パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「オニオン」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

高野山へ

 2016年07月09日 06:47
7月3日
暑いと、涼しいところに出かけたくなりますね。
荒川の桃(和歌山県)の出荷が始まったと聞いたので、高野山廻りで行くことに。
奈良へ出て、高速を走って高野山へ。
途中、木々の間を抜けて走るドライブウェイ、緑が美しくて、爽やかでした。

大門へ着くと、ブルーのアジサイが、目の前に飛び込んで来ます。
高いところなので少し遅れて咲くんですね。
きれいでしたよ。

~「三鈷の松」について~
弘法大師が唐から帰国される時、真言密教をひろめようと、日本へ向けて三鈷杵(さんこしょう)と呼ばれる法具を投げたところ、この高野山の松にひかかったとか。

この地こそ密教をひろめるにふさわしい地と決心され、松が三鈷杵と同じような、三葉の松であったため、「三鈷の松」としてまつられるようになったそうです。
落ちた葉をお守りにしようと、この日も探していましたよ。

金剛峯寺界隈をウロウロしながら、奥の院までブラブラと。
少し距離があるのですが、木蔭の道を歩くので、さほど暑くなくて。
夏の終わりに鳴く蝉、ヒグラシがカナカナカナって鳴いていました。
夏が始まったばかりなのにね。

奥の院への参道にりっぱな五輪塔がありました。
戦国時代に生きた武将たちの供養塔だそうです。
上から、空、風、火、水、地と書かれています。
五輪をあらわしているんですね。

高野山を下りて桃の産地へ。
どこからともなく、桃の甘い香りがプーンと。
品選びをしながら、お買物を楽しみました。

来週は旅に出ます。
しばらくお休みさせて下さいね。
よろしくお願いします。
コメント
 17 件
 2016年07月09日 23:03  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoaさん こんばんは。

いつも遅くなり申し訳ありません。
今回は金曜日ではなかったのですね。

高野山、清々しく心が洗われるような感じがします。

蜩は夏休みの終わりの頃、カナカナと夕方に鳴くのを聞くと切なく思ったものです。
何しろまだ宿題が残っていたのでね・・・。早く早くと言われているようで・・・。

桃といえば、私は白くてやわらかくて、果汁たっぷりのイメージですが、
山梨は固いのをカリカリと食べるのが普通とかで、お中元で贈られてくるあちらの桃は
今でもなじめなくて、2~3日置いてから戴いています(笑)。

旅行、東北ですか?
恐山、今は亡き父母と話したいことがあります。

 2016年07月09日 23:01  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん  こんばんは(^_-)-☆

よく雨が降りましたね〜少しは暑さも和らいでくれましたが!

明日は暑くなりそう〜!

此れからの高野山は涼しくて良いでしょうね

高野山のごま豆腐が好きなんですよ〜もちろん荒川の桃もね

しっかり買い物が出来たようですね

来週から旅行なのね〜何処へ行かれるのかしら!

気を付けて行って来てね〜大いに楽しんで来て下さいね



 2016年07月09日 21:19  ライフ太秦教室  violet さん
cocoa さん
こんばんは。

高野山に、行ってらしゃったのね。
涼しいでしょうね。
高度が上がると季節まで、後戻りするのね。
紫陽花やアカパンザスの花が迎えてくれる
いいなぁ〜。

1200年のお祭りの年に、初めて行きました。
人、人、人で、ゆっくりと参拝できなかったわ。
お写真を見て、拝ませていただきます。
三鈷の松、見つかりましたか?
財布に入れておくと良い、と聞いたような……。

荒川の桃、お土産に買われたの?
甘くて果汁が滴り落ちて。美味しいよね。

来週から旅行?
気を付けて、行ってらっしゃい。
 2016年07月09日 20:46  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんばんは。

遅くなりました。

荒川のももを買いに行かれたのですね。

高野山は、やはり涼しいですか。

写真から、見ると、とっても綺麗な所ですね。

近くても、子供の頃から、行っていませんよ。

旅行に行かれるのですね。

気を付けて行ってらっしゃい。\(^o^)/
 2016年07月09日 16:21  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
cocoaさん〜こんにちは。

高野山素敵なところですね。

涼しそうでとっても広そうですね。

蝉がもうそんなにいる時期ですか?

良いところですね。(⌒▽⌒)

来週からお出掛け気をつけて行って来てください。(*^_^*)
 2016年07月09日 15:59  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんにちは(*^_^*)

今朝は、大雨警報が出ていました。

午後からは雨が上がっています。

涼しい高野山に行かれたんですね。

懐かしい風景を見せて頂いてありがとうございます。

荒川の桃を買いに行かれたんですか(^^♪

来週から旅行ですか(^^♪

気を付けて楽しんで来て下さいね。

 2016年07月09日 13:47  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん こんにちは

雨が上がったようですが蒸し暑いです

高野山へ行かれたのですか、大門前の
ブルーの紫陽花も見頃になったようですね
 
「三鈷の松」について放映もありましたね
写真を見させて頂きながら色々と思い出しています
青空に映えて 素敵な御写真ですね

前回は遠くに感じましたが意外と早く行けましたので
また機会があったら行ってみたいですね
やっぱり奈良の方からのが早いのかな?

あら川の桃を、産地で香りと共に嬉しいですね
柿の葉寿司しか買ってなかったわ、残念です

来週から旅行ですか、気を付けてお出かけ下さいね
 2016年07月09日 12:35  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

荒川の桃、有名ですものね。高野山巡りいいですね~
車の窓越しから、見る緑の景色は爽やかでしょうね(^^♪

大門、立派ですね。紫陽花きれいに咲いていますね。
アガパンガスエレガントなお花ですよね。

金剛力士像、ちょっと怖い顔で、目が何かを訴えているような。
「三鈷の松」のお話、弘法大師が唐から帰られ三鈷杵を投げたところ
高野山の松にひっかかったのですね。

勉強になりました<(_ _)>
お写真、中門から立派な建物に素敵な風景ですね。
奥の院への参道の五輪塔、供養塔なのですね。

来週から、旅にお出かけなのですね。
気を付けて、行ってらしてくださいね。



 2016年07月09日 11:49  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

夏が始まったばかりなのに、ヒグラシの鳴き声とは
油蝉やミンミン蝉の出番が無くなるわね。

弘法大師が密教を広めて1200年 去年は彼方此方で
イベントが行われていましたね。 若い時のお大師様の
お顔を見る事もありましたよ。 〇〇大師と付くお寺さんでは
笠で、お顔を隠しているが、ある程度 お年を召された大師様の
像が建てられているのでね。

毎年恒例の、旅に出られるのね? 今度はどちらへ行くのかしら?
くれぐれも、体調に十分気をつけて、無事お帰りになってね~ 
 2016年07月09日 11:47  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ こんにちは (^^♪

7月3日 暑いとの書き出しに、反応してしまいます。
今日はね 朝から雨が降り気温が低いのでしょうね
半袖では涼し過ぎて、勿論長袖にブラウスを羽織りました。
気温の上下が大きいので、体が付いて行くのも大変なのよ。

私もね 福島の美味しい桃の味を知っているので、スーパーで
売られている桃は、買おうと思わないのよ。水気があり歯応えが
あり、なお甘味が優れている桃は、此方では口に出来ませんね。

「三鈷の松」のお話は、弘法大師の展示会での説明を覚えています。
今年はまだ 蝉の声を聞いてないのよ。毎年関西の方が早いのよ
 2016年07月09日 11:23  遠鉄百貨店教室  michan さん
kokoaさん〜

こんにちは(^O^)

あら〜
私はコメント書いたのに書くって送信押さなかったみたいです。
ごめんなさいね〜
心洗われる高野山、素敵ですね〜
山は今紫陽花が見事なのね〜

桃の香りがしてきそうよ〜私も桃大好きです。
旅に出かけられるんですね。今回はどこ行かれるんでしょう?
暑い時です。お気をつけて行ってらっしゃい〜


 2016年07月09日 10:55  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
cocoaさん おはようございます

荒川の桃を買いに高野山を回って行かれたのですね

高野山お参りされたのですね

涼しかったでしょう

私は南海電車で行ったことあります

大門のブルーの紫陽花綺麗ですね

水向地蔵、五輪塔など懐かしい風景です



 2016年07月09日 10:19  ライフ門真教室  akiko さん

cocoaさんお早う御座います〜☆(^_^)☆

高野山 お参りされたのね〜だいぶ気温が違うでしょうね。

南海電車てしか行った事無いかな?と思って良く考えたら

西国の納経のお礼参りはバスでした。宿坊に泊まって朝のお勤めに参加したな〜

電車では何度かお参りしています。色々な戦国武将のお墓 興味ありました。

ccocoaさんの写真は、何時もながらとても見易くて有り難いです。

想い出が蘇ります。
 2016年07月09日 09:57  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
cocoaさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
高野山、、、仏画の先生が4月末お寺に仏画を奉納されたとか。
私は行きませんでしたが、、
今日はひどく強く雨が降っていますね。
来週はどこにお出掛けかなぁ?
私は再来週からですよ。東京、白浜、東京、知床と続きます。
東京は孫を連れに行って、連れ戻す、忙しいです。
 2016年07月09日 07:44  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
cocoaさん おはようございます

三つ葉の松有りましたか
此れって相当探さないと見つけられませんね

奥の院は西国33か所を回った時に
前は通った気がしますが記憶があやふやです

今度はゆっくりとみて回りたいです

お土産の桃は買われたのですか

 2016年07月09日 06:57  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoa さん
おはようございます

荒川の桃を 買いに
高野山回りでね

涼しさ届きます
写真を見ていて 此処 そうだって思い出しています

来週は どちら方面にでしょうか
楽しんで来てくださいね

 2016年07月09日 06:57  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

今結構雨が降ってます

草木も一息ついてるでしょう


あの日も暑かったですが 高野山は涼しいでしょうね

高野山も行った事が有ります 懐かしい風景楽しませてもらってます

紫陽花も綺麗に咲いてお出迎えですね


荒川の桃有名ですよね 桃の甘い香りが漂ってお買い物も出来た様ですね


来週から旅行ですか? 気を付けてお出掛け下さいね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座