パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「オニオン」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

金剛山~串柿の里&大威徳寺~和泉葛城山

 2015年11月27日 06:43
11月22日
久しぶりの金剛山でした。
紅葉が終わって、山は殺風景で、賑わいも一服かと思ったのですが...
スポーツジムに通う、元気のいい子供さんたちが先生に引率され上ってきています。
大きなリュックに水筒を持って。
楽しそうでしたよ。

1100回、上っているミルクちゃんにまた、会いました。
人間が大好きなので、喜んでなめまわしてくれます。
でもワンちゃんが苦手とか。

登山道の横の谷川でニジマスが産卵していると、カメラマンが!
珍しいところを一緒に見せて頂きました。

少し足を延ばして、和歌山、四郷の串柿の里へ。
串柿が暖簾のように家の軒先などに吊るしてあります。
見事ですよ。
「ニコニコ(両端の2個ずつ)仲むつまじく(中央に6個)」と10個の柿が1本の串に並んでいます。

11月23日
岸和田の大威徳寺へ。
もみじまつりが行われていましたが、今年の紅葉はもう一つでした。

たいした雨でもなかったので、このお寺のそばにある登山口から、滝を見ながら、渓流沿いを上って、和泉葛城山の山頂へ。
200mごとに立札が立っているので、知らない間にドンドン上れて。

この山は標高858mで、山頂まで車で上れます。
通り抜けると和歌山県。
山頂からの展望は360度で、見晴らし抜群です。
天然記念物のブナ林が広がっています。
遠くには関空もね。
残念ながら金剛山は前の山が邪魔をして見えませんでした。
季節外れのビョウヤナギが!
下りはガタガタの地蔵道を下りてきました。
途中までおりると、お地蔵さんが!
1丁ごとに赤いよだれかけをしたお地蔵さんが迎えてくれます。
1丁は約109mとか。
上りは遠回りでしたが、下りは近道をして。

金剛寺に寄って見たけど、昨年ほどの紅葉の美しさはなかったですね。
コメント
 15 件
 2015年11月29日 07:19  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

おはようございます~ご無沙汰していました<m(__)m>

今年の紅葉は気象の関係でしょうか燃える様な紅葉に出会えなかったです

ミルクちゃん頑張って金剛山に登っているのね羨ましいです(笑)

四郷の串柿の里暖簾みたいですね一つ摘まんで食べたいな

ニジマスの産卵凄いところ見れてラッキーでしたねどれだけが育つのかな?

寒く成りましたお互い風邪を引かない様に気を付けましょうね
 2015年11月28日 12:00  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
cocoaさん
珍しい!登山道の横の谷川でニジマスが産卵しているの見れたんですね\(^o^)/
串柿の里の光景も見たことがありませんよ。
和泉葛城山は登ったことがないんですよ。
山頂まで車で行けるんですね。
登っている人殆どいなかったのでは?
金剛山や葛城山は列を作って人が満員なのに
槙尾山でも裏から登ると人が殆どいないのよ。
元気なcocoaさんが羨ましいです。
私は今日も寝ていますよ。
予定を全てキャンセルして寝ています。
咳と痰で苦しいです。(≧∇≦)
 2015年11月27日 22:23  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
cocoaさん こんばんは

金剛山紅葉もう終わりなんですね

ミルクちゃんに会えたのですね

ニジマスの産卵びっくりですね

串柿、見事ですね
 2015年11月27日 20:22  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆

二日続きで登山ですか!散歩感覚で行かれるとは凄いですね

ミルクちゃんもそうなんですね

ニジマスの産卵、お蔭で珍しいシーンを見させていただきました\(◎o◎)/!

串柿も出番を待っている様ですね~

干し柿、大好物~友達から頂くのがメッチャ美味しいですよ(^^♪
 2015年11月27日 19:44  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは(^_^.)

久しぶりの金剛山ですね

今日は葛城山と金剛山の間からの

日の出はずばらしかったです

ニジマスは 大好きですが

産卵を見たのは 初めてです

貴重な写真ありがとうございます(^O^)

 2015年11月27日 13:45  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
cocoaさん~こんにちは。

毎回楽しみにしています。

ミルクちゃんに又会えたのですね。可愛いですね。

四郷の串柿の里見事ですね。

こんなに並んで居るのを見るのは初めてです。綺麗に並んで居ますね。

とても良い風景ですね。

山寺の風景もとっても素敵ですよ。
有難うございます。
 2015年11月27日 13:00  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

金剛山、紅葉も終わったのですね。山は季節が早く進むのですね。
子供さん達の笑顔に出くわされたのですね。ミルクちゃんのお出迎え

はやはり、嬉しいですね。お写真を見ているだけでも可愛いですよね。

ニジマスの産卵、すご~い。びっくりです!和歌山、四郷の串柿の里
へ行かれて、吊るし柿ほんと見事ですね。

岸和田の大威徳寺、真っ赤な紅葉は素晴らしいです。

和泉葛城山の山頂は見晴らしが素晴らしかったでしょうね。1丁ごとに
赤いよだれかけをしたお地蔵さんが迎えてくれるのですね。

今年のもみじは、緑色が所々あるのかな~でも秋を感じ
させていただき、すごく嬉しいですよ。
 2015年11月27日 11:21  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんにちは。

金剛山へ登られたのですね。
子供さんたちも登られて、にぎやかだったのですか。やはり、寒くなると、登る方も少なくなるのでしょうか。1100回も登っている、ミルクちゃん。元気ですね。人間大好きで、ワンちゃん駄目なんですか。

串柿の里、初めて見ました。綺麗に乾して、並べてあるのですね。
手間暇がかかっているので、お値段も高いはずですよね。

葛城山も登られ他のですね。金剛山より、登りがきついと聞いていますが、cocoaさんだから、早く登ることが出来たのですね。写真で見ると、地蔵道、怖いです。でも、お地蔵さんが、迎えてくれるのは、善いですね。\(^o^)/
 2015年11月27日 11:09  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん おはようございます(*^_^*)

金剛山に登られたんですね。

ミルクちゃん♫可愛いですね(●^o^●)

ニジマスの産卵が見れて良かったですね(*^^)v

四郷の串柿の里は、見事な串柿ですね。

岸和田の大威徳寺に行かれたんですね。

機会があれば行きたいです。

素敵な写真をありがとうございました(^_^)

葛城山からの眺めも素晴らしかった事でしょう(^^♪

金剛寺の紅葉も見に行かれたんですね。
 2015年11月27日 09:59  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

私も昨日 柿が暖簾のように一階や二階を被っている写真を見ました。
きちんと並べられた柿は正しく暖簾ですよね。このような風景を見ると
冬の風物詩のように思えるわね。美味しい干し柿になるのでしょう~

今年の紅葉は気温の上下が少なかったのかしら? どこを見ても今いちと
聞かれます。それでも諦めきれずに今日も午後からお出掛けしますよ。
久しぶりの青空ですもの お洗濯ものは外に干したまま出かけても大丈夫でしょう

ビョウヤナギと聞くと、春に咲き金糸梅と良く似た花を咲かせるが今の時期に
お目にかかるとはね!車で山頂まで登れるとは私向きの山だわ。
アオキの赤い実を忘れていたわよ  
 2015年11月27日 09:56  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ おはようございます (^^♪

金剛山は早々と紅葉が終わったのですね?平地での見頃は
まだ先に思えるのにね。 でもまだ十分楽しめそうですよ。

人間でも田で食う虫も好き好きで、好みがあるのにミルクちゃんは
好き嫌いなく、人間がすきなの? ワンちゃんが苦手とは自分も
人間だと思っているのかしら(笑)

ニジマスの産卵とは勿論見た事がありません。一度に凄い数の卵を
産むのでしょう。魚の卵が好きな私は、あのプチプチした食感を
思い出しています。年中金剛山に登っている貴女でも滅多にお目に
かかれないでしょうね。貴重な写真に思えますよ。
 2015年11月27日 08:08  遠鉄百貨店教室  michan さん
cocoaさん~

おはようございます(*^。^*)

金鉱山何時の季節も素敵ですね~
ミルクちゃんはもうベテラン犬ですね。

登山道の横ではニジマスの産卵?珍しい物に出会えたのね~

串柿の里って素晴らしいわね~
今の時期の風物詩柿暖簾見事です。

山あいの渓谷って旅の情緒あって素晴らしいよね~
深呼吸したくなります。
可愛い涎掛け下お地蔵様手を合わせたくなりますね。
素晴らしい景色を有難うございます。


 2015年11月27日 07:47  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoa さん おはようございます。

今日は早いです(笑)。

串柿の暖簾、見事ですね。
今では皮を剥くのも串に刺すのも機械でやっているのでしょうか?

子供の頃、お婆さんや母が一つ一つ西条柿の皮を剥いて、
稲わらで作った細い縄に、中心から左右に5個づつ付けて、日当たりのよい
軒下に干していたのを思い出しました。
渋が抜けて固くなる前のちょっと柔らかい時が一番美味しかったです。

ニジマスの産卵を見るって珍しいですね。

大威徳寺、和泉葛城山、紅葉も終わりに近づいてそろそろ晩秋ですね。
葉を落とした木々の物悲しいこんな風景もいいですね。
山は冬仕度でしょうか。
 2015年11月27日 07:04  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

金剛山今は紅葉も終わり何もない時でしょうか?

またミルクちゃんに会えたのですね

ニジマスの産卵見る事出来たので来たのですか?


和歌山の四郷の里へ行かれたのですね

ここは柿が有名で良く宣伝してます(ラジオでね)


岸和田明日午後から行きますが(食事だけですが) 大威徳寺は知りませんね


いつも素敵な写真有難うございます これから仕事に行って来ます


 2015年11月27日 06:55  ライフ国分教室  うめちゃん さん
ocoaさん
おはようございます
今朝もさむい 
冷たい朝です

四郷の串柿の里へ いいなぁ
ここ 行きたいところ
なかなか タイミング合わない
いつも にこにこ 仲睦まじくですね
御鏡餅の上に もう そんな季節にですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座