ダイエー北野田教室
cocoa さん
金剛山~菖蒲&紫陽花&ササユリ
2018年06月11日 06:48



5月27日
冬以来、久しぶりに金剛山へ。
すっかり山は初夏でした。
いつも出会う懐かしい山のお友達。
みんな元気で、頑張っていました。
「山頂にオオヤマレンゲが咲いているから。」って教えてくれます。
清楚な真っ白のお花。
最近はいろんなところでも見られるようになったけど、山で出会うオオヤマレンゲは一味違った趣を感じさせてくれました。
私の上る登山道に九輪草やキバナチゴユリなど咲いていましたよ。
帰路、花の文化園へ。
色とりどりのバラが満開でした。
バラの香りがプーンと。
八重のドクダミやホタルブクロ、温室にはバナナの花が咲いていました。
6月2日
白鷺公園へ菖蒲を見に。
たくさんの種類があるんですね。
約200種、10000株の菖蒲だそうです。
白、黄色、ピンク、紫、ブルーなど。
人々を楽しませてくれています。
6月3日
お玉さんが行かれた「しらとりの郷」へ。
時々行く道の駅なんですが、こんなにきれいな紫陽花を見たのは初めてでした。
赤、青、白とカラフルに。
斜面や道の両側に。
矢田寺へ行く予定がここでストップです。
お買い物をして、うめちゃんさんの近くの道明寺、道明寺天満宮へ寄りました。
菩提樹の花は見たのですが、椥の花は見つけれなくて。
その後、大神神社のササユリを見に行ってきました。
今年は例年に比べてたくさんのササユリが咲いています。
淡いピンクのササユリは控えめで優しい感じがしますね。
自然では増えないそうで、種を採って、その種を蒔いて、増やしたとか。
生育に約6年かかるそうです。
咲いたササユリは摂社の率川(いさがわ)神社のお祭りの神事に使われるとか。
率川神社は「山の辺の道」沿いに約26キロ離れた、奈良公園の近くに。
昔は歩いて届けられたとか。
今はこのササユリ、特別列車で運ばれるということです。
毎年6月17日は壮大なお祭りが行われるそうですよ。
率川神社を訪ねたので、グルーっと奈良公園を廻ってきました。
6月6日
近くまで行ったので、一心寺さんへ寄って、ジャカランダをみてきました。
6月8日
馬見丘陵公園の花菖蒲です。
きれいでしょ。
冬以来、久しぶりに金剛山へ。
すっかり山は初夏でした。
いつも出会う懐かしい山のお友達。
みんな元気で、頑張っていました。
「山頂にオオヤマレンゲが咲いているから。」って教えてくれます。
清楚な真っ白のお花。
最近はいろんなところでも見られるようになったけど、山で出会うオオヤマレンゲは一味違った趣を感じさせてくれました。
私の上る登山道に九輪草やキバナチゴユリなど咲いていましたよ。
帰路、花の文化園へ。
色とりどりのバラが満開でした。
バラの香りがプーンと。
八重のドクダミやホタルブクロ、温室にはバナナの花が咲いていました。
6月2日
白鷺公園へ菖蒲を見に。
たくさんの種類があるんですね。
約200種、10000株の菖蒲だそうです。
白、黄色、ピンク、紫、ブルーなど。
人々を楽しませてくれています。
6月3日
お玉さんが行かれた「しらとりの郷」へ。
時々行く道の駅なんですが、こんなにきれいな紫陽花を見たのは初めてでした。
赤、青、白とカラフルに。
斜面や道の両側に。
矢田寺へ行く予定がここでストップです。
お買い物をして、うめちゃんさんの近くの道明寺、道明寺天満宮へ寄りました。
菩提樹の花は見たのですが、椥の花は見つけれなくて。
その後、大神神社のササユリを見に行ってきました。
今年は例年に比べてたくさんのササユリが咲いています。
淡いピンクのササユリは控えめで優しい感じがしますね。
自然では増えないそうで、種を採って、その種を蒔いて、増やしたとか。
生育に約6年かかるそうです。
咲いたササユリは摂社の率川(いさがわ)神社のお祭りの神事に使われるとか。
率川神社は「山の辺の道」沿いに約26キロ離れた、奈良公園の近くに。
昔は歩いて届けられたとか。
今はこのササユリ、特別列車で運ばれるということです。
毎年6月17日は壮大なお祭りが行われるそうですよ。
率川神社を訪ねたので、グルーっと奈良公園を廻ってきました。
6月6日
近くまで行ったので、一心寺さんへ寄って、ジャカランダをみてきました。
6月8日
馬見丘陵公園の花菖蒲です。
きれいでしょ。
cocoaさん〜
こんにちは(^O^)
今朝大きな地震が発生しましたね。
大丈夫でしょうか?心配しています。
暫くはご用心くださいね〜
こんにちは(^O^)
今朝大きな地震が発生しましたね。
大丈夫でしょうか?心配しています。
暫くはご用心くださいね〜
cocoaさん
今晩は。先日はコメントを頂き有難うございました。
旅日記楽しませて頂きました。九州が好きですし、平戸と湯布院に行った時のことをまだ覚えています。ですから懐かしい風景に出合えて感謝しています。
でも丸山千枚田に出かける僕には機会は来ないかなあと、cocoaさんがとても羨ましいです。
cocoaさんの花のコラージュとてもきれいで楽しいです。
奈良公園、馬見丘陵公園、その他、時間忘れていつまでも見てしまいます。
へえバナナの花なんてあるんだ、とか思いながら・・・。
しらとりの郷の紫陽花、確かにきれい過ぎますね。
夢の国にいるようです。
今晩は。先日はコメントを頂き有難うございました。
旅日記楽しませて頂きました。九州が好きですし、平戸と湯布院に行った時のことをまだ覚えています。ですから懐かしい風景に出合えて感謝しています。
でも丸山千枚田に出かける僕には機会は来ないかなあと、cocoaさんがとても羨ましいです。
cocoaさんの花のコラージュとてもきれいで楽しいです。
奈良公園、馬見丘陵公園、その他、時間忘れていつまでも見てしまいます。
へえバナナの花なんてあるんだ、とか思いながら・・・。
しらとりの郷の紫陽花、確かにきれい過ぎますね。
夢の国にいるようです。
cocoaさん、こんにちは。
白鷺公園の菖蒲園、センターにポスターが貼ってありましたよ。
以前行った時の事思い出しました。
金剛山は、もう夏ですか。登りは、汗が出るでしょうが、頂上は、少しは涼しいでしょうか?
花も、夏の花に変わっているのでしょうね。
小さい花が一生懸命に咲いているのが可愛いですね。
いろいろな所へ行かれて、花を見るのが楽しいでしょう。
花の文化園、行けて良かったですよ。駅の道も楽しかったです。\(^o^)/
白鷺公園の菖蒲園、センターにポスターが貼ってありましたよ。
以前行った時の事思い出しました。
金剛山は、もう夏ですか。登りは、汗が出るでしょうが、頂上は、少しは涼しいでしょうか?
花も、夏の花に変わっているのでしょうね。
小さい花が一生懸命に咲いているのが可愛いですね。
いろいろな所へ行かれて、花を見るのが楽しいでしょう。
花の文化園、行けて良かったですよ。駅の道も楽しかったです。\(^o^)/
cocoaさん、こんばんは。
えっ!そんなに長い間金剛山へ行かれてなかったですか?
じゃ〜お友達も心配されていたでしょうね。
オオヤマレンゲの情報も嬉しいですね。
今回は「ホウチャクソウ」を覚えさせて頂きました。
今まで何て云う花だろうと思っていました。
それと「フェイジョア」。
これは先日、高知に行った時、美馬市の「あんみつ館」という
青い胡蝶蘭の展示館の庭に咲いていて、カメラに収めましたが、
名前が判らず?でした。
バナナの花、初めて見ました。
こんな色をしているのですね、不思議な色です。
白鳥の郷のアジサイ、綺麗ですね。
こんな色鮮やかな紫陽花を見るのは初めてです。
えっ!そんなに長い間金剛山へ行かれてなかったですか?
じゃ〜お友達も心配されていたでしょうね。
オオヤマレンゲの情報も嬉しいですね。
今回は「ホウチャクソウ」を覚えさせて頂きました。
今まで何て云う花だろうと思っていました。
それと「フェイジョア」。
これは先日、高知に行った時、美馬市の「あんみつ館」という
青い胡蝶蘭の展示館の庭に咲いていて、カメラに収めましたが、
名前が判らず?でした。
バナナの花、初めて見ました。
こんな色をしているのですね、不思議な色です。
白鳥の郷のアジサイ、綺麗ですね。
こんな色鮮やかな紫陽花を見るのは初めてです。
cocoaさん こんばんは
初夏の金剛山へ お出かけですか
爽やかで 気持ち良かったでしょうね。
「山頂に オオヤマレンゲが 咲いているから」と
聞くと しんどくても 頑張れますね。
動画の 菖蒲と紫陽花 素晴らしいです。
紫陽花の 赤も 青も 色が濃くて 綺麗です。
道明寺天満宮へ 菩提樹と椥の花を 見に
椥の花は 見つけられなくて 残念でしたね。
私も 椥の木は 見ましたが 花は 見たことないです。
菩提樹の花は 穴太寺で 満開を見ました。
沙羅の木も ありましたが 蕾が 多かったです。
大神神社は 大好きな所ですが、
ササユリは 見たことありません。
楽しみが 出来ました。
初夏の金剛山へ お出かけですか
爽やかで 気持ち良かったでしょうね。
「山頂に オオヤマレンゲが 咲いているから」と
聞くと しんどくても 頑張れますね。
動画の 菖蒲と紫陽花 素晴らしいです。
紫陽花の 赤も 青も 色が濃くて 綺麗です。
道明寺天満宮へ 菩提樹と椥の花を 見に
椥の花は 見つけられなくて 残念でしたね。
私も 椥の木は 見ましたが 花は 見たことないです。
菩提樹の花は 穴太寺で 満開を見ました。
沙羅の木も ありましたが 蕾が 多かったです。
大神神社は 大好きな所ですが、
ササユリは 見たことありません。
楽しみが 出来ました。
cocoaさん こんにちは(*^_^*)
夕方から雨になりました。
金剛山は、初夏のお花が綺麗ですね。
山の御友達に出会うと嬉しいですね。
オオヤマレンゲが可愛いですね。
花の文化園~満開の薔薇の香りが届きそうです。
白鷺公園~菖蒲が綺麗ですね。
しらとりの郷~見頃の紫陽花を見られて良かったです(*^^)v
動画も素敵です(@^^)/~~~
夕方から雨になりました。
金剛山は、初夏のお花が綺麗ですね。
山の御友達に出会うと嬉しいですね。
オオヤマレンゲが可愛いですね。
花の文化園~満開の薔薇の香りが届きそうです。
白鷺公園~菖蒲が綺麗ですね。
しらとりの郷~見頃の紫陽花を見られて良かったです(*^^)v
動画も素敵です(@^^)/~~~
cocoaさん こんにちは~。
大山れんげってよくブログで見かけるけど
山で見かける大山れんげはまた一味違った趣があっていいでしょうね。
白鷺公園ではいろんな色の菖蒲が咲いてるんですね~。
我が家では紫と青ですが
あじさいも赤や白などいろんな種類があるんですね~。
大山れんげってよくブログで見かけるけど
山で見かける大山れんげはまた一味違った趣があっていいでしょうね。
白鷺公園ではいろんな色の菖蒲が咲いてるんですね~。
我が家では紫と青ですが
あじさいも赤や白などいろんな種類があるんですね~。
cocoaさん こんにちは
金剛山、もう初夏の気候なんですね~行き交うお友達
とのお声かけは、元気もらえますよね(*´▽`*)
オオヤマレンゲ、真っ白な清楚なお花ですね。綺麗ですね。
山で出会うのは、一味違う趣を感じるのですね。
花の文化園では、色とりどりの薔薇のお花が咲いてすごく
きれいでしょうね。バラの香りが・・・いいですね。
お写真、今の時期の綺麗なお花ばかりですね。白鷺公園の
菖蒲、今しか咲かないきれいなお花ですよね。
「しらとりの郷」へも行かれて、紫陽花すごくきれい!
3枚目の動画、見入ってしまって、すごく素敵です(^^♪
ササユリも、見ていてすごく癒されますよ~
金剛山、もう初夏の気候なんですね~行き交うお友達
とのお声かけは、元気もらえますよね(*´▽`*)
オオヤマレンゲ、真っ白な清楚なお花ですね。綺麗ですね。
山で出会うのは、一味違う趣を感じるのですね。
花の文化園では、色とりどりの薔薇のお花が咲いてすごく
きれいでしょうね。バラの香りが・・・いいですね。
お写真、今の時期の綺麗なお花ばかりですね。白鷺公園の
菖蒲、今しか咲かないきれいなお花ですよね。
「しらとりの郷」へも行かれて、紫陽花すごくきれい!
3枚目の動画、見入ってしまって、すごく素敵です(^^♪
ササユリも、見ていてすごく癒されますよ~
cocoaさん
こんにちは~久し振りに金剛山に行かれたのですね
お花も夏模様になっているのね
私も5月に上ったのでもう1ヶ月になりますので
あの登りの階段を思いでしています・・
率川神社(いさがわじんじゃ)って読むのですか難しいですね
一心寺のジャカランダ 馬見公園の花菖蒲未だ綺麗でしたか
今年は油断をしているとお花の見落としがありますよね
綺麗なお花をありがとうです~動画も素敵ですね~~
こんにちは~久し振りに金剛山に行かれたのですね
お花も夏模様になっているのね
私も5月に上ったのでもう1ヶ月になりますので
あの登りの階段を思いでしています・・
率川神社(いさがわじんじゃ)って読むのですか難しいですね
一心寺のジャカランダ 馬見公園の花菖蒲未だ綺麗でしたか
今年は油断をしているとお花の見落としがありますよね
綺麗なお花をありがとうです~動画も素敵ですね~~
cocoaさん おはようございます
久しぶりに金剛山へ行かれたのですか
初夏の お山で久しぶりに お友達とも会えて・・・
山頂に真っ白なオオヤマレンゲが咲いていて
登山道には九輪草やキバナチゴユリなども咲き
キバナチゴユリは初めてです 綺麗ですね
花の文化園にも八重のドクダミが、白鷺公園の菖蒲や
しらとりの郷へ紫陽花も見に行かれたのですか
矢田寺に行かなくても(笑)ここの紫陽花は見事のようですね
大神神社のササユリも 毎年 壮大なお祭りが行われるのですね
一心寺さんのジャカランダ、馬見丘陵公園の花菖蒲と
色んな所へ お出かけだったのですね
色んな所を教えて頂きお写真と嬉しいです
久しぶりに金剛山へ行かれたのですか
初夏の お山で久しぶりに お友達とも会えて・・・
山頂に真っ白なオオヤマレンゲが咲いていて
登山道には九輪草やキバナチゴユリなども咲き
キバナチゴユリは初めてです 綺麗ですね
花の文化園にも八重のドクダミが、白鷺公園の菖蒲や
しらとりの郷へ紫陽花も見に行かれたのですか
矢田寺に行かなくても(笑)ここの紫陽花は見事のようですね
大神神社のササユリも 毎年 壮大なお祭りが行われるのですね
一心寺さんのジャカランダ、馬見丘陵公園の花菖蒲と
色んな所へ お出かけだったのですね
色んな所を教えて頂きお写真と嬉しいです
cycoaさん 今日は〜o(^_^)o
何時もながらcocoaさんの行動力と素晴らしい写真に感動しています。
初夏の金剛山……色んな花が見られて素敵でしょうね〜
中々行けないけど、写真を見せて頂いて想像しています。
菩提樹の花も沢山咲いているのですね〜
動画は色んな花菖蒲 確り堪能させて頂きましたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
cocoaさん おはようございます
金剛山はもう夏のお花ですね
花の文化園今はバラが見頃のようですね
温室にはバナナのお花が咲いていたのね
白鷺公園の菖蒲200種類、10000株あるのですね
見事ですね
綺麗なお写真見せて頂いて嬉しいです
金剛山はもう夏のお花ですね
花の文化園今はバラが見頃のようですね
温室にはバナナのお花が咲いていたのね
白鷺公園の菖蒲200種類、10000株あるのですね
見事ですね
綺麗なお写真見せて頂いて嬉しいです
cocoaさん こんにちは〜
私が見たいところばかりですが
写真をアップして下さっているので
有り難く思っています
どこも素敵な花達ですね
随分色んな所を廻られたようで
行った気分になりましたよ(^_^)v
私が見たいところばかりですが
写真をアップして下さっているので
有り難く思っています
どこも素敵な花達ですね
随分色んな所を廻られたようで
行った気分になりましたよ(^_^)v
cocoa さんへ
温室は好きで入るけど、バナナの実がなっているのは
見かけるが、お花が咲くのは見たことがないわね。
今年は菖蒲も早かったのよ。1日から始まった菖蒲祭りの
初日に行ったけど、もう満開でした。20日まで開催と聞くが
もう終わりでしょうね?
関西では矢田寺が、紫陽花で有名なんでしょうね?凸凹コンビが
良く行かれるので覚えちゃいました。今年は紫陽花の当り年かしら?
綺麗な紫陽花を、あちこちで見かけます。貴女が1枚の写真で見せて
くれるとは、珍しいわね~ 確かに綺麗な菖蒲は1枚で載せたいわね。
温室は好きで入るけど、バナナの実がなっているのは
見かけるが、お花が咲くのは見たことがないわね。
今年は菖蒲も早かったのよ。1日から始まった菖蒲祭りの
初日に行ったけど、もう満開でした。20日まで開催と聞くが
もう終わりでしょうね?
関西では矢田寺が、紫陽花で有名なんでしょうね?凸凹コンビが
良く行かれるので覚えちゃいました。今年は紫陽花の当り年かしら?
綺麗な紫陽花を、あちこちで見かけます。貴女が1枚の写真で見せて
くれるとは、珍しいわね~ 確かに綺麗な菖蒲は1枚で載せたいわね。
cocoa さん~ おはようございます(*^^)v
冬以来、久しぶりに行かれた金剛山では、山のお友達と
出会ったと書かれているが、久しぶりに行かれて会うのでは
お友達は、きっと年中見えているのでしょうね?
オオヤマレンゲは、ブログの中でしか、知りません。清楚な花は
何時出会っても、解かるように頭にインプットしてあるのよ。
ユリの種類も多いのでしょう? キバナチゴユリとは初めて聞く名前よ。
花の文化園ではまだバラがよい香りを漂わせていたの?
八重のドクダミは可愛いのよね~ 百花園でも柵をして大事に育て
られているわね。 一重は邪魔者扱いされて引っこ抜かれるのに。
冬以来、久しぶりに行かれた金剛山では、山のお友達と
出会ったと書かれているが、久しぶりに行かれて会うのでは
お友達は、きっと年中見えているのでしょうね?
オオヤマレンゲは、ブログの中でしか、知りません。清楚な花は
何時出会っても、解かるように頭にインプットしてあるのよ。
ユリの種類も多いのでしょう? キバナチゴユリとは初めて聞く名前よ。
花の文化園ではまだバラがよい香りを漂わせていたの?
八重のドクダミは可愛いのよね~ 百花園でも柵をして大事に育て
られているわね。 一重は邪魔者扱いされて引っこ抜かれるのに。
cocoaさん〜
おはようございます(^O^)
たくさんの素敵な写真ゆっくり眺めさせてもらいました。
初夏の金鉱山も素敵でしょうね〜
大山蓮華、まだ見ぬ花を想像しています。
八重のドクダミ、花が長く持ちます。
紫陽花や菖蒲、見応えありますね。
ヤマユリ優しくか細く咲く自然のヤマユリ素敵です。
高砂百合はどこにでも種たんできて花咲せるのにね〜
我が家でもあちこちから花が咲きます。笹百合の繊細さはないですね。
おはようございます(^O^)
たくさんの素敵な写真ゆっくり眺めさせてもらいました。
初夏の金鉱山も素敵でしょうね〜
大山蓮華、まだ見ぬ花を想像しています。
八重のドクダミ、花が長く持ちます。
紫陽花や菖蒲、見応えありますね。
ヤマユリ優しくか細く咲く自然のヤマユリ素敵です。
高砂百合はどこにでも種たんできて花咲せるのにね〜
我が家でもあちこちから花が咲きます。笹百合の繊細さはないですね。
cocoaさん 初めまして
126junkoです。
宜しくお願い致します。
写真どれも素敵です!
奈良公園以外は、皆、初めて拝見するものばかりです。
2度、3度と繰り返し拝見しました。
とても幸せな気分です。
有り難うございました。
126junkoです。
宜しくお願い致します。
写真どれも素敵です!
奈良公園以外は、皆、初めて拝見するものばかりです。
2度、3度と繰り返し拝見しました。
とても幸せな気分です。
有り難うございました。
cocoaさん~お早うございます。
朝から素敵なブログに目を奪われています。
金剛山は初夏のお花が綺麗ですね。
緑が特に素晴らしいのでは?
沢山回られてうめちゃんの近くの道明寺さんまで行かれ、菩提樹のお花を見て来たんですね。
奈良公園の鹿もとっても可愛いですね。
今日は10時30分よりパソコン教室です。
雨風が大丈夫でしょうか、心配ですが行って来ます。
朝から素敵なブログに目を奪われています。
金剛山は初夏のお花が綺麗ですね。
緑が特に素晴らしいのでは?
沢山回られてうめちゃんの近くの道明寺さんまで行かれ、菩提樹のお花を見て来たんですね。
奈良公園の鹿もとっても可愛いですね。
今日は10時30分よりパソコン教室です。
雨風が大丈夫でしょうか、心配ですが行って来ます。
cocoaさん おはようございます(^^♪
昨日・今日はもっと雨が降るかと思ってましたが
意外と降りませんでした
久し振りの金剛山はすっかり夏山に~
花の文化園も春とは違ったお花だった事でしょう
薔薇も見頃だったようですね
白鷺公園近いのに行ってません 写真で見せて頂き嬉しいです
「しらとりの郷」の紫陽花見事ですね
矢田寺まで行かなくても充分楽しめたようですね
大神神社のササユリも~育成に6年ですか? ご苦労が有って見る事が出来るのですよね
cocoaさんの行動力には脱帽です 9日久し振りに仕事後にオフ会に参加して来ました
昨日・今日はもっと雨が降るかと思ってましたが
意外と降りませんでした
久し振りの金剛山はすっかり夏山に~
花の文化園も春とは違ったお花だった事でしょう
薔薇も見頃だったようですね
白鷺公園近いのに行ってません 写真で見せて頂き嬉しいです
「しらとりの郷」の紫陽花見事ですね
矢田寺まで行かなくても充分楽しめたようですね
大神神社のササユリも~育成に6年ですか? ご苦労が有って見る事が出来るのですよね
cocoaさんの行動力には脱帽です 9日久し振りに仕事後にオフ会に参加して来ました
cocoaさん
おはようございます
金剛山に 初夏のお花が 見れるって
いい季節ですね
率川神社 いさがわ って読めなかった
駅の パンフレットを 数年前にみて
友達と 行った記憶が あるけど
椥の 木 道明寺境内の椿の咲く裏庭の奥にあります
来年ですね
菩提樹 いま お花と 実が 一緒にぶら下がっています
おはようございます
金剛山に 初夏のお花が 見れるって
いい季節ですね
率川神社 いさがわ って読めなかった
駅の パンフレットを 数年前にみて
友達と 行った記憶が あるけど
椥の 木 道明寺境内の椿の咲く裏庭の奥にあります
来年ですね
菩提樹 いま お花と 実が 一緒にぶら下がっています
コメント
20 件