ダイエー北野田教室
cocoa さん
道明寺天満宮&馬見丘陵公園
2016年02月19日 06:43



2月14日
道明寺天満宮へ梅を見に。
この神社は梅の名所です。
時々情報をくださるうめちゃんさんの近くです。
車を下りると、いい匂いがプーンと。
梅の木が800本あるとか。
梅祭りも始まっていて、多くの人が、来ておられました。
紅梅はもう、見頃が過ぎていたかなあ?
ピンクと白梅は5分咲きぐらいでした。
枝垂れ梅はこれからでしたね。
昨年見に行った時は一気に咲いていたと思うのですが、今年は寒暖の差が大きいからか、少しずつ咲いているようです。
橋の上からはきれいな梅が見えましたよ。
梅の花の間から、メジロやシジュウカラが可愛い姿を見せてくれました。
動きが早くて、シジュウカラは撮れなかったけど。
君が代に歌われるさざれ石がありました。。
小石が長い年月をかけて大きな岩となったものです。
この岩は約7000万年前の和泉層礫岩(いずみそうれきがん)だとか。
河内長野市の滝畑から持ってきたものだそうです。
その後、馬見丘陵公園へ。
まだまだお花の季節には早かったけど、チューリップが芽を出していました。
春には色とりどりのきれいなお花を見せてくれるでしょうね。
パンジーや梅の花が咲いていましたよ。
お散歩をしていると、この間、見たジョウビタキが!
寒緋桜も咲き始めていました。
春も間近かなあ?
道明寺天満宮へ梅を見に。
この神社は梅の名所です。
時々情報をくださるうめちゃんさんの近くです。
車を下りると、いい匂いがプーンと。
梅の木が800本あるとか。
梅祭りも始まっていて、多くの人が、来ておられました。
紅梅はもう、見頃が過ぎていたかなあ?
ピンクと白梅は5分咲きぐらいでした。
枝垂れ梅はこれからでしたね。
昨年見に行った時は一気に咲いていたと思うのですが、今年は寒暖の差が大きいからか、少しずつ咲いているようです。
橋の上からはきれいな梅が見えましたよ。
梅の花の間から、メジロやシジュウカラが可愛い姿を見せてくれました。
動きが早くて、シジュウカラは撮れなかったけど。
君が代に歌われるさざれ石がありました。。
小石が長い年月をかけて大きな岩となったものです。
この岩は約7000万年前の和泉層礫岩(いずみそうれきがん)だとか。
河内長野市の滝畑から持ってきたものだそうです。
その後、馬見丘陵公園へ。
まだまだお花の季節には早かったけど、チューリップが芽を出していました。
春には色とりどりのきれいなお花を見せてくれるでしょうね。
パンジーや梅の花が咲いていましたよ。
お散歩をしていると、この間、見たジョウビタキが!
寒緋桜も咲き始めていました。
春も間近かなあ?
cocoa さん おはようございます。
送信して確認せずにiPad閉じてしまいました。
今 開いてビックリです。名無しは伊丹教室のコスモスです。
おっちょこちょいですみません。
以後 気をつけます。
送信して確認せずにiPad閉じてしまいました。
今 開いてビックリです。名無しは伊丹教室のコスモスです。
おっちょこちょいですみません。
以後 気をつけます。
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
道明寺、梅の名所だけ有って800本って想像も出来ません
香りが〜漂っていましたか!小鳥さん可愛いですね
馬見丘陵公園、季節に応じて色々のお花を楽しめますね
いつもながら写真を撮るのが上手いですね〜目の保養が出来ました
ありがとうございます(*⌒∇⌒*)
道明寺、梅の名所だけ有って800本って想像も出来ません
香りが〜漂っていましたか!小鳥さん可愛いですね
馬見丘陵公園、季節に応じて色々のお花を楽しめますね
いつもながら写真を撮るのが上手いですね〜目の保養が出来ました
ありがとうございます(*⌒∇⌒*)
cocoaさん〜こんにちは。
さざれ石、鎌倉でも見ました。
砂の様な細かい石が寄せ集まってできている感じでした。
道明寺さんの梅とても綺麗ですね。
800本とは凄いですね。(*^_^*)
香りが伝わってくる様です。
ジョウビタキにメジロ可愛い顔ですね。
とても良く表情が撮れていますよ。
さざれ石、鎌倉でも見ました。
砂の様な細かい石が寄せ集まってできている感じでした。
道明寺さんの梅とても綺麗ですね。
800本とは凄いですね。(*^_^*)
香りが伝わってくる様です。
ジョウビタキにメジロ可愛い顔ですね。
とても良く表情が撮れていますよ。
cocoaさん、こんにちは。
道明寺天満宮へ行かれたのですね。
梅の木が800本もあるのですか。大きな木でりっぱで、綺麗ですね。
梅まつりが開催されていたのですね。
さざれ石が載っていたので、思わず、「君が代」を歌ってしまいました。
さざれ石って、小石が集まって出来たのもなんですね。何千年、かかってね。
鳥さんたち、可愛いですね。やはり、春がもう直ぐなんでしょうか。\(^o^)/
道明寺天満宮へ行かれたのですね。
梅の木が800本もあるのですか。大きな木でりっぱで、綺麗ですね。
梅まつりが開催されていたのですね。
さざれ石が載っていたので、思わず、「君が代」を歌ってしまいました。
さざれ石って、小石が集まって出来たのもなんですね。何千年、かかってね。
鳥さんたち、可愛いですね。やはり、春がもう直ぐなんでしょうか。\(^o^)/
cocoaさん こんにちは
道明寺天満宮、うめちゃんさんのお近くですね。
梅の名所なのですね。わあ~梅が見事できれい!
梅ノ木が800本もあるのですね。すご~い。
梅の香りがいいですね。梅まつりも始まって
いるのですね~
紅梅、もう見ごろが過ぎているのですか?
今年は見れなかったですね。枝垂れ梅はこれから
なのですね。
梅の花の間から、メジロやシジュウカラがこんなに
近くではっきりお写真撮れて、すごいです。
メジロ、黄緑色がきれいですね。すごくかわいいです!
馬見丘陵公園へも行かれて、散策するには、いい所
ですよね。
寒緋桜いいですね。たくさんの春を感じさせて頂き
嬉しいです。
道明寺天満宮、うめちゃんさんのお近くですね。
梅の名所なのですね。わあ~梅が見事できれい!
梅ノ木が800本もあるのですね。すご~い。
梅の香りがいいですね。梅まつりも始まって
いるのですね~
紅梅、もう見ごろが過ぎているのですか?
今年は見れなかったですね。枝垂れ梅はこれから
なのですね。
梅の花の間から、メジロやシジュウカラがこんなに
近くではっきりお写真撮れて、すごいです。
メジロ、黄緑色がきれいですね。すごくかわいいです!
馬見丘陵公園へも行かれて、散策するには、いい所
ですよね。
寒緋桜いいですね。たくさんの春を感じさせて頂き
嬉しいです。
cocoaさん こんにちは
朝は冷えましたが気持ちの良い
お天気になりましたね
道明寺天満宮へ行って来られたのですか
橋の上から見る梅は また格別ですね
梅の花とメジロ、まぁ~とっても素敵です
その後、馬見丘陵公園の方に行かれたのですか
寒緋桜、綺麗な色ですね、これからチューリップなど
楽しみいっぱいですね、また行きたくなりました
小鳥さんの写真、何時も逃げられて、cocoaさん
何時も上手だなぁ~と感心して見ています
朝は冷えましたが気持ちの良い
お天気になりましたね
道明寺天満宮へ行って来られたのですか
橋の上から見る梅は また格別ですね
梅の花とメジロ、まぁ~とっても素敵です
その後、馬見丘陵公園の方に行かれたのですか
寒緋桜、綺麗な色ですね、これからチューリップなど
楽しみいっぱいですね、また行きたくなりました
小鳥さんの写真、何時も逃げられて、cocoaさん
何時も上手だなぁ~と感心して見ています
cocoaさん
再びですコメント書いてクリックして
上に戻ると写真が入って来ました?です
今ゆっくり拝見していますご免です<m(__)m>
再びですコメント書いてクリックして
上に戻ると写真が入って来ました?です
今ゆっくり拝見していますご免です<m(__)m>
cocoaさん
おはようございます~天神さんの紅梅は終わりに近いの?
昨年うめちゃんさんに連れて行ってもらいました其れも割り込んでね
(急遽行きたくなって)
橋の上から梅✿見下ろしました事思い出しています
メジロさん可愛いです
馬見丘陵公園のチューリップも咲き出すと素敵な風景に
なりますね広い所なのでウオークのし甲斐がありますね~
如何したのか
私のPCでは1枚目の写真が×画像ですので後でipadで見せてもらいますね~
おはようございます~天神さんの紅梅は終わりに近いの?
昨年うめちゃんさんに連れて行ってもらいました其れも割り込んでね
(急遽行きたくなって)
橋の上から梅✿見下ろしました事思い出しています
メジロさん可愛いです
馬見丘陵公園のチューリップも咲き出すと素敵な風景に
なりますね広い所なのでウオークのし甲斐がありますね~
如何したのか
私のPCでは1枚目の写真が×画像ですので後でipadで見せてもらいますね~
cocoa さんへ
綺麗ね~ それにね 可愛いメジロちゃんとジョウビタキが
ともて綺麗に撮れているわよ。貴女の写真は図鑑を見ているようです。
我が家のチューリップも同じですよ。4月から5月には咲いてくれるが
今 お花屋さんで売られているのは、冬牡丹と一緒で寒い所で飼育されて
外に出すから春が来たと勘違いしているチューリップでしょうね。
今年ほど、寒暖の差が激しい年はなかったように思えます。12月は雪がなく
スキー所も困ったが、その後の大雪にはびっくり! 23度の気温の翌日には
霙が降ったのよ。一年で一番お花が沢山咲く 春が待ち遠しいですよ~
綺麗ね~ それにね 可愛いメジロちゃんとジョウビタキが
ともて綺麗に撮れているわよ。貴女の写真は図鑑を見ているようです。
我が家のチューリップも同じですよ。4月から5月には咲いてくれるが
今 お花屋さんで売られているのは、冬牡丹と一緒で寒い所で飼育されて
外に出すから春が来たと勘違いしているチューリップでしょうね。
今年ほど、寒暖の差が激しい年はなかったように思えます。12月は雪がなく
スキー所も困ったが、その後の大雪にはびっくり! 23度の気温の翌日には
霙が降ったのよ。一年で一番お花が沢山咲く 春が待ち遠しいですよ~
cocoa さん~ おはようございます (*^^)v
今日は午前中からお出かけして、東京ドームのラン展を
見に行くのよ。 その前に湯島天神の梅が見たくなりました。
単細胞の私は、貴女のブログを見るとお花が見たくなります。
800本の梅とは見事でしょうね~ うめちゃんが有料になると
書いてたところかしら? 梅も桜も枝垂れが好きだけど、あれは
遅いのよね? 多分 まだ見る事はできないでしょうね。
今日のネットのニュースでは、本場河津の桜が満開と報じていました。
ヘリコプターから撮った写真は、濃いピンクが連なり綺麗でしたよ~
やはり濃いピンクは、寒緋桜でしたか? 重そうに下がったお花が
今日は午前中からお出かけして、東京ドームのラン展を
見に行くのよ。 その前に湯島天神の梅が見たくなりました。
単細胞の私は、貴女のブログを見るとお花が見たくなります。
800本の梅とは見事でしょうね~ うめちゃんが有料になると
書いてたところかしら? 梅も桜も枝垂れが好きだけど、あれは
遅いのよね? 多分 まだ見る事はできないでしょうね。
今日のネットのニュースでは、本場河津の桜が満開と報じていました。
ヘリコプターから撮った写真は、濃いピンクが連なり綺麗でしたよ~
やはり濃いピンクは、寒緋桜でしたか? 重そうに下がったお花が
cocoaさん おはようございます(*^_^*)
道明寺天満宮の梅の花が綺麗ですね。
梅の花のい香りが届きそうです。
馬見丘陵公園に行かれたんですね。
ジョウビタキ&メジロが可愛いですね(^◇^)
チューリップも楽しみです(*^^)v
綺麗な寒緋桜も咲き始めて来ましたか(^^♪
素敵な写真ありがとうございます。
道明寺天満宮の梅の花が綺麗ですね。
梅の花のい香りが届きそうです。
馬見丘陵公園に行かれたんですね。
ジョウビタキ&メジロが可愛いですね(^◇^)
チューリップも楽しみです(*^^)v
綺麗な寒緋桜も咲き始めて来ましたか(^^♪
素敵な写真ありがとうございます。
cocoaさん~
おはようございます(*^。^*)
春爛漫ですね。
見事なさやシンと加工に見入っています。
さざれ石~
君が代子供の頃は深く考えないで絵歌っていました。
我が家の庭の木にもメジロ毎日来てくれていますよ~
相変らずツガイだと思える2羽だけがね~
寒緋桜の花ってフラワーパークで見た舘山寺桜とお花がそっくりなんですよ~
おはようございます(*^。^*)
春爛漫ですね。
見事なさやシンと加工に見入っています。
さざれ石~
君が代子供の頃は深く考えないで絵歌っていました。
我が家の庭の木にもメジロ毎日来てくれていますよ~
相変らずツガイだと思える2羽だけがね~
寒緋桜の花ってフラワーパークで見た舘山寺桜とお花がそっくりなんですよ~
cocoa さん こんにちは♪
道明寺さんの梅 見事
ですね
そろそろ 萩原天神の梅も
満開かしら?
次見に行くのが 楽しみです
道明寺さんの梅 見事
ですね
そろそろ 萩原天神の梅も
満開かしら?
次見に行くのが 楽しみです
cocoaさん おはようございます(^_^)v
道明寺で梅を見た来られたのね
ここはたくさんの梅が有りますよね
写真見てるだけでここまでいい香りが漂って来そうです
逝ったろ頃が有る所は懐かしく思い出しています
馬見丘陵公園ここも四季を通じて色んなお花が咲きますよね
昨年オフ会で行きました ダリアの時期でした
これからはチューリップが綺麗なのでしょうね
道明寺で梅を見た来られたのね
ここはたくさんの梅が有りますよね
写真見てるだけでここまでいい香りが漂って来そうです
逝ったろ頃が有る所は懐かしく思い出しています
馬見丘陵公園ここも四季を通じて色んなお花が咲きますよね
昨年オフ会で行きました ダリアの時期でした
これからはチューリップが綺麗なのでしょうね
cocoa さん
おはようございます
さざれ石の所の梅は 綺麗に咲いていますね
紅白 薄緑とね
ジョウビタキ なかなかね
植物園でも 見たのに 無理だった
メジロは 天神さんでは みかんを ね
だから 結構 めじろが 食事に来ています
おはようございます
さざれ石の所の梅は 綺麗に咲いていますね
紅白 薄緑とね
ジョウビタキ なかなかね
植物園でも 見たのに 無理だった
メジロは 天神さんでは みかんを ね
だから 結構 めじろが 食事に来ています
コメント
15 件