茅ヶ崎教室
ぷー さん
ミステリーツアーの行く先は?
2018年10月07日 17:39



特選の宿、和風名旅館ミステリーツアーに行って来ました。
分かっているのは、掛け流しの檜風呂や渓流展望風呂、夕食は
料理長こだわりの旬菜和会席そして〇〇城をガイドがご案内
ぐらいです。
上野発8時の出発であちこち観光地に寄り道しながら着いたのは
会津芦ノ牧温泉でした。(初めてだったのでラッキー!)
16時イン、9時アウトで17時間のゆっくり滞在です。
檜風呂は総檜造りで満足でしたが、内風呂でチョット残念!
露天風呂は岩風呂とあってはあまり興味がなく片足を入れただけで
出て来ちゃいました。
夕食の時の話です。
今回ひとり旅で参加したのは3人だけでしたがあちこちあちこち
行きまくっている「その道のプロ」みたいなご婦人がなんと!
“渓流風呂”、“檜風呂”、“旬菜和会席”“お城”これだけのキーワードで
会津芦ノ牧温泉ではと思ったそうです。
イャ〜上には上がいるもんですね〜〜! 素晴らしい!
あっ、料理は普通でしたが、利き酒セットを頼み最初に出して貰った
会津の地酒純米吟醸「央」おうが美味かったですね〜
お城の写真は白虎隊で有名な鶴ヶ城です。なかなか良いアングルだと
思いませんか? 青空がとても綺麗でした。
分かっているのは、掛け流しの檜風呂や渓流展望風呂、夕食は
料理長こだわりの旬菜和会席そして〇〇城をガイドがご案内
ぐらいです。
上野発8時の出発であちこち観光地に寄り道しながら着いたのは
会津芦ノ牧温泉でした。(初めてだったのでラッキー!)
16時イン、9時アウトで17時間のゆっくり滞在です。
檜風呂は総檜造りで満足でしたが、内風呂でチョット残念!
露天風呂は岩風呂とあってはあまり興味がなく片足を入れただけで
出て来ちゃいました。
夕食の時の話です。
今回ひとり旅で参加したのは3人だけでしたがあちこちあちこち
行きまくっている「その道のプロ」みたいなご婦人がなんと!
“渓流風呂”、“檜風呂”、“旬菜和会席”“お城”これだけのキーワードで
会津芦ノ牧温泉ではと思ったそうです。
イャ〜上には上がいるもんですね〜〜! 素晴らしい!
あっ、料理は普通でしたが、利き酒セットを頼み最初に出して貰った
会津の地酒純米吟醸「央」おうが美味かったですね〜
お城の写真は白虎隊で有名な鶴ヶ城です。なかなか良いアングルだと
思いませんか? 青空がとても綺麗でした。
ららさん、おはようございます。
檜風呂と言っても浴槽の縁だけでガッカリすることが多いのですが
此方は総檜造りでした。
湯量豊富な掛け流しのお湯で、体を沈めるたびにザザーっとお湯が
溢れとても気持ちが良かったですね。
それに何故か空いているんですよ。
9時チエックアウトでしたので、朝食を済ませ8時過ぎから30分位
入ってたのですが貸切状態でした。
ツアーと言っても滞在時間が長くてのんびり出来ました。
会津は鶴ヶ城など定番のコースも多かったですが、飯盛山山の白虎
隊記念館など興味を惹かれる所もありました。
姉妹会ではみなさんの意見尊重で、お買い物に回ったのですね。
良い物がありましたか?
檜風呂と言っても浴槽の縁だけでガッカリすることが多いのですが
此方は総檜造りでした。
湯量豊富な掛け流しのお湯で、体を沈めるたびにザザーっとお湯が
溢れとても気持ちが良かったですね。
それに何故か空いているんですよ。
9時チエックアウトでしたので、朝食を済ませ8時過ぎから30分位
入ってたのですが貸切状態でした。
ツアーと言っても滞在時間が長くてのんびり出来ました。
会津は鶴ヶ城など定番のコースも多かったですが、飯盛山山の白虎
隊記念館など興味を惹かれる所もありました。
姉妹会ではみなさんの意見尊重で、お買い物に回ったのですね。
良い物がありましたか?
およよんさん、おはようございます。
尾道も良いお天気、季節外れの陽気でしょうか?
ミステリーツアーはあまり行かないのですが、今回は檜風呂に
つられて行ってきました。
白虎隊の演舞、およよんさんも踊ったことがあるのですか?
私は小一の時にお袋が踊ったのを思い出しました。
そのお袋も96歳になり、だんだん認知症が進み姉に面倒を
みてもらっています。
およよんさんはいける口の様ですね。
一人静かに飲む酒も、皆んなでワイワイ飲む酒もどちらも
楽しいですね。
lionkingさんとも二度ほど飲みましたが、楽しかったですよ。
尾道も良いお天気、季節外れの陽気でしょうか?
ミステリーツアーはあまり行かないのですが、今回は檜風呂に
つられて行ってきました。
白虎隊の演舞、およよんさんも踊ったことがあるのですか?
私は小一の時にお袋が踊ったのを思い出しました。
そのお袋も96歳になり、だんだん認知症が進み姉に面倒を
みてもらっています。
およよんさんはいける口の様ですね。
一人静かに飲む酒も、皆んなでワイワイ飲む酒もどちらも
楽しいですね。
lionkingさんとも二度ほど飲みましたが、楽しかったですよ。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
今回のミステリーツアーは、芦の牧温泉だったようですね。
古代檜の総檜造りのお風呂には、満足出来ましたか~
それにしても一人旅で、詳しいご婦人が居られるんですね。
ぷーさんと同じ、温泉大好きな方なのでしょうね~
3年前に姉妹会で、会津に行きましたが、東山温泉に
行きましたよ。
年増の芸者さんが、とても楽しませてくれました。
鶴ヶ城は遠くから見ただけです。
男性は鶴ヶ城に、女性はお買い物だったんです。
私は鶴ヶ城を見に行きたかったのですが、お付き合いで・・・
こんばんは(*^_^*)
今回のミステリーツアーは、芦の牧温泉だったようですね。
古代檜の総檜造りのお風呂には、満足出来ましたか~
それにしても一人旅で、詳しいご婦人が居られるんですね。
ぷーさんと同じ、温泉大好きな方なのでしょうね~
3年前に姉妹会で、会津に行きましたが、東山温泉に
行きましたよ。
年増の芸者さんが、とても楽しませてくれました。
鶴ヶ城は遠くから見ただけです。
男性は鶴ヶ城に、女性はお買い物だったんです。
私は鶴ヶ城を見に行きたかったのですが、お付き合いで・・・
ぷーさん、今晩は!
尾道も良いお天気が続いています。
先のブログが♪三日遅れならぬ四日遅れに--♪、諦めてミステリーツアーに
お邪魔してます。(笑)
心くすぐられるキーワードですね! ミステリーツアーなるものには一度も
参加した事がないおよよんですが、チョット興味が湧きました。
温泉だけにネ! 会津芦ノ牧温泉ですか、鶴ヶ城は知ってますが温泉の方は?
白虎隊と言えば、子供の頃、白い鉢巻きに紅で赤く血を引き、剣を手に持ち
(もの哀しく)踊ったのを思い出します。
青空バックの鶴ヶ城、とっても美しい!
檜風呂も良いけど、露天風呂の方が、お風呂上がりの冷酒の方がもっと好き
かも?私は(笑)
尾道も良いお天気が続いています。
先のブログが♪三日遅れならぬ四日遅れに--♪、諦めてミステリーツアーに
お邪魔してます。(笑)
心くすぐられるキーワードですね! ミステリーツアーなるものには一度も
参加した事がないおよよんですが、チョット興味が湧きました。
温泉だけにネ! 会津芦ノ牧温泉ですか、鶴ヶ城は知ってますが温泉の方は?
白虎隊と言えば、子供の頃、白い鉢巻きに紅で赤く血を引き、剣を手に持ち
(もの哀しく)踊ったのを思い出します。
青空バックの鶴ヶ城、とっても美しい!
檜風呂も良いけど、露天風呂の方が、お風呂上がりの冷酒の方がもっと好き
かも?私は(笑)
lionkingさん、おはようございます。
サンフランシスコと会津はそんな昔からご縁があったのですか?
無知な私は桜の木位しか知りませんでしたよ。今度姉妹都市の
解除も通知しましたね。
九代藩主松平容保は、本人の意に反して京都所司代に引っ張り
出され結局慶喜に上手く利用された様になりましたね。
ガイドさんから離れひとり白虎隊記念館を見てきましたが、個人で
創立した記念館とは思えないほど多くの史料12,000点も展示してあり
時間が足りませんでした。
会津城のアングルは、フォト散歩で皆さんがアップされてるのを
参考にしてみました!
お褒め頂きありがとうございます!
サンフランシスコと会津はそんな昔からご縁があったのですか?
無知な私は桜の木位しか知りませんでしたよ。今度姉妹都市の
解除も通知しましたね。
九代藩主松平容保は、本人の意に反して京都所司代に引っ張り
出され結局慶喜に上手く利用された様になりましたね。
ガイドさんから離れひとり白虎隊記念館を見てきましたが、個人で
創立した記念館とは思えないほど多くの史料12,000点も展示してあり
時間が足りませんでした。
会津城のアングルは、フォト散歩で皆さんがアップされてるのを
参考にしてみました!
お褒め頂きありがとうございます!
けいこさん、こんにちは〜
芦ノ牧温泉は初めてでしたので良かったですよ。
食事はそれなりかな?
私の料理は肉抜きなので、他の皆さんは肉料理も
あったのでは。
ただ、利き酒セットの『央』が美味しかった!
飛露喜もお薦めと言ってましたが、近頃は藤沢でも
時々見かけます。
私にはちょっと軽すぎるかな?
来週から奥越後紅葉ツアーに行ってきます。
こんな陽気ならちょっと早いかな?
会津の山もようやく色づき始めた所でした。
芦ノ牧温泉は初めてでしたので良かったですよ。
食事はそれなりかな?
私の料理は肉抜きなので、他の皆さんは肉料理も
あったのでは。
ただ、利き酒セットの『央』が美味しかった!
飛露喜もお薦めと言ってましたが、近頃は藤沢でも
時々見かけます。
私にはちょっと軽すぎるかな?
来週から奥越後紅葉ツアーに行ってきます。
こんな陽気ならちょっと早いかな?
会津の山もようやく色づき始めた所でした。
コスモスさん、こんにちは〜
会津若松は福島県にあります。
真っ直ぐ東側太平洋に向かうと、未だに3.11原発帰還困難地域に
指定されている浪江町や双葉町があります。
白虎隊が自刃した飯盛山は鶴ヶ城から見た事はあったのですが、
今回はその山に登り自刃の地にも足を運びました。
白虎隊の演舞も見せて貰い、小1の時に学芸会でお袋が
「勅使下向の春柳〜
会津若松は福島県にあります。
真っ直ぐ東側太平洋に向かうと、未だに3.11原発帰還困難地域に
指定されている浪江町や双葉町があります。
白虎隊が自刃した飯盛山は鶴ヶ城から見た事はあったのですが、
今回はその山に登り自刃の地にも足を運びました。
白虎隊の演舞も見せて貰い、小1の時に学芸会でお袋が
「勅使下向の春柳〜
ぷーさん お早うございます!!
車窓を楽しみながらプロ並み「温泉に精通したご婦人達」との会話の盛り上がり最高。
ぷーさんも、彼女達には負けてはおられませんよ!! 初めての会津芦ノ牧温泉で美味しいお酒と料理とのアングル、写真を見るだけで解りますよ・・・
戊辰戦争で鶴ヶ城・会津藩の方々はボロボロになり可哀想でしたね。
オランダ人ヘンリー・スネル(日本名・平松武兵衛)は松平容保を始め重臣から認められ、49名の武士や農民をつれてサンフランシスコ北のコロマに入植しております。
日本からの移民第一号で加州政府からの記念碑があり、お茶や桑の木を持ち込み第二の会津藩の建設が目的でした・・・
車窓を楽しみながらプロ並み「温泉に精通したご婦人達」との会話の盛り上がり最高。
ぷーさんも、彼女達には負けてはおられませんよ!! 初めての会津芦ノ牧温泉で美味しいお酒と料理とのアングル、写真を見るだけで解りますよ・・・
戊辰戦争で鶴ヶ城・会津藩の方々はボロボロになり可哀想でしたね。
オランダ人ヘンリー・スネル(日本名・平松武兵衛)は松平容保を始め重臣から認められ、49名の武士や農民をつれてサンフランシスコ北のコロマに入植しております。
日本からの移民第一号で加州政府からの記念碑があり、お茶や桑の木を持ち込み第二の会津藩の建設が目的でした・・・
ぷーさん、今回のミステリーツアー、會津芦ノ牧温泉・お泊まりは、丸峰観光ホテルで、
老舗宿ですね・・・ネットで、検索・・素晴らしい宿ですね~さすが、有名な温泉地らしく
豪華・・・お料理も、料理長厳選で美味しそう・・・美酒ときたら言う事ナシですね・・・
いい旅をされましたね~(^^)/・・・
老舗宿ですね・・・ネットで、検索・・素晴らしい宿ですね~さすが、有名な温泉地らしく
豪華・・・お料理も、料理長厳選で美味しそう・・・美酒ときたら言う事ナシですね・・・
いい旅をされましたね~(^^)/・・・
ばいかーさん、こんにちは〜
何年か前にNHKで戊辰戦争の新島八重を主役にしたドラマを
やってましたね。綾瀬はるかでしたか・・
白虎隊が自刃した飯盛山にも登って自刃の地にも行ってきました。
当時16〜17歳の子供達ですね。
攻める西軍の応援隊にはあの新撰組の近藤勇もおり、その当時
使った鉢がねが白虎隊記念館に保存されていました。
岩風呂はあまり好きでないので入らない時の方が多いですね。
利き酒セットの『央」が美味しかった!
何年か前にNHKで戊辰戦争の新島八重を主役にしたドラマを
やってましたね。綾瀬はるかでしたか・・
白虎隊が自刃した飯盛山にも登って自刃の地にも行ってきました。
当時16〜17歳の子供達ですね。
攻める西軍の応援隊にはあの新撰組の近藤勇もおり、その当時
使った鉢がねが白虎隊記念館に保存されていました。
岩風呂はあまり好きでないので入らない時の方が多いですね。
利き酒セットの『央」が美味しかった!
タマさん、こんにちは〜
ミステリーツアーは初めての温泉でしたので良かったです。
近くの塔のへつりや大内宿、鶴ヶ城など何度か行ってますが
芦ノ牧温泉は初めてです。
ホテルは丸峰観光ホテルです。
食事の写真に写っていたのですが、コラージュしたらカット
されていましたね。
マァ檜風呂につられて行った様な物ですからね。
ツアーですからあちこち寄ったのですが、グルメのタマさんに
お薦めなのは最後に立ち寄った那須IC近くハニー牧場の蜂蜜かけ
放題のソフトクリームです。
私は小さいカップにブルーベリー味の蜂蜜をたっぷり掛けて
いただきましたが絶品です。しかも200円とあってお得感
タップリでした。
ミステリーツアーは初めての温泉でしたので良かったです。
近くの塔のへつりや大内宿、鶴ヶ城など何度か行ってますが
芦ノ牧温泉は初めてです。
ホテルは丸峰観光ホテルです。
食事の写真に写っていたのですが、コラージュしたらカット
されていましたね。
マァ檜風呂につられて行った様な物ですからね。
ツアーですからあちこち寄ったのですが、グルメのタマさんに
お薦めなのは最後に立ち寄った那須IC近くハニー牧場の蜂蜜かけ
放題のソフトクリームです。
私は小さいカップにブルーベリー味の蜂蜜をたっぷり掛けて
いただきましたが絶品です。しかも200円とあってお得感
タップリでした。
ぷーさん、こんばんは。
上野発のミステリーツアーは会津若松城芦ノ牧温泉だったのですね。
と、言っても知らない温泉です。
北海道には行っても東北には行ったことがなくて…
( あれ?会津若松は何地方になるの?)
温泉巡り名人?に会えてよかったですね。
はい、会津若松城中々のアングルでございます。
白虎隊の自刀のは良く?知っております。
純粋である故に悲しい。
今日はNHK大河ドラマ、無血開城の件でした。
この直後の事件ですよね?
鶴ヶ城、中々のアングルで素敵です。
素敵ですが、ポスターに採用されるには
もう一寸だけ屋根の瓦が赤く見えた方が良かったかも…。
上野発のミステリーツアーは会津若松城芦ノ牧温泉だったのですね。
と、言っても知らない温泉です。
北海道には行っても東北には行ったことがなくて…
( あれ?会津若松は何地方になるの?)
温泉巡り名人?に会えてよかったですね。
はい、会津若松城中々のアングルでございます。
白虎隊の自刀のは良く?知っております。
純粋である故に悲しい。
今日はNHK大河ドラマ、無血開城の件でした。
この直後の事件ですよね?
鶴ヶ城、中々のアングルで素敵です。
素敵ですが、ポスターに採用されるには
もう一寸だけ屋根の瓦が赤く見えた方が良かったかも…。
ぷーさん こんばんは
ミステリーツアーは会津でしたか
行った事当然ないですが、白虎隊は知っています
元服した子共でしたかね?詳しくは知りません
ぷーさんは岩風呂は嫌いですか?
露天風呂ならなんでもいい俺とはちょっこと違いますね
食事はよかったんでは
利き酒のセットはええんちゃいますか
ミステリーツアーは会津でしたか
行った事当然ないですが、白虎隊は知っています
元服した子共でしたかね?詳しくは知りません
ぷーさんは岩風呂は嫌いですか?
露天風呂ならなんでもいい俺とはちょっこと違いますね
食事はよかったんでは
利き酒のセットはええんちゃいますか
ぷーさん
こんばんは
ミステリーツアー会津芦ノ牧温泉だったのですか?
そして同じ旅館に17時間の滞在で、温泉三昧を~
勿論冷酒と懐石料理かな?
自分も3度位芦ノ牧温泉に行ったことありました!
しかしぶっつけで行ったので、旅館、ホテルは良くありませんでした?
プーさんが行ったのは、有名旅館の大内屋”(?)かな~
記憶が定かでないので、間違っているかもしれませんが?
自分の泊まったホテルは、芦ノ牧プリンスでそれなりで
期待外れでしたが~(笑)
いい経験でしたね!
こんばんは
ミステリーツアー会津芦ノ牧温泉だったのですか?
そして同じ旅館に17時間の滞在で、温泉三昧を~
勿論冷酒と懐石料理かな?
自分も3度位芦ノ牧温泉に行ったことありました!
しかしぶっつけで行ったので、旅館、ホテルは良くありませんでした?
プーさんが行ったのは、有名旅館の大内屋”(?)かな~
記憶が定かでないので、間違っているかもしれませんが?
自分の泊まったホテルは、芦ノ牧プリンスでそれなりで
期待外れでしたが~(笑)
いい経験でしたね!
まりまりさん、こんばんは〜
プロ級の達人、6年前にご主人に先立たれたのだそうですが、
女性は強いですね〜〜
元気いっぱいで独り旅で全国各地、海外も含めて飛び歩いて
いるそうです。
両隣のご婦人と、温泉よもやま話で大いに盛り上がり情報
交換などさせてもらいました。
ミステリーツアーは今回の様に初めての温泉に行ければ良いですが
殆どギャンブルみたいなもので数少ないヒントから推しはかり
出かけています。
鶴ヶ城は戊辰戦争の折に戦火にまみれているのですが、その後
天守閣を含め再建してますので現在の様な立派な天守閣を望む
事ができます。
プロ級の達人、6年前にご主人に先立たれたのだそうですが、
女性は強いですね〜〜
元気いっぱいで独り旅で全国各地、海外も含めて飛び歩いて
いるそうです。
両隣のご婦人と、温泉よもやま話で大いに盛り上がり情報
交換などさせてもらいました。
ミステリーツアーは今回の様に初めての温泉に行ければ良いですが
殆どギャンブルみたいなもので数少ないヒントから推しはかり
出かけています。
鶴ヶ城は戊辰戦争の折に戦火にまみれているのですが、その後
天守閣を含め再建してますので現在の様な立派な天守閣を望む
事ができます。
雅さん、こんばんは〜
別れた元旦那思い出させてしまいましたかね〜
福島良いとこですね〜〜
何度も何度も行ってますが、酒は美味いし姉ちゃんは・・・
古代檜の総檜造りのお風呂、とても良いのですが、内風呂
何ですよ。やはり湯気がこもってのぼせるので長湯ができ
ません。
その点半露天や露店は外気に当たることか出来ますから
長湯がOKなんですよ。
今回は利き酒なんどもお代わりして部屋に帰りバタンキューで
夜中に目覚めたら、既に入浴時間が終わっていました。
一生の不覚!
別れた元旦那思い出させてしまいましたかね〜
福島良いとこですね〜〜
何度も何度も行ってますが、酒は美味いし姉ちゃんは・・・
古代檜の総檜造りのお風呂、とても良いのですが、内風呂
何ですよ。やはり湯気がこもってのぼせるので長湯ができ
ません。
その点半露天や露店は外気に当たることか出来ますから
長湯がOKなんですよ。
今回は利き酒なんどもお代わりして部屋に帰りバタンキューで
夜中に目覚めたら、既に入浴時間が終わっていました。
一生の不覚!
やっちゃん、こんばんは〜
実は私の場合、三階に一度くらいは独り旅に出たく
なるんですね。
今回は一泊二日ですが、出来れば同じ温泉に連泊し
時間を忘れて温泉三昧といきたいものです。
宿の料理に飽きたら温泉街に繰り出し地元の人と
美味しい酒を酌み交わす!至極の時間です。
会津、いいとこですよ。
なんどかいってますが、まだまだ知らないところ
沢山あり健康寿命の尽きるまで急がなくっちゃ、、
実は私の場合、三階に一度くらいは独り旅に出たく
なるんですね。
今回は一泊二日ですが、出来れば同じ温泉に連泊し
時間を忘れて温泉三昧といきたいものです。
宿の料理に飽きたら温泉街に繰り出し地元の人と
美味しい酒を酌み交わす!至極の時間です。
会津、いいとこですよ。
なんどかいってますが、まだまだ知らないところ
沢山あり健康寿命の尽きるまで急がなくっちゃ、、
とよちゃん、こんばんは〜
猫駅長の前、通りましたよ〜
本を読んでいてボッーとしていたのですが添乗員が
教えてくれる車窓から見てきました。2度目です。
塔のへつりも寄りましたよ。いつもしっかり喜多方
ラーメンを買って帰ります。
「央」、美味しかったですね〜〜
温泉旅行の楽しみの一つに、その土地の美味しい
地酒を頂けると言うのがあり、利き酒は何種類か
楽しめるのであれば大概頼んでいますね。
猫駅長の前、通りましたよ〜
本を読んでいてボッーとしていたのですが添乗員が
教えてくれる車窓から見てきました。2度目です。
塔のへつりも寄りましたよ。いつもしっかり喜多方
ラーメンを買って帰ります。
「央」、美味しかったですね〜〜
温泉旅行の楽しみの一つに、その土地の美味しい
地酒を頂けると言うのがあり、利き酒は何種類か
楽しめるのであれば大概頼んでいますね。
ぷーさん こんばんは
ミステリーツアーからお帰りでしたか(*^_^*)
ツアーに「プロ級のご婦人」がおいでだったのですね。
どこの温泉かしら、お宿はどこかな、と楽しむ。
色々推理しながら、たぶんここかな、と楽しむ。
ほんまのミステリーツアーですね。
参加なさる方との、旅のお話も楽しそうです。
旅行には、たいがい旅上手さんが居られます。
次の旅行の、参考になります。
白くきれいなお城ですね。
小さく見える窓は、鉄砲のための??、でしょうか。
屋根の色、形、このお城ならではでしょうか。
いいお酒に出会われたようで、何よりです。
ミステリーツアーからお帰りでしたか(*^_^*)
ツアーに「プロ級のご婦人」がおいでだったのですね。
どこの温泉かしら、お宿はどこかな、と楽しむ。
色々推理しながら、たぶんここかな、と楽しむ。
ほんまのミステリーツアーですね。
参加なさる方との、旅のお話も楽しそうです。
旅行には、たいがい旅上手さんが居られます。
次の旅行の、参考になります。
白くきれいなお城ですね。
小さく見える窓は、鉄砲のための??、でしょうか。
屋根の色、形、このお城ならではでしょうか。
いいお酒に出会われたようで、何よりです。
ぷーさん~ 今晩は(^^♪
私の元旦那は、福島県人なので車で福島は沢山案内した貰ったのよ。
勿論 芦ノ牧温泉や東山温泉は、何度か行ったけど、福島は大きな
県で、中通りの彼の実家から会津は結構遠いのよ。気温も大分違うしね。
会津は冬は特に寒く、雪が多いところだし。 今回の温泉はぷーさんが
大好きな総檜風呂だったのに、これ内湯なの? 前回は壊れていて入れなかったのを
思えば仕方がないわね。 ミステリーツアーは初めての場所が良いものね。
一度行って、がっかりした場所では、外れに思えるもの。
飯盛山から見た 鶴ヶ城を思い出します。もう10年以上も前の話よ。
私の元旦那は、福島県人なので車で福島は沢山案内した貰ったのよ。
勿論 芦ノ牧温泉や東山温泉は、何度か行ったけど、福島は大きな
県で、中通りの彼の実家から会津は結構遠いのよ。気温も大分違うしね。
会津は冬は特に寒く、雪が多いところだし。 今回の温泉はぷーさんが
大好きな総檜風呂だったのに、これ内湯なの? 前回は壊れていて入れなかったのを
思えば仕方がないわね。 ミステリーツアーは初めての場所が良いものね。
一度行って、がっかりした場所では、外れに思えるもの。
飯盛山から見た 鶴ヶ城を思い出します。もう10年以上も前の話よ。
ぷーさん こんばんは
今日は晴天で暑かったです。庭仕事を少ししただけで
汗ビッショリでした。
ミステリーツアーというのは行った事がありません。
1人で参加するのもたまにはいいですね。「渓流風呂」
「檜風呂」「旬菜和会席」「お城」で会津芦ノ牧温泉
とわかるとは、ミステリーのプロですね。ぷーさんより
上がいるとは・・・
料理も美味しそう!利き酒セット面白い、飲みたいです。
会津は高校の修学旅行で行ったのみです。機会を見つけて
行きたいです。
今日は晴天で暑かったです。庭仕事を少ししただけで
汗ビッショリでした。
ミステリーツアーというのは行った事がありません。
1人で参加するのもたまにはいいですね。「渓流風呂」
「檜風呂」「旬菜和会席」「お城」で会津芦ノ牧温泉
とわかるとは、ミステリーのプロですね。ぷーさんより
上がいるとは・・・
料理も美味しそう!利き酒セット面白い、飲みたいです。
会津は高校の修学旅行で行ったのみです。機会を見つけて
行きたいです。
湘南のぷーさん今晩は☆ ミステリーツアーは会津でしたか! 芦ノ牧温泉 いいとこいらっしゃいましたわね。 私も数年前日帰りツアーで行ったですよ。黒猫駅長が有名でね・・・
「塔のへつり」も寄りましたか。 キーワード2つ3つで、行き先がわかるどっかの奥様もあっぱれですね。 利き酒! 「おう」美味しかったですか。ぷーさんの肥えたのどにぴたり!!
鶴ヶ城がとってもとってもすばらしいアングルです!!♡♡ プロのカメラマンに勝てる!!
「塔のへつり」も寄りましたか。 キーワード2つ3つで、行き先がわかるどっかの奥様もあっぱれですね。 利き酒! 「おう」美味しかったですか。ぷーさんの肥えたのどにぴたり!!
鶴ヶ城がとってもとってもすばらしいアングルです!!♡♡ プロのカメラマンに勝てる!!
コメント
22 件