ダイエー北野田教室
cocoa さん
奈良金剛寺~丸山千枚田
2018年05月30日 06:30



5月13日
朝、大した雨ではなかったので、奈良五條の金剛寺へ。
このお寺は関西花の寺の一つです。
色んな種類のお花がいっぱい。
オオヤマレンゲが見ごろというので、訪ねました。
清楚な、真っ白のオオヤマレンゲがいっぱい咲いていましたよ。
創建は800年前とか。
古いお寺さんです。
広い庫裡に上がらせていただきました。
このお部屋からは元禄の枯山水のお庭が見渡せます。
いい眺めでした。
大正時代まで唐招提寺長老の隠居だったそうです。
この後、花の文化園による予定でしたが、すごい雨で帰ることに。
警報が出ていました。
5月20日
早朝5時出発で、丸山千枚田へ。
日本棚田百選の一つで、1340枚の大小、色んな大きさの棚田が広がっています。
この日は田植えのイベントが行われ、多くの家族連れでにぎわっていました。
子供たちはオタマジャクシやメダカ、イモリなど捕まえたり、イトトンボや赤トンボなど追っかけて、自然と触れ合っていました。
遠くは北海道や宮城県、東京などからも。
この棚田はオーナー制度で守られているようです。
普段は山奥の静かな農村がこの日は活気づいていました。
近くには熊野古道が走っています。
「通り峠」まで上って、丸山千枚田を眺めました。
抜群の景色でした。
帰路、赤木城跡を訪ねました。
朝、大した雨ではなかったので、奈良五條の金剛寺へ。
このお寺は関西花の寺の一つです。
色んな種類のお花がいっぱい。
オオヤマレンゲが見ごろというので、訪ねました。
清楚な、真っ白のオオヤマレンゲがいっぱい咲いていましたよ。
創建は800年前とか。
古いお寺さんです。
広い庫裡に上がらせていただきました。
このお部屋からは元禄の枯山水のお庭が見渡せます。
いい眺めでした。
大正時代まで唐招提寺長老の隠居だったそうです。
この後、花の文化園による予定でしたが、すごい雨で帰ることに。
警報が出ていました。
5月20日
早朝5時出発で、丸山千枚田へ。
日本棚田百選の一つで、1340枚の大小、色んな大きさの棚田が広がっています。
この日は田植えのイベントが行われ、多くの家族連れでにぎわっていました。
子供たちはオタマジャクシやメダカ、イモリなど捕まえたり、イトトンボや赤トンボなど追っかけて、自然と触れ合っていました。
遠くは北海道や宮城県、東京などからも。
この棚田はオーナー制度で守られているようです。
普段は山奥の静かな農村がこの日は活気づいていました。
近くには熊野古道が走っています。
「通り峠」まで上って、丸山千枚田を眺めました。
抜群の景色でした。
帰路、赤木城跡を訪ねました。
cocoaさん こんにちは~。
奈良五條の金剛寺は花で有名なお寺で
いろんな種類のお花が咲いてるんですね~。
丸山千枚田見てる分には綺麗ですが
田植えをされる農業の方は大変でしょうね。
その千枚田でイベントがあって家族連れの方が
大勢来られてたんですね~。
奈良五條の金剛寺は花で有名なお寺で
いろんな種類のお花が咲いてるんですね~。
丸山千枚田見てる分には綺麗ですが
田植えをされる農業の方は大変でしょうね。
その千枚田でイベントがあって家族連れの方が
大勢来られてたんですね~。
cocoaさん こんばんは
奈良五条の金剛寺へ行って来られたのですね。
お寺は、関西花の寺の一つなんですね。
清楚なオオヤマレンゲ綺麗ですね。たくさん咲いて
見ごたえがあったことでしょうね~
創建は800年前、古いお寺なんですね。
他にもかわいいお花が咲いて癒されますね。
丸山千枚田、日本棚田百選の一つですか。1340枚の
大小の棚田はすごい!お写真眺めも素晴らしいですね~
見入ってしまいましたよ!まさに絵になりますよね。
田植えのイベントが、都会に住んでいる子供さん達は
喜んでおられたのではないでしょうか。
帰路、赤木城址へと訪ねられたのですね。
奈良五条の金剛寺へ行って来られたのですね。
お寺は、関西花の寺の一つなんですね。
清楚なオオヤマレンゲ綺麗ですね。たくさん咲いて
見ごたえがあったことでしょうね~
創建は800年前、古いお寺なんですね。
他にもかわいいお花が咲いて癒されますね。
丸山千枚田、日本棚田百選の一つですか。1340枚の
大小の棚田はすごい!お写真眺めも素晴らしいですね~
見入ってしまいましたよ!まさに絵になりますよね。
田植えのイベントが、都会に住んでいる子供さん達は
喜んでおられたのではないでしょうか。
帰路、赤木城址へと訪ねられたのですね。
cocoaさん、こんばんは。
金剛寺、関西花のお寺として、有名なんですね。
たくさんの種類の花が咲いているのですね。
オオヤマレンゲ綺麗な色をしていますね。庭も綺麗な眺めだったのですね。
800年前に建てられたお寺ですか。良く、お手入れされているのでしょうね。
丸山千枚田は、日本棚田百選に選ばれているのですね。田植えも、終わっているのですか?
上から見ると、綺麗ですね。秋には、又、違った色で、綺麗になるのでしょう。
日本にも、沢山、綺麗な所がいっぱいあるのですね。ブログで紹介していただいて、勉強になります。
何処へも行った事が無い私です。ありがとうございます。\(^o^)/
金剛寺、関西花のお寺として、有名なんですね。
たくさんの種類の花が咲いているのですね。
オオヤマレンゲ綺麗な色をしていますね。庭も綺麗な眺めだったのですね。
800年前に建てられたお寺ですか。良く、お手入れされているのでしょうね。
丸山千枚田は、日本棚田百選に選ばれているのですね。田植えも、終わっているのですか?
上から見ると、綺麗ですね。秋には、又、違った色で、綺麗になるのでしょう。
日本にも、沢山、綺麗な所がいっぱいあるのですね。ブログで紹介していただいて、勉強になります。
何処へも行った事が無い私です。ありがとうございます。\(^o^)/
cocoaさん、こんにちは。
今日は朝から雨ですね。それも冷たい雨です。
金剛寺って古いお寺なのですね。
それに唐招提寺の長老、貫主?をされた方の後の隠居所にずいぶん長い間
なっていたとは。
由緒あるお寺なのですね。
ピンクのタンポポ、初めてみました。
こんなタンポポがあるのですね。
笹ユリも田植えの頃に咲くのでしたね?
懐かしいです。
丸山千枚田の田植え、する日をご存じで行かれたのですか?
熊野古道の{通り峠」からの千枚田の景色、
まるで航空写真を見ているようです。
素晴らしいショットですね。
千枚田、秋の実りの頃もいいですが、
水を張って苗を植えた1~3週間もいいですね。
今日は朝から雨ですね。それも冷たい雨です。
金剛寺って古いお寺なのですね。
それに唐招提寺の長老、貫主?をされた方の後の隠居所にずいぶん長い間
なっていたとは。
由緒あるお寺なのですね。
ピンクのタンポポ、初めてみました。
こんなタンポポがあるのですね。
笹ユリも田植えの頃に咲くのでしたね?
懐かしいです。
丸山千枚田の田植え、する日をご存じで行かれたのですか?
熊野古道の{通り峠」からの千枚田の景色、
まるで航空写真を見ているようです。
素晴らしいショットですね。
千枚田、秋の実りの頃もいいですが、
水を張って苗を植えた1~3週間もいいですね。
cocoaさん~こんにちは。
ピンクのタンポポ初めて見ました。
関西には花のお寺さんが有るんですね。
とっても良いですね。気持ちも落ち着きますね。(#^.^#)
千枚田凄い眺めですね。
維持するのも大変そう。
おたまじゃくしは、まだ見ていません。
余り散歩に出掛けなくなったからでしょう。
歩かなくては。(*^_^*)
いつも素適な写真どうも有り難うございます。
ピンクのタンポポ初めて見ました。
関西には花のお寺さんが有るんですね。
とっても良いですね。気持ちも落ち着きますね。(#^.^#)
千枚田凄い眺めですね。
維持するのも大変そう。
おたまじゃくしは、まだ見ていません。
余り散歩に出掛けなくなったからでしょう。
歩かなくては。(*^_^*)
いつも素適な写真どうも有り難うございます。
cocoaさん おはようございます
今ブログ見せてもらっています
丸山の千枚田の1340枚もあるのですね
素晴らしい眺めですね
今ブログ見せてもらっています
丸山の千枚田の1340枚もあるのですね
素晴らしい眺めですね
cocoa さんへ
室内から眺めると聞くと、源光庵の窓からの風景を思い出します
毎年紅葉の季節になると、行きたい衝動に駆られるのよ。
「悟りの窓」「迷いの窓」は、忘れることがないからね。
あらっ 残念! 花の文化園は、雨で見ることが出来なかったのね?
警報が出るほどの天気と聞いて、思い出しました。
素敵な棚田ね まるでマチュピチュの写真を見ているみたい。
自然と触れ合えて、子供たちも楽しいでしょうね~
このような写真を見ると、お出かけしたくなるのよ。
室内から眺めると聞くと、源光庵の窓からの風景を思い出します
毎年紅葉の季節になると、行きたい衝動に駆られるのよ。
「悟りの窓」「迷いの窓」は、忘れることがないからね。
あらっ 残念! 花の文化園は、雨で見ることが出来なかったのね?
警報が出るほどの天気と聞いて、思い出しました。
素敵な棚田ね まるでマチュピチュの写真を見ているみたい。
自然と触れ合えて、子供たちも楽しいでしょうね~
このような写真を見ると、お出かけしたくなるのよ。
cocoa さん~ こんにちは (*^^)v
今日の東京は、気温が23度で過ごしやすいはずだけど
湿度が高くて蒸し暑いのよ。これから雨が降る予報だしね。
お花のお寺さんが、こちらでは少なくて鎌倉へ行くと
沢山あるのにね。紫陽花寺の本土寺も何度か行ったけど
他の花がないと、幾ら綺麗でも紫陽花だけでは飽きてしまうのよ。
関西にはお花の寺が、幾つもあって良いな~
オオヤマレンゲも、こうして写真で見るだけで、本物には一度も
お目にかかったことがないのよ。皆さんのお陰で形を知ることが
出来たけどね。白いお花は清楚で良いな~
今日の東京は、気温が23度で過ごしやすいはずだけど
湿度が高くて蒸し暑いのよ。これから雨が降る予報だしね。
お花のお寺さんが、こちらでは少なくて鎌倉へ行くと
沢山あるのにね。紫陽花寺の本土寺も何度か行ったけど
他の花がないと、幾ら綺麗でも紫陽花だけでは飽きてしまうのよ。
関西にはお花の寺が、幾つもあって良いな~
オオヤマレンゲも、こうして写真で見るだけで、本物には一度も
お目にかかったことがないのよ。皆さんのお陰で形を知ることが
出来たけどね。白いお花は清楚で良いな~
cocoaさん おはようございます
奈良五條の金剛寺へ行かれたのですか
まぁ~綺麗な御花 ピンクタンポポなど
見たことがない お花が いっぱい嬉しいです
枯山水の御庭も見渡せて 歴史ある素敵な
お寺さんなのですね、古い町並みも近くにあるとか
機会があったら行って見たいなぁ~と
丸山千枚田も以前から行って見たいと思いながらも
機会がなくて~田植えのイベントの日に行かれたのですね
棚田はオーナー制度で守られているようですね
遠くから家族連れでお見えだったのですね
高齢化もあり 活気があってお互い嬉しい制度ですね
何時もながら素敵な御写真の数々を見せて頂き
ありがとうございました
奈良五條の金剛寺へ行かれたのですか
まぁ~綺麗な御花 ピンクタンポポなど
見たことがない お花が いっぱい嬉しいです
枯山水の御庭も見渡せて 歴史ある素敵な
お寺さんなのですね、古い町並みも近くにあるとか
機会があったら行って見たいなぁ~と
丸山千枚田も以前から行って見たいと思いながらも
機会がなくて~田植えのイベントの日に行かれたのですね
棚田はオーナー制度で守られているようですね
遠くから家族連れでお見えだったのですね
高齢化もあり 活気があってお互い嬉しい制度ですね
何時もながら素敵な御写真の数々を見せて頂き
ありがとうございました
cocoaさん おはようございます(*^_^*)
今朝は雨になりました。
関西花の寺~金剛寺に行かれたんですね。
オオヤマレンゲが綺麗ですね。
ピンクタンポポは初めて見ました(^^♪
早朝5時出発でしたか~丸山千枚田に行かれたんですね。
田植えのイベントで、子供達もオタマジャクシやメダカ、イモリ、蜻蛉~自然と触れ合うのは楽しいですね。
赤木城跡も行かれて楽しい1日を過ごされて良かったです(*^^)v
素晴らしい棚田の景色ですね。
今朝は雨になりました。
関西花の寺~金剛寺に行かれたんですね。
オオヤマレンゲが綺麗ですね。
ピンクタンポポは初めて見ました(^^♪
早朝5時出発でしたか~丸山千枚田に行かれたんですね。
田植えのイベントで、子供達もオタマジャクシやメダカ、イモリ、蜻蛉~自然と触れ合うのは楽しいですね。
赤木城跡も行かれて楽しい1日を過ごされて良かったです(*^^)v
素晴らしい棚田の景色ですね。
cocoaさん お早う御座います〜o(^_^)o
大山蓮華の花ステキですね〜 ピンクのたんぽぽは初めて見ました。
笹百合も 、もう咲いているのね〜色んなお花が咲いて 流石に花の寺ですね〜
千枚田の風景……torajiiさんのブログでも、魅せて貰いましたが、
日本の原風景ですね〜
オタマジャクシやメダカは今の子供達には滅多にないチャンスで、喜ばれるわね〜
cocoaさん〜
おはようございます(^O^)
今年初めてオガタマに出会いましたけどピンク色もあるのね。
素晴らしい景色見入っています。
ピンクタンポポ、豊橋のブログ友が見せてくれました。
珍しいものがあるのよね〜
白糸草去年買ったんだけど今年は無くなってしまっています。
山野草は何度も失敗しているけど好きだから見つけたら買ってしまいます。
ヒトリシズカは健在ですよ〜
棚田の景色も素晴らしいわね〜日本の原風景心癒されます。
おはようございます(^O^)
今年初めてオガタマに出会いましたけどピンク色もあるのね。
素晴らしい景色見入っています。
ピンクタンポポ、豊橋のブログ友が見せてくれました。
珍しいものがあるのよね〜
白糸草去年買ったんだけど今年は無くなってしまっています。
山野草は何度も失敗しているけど好きだから見つけたら買ってしまいます。
ヒトリシズカは健在ですよ〜
棚田の景色も素晴らしいわね〜日本の原風景心癒されます。
こんにちはー
ご無沙汰しています。
京都にいたころ、奈良へは
あまり行かなかったので
写真を見せてもらい、ありがたい
です(^。^)
ご無沙汰しています。
京都にいたころ、奈良へは
あまり行かなかったので
写真を見せてもらい、ありがたい
です(^。^)
cocoaさん おはようございます(^^♪
今日は歩きで仕事と思って先に出掛ける用意してました
そうそうこの日覚えてますよ 義姉たちと天王寺でランチでしたから
警報が出てたと帰りの電車の中で知りましたから
この日は金剛寺へね~花の文化園には寄れなかったようですね
20日は丸山千枚田へ~1340枚も有るのですか?
素晴らしい眺めですね
たくさんの方がお越しになって 子供さん達はオタマジャクシやメダカ~
自然と触れ合いですよね
これから仕事へ行って来ま~~す
今日は歩きで仕事と思って先に出掛ける用意してました
そうそうこの日覚えてますよ 義姉たちと天王寺でランチでしたから
警報が出てたと帰りの電車の中で知りましたから
この日は金剛寺へね~花の文化園には寄れなかったようですね
20日は丸山千枚田へ~1340枚も有るのですか?
素晴らしい眺めですね
たくさんの方がお越しになって 子供さん達はオタマジャクシやメダカ~
自然と触れ合いですよね
これから仕事へ行って来ま~~す
cocoaさん
おはようございます
ピンクたんぽぽ があるのですね
黄色 白色は 見かけるけど
初めてです
おたまじゃくし たくさんいますよね
先日 植物園の 四季彩の丘の半夏生のところで
沢山いました 尾が出ていましたよ
おはようございます
ピンクたんぽぽ があるのですね
黄色 白色は 見かけるけど
初めてです
おたまじゃくし たくさんいますよね
先日 植物園の 四季彩の丘の半夏生のところで
沢山いました 尾が出ていましたよ
コメント
15 件