ダイエー北野田教室
cocoa さん
石光寺~船宿寺~葛井寺
2016年04月29日 06:35



4月24日
石光寺の牡丹を見に出かけました。
少し見頃を過ぎていましたが、きれいでしたよ。
このお寺は寒牡丹で有名なお寺です。
関西花の寺にも入っていて、手入れがよく行き届いています。
優雅な牡丹にうっとりです。
白、黄色、ピンク、牡丹色、赤色等、色とりどり。
花の寺なので、ツツジやアヤメなども咲いていて、華やかでした。
「ツツジも見たいね。」ということで、船宿寺へ。
山の上にあるお寺です。
平戸ツツジはこれからとのことでしたが、霧島ツツジや久留米ツツジが満開でした。
小さなお花のツツジです。
きれいでしたね。
このお寺も関西花の寺に属しています。
牡丹や大手毬、シャクナゲなども境内を美しく飾っていました。
お花を見ながら歩いていると、お寺の方でしょうか?
「上の方へ上ると、クリンソウがきれいに咲いているから見て来て。」と、声をかけて下さいました。
もう下りるところだったのですが、再度上って見てきました。
金剛山ではまだまだなんですが。
このお寺で見れるとは思ってなくて、うれしかったです。
その後、葛井寺(ふじいでら)へ。
ちょうど藤まつりが行われていて、たくさんの人で賑わっていました。
紫、白、ピンクときれいでしたね。
※連休はしばらくお休みさせて頂きます。
またアップした時はよろしくお願いしますね。
石光寺の牡丹を見に出かけました。
少し見頃を過ぎていましたが、きれいでしたよ。
このお寺は寒牡丹で有名なお寺です。
関西花の寺にも入っていて、手入れがよく行き届いています。
優雅な牡丹にうっとりです。
白、黄色、ピンク、牡丹色、赤色等、色とりどり。
花の寺なので、ツツジやアヤメなども咲いていて、華やかでした。
「ツツジも見たいね。」ということで、船宿寺へ。
山の上にあるお寺です。
平戸ツツジはこれからとのことでしたが、霧島ツツジや久留米ツツジが満開でした。
小さなお花のツツジです。
きれいでしたね。
このお寺も関西花の寺に属しています。
牡丹や大手毬、シャクナゲなども境内を美しく飾っていました。
お花を見ながら歩いていると、お寺の方でしょうか?
「上の方へ上ると、クリンソウがきれいに咲いているから見て来て。」と、声をかけて下さいました。
もう下りるところだったのですが、再度上って見てきました。
金剛山ではまだまだなんですが。
このお寺で見れるとは思ってなくて、うれしかったです。
その後、葛井寺(ふじいでら)へ。
ちょうど藤まつりが行われていて、たくさんの人で賑わっていました。
紫、白、ピンクときれいでしたね。
※連休はしばらくお休みさせて頂きます。
またアップした時はよろしくお願いしますね。
cocoaさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このブログ見たのにコメント書いていませんでしたね。
今、石光寺って題のブログがupされていたので
思い出して覗きに来て書いていない事に気が付きました。
連休中はどこへお出掛けですか?
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このブログ見たのにコメント書いていませんでしたね。
今、石光寺って題のブログがupされていたので
思い出して覗きに来て書いていない事に気が付きました。
連休中はどこへお出掛けですか?
cocoaさん こんにちは(*^。^*)
今日は晴れ晴れとしたお天気でしたね☀
昨日は法事を済ませ~今日は孫達とお墓参り~暑かったです
連休は忙しい様ですね~息子さん達帰って来られるのかな!!
石光寺の牡丹、船宿寺ツツジ花の寺だけ有って綺麗に手入れされってるよね
懐かしく見させて貰っています
葛井寺の藤も見事です~行って見たい所です!いつも見事な写真~図鑑のようで
流石だわ~ლ(╹◡╹ლ)
今日は晴れ晴れとしたお天気でしたね☀
昨日は法事を済ませ~今日は孫達とお墓参り~暑かったです
連休は忙しい様ですね~息子さん達帰って来られるのかな!!
石光寺の牡丹、船宿寺ツツジ花の寺だけ有って綺麗に手入れされってるよね
懐かしく見させて貰っています
葛井寺の藤も見事です~行って見たい所です!いつも見事な写真~図鑑のようで
流石だわ~ლ(╹◡╹ლ)
cocoaさん こんにちは(^_-)
昨日はご心配掛けました
今日先生に診て貰うと「ヘルペス」だったのよ
飲み薬と塗り薬貰って来ました
お昼食べてさっきまでお昼寝してました
どうも疲れが出ると出て来るようです 返事は要りませんので<m(__)m>
昨日はご心配掛けました
今日先生に診て貰うと「ヘルペス」だったのよ
飲み薬と塗り薬貰って来ました
お昼食べてさっきまでお昼寝してました
どうも疲れが出ると出て来るようです 返事は要りませんので<m(__)m>
cocoaさん こんにちは(^_^.)
24日に石光寺に牡丹を見に行かれたの?
東京では 牡丹は少し終わりかけもありました
ツツジを見たいと船宿寺へ
そして 葛井寺の藤まつりに行かれたのですね
私は ふじいでらと言われると 四国徳島県の
藤井寺を連想してしまいます
最近はいろんな花も植えられて
境内もきれいになったのよ
藤は 今が一番きれいでしょうね!(^^)!
24日に石光寺に牡丹を見に行かれたの?
東京では 牡丹は少し終わりかけもありました
ツツジを見たいと船宿寺へ
そして 葛井寺の藤まつりに行かれたのですね
私は ふじいでらと言われると 四国徳島県の
藤井寺を連想してしまいます
最近はいろんな花も植えられて
境内もきれいになったのよ
藤は 今が一番きれいでしょうね!(^^)!
cocoaさん
こんばんは~石光寺はツアーでもよく見ますよ
お花を訪ねてお寺に・・です
牡丹綺麗に咲いていますよ~私はお寺に行く前に姫路城の千姫ぼたん園に
寄って見ましたが昨日の☂で可哀想な姿でした黄色も何本か
咲いていましたが・・
クリンソウも見れて良かったですね
連休はお休みですね~私も気が向いたら足の向くまま気の向くままですが
お寺さん戸を開けての山門施餓鬼ですので一寸喉が変です~
cocoaさんも季節の変わり目ですので気を付けて下さいね~
こんばんは~石光寺はツアーでもよく見ますよ
お花を訪ねてお寺に・・です
牡丹綺麗に咲いていますよ~私はお寺に行く前に姫路城の千姫ぼたん園に
寄って見ましたが昨日の☂で可哀想な姿でした黄色も何本か
咲いていましたが・・
クリンソウも見れて良かったですね
連休はお休みですね~私も気が向いたら足の向くまま気の向くままですが
お寺さん戸を開けての山門施餓鬼ですので一寸喉が変です~
cocoaさんも季節の変わり目ですので気を付けて下さいね~
cocoaさん こんにちは
わあ~いろんな種類の牡丹があってすごくきれい!
また、コデマリは、よく見ますよね~
ツツジ、アヤメもきれい!まさに春爛漫ですね。
船宿寺は、山の上にあるお寺なのですね。のどかな風景にピンク
白のツツジはよく見ますが、小さなお花の赤の朱色のツツジに
淡い色のは、珍しいですね。
ウサギちゃんもいて、かわいい!牡丹や大手毬、シャクナゲも咲いて
いたのですね。また藤井寺の藤まつりに行って来られたのですね。
今しか見られない紫、白の藤すごくきれいです!
本当にまるで図鑑のような・・・素敵です~
たくさんの素敵なお花見せていただき、ありがとうございます。
わあ~いろんな種類の牡丹があってすごくきれい!
また、コデマリは、よく見ますよね~
ツツジ、アヤメもきれい!まさに春爛漫ですね。
船宿寺は、山の上にあるお寺なのですね。のどかな風景にピンク
白のツツジはよく見ますが、小さなお花の赤の朱色のツツジに
淡い色のは、珍しいですね。
ウサギちゃんもいて、かわいい!牡丹や大手毬、シャクナゲも咲いて
いたのですね。また藤井寺の藤まつりに行って来られたのですね。
今しか見られない紫、白の藤すごくきれいです!
本当にまるで図鑑のような・・・素敵です~
たくさんの素敵なお花見せていただき、ありがとうございます。
cocoaさん こんにちは(^_-)
今朝は訪問できませんでした<m(__)m>
用事が有ったのですが 少し体調が悪くって寝てました
こんな時に病院はお休みなのよね
石光寺の牡丹見事ですね こんな時期に見る事が出来て幸せですね
ツツジも満開~ クリンソウは初めて見せてもらいました
ニリンソウは見た事有りますが
葛井寺の藤2年前に見に行きましたが
三色有り見事だった事思い出してます
いつも図鑑の様な写真有難うございました
連休はお忙しいのでしょう 無理のない様にして下さい
今朝は訪問できませんでした<m(__)m>
用事が有ったのですが 少し体調が悪くって寝てました
こんな時に病院はお休みなのよね
石光寺の牡丹見事ですね こんな時期に見る事が出来て幸せですね
ツツジも満開~ クリンソウは初めて見せてもらいました
ニリンソウは見た事有りますが
葛井寺の藤2年前に見に行きましたが
三色有り見事だった事思い出してます
いつも図鑑の様な写真有難うございました
連休はお忙しいのでしょう 無理のない様にして下さい
cocoaさん こんにちは
今朝は曇っていましたが良い御天気になりました
石光寺の牡丹を見に行かれたのですか
関西花の寺に入っていますね、まだ行ったことがありませんが
色とりどり咲いていて綺麗ですね
その後つつじを見に船宿寺へ行かれたのですか
ここは葛城に行った時に寄りました、クリンソウも咲いていたのですね
つつじや石楠花が綺麗かったなぁ~と思い浮かべています
葛井寺にも行かれたのですね、27日に私も行きました
白藤は見頃で とっても綺麗でしたが紫とピンクは
cocoaさんが行かれた時の方が綺麗かったかなぁ~と?
今日も沢山のお花を見させていただき有り難うございます
今朝は曇っていましたが良い御天気になりました
石光寺の牡丹を見に行かれたのですか
関西花の寺に入っていますね、まだ行ったことがありませんが
色とりどり咲いていて綺麗ですね
その後つつじを見に船宿寺へ行かれたのですか
ここは葛城に行った時に寄りました、クリンソウも咲いていたのですね
つつじや石楠花が綺麗かったなぁ~と思い浮かべています
葛井寺にも行かれたのですね、27日に私も行きました
白藤は見頃で とっても綺麗でしたが紫とピンクは
cocoaさんが行かれた時の方が綺麗かったかなぁ~と?
今日も沢山のお花を見させていただき有り難うございます
cocoaさん、こんにちは。
二つのお寺、お花で有名なんですね。
牡丹の花、沢山の種類があり、綺麗です。一重の花もあるのですね。
牡丹は、大きくて、花弁が開くと、豪華です。
ツツジも、霧島ツツジも小さいですが、綺麗ですよね。花が密集して咲くので、
クリンソウ、綺麗に並んで咲いていますね。
うさちゃん、可愛いですね。
先日藤井寺まで、薬を貰いに行ったので、藤を見たかったのですが、お寺がどこにあるのかわからなかったので、見ないで帰ってきました。主人に、駅の近くだったのにの言われ、ざんねんにおもいました。
(#^.^#)
二つのお寺、お花で有名なんですね。
牡丹の花、沢山の種類があり、綺麗です。一重の花もあるのですね。
牡丹は、大きくて、花弁が開くと、豪華です。
ツツジも、霧島ツツジも小さいですが、綺麗ですよね。花が密集して咲くので、
クリンソウ、綺麗に並んで咲いていますね。
うさちゃん、可愛いですね。
先日藤井寺まで、薬を貰いに行ったので、藤を見たかったのですが、お寺がどこにあるのかわからなかったので、見ないで帰ってきました。主人に、駅の近くだったのにの言われ、ざんねんにおもいました。
(#^.^#)
cocoa さんへ
クリンソウには、記憶に残る話があります。
京都にある愛宕山は、クリンソウで有名だと聞きます。
東京にも規模は小さいが、愛宕山があるので、単細胞は
てっきり東京だと勘違いして、見に行くつもりでした。
アクセスを調べてみると、何と! 京都でした。
葛井寺の藤は、有名ですものね。毎年ブログで何方かが
見せてくれます。 紫・白・黄色は見る事があるけれど
ピンクはいまだに見た事がないのよ。全部が揃っている
あしかがフラワーパークの写真を見ると、お出掛けしたくなるが
何分にも遠いので、躊躇しちゃうのよ・・・
連休は 楽しんで来てね~ 又の報告を待っているわね~
クリンソウには、記憶に残る話があります。
京都にある愛宕山は、クリンソウで有名だと聞きます。
東京にも規模は小さいが、愛宕山があるので、単細胞は
てっきり東京だと勘違いして、見に行くつもりでした。
アクセスを調べてみると、何と! 京都でした。
葛井寺の藤は、有名ですものね。毎年ブログで何方かが
見せてくれます。 紫・白・黄色は見る事があるけれど
ピンクはいまだに見た事がないのよ。全部が揃っている
あしかがフラワーパークの写真を見ると、お出掛けしたくなるが
何分にも遠いので、躊躇しちゃうのよ・・・
連休は 楽しんで来てね~ 又の報告を待っているわね~
cocoa さん~ こんにちは (^^♪
何年か前に、見た事のない寒牡丹について調べて見ると
石光寺さんが出てきました。 人工的に作られる冬牡丹は
毎年見る事が出来るけど、自然の中に咲く寒牡丹は見る事が
有りませんからね。 私も一度自分の目で見たいと思っているのよ。
要約自然に咲く春の牡丹に、お目見えすることが出来ます。
女性の美に形容されるだけに、優雅で美しい姿には見とれますね~
駅へ向かう道路には、平戸ツツジと書かれているけど、ツツジ苑では
霧島や久留米が殆んどでしたよ。 確かにツツジは大小があって
小さい花は、サツキを思わせますね。
何年か前に、見た事のない寒牡丹について調べて見ると
石光寺さんが出てきました。 人工的に作られる冬牡丹は
毎年見る事が出来るけど、自然の中に咲く寒牡丹は見る事が
有りませんからね。 私も一度自分の目で見たいと思っているのよ。
要約自然に咲く春の牡丹に、お目見えすることが出来ます。
女性の美に形容されるだけに、優雅で美しい姿には見とれますね~
駅へ向かう道路には、平戸ツツジと書かれているけど、ツツジ苑では
霧島や久留米が殆んどでしたよ。 確かにツツジは大小があって
小さい花は、サツキを思わせますね。
cocoaさんお早うございます〜☆(^_^)☆
綺麗なお花の本当に宝石箱です。 ぴったりの言葉ですね。
石光寺の牡丹色も形も どれもすてきです。
舟宿寺 の躑躅 葛井寺の藤と三箇所の梯子ですか?凄いですね。
矢張り葛井寺の藤 見事ですね。どのお寺も丹精されて居るのですね。
朝から、綺麗なお花でお休みで寝坊した頭がスッキリと目覚めました。
有難うございました。
cocoaさん おはようございます。
石光寺の牡丹、綺麗ですね。
船宿寺のツツジも・・・
osyouさんがおっしゃるとおりに、本当に宝石箱です。
牡丹って本当に存在感があり、まさしく花の女王の名に相応しいですね。
でも八重咲きででない種類もあるのですね。
今まで見たことがないような・・・?
それとも慎ましやかで、気が付いてなかったのでしょうか?
関西花の寺って25ヶ寺あることを先日知りました。
偶然見学した池田市にある久安寺が12番目ということでした。
(いただいたパンフレットに全ての寺の花の紹介がしてありました)
花の季節に合わせて25ヶ寺を訪ねて回るのもいいなと思いました。
石光寺の牡丹、綺麗ですね。
船宿寺のツツジも・・・
osyouさんがおっしゃるとおりに、本当に宝石箱です。
牡丹って本当に存在感があり、まさしく花の女王の名に相応しいですね。
でも八重咲きででない種類もあるのですね。
今まで見たことがないような・・・?
それとも慎ましやかで、気が付いてなかったのでしょうか?
関西花の寺って25ヶ寺あることを先日知りました。
偶然見学した池田市にある久安寺が12番目ということでした。
(いただいたパンフレットに全ての寺の花の紹介がしてありました)
花の季節に合わせて25ヶ寺を訪ねて回るのもいいなと思いました。
cocoaさん〜
繋がっていました。良かったです。
石光寺の牡丹、船宿寺のツツジ。葛井寺の藤。
とても綺麗でした。
有難うございました。(⌒▽⌒)
繋がっていました。良かったです。
石光寺の牡丹、船宿寺のツツジ。葛井寺の藤。
とても綺麗でした。
有難うございました。(⌒▽⌒)
cocoaさん〜お早うございます。
数分前にコメントを入れたんですけどどういう訳か繋がっていませんという字幕が出て来て設定からやり直してみました。
今度は大丈夫でしょうか?
何時も素敵な写真をありがとうございます。
連休はゆっくりされてくださいね。(*^_^*)
数分前にコメントを入れたんですけどどういう訳か繋がっていませんという字幕が出て来て設定からやり直してみました。
今度は大丈夫でしょうか?
何時も素敵な写真をありがとうございます。
連休はゆっくりされてくださいね。(*^_^*)
cocoa さん
おはようございます
船宿寺のツツジは いまが 一番なのでしょうね
クリンソウ 咲きだしていますね
京都植物園 生態園で 一つ咲いていました
之からでしょうね
おはようございます
船宿寺のツツジは いまが 一番なのでしょうね
クリンソウ 咲きだしていますね
京都植物園 生態園で 一つ咲いていました
之からでしょうね
コメント
16 件