山、行くつもりだったのですが、
大渋滞に巻き込まれ残念でした。
コキア、真っ赤になって綺麗ですね。
熊川宿は「カワト」と言うのですね。
滋賀では「カバタ」と言います。
郡上八幡の「水舟」とは一寸違いますよね?
でも似ている?
cocoaさん こんばんは
蕎麦の花は 終わりでしたか 残念です
曽爾高原のススキ 見に行った事ないのですが
素敵な所ですね
日光にあたって 銀色に輝くススキ
一度 見てみたいです
黄昏時は 黄金色に 染まるのでしょうか
なだらかな高原の 絶景散歩でしたね
藤原京跡のコスモスは 少し 早かったですか
私も 来年は ぜひ 行ってみたいと思います
今年は 亀岡の 夢コスモス園へ 行きました
箱館山のコキア こんなに真っ赤なのは
初めて見ました
箱館山は 以前 百合を見に 行きましたが
ダリアも 綺麗ですね
蕎麦の花は 終わりでしたか 残念です
曽爾高原のススキ 見に行った事ないのですが
素敵な所ですね
日光にあたって 銀色に輝くススキ
一度 見てみたいです
黄昏時は 黄金色に 染まるのでしょうか
なだらかな高原の 絶景散歩でしたね
藤原京跡のコスモスは 少し 早かったですか
私も 来年は ぜひ 行ってみたいと思います
今年は 亀岡の 夢コスモス園へ 行きました
箱館山のコキア こんなに真っ赤なのは
初めて見ました
箱館山は 以前 百合を見に 行きましたが
ダリアも 綺麗ですね
cocoaさん 再度です
コキアパークへ
ロープウェイで山頂へ、動画いろんな情景が浮かんで
くるような景色で楽しんでいますよ。真っ赤なコキア
ですね。見事です!ダリアもすごくきれいですね~
お猿さん可愛いですね。覚えるのに3ヵ月かかるのですね。
でもちゃんと習ったことをして賢いですよね。
熊川宿へ鯖街道沿いにある宿場、国の重要伝統的建造物群
保存地区になっているのですね。
まさにタイムスリップしたような。見入ってしまいましたよ。
風情がありますよね。いつも素敵なお写真見せて頂き
ありがとうございます。
今日は教室で再度タイピングに、何とか700文字
いけましたよ(*´▽`*)
コキアパークへ
ロープウェイで山頂へ、動画いろんな情景が浮かんで
くるような景色で楽しんでいますよ。真っ赤なコキア
ですね。見事です!ダリアもすごくきれいですね~
お猿さん可愛いですね。覚えるのに3ヵ月かかるのですね。
でもちゃんと習ったことをして賢いですよね。
熊川宿へ鯖街道沿いにある宿場、国の重要伝統的建造物群
保存地区になっているのですね。
まさにタイムスリップしたような。見入ってしまいましたよ。
風情がありますよね。いつも素敵なお写真見せて頂き
ありがとうございます。
今日は教室で再度タイピングに、何とか700文字
いけましたよ(*´▽`*)
cocoaさん こんばんは
笠山荒神へ白いそばの花を見に行かれ、ほぼ終わりですか。
残念でしたね。曽爾高原へススキを見に、お写真見事な
ススキですね。
今の季節ハイキングに来られる方達多いでしょうね~
一番過ごしやすい季節ですものね。
ススキの名所で、テレビでも放映されていましたもの。
日光が当たると、銀色に輝いてきれいでしょうね~
一度見てみたいですね。
お写真、良いお天気、真っ青な空でまさになだらかな
山並みですよね、本当に眺めの素晴らしい景色ですね。
藤原宮跡へコスモスを見に、一面のコスモスきれい!
琵琶湖の方へドライブいいですね。
笠山荒神へ白いそばの花を見に行かれ、ほぼ終わりですか。
残念でしたね。曽爾高原へススキを見に、お写真見事な
ススキですね。
今の季節ハイキングに来られる方達多いでしょうね~
一番過ごしやすい季節ですものね。
ススキの名所で、テレビでも放映されていましたもの。
日光が当たると、銀色に輝いてきれいでしょうね~
一度見てみたいですね。
お写真、良いお天気、真っ青な空でまさになだらかな
山並みですよね、本当に眺めの素晴らしい景色ですね。
藤原宮跡へコスモスを見に、一面のコスモスきれい!
琵琶湖の方へドライブいいですね。
cocoaさん~今晩は。
コキアこんなに赤くなるんですね。
とっても綺麗ですね。(*^_^*)
私も、近くで見に行こうかな?
鯖街道は、以前テレビでみました。
サバを加工して確か京都かな?
届けて商いをしていました。
ほんとタイムスリップしたような町ですね。
今私達の所はコスモスが丁度見頃ですよ。
風になびいていました。(#^.^#)
コキアこんなに赤くなるんですね。
とっても綺麗ですね。(*^_^*)
私も、近くで見に行こうかな?
鯖街道は、以前テレビでみました。
サバを加工して確か京都かな?
届けて商いをしていました。
ほんとタイムスリップしたような町ですね。
今私達の所はコスモスが丁度見頃ですよ。
風になびいていました。(#^.^#)
cocoaさん、こんばんは。
こんな真っ赤なコキアを見たの初めてです。綺麗ですね。
ダリアも、ススキも綺麗ですね。
熊川宿、保存されているのですね。
こんな広い道では、沢山の人が通ったのでしょう?
時代劇に出てくるようですね。
善い物を見せていただいて、ありがとうございます。\(^o^)/
こんな真っ赤なコキアを見たの初めてです。綺麗ですね。
ダリアも、ススキも綺麗ですね。
熊川宿、保存されているのですね。
こんな広い道では、沢山の人が通ったのでしょう?
時代劇に出てくるようですね。
善い物を見せていただいて、ありがとうございます。\(^o^)/
cocoaさん こんにちは~。
曽爾高原のススキと藤原宮跡のコスモスきれいですね~。
最近ブログでもコキアという名前を目にしますが
函館山でもコキアが見れるんですね~。
どこも酷暑や台風の影響があったんですね。
琵琶湖から熊川宿へも行って来られ
帰りは鯖街道を通って帰られたんですね。
曽爾高原のススキと藤原宮跡のコスモスきれいですね~。
最近ブログでもコキアという名前を目にしますが
函館山でもコキアが見れるんですね~。
どこも酷暑や台風の影響があったんですね。
琵琶湖から熊川宿へも行って来られ
帰りは鯖街道を通って帰られたんですね。
cocoaさん こんにちは
曽根高原のススキを見に行かれたのですか
行きたいと思いながら~
日に当たると銀色に輝いて まぁ~綺麗でしょうね
次の日は琵琶湖の箱館山へ 真っ赤なコキア
ダリアもススキも わぁ~良い時に行かれましたね
今年は行けなかったわ、見せて貰って嬉しいです
その後 熊川宿へと 古い町並み 宿場町を
見るのも また良いですね
鯖街道も思い出しながら楽しんでいます
沢山の御写真を 何時もありがとう
曽根高原のススキを見に行かれたのですか
行きたいと思いながら~
日に当たると銀色に輝いて まぁ~綺麗でしょうね
次の日は琵琶湖の箱館山へ 真っ赤なコキア
ダリアもススキも わぁ~良い時に行かれましたね
今年は行けなかったわ、見せて貰って嬉しいです
その後 熊川宿へと 古い町並み 宿場町を
見るのも また良いですね
鯖街道も思い出しながら楽しんでいます
沢山の御写真を 何時もありがとう
cocoa さんへ
真っ赤なコキアの写真を見ました。関東では
有名なひたちなか海浜公園の、コキアです。
あれ やはりお手入れして、丸くするのでしょうね?
公園では 箒のようにボーボーと生えているもの。
私も湯島天神でイベントがあると、猿回しをみます。
自分で袖に手を通すのを想像するが、可愛い仕草でしょうね?
解散した 日光猿軍団の猿は、山に返されたと聞くが人間に
餌を貰っていた猿が、自分で餌を取れるのかしら?野生の猿と
共存共栄が、果たして出来るのかな? 余分な心配をしちゃうのよ。
真っ赤なコキアの写真を見ました。関東では
有名なひたちなか海浜公園の、コキアです。
あれ やはりお手入れして、丸くするのでしょうね?
公園では 箒のようにボーボーと生えているもの。
私も湯島天神でイベントがあると、猿回しをみます。
自分で袖に手を通すのを想像するが、可愛い仕草でしょうね?
解散した 日光猿軍団の猿は、山に返されたと聞くが人間に
餌を貰っていた猿が、自分で餌を取れるのかしら?野生の猿と
共存共栄が、果たして出来るのかな? 余分な心配をしちゃうのよ。
cocoa さん~ こんにちは!(^^)!
私も長野の映像だったけど、そばの花が咲くのを見ました。
ピンク一色も綺麗だけど、白一色も綺麗でしょうね~
関東と違い、関西は気温も温暖で、晴れの日が多いもの
皆さん ハイキングを楽しまれるのが解りますよ。
私が見に行った時、コスモスは台風で倒されて見るも無残な
姿だったが、起き上がり花を咲かせたと聞くのよ。コスモスの
生命力に驚いたわね。でも再度行かなかったけど・・・
良いわね。ロープウェイで山頂に行かれるのは大歓迎よ~
コキアは少し早かったのでは? 今日のヤフーのトップぺージに
私も長野の映像だったけど、そばの花が咲くのを見ました。
ピンク一色も綺麗だけど、白一色も綺麗でしょうね~
関東と違い、関西は気温も温暖で、晴れの日が多いもの
皆さん ハイキングを楽しまれるのが解りますよ。
私が見に行った時、コスモスは台風で倒されて見るも無残な
姿だったが、起き上がり花を咲かせたと聞くのよ。コスモスの
生命力に驚いたわね。でも再度行かなかったけど・・・
良いわね。ロープウェイで山頂に行かれるのは大歓迎よ~
コキアは少し早かったのでは? 今日のヤフーのトップぺージに
cocoaさん こんにちは!
お久しぶりですね
お元気そうで よかったです
自然と青空とまず私は ススキより
真っ赤なコキアが目に止まりました
素晴らしいですね(^^)
お久しぶりですね
お元気そうで よかったです
自然と青空とまず私は ススキより
真っ赤なコキアが目に止まりました
素晴らしいですね(^^)
cocoaさんお早う御座います〜o(^_^)o
わぁっ〜曽爾高原のススキ懐かしいです。
子供たちの小さな頃は、よく歩いて登りました。
お亀池の上からゼンマイや蕨がたくさん採れて、
ゼンマイの綿毛を毟りながら帰ったものです。
今は観光用のススキで蕨もゼンマイも採れませんね〜
一昨年のカレンダーは曽爾の写真を使いました。
新しく出来た温泉も良いですよね〜
コキアの赤さが目に飛び込んできますね〜!(◎_◎;)❣️
cocoaさん
おはようございます( ^∀^)
なんかcocoaさん久し振りですが、
お元気であちこち行かれていますね。
曽爾高原ずっと歩かれたんですね。
尾根いいですよね。
今年の秋はちょっと登山をしてみたいです。
三輪明神の御神体の山三輪山からかな?
ここはどこよりも楽って聞くので。
行かれた事ありますか?
函館山って書いてあったので、北海道に行かれたのかな?と
思いましたが、箱館山ですよね?
この頃はお天気も良いですし、10月11月は行くところ沢山ありますね。
おはようございます( ^∀^)
なんかcocoaさん久し振りですが、
お元気であちこち行かれていますね。
曽爾高原ずっと歩かれたんですね。
尾根いいですよね。
今年の秋はちょっと登山をしてみたいです。
三輪明神の御神体の山三輪山からかな?
ここはどこよりも楽って聞くので。
行かれた事ありますか?
函館山って書いてあったので、北海道に行かれたのかな?と
思いましたが、箱館山ですよね?
この頃はお天気も良いですし、10月11月は行くところ沢山ありますね。
cocoaさん おはようございます(*^_^*)
今朝も肌寒いですね。
7日は、曽爾高原のススキを見に行かれたんですね。
見事なススキが綺麗です。
藤原宮跡のコスモスは5分咲でしたか~
8日は、函館山のコキアパーク迄ドライブを楽しまれて良かったですね。
真っ赤なコキア、ダリア、ススキが綺麗です。
お猿さんも可愛いですね(^^♪
熊川宿も素敵な所ですね。
今朝も肌寒いですね。
7日は、曽爾高原のススキを見に行かれたんですね。
見事なススキが綺麗です。
藤原宮跡のコスモスは5分咲でしたか~
8日は、函館山のコキアパーク迄ドライブを楽しまれて良かったですね。
真っ赤なコキア、ダリア、ススキが綺麗です。
お猿さんも可愛いですね(^^♪
熊川宿も素敵な所ですね。
cocoaさん〜
おはようございます(^O^)
うわ〜見事な秋に景色喜んで見ています。
コキアこんなに真っ赤になっているんですね〜
平地だと長く伸びやすいこコキアだけど丸いのは刈り込むのかしら?
可愛いわよね〜
すすきがはら、素敵ね〜箱根の仙石原思い出します。
リフトがあるところ見ると冬にはスキー場かしら?
私も昨日ダリアの花見てきたんですよ〜
おはようございます(^O^)
うわ〜見事な秋に景色喜んで見ています。
コキアこんなに真っ赤になっているんですね〜
平地だと長く伸びやすいこコキアだけど丸いのは刈り込むのかしら?
可愛いわよね〜
すすきがはら、素敵ね〜箱根の仙石原思い出します。
リフトがあるところ見ると冬にはスキー場かしら?
私も昨日ダリアの花見てきたんですよ〜
cocoaさん
おはようございます
函館山のコキアパーク
綺麗 こんなに 秋色にね
先日 あたったツアでは まだまだだった
こんなふうになるのですね(*^。^*)
曽爾高原へススキ 見応えあったでしょう
おはようございます
函館山のコキアパーク
綺麗 こんなに 秋色にね
先日 あたったツアでは まだまだだった
こんなふうになるのですね(*^。^*)
曽爾高原へススキ 見応えあったでしょう
cocoaさん おはようございます
朝晩涼しくなりましたね
笠山荒神へ白い蕎麦のお花見に行かれたのですねほぼ終わりだったのね
曽根高原のススキきれいですね
素敵な景色ですね
函館山のコキアパークの真っ赤なお花見事ですね
素敵なお写真見せていただきありがとうございます
朝晩涼しくなりましたね
笠山荒神へ白い蕎麦のお花見に行かれたのですねほぼ終わりだったのね
曽根高原のススキきれいですね
素敵な景色ですね
函館山のコキアパークの真っ赤なお花見事ですね
素敵なお写真見せていただきありがとうございます
cocoaさん おはようございます(^^♪
連日のお出掛けだったのですね
曽爾高原のススキも楽しまれたようですね
日光が当たるとススキが銀色に見えるのですか
藤原宮跡のコスモスは少し早かったのでしょうか
函館山のコキアパーク コキアこんなに真っ赤になるのですか
他で見せて貰った赤と随分違います 凄く綺麗ね~
ダリア・ススキも見頃ですね
動画で楽しませて貰ってます お猿さんも可愛いわね
鯖街道沿遠い昔にタイムスリップしたような街道ですね
連日のお出掛けだったのですね
曽爾高原のススキも楽しまれたようですね
日光が当たるとススキが銀色に見えるのですか
藤原宮跡のコスモスは少し早かったのでしょうか
函館山のコキアパーク コキアこんなに真っ赤になるのですか
他で見せて貰った赤と随分違います 凄く綺麗ね~
ダリア・ススキも見頃ですね
動画で楽しませて貰ってます お猿さんも可愛いわね
鯖街道沿遠い昔にタイムスリップしたような街道ですね
コメント
20 件