ダイエー北野田教室
cocoa さん
東北の旅 2
2016年05月16日 06:27



旅の続きです。
4日
朝、起きると、しっかりした雨です。
風も強くて。
そんな中、松島へ向けて出発しました。
今日は遊覧船は欠航とのこと、海の周りをドライブしながら奥松島まで。
道中、まだ、かなりの震災の爪跡が残っていました。
前日の3日、松島は3~4時間の渋滞だったとか。
4日は雨で、観光客が少なく、快適なドライブになりました。
その後、瑞巌寺へお参りして、近くにある伊達正宗の孫が祀られている円通院へ。
りっぱな庭園には山野草園があり、楽しむことができました。
その後、仙台城(青葉城)跡へ。
この頃はお天気が回復です。
天守閣はないのですが、さすが杜の都です。
美しい新緑が旅の疲れを癒してくれました。
5日
磐梯吾妻スカイラインをドライブしながら、浄土平へ。
途中、雪の残る安達太良山や磐梯山が見えます。
浄土平のすぐそばにある吾妻山(一切経山)は活火山で、レベル2にあがったとか。
噴煙をあげていました。
この日は風が強くて、この先は通行止めでした。
下りて猪苗代湖へ廻ります。
湖の周りを廻りながら、会津若松城へ向かいます。
この会津若松城は鶴ヶ城とも黒川城とも言われるみたいですよ。
旅の最後の訪問地、飯盛山へ。
白虎隊記念館や白虎隊のお墓がありました。
若い命がこの地で自刃を決行して、眠っているんですね。
6日
帰りの途に着きました。
道中、長かったです。
8日
葛城山のツツジが5分咲きとのことでしたので、行ってきました。
真っ赤に燃えるようなツツジは見事でしたよ。
ヘリコプターや飛行機が山の上を旋回していました。
4日
朝、起きると、しっかりした雨です。
風も強くて。
そんな中、松島へ向けて出発しました。
今日は遊覧船は欠航とのこと、海の周りをドライブしながら奥松島まで。
道中、まだ、かなりの震災の爪跡が残っていました。
前日の3日、松島は3~4時間の渋滞だったとか。
4日は雨で、観光客が少なく、快適なドライブになりました。
その後、瑞巌寺へお参りして、近くにある伊達正宗の孫が祀られている円通院へ。
りっぱな庭園には山野草園があり、楽しむことができました。
その後、仙台城(青葉城)跡へ。
この頃はお天気が回復です。
天守閣はないのですが、さすが杜の都です。
美しい新緑が旅の疲れを癒してくれました。
5日
磐梯吾妻スカイラインをドライブしながら、浄土平へ。
途中、雪の残る安達太良山や磐梯山が見えます。
浄土平のすぐそばにある吾妻山(一切経山)は活火山で、レベル2にあがったとか。
噴煙をあげていました。
この日は風が強くて、この先は通行止めでした。
下りて猪苗代湖へ廻ります。
湖の周りを廻りながら、会津若松城へ向かいます。
この会津若松城は鶴ヶ城とも黒川城とも言われるみたいですよ。
旅の最後の訪問地、飯盛山へ。
白虎隊記念館や白虎隊のお墓がありました。
若い命がこの地で自刃を決行して、眠っているんですね。
6日
帰りの途に着きました。
道中、長かったです。
8日
葛城山のツツジが5分咲きとのことでしたので、行ってきました。
真っ赤に燃えるようなツツジは見事でしたよ。
ヘリコプターや飛行機が山の上を旋回していました。
cocoaさん
バタバタしていてこのブログを読むのが今日になってしまいました。
会津藩士白虎寄合一番隊の隊長「原草太」を祖先に持つ私は会津若松
に行きたいですが、今度の旅行は秋田、青森の半島と温泉です。
去年、いとこ会をして、両方の祖先を確認したのですが、
武田信玄の家来の原淡路守が祖先で私が高野山に行った時、
武田信玄のお墓をお参りして、帰ってからしばらく肩が重くて
取り憑かれた感があったのを納得したのですが、
母方のいとこ会でしたが、母方祖母と祖父の祖先は
東軍(徳川)と西軍(豊臣)に分かれて戦っていた事もわかり
元気ないとこ達が多いと思ったらやっぱりでした。
バタバタしていてこのブログを読むのが今日になってしまいました。
会津藩士白虎寄合一番隊の隊長「原草太」を祖先に持つ私は会津若松
に行きたいですが、今度の旅行は秋田、青森の半島と温泉です。
去年、いとこ会をして、両方の祖先を確認したのですが、
武田信玄の家来の原淡路守が祖先で私が高野山に行った時、
武田信玄のお墓をお参りして、帰ってからしばらく肩が重くて
取り憑かれた感があったのを納得したのですが、
母方のいとこ会でしたが、母方祖母と祖父の祖先は
東軍(徳川)と西軍(豊臣)に分かれて戦っていた事もわかり
元気ないとこ達が多いと思ったらやっぱりでした。
cocoa さん こんばんは。
東北の旅、南下ですね。
松島は悪天候でちょっと残念でしたね。
でもcocoaさんの大好きな山野草が、円通院でたくさん見られて良かったですね。
見かけるけれど名前が思い出せないものが多くて…
タイツリソウを初めて知った時、なるほどと思ったものです。
安達太良山は
「あれが安達太良山 あの光るのが阿武隈川...と狂った智恵子が
光太郎に話す光景が智恵子抄の詩の中に出てきます。
一度そんな風景の中に佇みたいものです。
白虎隊のことも知っているようで知らないことが多いです。
一週間の長い旅でしたね。
これだけの時間をかけてゆっくり周られる旅、羨ましいです。
東北の旅、南下ですね。
松島は悪天候でちょっと残念でしたね。
でもcocoaさんの大好きな山野草が、円通院でたくさん見られて良かったですね。
見かけるけれど名前が思い出せないものが多くて…
タイツリソウを初めて知った時、なるほどと思ったものです。
安達太良山は
「あれが安達太良山 あの光るのが阿武隈川...と狂った智恵子が
光太郎に話す光景が智恵子抄の詩の中に出てきます。
一度そんな風景の中に佇みたいものです。
白虎隊のことも知っているようで知らないことが多いです。
一週間の長い旅でしたね。
これだけの時間をかけてゆっくり周られる旅、羨ましいです。
cocoaさん こんばんは(*^_^*)
連休に東北旅行を楽しまれて良かったですね(*^^)v
地震の爪痕が残っていますね。
素敵な思い出になりましたね。
色々廻られて良かったですね(^^♪
沢山の写真を見せて頂いてありがとうございました。
葛城山の真っ赤な躑躅が見事ですね(^^)/~~~
連休に東北旅行を楽しまれて良かったですね(*^^)v
地震の爪痕が残っていますね。
素敵な思い出になりましたね。
色々廻られて良かったですね(^^♪
沢山の写真を見せて頂いてありがとうございました。
葛城山の真っ赤な躑躅が見事ですね(^^)/~~~
cocoaさん こんばんは。
「豆腐」コメントありがとうございました。
森嘉の、飛竜頭は、百合根、銀杏が入って、甘く煮るとおいしいですよ。
東北の旅続きは、瑞巌寺、松島…とドライブ。いいですね
旦那が、仕事で行った事があり、一緒にブログと写真を楽しませて頂きました。
残雪の安達太良山、登ってみたいなぁ(無理)と思ったり。
cocoaさんは、とってもアクティブですね。
今日迄のブログを読んで、登山、旅行、ドライブ、写真を撮る。
まさに「いきいき」少しでも、見習わないと と思います。
これからも楽しみにしてますよ。ありがとうございます。
「豆腐」コメントありがとうございました。
森嘉の、飛竜頭は、百合根、銀杏が入って、甘く煮るとおいしいですよ。
東北の旅続きは、瑞巌寺、松島…とドライブ。いいですね
旦那が、仕事で行った事があり、一緒にブログと写真を楽しませて頂きました。
残雪の安達太良山、登ってみたいなぁ(無理)と思ったり。
cocoaさんは、とってもアクティブですね。
今日迄のブログを読んで、登山、旅行、ドライブ、写真を撮る。
まさに「いきいき」少しでも、見習わないと と思います。
これからも楽しみにしてますよ。ありがとうございます。
cocoaさん こんばんは
息子の所へ出かけていて 先ほど雨の中 帰宅しました
松島では雨で観光客も少なく快適なドライブが出来たのですね
でも まだ震災の爪痕が残って・・・
円通院へ山野草が楽しめるのですね、名前も入れていただいて
沢山の山野草が見れて嬉しいです
新緑の杜の都、猪苗代湖、会津若松城、などと素敵な旅でしたね
帰宅後は葛城山に 真っ赤に燃えるようなツツジ良い時に
見れたのですね、凄く綺麗です、ここで楽しませて貰います
お疲れの所 写真の整理も大変だったでしょ
どの写真も上手に撮れて 一緒に廻ったようで嬉しいです
息子の所へ出かけていて 先ほど雨の中 帰宅しました
松島では雨で観光客も少なく快適なドライブが出来たのですね
でも まだ震災の爪痕が残って・・・
円通院へ山野草が楽しめるのですね、名前も入れていただいて
沢山の山野草が見れて嬉しいです
新緑の杜の都、猪苗代湖、会津若松城、などと素敵な旅でしたね
帰宅後は葛城山に 真っ赤に燃えるようなツツジ良い時に
見れたのですね、凄く綺麗です、ここで楽しませて貰います
お疲れの所 写真の整理も大変だったでしょ
どの写真も上手に撮れて 一緒に廻ったようで嬉しいです
cocoaさん こんばんは
御無沙汰をしております
東北方面に旅行をされていたのですね
東京より北に行った事が無いので何処が何処やらさっぱりですが
素敵な所が沢山有りますね
また見た事も聞いた事も無い花が沢山有ります
多々一個だけ解ったのがハナイカダと葛城山です
躑躅が綺麗に咲いて赤く染めていますね
御無沙汰をしております
東北方面に旅行をされていたのですね
東京より北に行った事が無いので何処が何処やらさっぱりですが
素敵な所が沢山有りますね
また見た事も聞いた事も無い花が沢山有ります
多々一個だけ解ったのがハナイカダと葛城山です
躑躅が綺麗に咲いて赤く染めていますね
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
連休に東北へ〜5泊6日!旅行でしたか!世界遺産、武家屋敷等々〜
随分沢山廻られましたね〜まだ震災の爪痕も残っていますね!沢山写真に収められて上手く纏めて
流石〜ですね。懐かしい所を思い出しての拝見です〜ドライブも楽しく疲れもぶっ飛ばす様なお花の数々
素敵ですね〜葛城山のツツジも燃える様な赤一色に染まって見事ですね(●^o^●)
連休に東北へ〜5泊6日!旅行でしたか!世界遺産、武家屋敷等々〜
随分沢山廻られましたね〜まだ震災の爪痕も残っていますね!沢山写真に収められて上手く纏めて
流石〜ですね。懐かしい所を思い出しての拝見です〜ドライブも楽しく疲れもぶっ飛ばす様なお花の数々
素敵ですね〜葛城山のツツジも燃える様な赤一色に染まって見事ですね(●^o^●)
cocoaさん こんにちは
雨の中松島へ、まだ震災の爪痕が残っていて、自然災害の
悲惨さには言葉も出ませんね。
観光客が少なく、快適なドライブになって良かったですね。
瑞巌寺へお参りされたのですね。伊達正宗の孫が祀られて
いる円通院に行かれて、山野草園ではいろんなかわいい草
が咲いていたのですね~
2枚目のお写真素敵な景色です。一緒にドライブしている
ような・・・
仙台城にも行かれ、新緑はほんと旅の疲れを癒されてくれ
良かったです!
白虎隊記念館や白虎隊のお墓にも行かれ、戦争の無残さが
伺われ、今の時代に生まれた私たちは、喜ばないとですね。
葛城山、真っ赤なつつじが見事です!
雨の中松島へ、まだ震災の爪痕が残っていて、自然災害の
悲惨さには言葉も出ませんね。
観光客が少なく、快適なドライブになって良かったですね。
瑞巌寺へお参りされたのですね。伊達正宗の孫が祀られて
いる円通院に行かれて、山野草園ではいろんなかわいい草
が咲いていたのですね~
2枚目のお写真素敵な景色です。一緒にドライブしている
ような・・・
仙台城にも行かれ、新緑はほんと旅の疲れを癒されてくれ
良かったです!
白虎隊記念館や白虎隊のお墓にも行かれ、戦争の無残さが
伺われ、今の時代に生まれた私たちは、喜ばないとですね。
葛城山、真っ赤なつつじが見事です!
cocoaさん、kんにちは。
東北は、一度も行った事のない地ですが、有名な所が沢山あるのですね。
日ごろ、歌で歌われたり、湖も名前は知っていたりとしますが、身近に感じる事は有りませんでした。
震災があっても、忘れ去られようとしている所です。
山野草が、沢山咲いていたのですね。
旅行から帰り、葛城さんに登られたのですか。元気ですね。ツツジが綺麗に、まだ咲いていたのですね。
満開の綺麗な赤いツツジですね。写真で、沢山見せていただき、ありがとうございます。(*^。^*)
東北は、一度も行った事のない地ですが、有名な所が沢山あるのですね。
日ごろ、歌で歌われたり、湖も名前は知っていたりとしますが、身近に感じる事は有りませんでした。
震災があっても、忘れ去られようとしている所です。
山野草が、沢山咲いていたのですね。
旅行から帰り、葛城さんに登られたのですか。元気ですね。ツツジが綺麗に、まだ咲いていたのですね。
満開の綺麗な赤いツツジですね。写真で、沢山見せていただき、ありがとうございます。(*^。^*)
cocoa さんへ
旅の最後に訪問したのが、飯盛山でしたか。
30年前は、まだ坂道を上がっても平気だったので
息を乱すとこなく、上がりましたよ。
ここから鶴ヶ城方面を見て、白虎隊の若い面々は城が
燃えていると、勘違いをして自決したのを聞くと簡単に
若い命を捨てさせた、戦に憤りを覚えますよね。
1週間の東北の旅から帰って、直ぐに翌々日には葛城山に
行かれたのね? 去年も紹介してくれたのを覚えていますよ~
沢山の写真は、私も見て周った所なので、思い出と照らし合わせ
楽しませて貰っています。
旅の最後に訪問したのが、飯盛山でしたか。
30年前は、まだ坂道を上がっても平気だったので
息を乱すとこなく、上がりましたよ。
ここから鶴ヶ城方面を見て、白虎隊の若い面々は城が
燃えていると、勘違いをして自決したのを聞くと簡単に
若い命を捨てさせた、戦に憤りを覚えますよね。
1週間の東北の旅から帰って、直ぐに翌々日には葛城山に
行かれたのね? 去年も紹介してくれたのを覚えていますよ~
沢山の写真は、私も見て周った所なので、思い出と照らし合わせ
楽しませて貰っています。
cocoa さん~ おはようございます (*^^)v
5年前の東北大震災後は、宮城県に行ってないが30年前に
行った時も、地震の後でした。 街は至るところで道路に亀裂が
走り、屋根瓦は割れて落ちている家を可也見かけましたよ。
同じように 遊覧船は欠航だったのを覚えています。諦めの悪い
私は、数年後に乗ることが出来て、満足しました。
観光地は雨では、観光客も少ないので一番は、道路が空いている事よね
青葉城にある伊達政宗像を思い出します。 馬に跨った姿は今も忘れません
それにね、訪れた数年前に、さとう宗幸さんが歌った「青葉城恋歌」が
大ヒットしたので、歌詞を思い出しながら見た広瀬川でした。
5年前の東北大震災後は、宮城県に行ってないが30年前に
行った時も、地震の後でした。 街は至るところで道路に亀裂が
走り、屋根瓦は割れて落ちている家を可也見かけましたよ。
同じように 遊覧船は欠航だったのを覚えています。諦めの悪い
私は、数年後に乗ることが出来て、満足しました。
観光地は雨では、観光客も少ないので一番は、道路が空いている事よね
青葉城にある伊達政宗像を思い出します。 馬に跨った姿は今も忘れません
それにね、訪れた数年前に、さとう宗幸さんが歌った「青葉城恋歌」が
大ヒットしたので、歌詞を思い出しながら見た広瀬川でした。
cocoaさん おはようございます
東北に旅行されたのですね
沢山のお写真見せて戴いてありがとうございます
懐かしい景色も見れて嬉しいです
昔行った所思い出しています
葛城さんの真赤な燃えるような躑躅とっても綺麗ですね
東北に旅行されたのですね
沢山のお写真見せて戴いてありがとうございます
懐かしい景色も見れて嬉しいです
昔行った所思い出しています
葛城さんの真赤な燃えるような躑躅とっても綺麗ですね
cocoaさんお早う御座います〜☆(^_^)☆
東北旅行 前に訪れた所も 行っていない所も一緒に旅した気分です。
葛城山はもえますね。久し振りに又 行こうかな〜
と言う気になりました。有難う御座いました。
cocoaさん〜
おはようございます(^O^)
さすが東北です。
今はもう下界では咲いていない山野草も見られたようですね。
名前をよくご存知で文章と写真を見比べて見せてもらっています。
仙台にまで一緒に誘ってもらった気分に浸れましたよ〜
ありがとうございました。
おはようございます(^O^)
さすが東北です。
今はもう下界では咲いていない山野草も見られたようですね。
名前をよくご存知で文章と写真を見比べて見せてもらっています。
仙台にまで一緒に誘ってもらった気分に浸れましたよ〜
ありがとうございました。
cocoaさん おはようございます(^_^)v
松島は雨でしたか?
雨で観光客が少なくて快適なドライブだったようですね
仙台城・会津若松城 お城巡りですね
たくさんの写真で楽しませてもらってます
葛城さん今年は花の時期が早いのでしょうか
5分咲きでこんなに真っ赤に咲いてるのですね
山が燃えるってまさにピッタリの言葉ですね
松島は雨でしたか?
雨で観光客が少なくて快適なドライブだったようですね
仙台城・会津若松城 お城巡りですね
たくさんの写真で楽しませてもらってます
葛城さん今年は花の時期が早いのでしょうか
5分咲きでこんなに真っ赤に咲いてるのですね
山が燃えるってまさにピッタリの言葉ですね
cocoaさん〜お早うございます。
ずいぶん沢山回られたんですね。
松島はまだ震災の爪痕が残っているなんてお気の毒ですね。
多くの方が震災で命を落とされ残念です。
cocoaさんのブログはお花や、いろんな植物の紹介があってとても楽しいです。
御家族で出掛けられたんですか?
良い思い出が出来ましたね。(⌒▽⌒)
有難うございます。
ずいぶん沢山回られたんですね。
松島はまだ震災の爪痕が残っているなんてお気の毒ですね。
多くの方が震災で命を落とされ残念です。
cocoaさんのブログはお花や、いろんな植物の紹介があってとても楽しいです。
御家族で出掛けられたんですか?
良い思い出が出来ましたね。(⌒▽⌒)
有難うございます。
コメント
16 件