ダイエー北野田教室
cocoa さん
緑花センター&大台ケ原
2017年06月02日 06:28



5月21日
4月に開通した鍋谷トンネルをもう一度、通りたくて。
りょうちゃんさんがアップされていた黄色のユリノキも見たかったので、和歌山県の緑花センターへ行ってきました。
開通時、混んでいた道路もスイスイと。
始めていった緑花センター、根来寺の近くです。
少し遠いけど、1日ゆっくり楽しむことができました。
入園料も駐車料金も要らなくて、他県からのナンバーも多く、賑わっていました。
広いセンターでは山野草、温室、バラ園等楽しめました。
ユリノキや栴檀(せんだん)など大木のお花と、季節のお花が、咲き始めていましたよ。
帰りは道の駅巡りをしながら、帰宅です。
5月28日
三重県と奈良県の境にある大台ケ原へ。
早朝出発して、約2時間半位で到着です。
日本一雨の多いところですが、青空が広がって、見事なお天気でした。
駐車場へ着くと、風が強く寒くて。
朝はダウンを着て、動く人が多かったです。
今回は石楠花とシロヤシオの花を見ようと。
駐車場から急坂を下りて、シオカラ谷へ。
この谷から大蛇嵓(だいじゃぐら)へ向かうところに石楠花のトンネルがあります。
ここの石楠花はツクシシャクナゲと言う種類で、水分や栄養分が少ないところで育つとか。
ピンクの可愛いお花よね。
大台ケ原のシロヤシオ、今年は遅いのね。
少しだけ咲き初めていました。
紅葉の時、美しい大蛇嵓、今は緑色でしたよ。
大蛇嵓の近くから見える蒸篭嵓(せいろぐら)ではロッククライミングをされている人たちが小さく見えました。
ヤッホーと声をかけると、聞こえるみたい。
ヤッホーと返ってきて、手を振って合図されます。
すごいですね。
高くて絶壁の岩を、あっという間に山の上へ。
びっくりです。
その後は尾鷲辻、正木峠を越えて、日出ヶ岳(1694メートル)山頂へ。
途中、トウヒの立ち枯れを見ながら、長く続く木段を上って。
山頂付近からは、はるか遠くに熊野灘が見えました。
大峰山系の山々も見えて、眺め抜群でした。
展望のいい日は富士山も見えるそうです。
一周、グルーっと廻って約8.5キロ。
自然の雄大さに触れる1日でした。
4月に開通した鍋谷トンネルをもう一度、通りたくて。
りょうちゃんさんがアップされていた黄色のユリノキも見たかったので、和歌山県の緑花センターへ行ってきました。
開通時、混んでいた道路もスイスイと。
始めていった緑花センター、根来寺の近くです。
少し遠いけど、1日ゆっくり楽しむことができました。
入園料も駐車料金も要らなくて、他県からのナンバーも多く、賑わっていました。
広いセンターでは山野草、温室、バラ園等楽しめました。
ユリノキや栴檀(せんだん)など大木のお花と、季節のお花が、咲き始めていましたよ。
帰りは道の駅巡りをしながら、帰宅です。
5月28日
三重県と奈良県の境にある大台ケ原へ。
早朝出発して、約2時間半位で到着です。
日本一雨の多いところですが、青空が広がって、見事なお天気でした。
駐車場へ着くと、風が強く寒くて。
朝はダウンを着て、動く人が多かったです。
今回は石楠花とシロヤシオの花を見ようと。
駐車場から急坂を下りて、シオカラ谷へ。
この谷から大蛇嵓(だいじゃぐら)へ向かうところに石楠花のトンネルがあります。
ここの石楠花はツクシシャクナゲと言う種類で、水分や栄養分が少ないところで育つとか。
ピンクの可愛いお花よね。
大台ケ原のシロヤシオ、今年は遅いのね。
少しだけ咲き初めていました。
紅葉の時、美しい大蛇嵓、今は緑色でしたよ。
大蛇嵓の近くから見える蒸篭嵓(せいろぐら)ではロッククライミングをされている人たちが小さく見えました。
ヤッホーと声をかけると、聞こえるみたい。
ヤッホーと返ってきて、手を振って合図されます。
すごいですね。
高くて絶壁の岩を、あっという間に山の上へ。
びっくりです。
その後は尾鷲辻、正木峠を越えて、日出ヶ岳(1694メートル)山頂へ。
途中、トウヒの立ち枯れを見ながら、長く続く木段を上って。
山頂付近からは、はるか遠くに熊野灘が見えました。
大峰山系の山々も見えて、眺め抜群でした。
展望のいい日は富士山も見えるそうです。
一周、グルーっと廻って約8.5キロ。
自然の雄大さに触れる1日でした。
cocoaさん こんにちは〜
和歌山県の緑化センター 堺市より広そうですね
ぐるりと周って8.5キロとは
景色や花を見ながら いいですね^ ^
和歌山県の緑化センター 堺市より広そうですね
ぐるりと周って8.5キロとは
景色や花を見ながら いいですね^ ^
cocoaさん
こんばんは~緑化センターのお花綺麗ですね
見せてもらっていると癒されます
大台ケ原はよく雨が降りますがお天気は何より嬉しいですね
トウヒの立枯れ 木道懐かしい風景です数年前に一度だけ行きましたので
ゆっくり見せて貰っています 私の時もお天気でラッキーでした
友達が行った時は☂だったとか
山歩きは矢張りお天気が有り難いですね~~
こんばんは~緑化センターのお花綺麗ですね
見せてもらっていると癒されます
大台ケ原はよく雨が降りますがお天気は何より嬉しいですね
トウヒの立枯れ 木道懐かしい風景です数年前に一度だけ行きましたので
ゆっくり見せて貰っています 私の時もお天気でラッキーでした
友達が行った時は☂だったとか
山歩きは矢張りお天気が有り難いですね~~
cocoaさん おはようございます
緑化センター、大台ケ原と行って来られたのですね
大台ケ原寒かったのね
でも、お天気で良かったですね
素敵なお写真じっくり見せてもらっています
ツクシシャクナゲ綺麗ですね
緑化センター、大台ケ原と行って来られたのですね
大台ケ原寒かったのね
でも、お天気で良かったですね
素敵なお写真じっくり見せてもらっています
ツクシシャクナゲ綺麗ですね
cocoaさん〜こんばんは(^_-)-☆
和歌山県の緑花センター、大台ケ原と交通の便利さからぐるっと回って!!
沢山の〜名前がいまいち覚えられないわ!
ただただ素敵だな〜って眺めて溜め息だけ〜笑
大台ケ原、寒かったん〜雨より良いよ〜日頃の行いが〜ネ
大蛇嵓ではロッククライミングが出来る様になってるんだ〜ヤっホって童心に帰ってですか!
見たかったな〜その姿〜(=^・^=)
和歌山県の緑花センター、大台ケ原と交通の便利さからぐるっと回って!!
沢山の〜名前がいまいち覚えられないわ!
ただただ素敵だな〜って眺めて溜め息だけ〜笑
大台ケ原、寒かったん〜雨より良いよ〜日頃の行いが〜ネ
大蛇嵓ではロッククライミングが出来る様になってるんだ〜ヤっホって童心に帰ってですか!
見たかったな〜その姿〜(=^・^=)
cocoaさん こんばんは
和歌山県の緑化センターへ行って来られたのですね。
道路もスイスイと嬉しいですよね。
他県からもたくさん来られておられ楽しんで来られ
たのですね。お写真見入っていますよ。今の季節の
お花がたくさん、またバラ、到底覚えられないたくさんの
お花、癒されてすごくきれいですね。
大台ケ原、朝早く出られて良いお天気になって良かったです。
きっとcocoaさんの日頃の行いがいいのでしょうね~
石楠花とシロヤシオのお花を見に行かれたのですね。
ツクシシャクナゲ、ピンクのきれいなお花ですね~
日出ヶ岳山頂へお写真素敵な眺めです!
自然の雄大さは、素晴らしいですよね~
和歌山県の緑化センターへ行って来られたのですね。
道路もスイスイと嬉しいですよね。
他県からもたくさん来られておられ楽しんで来られ
たのですね。お写真見入っていますよ。今の季節の
お花がたくさん、またバラ、到底覚えられないたくさんの
お花、癒されてすごくきれいですね。
大台ケ原、朝早く出られて良いお天気になって良かったです。
きっとcocoaさんの日頃の行いがいいのでしょうね~
石楠花とシロヤシオのお花を見に行かれたのですね。
ツクシシャクナゲ、ピンクのきれいなお花ですね~
日出ヶ岳山頂へお写真素敵な眺めです!
自然の雄大さは、素晴らしいですよね~
cocoaさん こんにちは。
根来寺近くの緑化センターへ。あの鍋谷トンネルを通って。
空いていて、良かったですね。
山野草の宝庫ね。ユリノキやセンダンの木、初めてです。
珍しい物ばかりで、楽しませて頂いてます。
大台ケ原では、石楠花のトンネルですって‼️
シロヤシオも初めて❗️
cocoaさんお花の名前良くご存知で…私は覚えきれません。
大蛇ぐらからはロッククライマーが小さく?
標高が高いのですね。大蛇ぐらは。熊野灘や、
運が良ければ、遠望富士も……。
お天気が良くて、素晴らしい時をお過ごしになられましたね。
お疲れ様でした。
根来寺近くの緑化センターへ。あの鍋谷トンネルを通って。
空いていて、良かったですね。
山野草の宝庫ね。ユリノキやセンダンの木、初めてです。
珍しい物ばかりで、楽しませて頂いてます。
大台ケ原では、石楠花のトンネルですって‼️
シロヤシオも初めて❗️
cocoaさんお花の名前良くご存知で…私は覚えきれません。
大蛇ぐらからはロッククライマーが小さく?
標高が高いのですね。大蛇ぐらは。熊野灘や、
運が良ければ、遠望富士も……。
お天気が良くて、素晴らしい時をお過ごしになられましたね。
お疲れ様でした。
cocoaさん、こんにちは。
2日間にわたって、見たい花などを見に行かれたのですね。
和歌山に、緑化センターがあるのですね。
綺麗で、変わった花が多いですね。
一つ、一つ、花の名前がついていて、ありがとうございます。
知っている花や、知らない花も良く分かります。
ピンクのシャクナゲも綺麗ですね。
道の駅、行って見たいです。場所によっても、売っているものが違うのですか。
暑くなかったようで、良かったですね。
色々な花を見せていただき、ありがとうございます。\(^o^)/
2日間にわたって、見たい花などを見に行かれたのですね。
和歌山に、緑化センターがあるのですね。
綺麗で、変わった花が多いですね。
一つ、一つ、花の名前がついていて、ありがとうございます。
知っている花や、知らない花も良く分かります。
ピンクのシャクナゲも綺麗ですね。
道の駅、行って見たいです。場所によっても、売っているものが違うのですか。
暑くなかったようで、良かったですね。
色々な花を見せていただき、ありがとうございます。\(^o^)/
cocoaさん~こんにちは。
和歌山県の緑花センター入園料も駐車料金もただは良いですね。
沢山の珍しいお花を見させて貰いうれしいです。
大台ケ原はあまり良く分からない所ですけど、雨の量が日本1ですか。
真夏でも涼しそうですね。
ロッククライミング怖そうですね。
素敵な所へ行って来られましたね。(*^_^*)
和歌山県の緑花センター入園料も駐車料金もただは良いですね。
沢山の珍しいお花を見させて貰いうれしいです。
大台ケ原はあまり良く分からない所ですけど、雨の量が日本1ですか。
真夏でも涼しそうですね。
ロッククライミング怖そうですね。
素敵な所へ行って来られましたね。(*^_^*)
cocoa さんへ
大台ヶ原は、日本一雨が多いの? 知らなかったわよ。
雨雲が好む場所があるのね? お天気が良くても寒かったのね。
早々 東京でも寒い日があり、5月に寒いとは変な気候だと話したもの。
写真を見て、菖蒲園へ行くと見られるのがフレイジョアやヤマボウシが
見られるのを思い出しました。テイカズラはくちなしに似ているのでは?
シロヤシオとクチガイソウは、見たことがないのよ、両方とも真っ白で
綺麗ね~ 真っ青な空が、貴女のお越しを歓迎してくれたみたいよ。
シオカラ橋は、渡ったのかしら?高所恐怖症の人は、渡れないのでは?
大台ヶ原は、日本一雨が多いの? 知らなかったわよ。
雨雲が好む場所があるのね? お天気が良くても寒かったのね。
早々 東京でも寒い日があり、5月に寒いとは変な気候だと話したもの。
写真を見て、菖蒲園へ行くと見られるのがフレイジョアやヤマボウシが
見られるのを思い出しました。テイカズラはくちなしに似ているのでは?
シロヤシオとクチガイソウは、見たことがないのよ、両方とも真っ白で
綺麗ね~ 真っ青な空が、貴女のお越しを歓迎してくれたみたいよ。
シオカラ橋は、渡ったのかしら?高所恐怖症の人は、渡れないのでは?
cocoa さん~ こんにちは (^^♪
4月に開通した時は、凄い渋滞と書かれていたけどあれから
2ヶ月しか経っていないのに、もうスイスイなの?開通当時は
目的がなくても通りたい人が殺到したのかな?いずれにしても
貴女にしたら近道がスイスイ行かれるとは、嬉しいわね~
今回の目的は、ユリノキでしたか? 私も毎年のように東京国立
博物館のシンボルである、ユリノキを見ているのよ。お花が咲いて
いるのもみているのに、余りにも木が大きくてお花がどんな形をしているか
知らなかったのよ。入園料が無料とはありがたいわよ。今月から始まった
菖蒲祭りが、同じく無料なので他県からの車が多いわね。
4月に開通した時は、凄い渋滞と書かれていたけどあれから
2ヶ月しか経っていないのに、もうスイスイなの?開通当時は
目的がなくても通りたい人が殺到したのかな?いずれにしても
貴女にしたら近道がスイスイ行かれるとは、嬉しいわね~
今回の目的は、ユリノキでしたか? 私も毎年のように東京国立
博物館のシンボルである、ユリノキを見ているのよ。お花が咲いて
いるのもみているのに、余りにも木が大きくてお花がどんな形をしているか
知らなかったのよ。入園料が無料とはありがたいわよ。今月から始まった
菖蒲祭りが、同じく無料なので他県からの車が多いわね。
cocoaさん おはようございます
昨夜も雷が、雨は少しだけでしたが
間もなく梅雨入りのようですね
緑化センターに行かれたのですか、鍋谷トンネルが出来て
近くになったのですね、ユリノキも見れたのですか
以前ブログを見て元気の森、根来寺と見て回りました
大台ケ原まで早朝に出かけて2時間半位でしたか
雨が多いって言われますが青空だったのですね
でも風が強くて寒かったのかな?
シロヤシオの花、見たことがないかな、綺麗ですね
大蛇嵓 尻込みしそうですが こんな雄大な景色に触れて
見たい感じがしますね、素晴らしかったでしょうね
何時も素敵な御写真を見せて頂き有り難うございました
昨夜も雷が、雨は少しだけでしたが
間もなく梅雨入りのようですね
緑化センターに行かれたのですか、鍋谷トンネルが出来て
近くになったのですね、ユリノキも見れたのですか
以前ブログを見て元気の森、根来寺と見て回りました
大台ケ原まで早朝に出かけて2時間半位でしたか
雨が多いって言われますが青空だったのですね
でも風が強くて寒かったのかな?
シロヤシオの花、見たことがないかな、綺麗ですね
大蛇嵓 尻込みしそうですが こんな雄大な景色に触れて
見たい感じがしますね、素晴らしかったでしょうね
何時も素敵な御写真を見せて頂き有り難うございました
cocoaさん〜
おはようございます(^O^)
cocoaさんの写真は見たことにない景色、お花がとっても楽しみです。
そんな中フェイジョア、泰山木、は昨日見つけましたよ〜
ゆりの木何処かで見られたらいいな〜って思っています。
山でヤッホーって呼びかけたくなる気持ちわかります。
こだまでなくて手を振って声が帰ってくるなんて嬉しいわね。
大自然に触れたくなりました。
おはようございます(^O^)
cocoaさんの写真は見たことにない景色、お花がとっても楽しみです。
そんな中フェイジョア、泰山木、は昨日見つけましたよ〜
ゆりの木何処かで見られたらいいな〜って思っています。
山でヤッホーって呼びかけたくなる気持ちわかります。
こだまでなくて手を振って声が帰ってくるなんて嬉しいわね。
大自然に触れたくなりました。
cocoaさん おはようございます(*^_^*)
昨夜は凄い雷雨になりました。
和歌山県の緑花センターに行かれたんですね。
山野草、温室、バラ園を楽しまれて良かったです(^_^)/~
大台ケ原~2時間半で到着ですか
寒いのでダウンを着て動く人が多かったんですね。
素晴らしい眺めですね。
約8.5キロ~自然の雄大さに触れる1日を過ごされて良かったですね(@^^)/~~~
素敵な写真ありがとうございました。
昨夜は凄い雷雨になりました。
和歌山県の緑花センターに行かれたんですね。
山野草、温室、バラ園を楽しまれて良かったです(^_^)/~
大台ケ原~2時間半で到着ですか
寒いのでダウンを着て動く人が多かったんですね。
素晴らしい眺めですね。
約8.5キロ~自然の雄大さに触れる1日を過ごされて良かったですね(@^^)/~~~
素敵な写真ありがとうございました。
cocoaさんお早う御座います〜o(^_^)o
沢山の珍しいお花を見せて貰えてうれしいてす。
大台ケ原迚も懐かしいですね〜(^O^)/
大蛇グラには皆尻込みするけど、
何度も鎖に捕まって先端まで行きましたよ。
丁度この真下の神童子谷には、尺岩魚が釣れると渓流釣りファンの主人は
仲間とロープを持って、谷登りをして居ました。
実際に釣り上げて嬉しそうな写真が残っています。
正木が原を超えて帰る途中でコゲラにも出会いました。
cocoaさん、おはようございます。
いつも珍しい山のお花の紹介、有難うございます。
知らなかったお花の名前が多くて覚えきれません。
cocoaさんが見たいと思われたシロヤシオ、とても興味を持ちました。
で、一寸検索してみました。
シロヤシオは五葉ツツジともいわれ、愛子さまのお印しなのですね。
今まで、五葉ツツジ=シロヤシオと知らなくて勉強になりました。
大台ケ原のリピーターは5月初旬のトサノミツバツツジから始まって、
シャクナゲ、アケボノツツジ、サクラドウダン、ヤマツツジ、
シロヤシオと追いかけられるとか・・・
もしかして2017年はシロヤシオの6年に一度の当たり年でしたか?
いつも珍しい山のお花の紹介、有難うございます。
知らなかったお花の名前が多くて覚えきれません。
cocoaさんが見たいと思われたシロヤシオ、とても興味を持ちました。
で、一寸検索してみました。
シロヤシオは五葉ツツジともいわれ、愛子さまのお印しなのですね。
今まで、五葉ツツジ=シロヤシオと知らなくて勉強になりました。
大台ケ原のリピーターは5月初旬のトサノミツバツツジから始まって、
シャクナゲ、アケボノツツジ、サクラドウダン、ヤマツツジ、
シロヤシオと追いかけられるとか・・・
もしかして2017年はシロヤシオの6年に一度の当たり年でしたか?
cocoa さん
おはようございます
大台ケ原に 眺めいいですよね
大蛇蔵まで って凄い 強行
もう 前にそびえる 巨大な岩を
おもっただけで 凄い なぁって
展望のいい日は富士山もって
タイミングの良い時でしょうね
御疲れ様です
ここにいて 素敵な 風景見せてもらってます
おはようございます
大台ケ原に 眺めいいですよね
大蛇蔵まで って凄い 強行
もう 前にそびえる 巨大な岩を
おもっただけで 凄い なぁって
展望のいい日は富士山もって
タイミングの良い時でしょうね
御疲れ様です
ここにいて 素敵な 風景見せてもらってます
cocoaさん おはようございます(^^♪
混み合ってた鍋谷トンネルもスイスイだったようですね
緑花センターでお花も楽しめたようです
大台ケ原と言えば雨の多い所で有名ですよね
お天気は良くても寒かったのですね
石楠花とシロヤシオを~ シロヤシオ初めて見せてもらったような気がします
大蛇嵓ではロッククライミングを 小さく見えるのでしょうね
山頂付近からの眺めは素晴らしかったでしょう
自然に触れたいい一日でしたね
ここの所孫を預かって夕飯食べさせてます
二人が賑やかで頭が痛くなりそう(笑) 仕事の方が楽って感じる最近です
混み合ってた鍋谷トンネルもスイスイだったようですね
緑花センターでお花も楽しめたようです
大台ケ原と言えば雨の多い所で有名ですよね
お天気は良くても寒かったのですね
石楠花とシロヤシオを~ シロヤシオ初めて見せてもらったような気がします
大蛇嵓ではロッククライミングを 小さく見えるのでしょうね
山頂付近からの眺めは素晴らしかったでしょう
自然に触れたいい一日でしたね
ここの所孫を預かって夕飯食べさせてます
二人が賑やかで頭が痛くなりそう(笑) 仕事の方が楽って感じる最近です
コメント
17 件