ダイエー北野田教室
cocoa さん
久しぶりに金剛山へ
2016年05月27日 06:38



5月22日
今月は旅に出たり、葛城山へ行ったりで久しぶりの金剛山でした。
上りの細い山道にさしかかった時、ミソサザイの親がバタバタと目の前を横切って飛び立ちました。
きっと足音に驚いたのでしょう。
こちらもびっくりです。
足元の土壁のところを何気なく見ると、ミソサザイの雛たちが。
黄色いくちばしをパクパクと。
まだ孵ったばかりで、声も出せないみたいです。
3羽かなあ?
こんな足もとに。
動けるようになった時、人に踏まれてしまうのじゃないかと思いながら後にしました。
クリンソウやタニギキョウなどたくさんお花が咲いていました。
クワガタソウは小さな少し紫のかかったお花です。
山の仲間が教えてくれて。
山頂には海棠桜や八重桜が!
下に下りると藤の花が!
山はまだまだ、春の名残りがありましたよ。
帰りにもう一度、雛の様子を見たくて、上って来た道を下りました。
ちょうど通りかかった時、細い川蛇が雛の近くを。
食べられたのでしょうね。
もう、巣の中を見れませんでした。
悲しいかな、自然界は弱肉強食なんですね。
山の仲間から杖を頂きました。
お手製のものです。
軽いわね。
杖を作る種も2月に頂いていて。
今もう、50センチ位に成長しています。
秋には杖ができるかなあ?
この木ってまっすぐ伸びるのよ。
あとは枝をはらって、好みの長さに切って磨くだけ。
主人の分と二人分頂きました。
ちょっと楽しみです。
5月26日
白鷺公園の菖蒲がきれいと聞いて行ってきました。
今年は早いのね。
もう見頃でした。
今月は旅に出たり、葛城山へ行ったりで久しぶりの金剛山でした。
上りの細い山道にさしかかった時、ミソサザイの親がバタバタと目の前を横切って飛び立ちました。
きっと足音に驚いたのでしょう。
こちらもびっくりです。
足元の土壁のところを何気なく見ると、ミソサザイの雛たちが。
黄色いくちばしをパクパクと。
まだ孵ったばかりで、声も出せないみたいです。
3羽かなあ?
こんな足もとに。
動けるようになった時、人に踏まれてしまうのじゃないかと思いながら後にしました。
クリンソウやタニギキョウなどたくさんお花が咲いていました。
クワガタソウは小さな少し紫のかかったお花です。
山の仲間が教えてくれて。
山頂には海棠桜や八重桜が!
下に下りると藤の花が!
山はまだまだ、春の名残りがありましたよ。
帰りにもう一度、雛の様子を見たくて、上って来た道を下りました。
ちょうど通りかかった時、細い川蛇が雛の近くを。
食べられたのでしょうね。
もう、巣の中を見れませんでした。
悲しいかな、自然界は弱肉強食なんですね。
山の仲間から杖を頂きました。
お手製のものです。
軽いわね。
杖を作る種も2月に頂いていて。
今もう、50センチ位に成長しています。
秋には杖ができるかなあ?
この木ってまっすぐ伸びるのよ。
あとは枝をはらって、好みの長さに切って磨くだけ。
主人の分と二人分頂きました。
ちょっと楽しみです。
5月26日
白鷺公園の菖蒲がきれいと聞いて行ってきました。
今年は早いのね。
もう見頃でした。
cocoaさん こんばんは(*^_^*)
金剛山に登られたんですね。
素敵な御花の写真ですね。
自然界は弱肉強食ですね。雛たちは可哀想です。
御仲間からの杖は嬉しいですね。
白鷺公園の菖蒲が綺麗ですね(^^♪
金剛山に登られたんですね。
素敵な御花の写真ですね。
自然界は弱肉強食ですね。雛たちは可哀想です。
御仲間からの杖は嬉しいですね。
白鷺公園の菖蒲が綺麗ですね(^^♪
cocoaさん こんにちは
久しぶりの 金剛山に、いかれたのですね。
まだ、春の名残りの海堂桜や八重桜が咲いていたのですね。
菖蒲も色を競って 美しく咲いてますね。
杖の木 どんなのでしょうか?はじめて 聞きました。
草花の写真に、見入ってしまいます。楽しみにしてますよ。
久しぶりの 金剛山に、いかれたのですね。
まだ、春の名残りの海堂桜や八重桜が咲いていたのですね。
菖蒲も色を競って 美しく咲いてますね。
杖の木 どんなのでしょうか?はじめて 聞きました。
草花の写真に、見入ってしまいます。楽しみにしてますよ。
cocoaさん
こんにちは~久し振りになりました<m(__)m>
ミソサザイ足元に巣を作っているのね
人間に踏まれないか心配ですが自然界で生き抜くことは
厳しいですねお互い生きる為にね(>_<)
この前ハルカスに行くって言っていましたがお腹痛だけでなく
頭も大呆けしていました日程思い違いで覚えていて当日ツアーの所から
℡ありですキヤンセル(>_<)費用は一人分返金して貰えました
(翌日担当者が家迄来てくれて参加賞をね・・此方が悪いのにね)
頭の回転も戻さないとですが此れは無理です(>_<)
此れからもよろしくお願いします<m(__)m>
こんにちは~久し振りになりました<m(__)m>
ミソサザイ足元に巣を作っているのね
人間に踏まれないか心配ですが自然界で生き抜くことは
厳しいですねお互い生きる為にね(>_<)
この前ハルカスに行くって言っていましたがお腹痛だけでなく
頭も大呆けしていました日程思い違いで覚えていて当日ツアーの所から
℡ありですキヤンセル(>_<)費用は一人分返金して貰えました
(翌日担当者が家迄来てくれて参加賞をね・・此方が悪いのにね)
頭の回転も戻さないとですが此れは無理です(>_<)
此れからもよろしくお願いします<m(__)m>
cocoaさん こんばんは。
またまた遅くなりました。
ミソサザイの名を聞くと思い出します。
知らなくて田舎で一生懸命姿を追い求めた頃のことを。
知ってしまえば何のことはない、田舎でスズメよりも
よく見かけるように思います。
鳴き声を、教えて頂いたホームページで聴き、その声に聞き耳を立てて、
やっと確認できた時はとても嬉しかったです。
この時期の山の花の色は寒色系が多いように思いますが、たまたま?
また初めて聞く「杖」って?
そんな名の木?もあるのですね。
菖蒲ももうこんなに咲いているのですね。
今は、公園の名前と菖蒲の花がぴったりの感じで
とっても涼しそうです。
またまた遅くなりました。
ミソサザイの名を聞くと思い出します。
知らなくて田舎で一生懸命姿を追い求めた頃のことを。
知ってしまえば何のことはない、田舎でスズメよりも
よく見かけるように思います。
鳴き声を、教えて頂いたホームページで聴き、その声に聞き耳を立てて、
やっと確認できた時はとても嬉しかったです。
この時期の山の花の色は寒色系が多いように思いますが、たまたま?
また初めて聞く「杖」って?
そんな名の木?もあるのですね。
菖蒲ももうこんなに咲いているのですね。
今は、公園の名前と菖蒲の花がぴったりの感じで
とっても涼しそうです。
cocoaさん こんにちわ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
久し振りの金剛山でしたか!矢張り行きたくなるのでしょう!
まだ春のお花の名残が沢山ありますね~新しい発見もまだ有るのね
ミソサザイの雛たち帰りには~!!悲しい出来事でしたね
白鷺公園の菖蒲~綺麗ですね見ごろでしたか!わぁ~今年も見逃しやわ
久し振りの金剛山でしたか!矢張り行きたくなるのでしょう!
まだ春のお花の名残が沢山ありますね~新しい発見もまだ有るのね
ミソサザイの雛たち帰りには~!!悲しい出来事でしたね
白鷺公園の菖蒲~綺麗ですね見ごろでしたか!わぁ~今年も見逃しやわ
cocoaさん、こんにちは。
金剛山へ行かれたのですね。
桜や、藤の花もさいていたのですね。まだ、春が残っているのでしょうか。
でも、沢山の花が綺麗に咲いていますね。
ミソサザイ、どうして、そんな下に巣を作ったのでしょうね。
川にも蛇がいるのですか。雛は、食べられたのでしょうか。かわいそう。
でも、その蛇も、何かに食べられるかもね。それが自然界なんでしょうね。
白鷺公園にも行った来られたのですね。
菖蒲が咲いていたのですね。
菖蒲も咲いている期間が短いのでね。善い時に行かないとね。
今日も、雨が上がると、暑いです。
でも、花が咲いてくれる一番いい時です。\(^o^)/
金剛山へ行かれたのですね。
桜や、藤の花もさいていたのですね。まだ、春が残っているのでしょうか。
でも、沢山の花が綺麗に咲いていますね。
ミソサザイ、どうして、そんな下に巣を作ったのでしょうね。
川にも蛇がいるのですか。雛は、食べられたのでしょうか。かわいそう。
でも、その蛇も、何かに食べられるかもね。それが自然界なんでしょうね。
白鷺公園にも行った来られたのですね。
菖蒲が咲いていたのですね。
菖蒲も咲いている期間が短いのでね。善い時に行かないとね。
今日も、雨が上がると、暑いです。
でも、花が咲いてくれる一番いい時です。\(^o^)/
cocoa さんへ
杖になる木も、決まっているの? 真っ直ぐに伸びる
木でないと、杖としては使い辛いものね
へ~ぇ 貴女が二人分 切って磨くの? それは楽しみでしょう~
毎年 葛飾区の菖蒲まつりは、6月1日から行われるが
何年か前に1日に行くと、殆んど咲いてなかったので、それからは
毎年10日前後に行くことにしているのよ。 でもツツジ・藤・バラと
見てきたが、今年はお花が咲くのが早いのよね。 貴女の写真で菖蒲が
見頃と聞くと、今年は早めに出かけたほうが、良さそうね。
見事な菖蒲に うっとり! 私も見たくなりましたよ。
杖になる木も、決まっているの? 真っ直ぐに伸びる
木でないと、杖としては使い辛いものね
へ~ぇ 貴女が二人分 切って磨くの? それは楽しみでしょう~
毎年 葛飾区の菖蒲まつりは、6月1日から行われるが
何年か前に1日に行くと、殆んど咲いてなかったので、それからは
毎年10日前後に行くことにしているのよ。 でもツツジ・藤・バラと
見てきたが、今年はお花が咲くのが早いのよね。 貴女の写真で菖蒲が
見頃と聞くと、今年は早めに出かけたほうが、良さそうね。
見事な菖蒲に うっとり! 私も見たくなりましたよ。
cocoa さん~ こんにちは (*^^)v
ミソサザイの姿が想像出来ないので、ネットを覗いて来ました。
成るほど! 目はスズメ目と書かれているように、スズメに似ているね
確かに 自然界は弱肉強食とは言うが、目の当たりにすると悲しいね・・・
動けない雛を連れて、逃げることは不可能だったのでしょう。
沢山のお花を一枚一枚見せて貰いましたよ~ 丁度1ヶ月くらい前に
平地で見たお花を、こうして再度見る事が出来るとは嬉しいわね~
今頃は、夏のお花は下準備かしら(笑)
貴女のように登山を年中されてても、杖は必要なのね? 凄いわね
山の仲間は自分で作るの? 軽いのが使いやすいでしょう
ミソサザイの姿が想像出来ないので、ネットを覗いて来ました。
成るほど! 目はスズメ目と書かれているように、スズメに似ているね
確かに 自然界は弱肉強食とは言うが、目の当たりにすると悲しいね・・・
動けない雛を連れて、逃げることは不可能だったのでしょう。
沢山のお花を一枚一枚見せて貰いましたよ~ 丁度1ヶ月くらい前に
平地で見たお花を、こうして再度見る事が出来るとは嬉しいわね~
今頃は、夏のお花は下準備かしら(笑)
貴女のように登山を年中されてても、杖は必要なのね? 凄いわね
山の仲間は自分で作るの? 軽いのが使いやすいでしょう
cocoaさん おはようございます
久しぶりの金剛山なのですね。先日はご旅行に葛城山へ行かれて
オレンジ色のつつじが見事でしたよね~
ミソサザイの親がバタバタと、雛たちがいたのですね。
黄色いくちばしを、バクバクとね。可愛いかったでしょうね。
自然界の厳しさは、何もしてあげれないので仕方ないのかな。
1枚目、かわいい自然界のお花がたくさん咲いていたのですね。
私も、少しはお花の名前覚えたような気がします。
山のお仲間さんは、声をかけあっていつの間にか仲良しに
なっているのでしょうね。2本(ご主人のも)の軽い杖は
嬉しいですね。
菖蒲、今が見頃なのですね。きれいですね(^◇^)
久しぶりの金剛山なのですね。先日はご旅行に葛城山へ行かれて
オレンジ色のつつじが見事でしたよね~
ミソサザイの親がバタバタと、雛たちがいたのですね。
黄色いくちばしを、バクバクとね。可愛いかったでしょうね。
自然界の厳しさは、何もしてあげれないので仕方ないのかな。
1枚目、かわいい自然界のお花がたくさん咲いていたのですね。
私も、少しはお花の名前覚えたような気がします。
山のお仲間さんは、声をかけあっていつの間にか仲良しに
なっているのでしょうね。2本(ご主人のも)の軽い杖は
嬉しいですね。
菖蒲、今が見頃なのですね。きれいですね(^◇^)
cocoaさん おはようございます
金剛山 久し振りだったのですね
図鑑のような お写真 何時もながら素敵ですね
ミソサザイの雛、弱肉強食の自然界と思っても
悲しいですね、母鳥も心配でしょうね
アカザって木が杖に、まっすぐ伸びるのですね
好みの長さに切って使えるって良いですね
それに軽いのも、嬉しいですね、秋 楽しみですね
白鷺公園、菖蒲が もう咲いているのですね
色とりどりで綺麗ですね、今年は早いようですし
早く見に行かないと見逃してしまいますね
菖蒲の加工(図形)も 素敵ですね
金剛山 久し振りだったのですね
図鑑のような お写真 何時もながら素敵ですね
ミソサザイの雛、弱肉強食の自然界と思っても
悲しいですね、母鳥も心配でしょうね
アカザって木が杖に、まっすぐ伸びるのですね
好みの長さに切って使えるって良いですね
それに軽いのも、嬉しいですね、秋 楽しみですね
白鷺公園、菖蒲が もう咲いているのですね
色とりどりで綺麗ですね、今年は早いようですし
早く見に行かないと見逃してしまいますね
菖蒲の加工(図形)も 素敵ですね
kokoaさん お早う御座います〜☆(^_^)☆
久し振りに金剛山の豊かな自然 魅せて頂きました。
沢山のお花が本当に丁寧に説明付きで有難う御座います。
自然は豊かで厳しいですね。
ミソサザイのお母さんはきっと一生懸命に探したでしようね。
川蛇も生きるためぬね。切ないけどしかたないのね。
cocoaさん おはようございます
久しぶりの金剛山まだ春のお花が残っているのですね
自然界は厳しいですね
可哀そうだけど仕方ないですね
白鷺公園の菖蒲沢山咲いてるのですね
綺麗ですね
今年はお花早いのですね
久しぶりの金剛山まだ春のお花が残っているのですね
自然界は厳しいですね
可哀そうだけど仕方ないですね
白鷺公園の菖蒲沢山咲いてるのですね
綺麗ですね
今年はお花早いのですね
cocoaさん~
おはようございます(^_-)-☆
素敵ね~まるで山野草図鑑を見ているようです。
大好きなんだけど育てるのに難しいってなかなか手が出せないものも多いのよ~
自然界ってすごいわね~弱肉強食とはいえかわいそうです。
見れないよね~きっと雛が餌食になったんでしょう~
杖に向いている気があるのね。自然の杖素敵よ~
山へ出かけるcocoaさんには欠かせないもの、うれしいプレゼントで楽しみね~
ま~もう菖蒲が咲いているのね。私も見に行ってきて地元オフ会計画しようかな~
おはようございます(^_-)-☆
素敵ね~まるで山野草図鑑を見ているようです。
大好きなんだけど育てるのに難しいってなかなか手が出せないものも多いのよ~
自然界ってすごいわね~弱肉強食とはいえかわいそうです。
見れないよね~きっと雛が餌食になったんでしょう~
杖に向いている気があるのね。自然の杖素敵よ~
山へ出かけるcocoaさんには欠かせないもの、うれしいプレゼントで楽しみね~
ま~もう菖蒲が咲いているのね。私も見に行ってきて地元オフ会計画しようかな~
cocoaさん おはようございます(^_^)v
久し振りの金剛山だったようですね
ミソサザイの雛が行く時は見る事が出来たのに 帰りには川蛇が・・・
可哀そうですが 自然界の常でしょうか?
山頂にはまだ春のお花を見る事が出来たようですね
藤も有ったのですね
「アカザ」って木から杖が出来るのですか? これが真っ直ぐに成長するのね
白鷺公園の菖蒲たくさん咲いてますね やはり今年はお花が早いのでしょう
昨日は暑かったので 菖蒲のお花で涼しさを感じた事でしょう
久し振りの金剛山だったようですね
ミソサザイの雛が行く時は見る事が出来たのに 帰りには川蛇が・・・
可哀そうですが 自然界の常でしょうか?
山頂にはまだ春のお花を見る事が出来たようですね
藤も有ったのですね
「アカザ」って木から杖が出来るのですか? これが真っ直ぐに成長するのね
白鷺公園の菖蒲たくさん咲いてますね やはり今年はお花が早いのでしょう
昨日は暑かったので 菖蒲のお花で涼しさを感じた事でしょう
cocoaさん
おはようございます
山はまだまだ、春の名残りが
お花たち 山の空気がで向かてくれたのですね
自然のことと思っても 悲しいですね
母鳥 探してるね
白鷺公園の菖蒲がきれい
もう こんなに咲いてる
今年は 早いですね
おはようございます
山はまだまだ、春の名残りが
お花たち 山の空気がで向かてくれたのですね
自然のことと思っても 悲しいですね
母鳥 探してるね
白鷺公園の菖蒲がきれい
もう こんなに咲いてる
今年は 早いですね
コメント
15 件