パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「オニオン」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

秋の北海道 ①

 2015年10月08日 11:02
9月19日から約10日間、お天気に恵まれた北海道旅行を楽しみました。
広大な田園風景や牧場を眺めながら、美味しい空気を吸って、走る旅は快適でした。

先ずは十勝、日高の牧牛や競走馬のサラブレッド、道産子などの放牧されたのどかな景色を。
太い足の道産子、大きいですね。

柵のところへ近づくと、サラブレッドが寄って来てじっと見つめています。
走る勇姿を見せてくれましたよ。
タンチョウヅルも草原の奥の方にね。

車で走っていると、襟裳岬の近くではコンブ漁が行われていました。
襟裳岬の白い波が印象的でした。

釧路へ向かう途中、黄金道路を通りました。
黄金を敷き詰めるほどの建設費がかかったとのこと。
この名が付いたようですよ。
素晴らしい眺めでした。

釧路湿原の遊歩道を約1時間の散策です。
展望台からは雄大な眺めを満喫しました。
紀元前何千年も前、生活をしていたらしくて、土器などのたくさんの生活用具が見つかっています。
一旦、海に戻り、今は水がひいて湿原に。

霧多布に向けて走ります。
映画”ハナミズキ”のロケ地だったそうです。
白い荒波が打ち寄せる岬は素晴らしいですね。

岬巡りばかりですが、さらに走って納沙布岬へ。
本土最東端の地で、1番早く朝日が昇るそうです。
北方領土が近いんですね。
北方領土の返還を願ったモニュメントなどたくさん目の当たりにしました。
オーロラタワーの展望室からは、国境を示す白いブイが見えました。

23日は野付半島へ。
野鳥や植物の宝庫です。
真っ赤のアツケシソウ(サンゴ草)が見れるかなあ?と思ったのですが、少し早かったかな?

その後、摩周湖へ向かいました。
霧の摩周湖と言うけど、真っ青の空に青い水、紅葉がきれいでした。
人に慣れたシマリスが、エサをもらいに寄ってきます。

さらに足を延ばして、噴煙を上げている硫黄山や標高525メートルの美幌峠から見下ろす屈斜路湖の景色を楽しみました。
家路を急いでいると、キタキツネです。
エサを求めて、みんなが通る道路へね。

【知床峠から見た羅臼岳と雲海の写真を後半に入らなかったので、前半にアップしています。】

明日、ブログが賑わいそうなので、急遽、アップしました。
後半は明後日、アップしますね。
コメント
 14 件
 2015年10月10日 19:23  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんばんは。

遅くなりました<m(__)m>

秋の北海道① ②と見させていただきました

どれを執っても素晴らしい~沢山の写真からお天気に恵まれ素晴らしい

北海道の旅を満喫された様子が覗われます~良かったですね

コメントを省きます~只々羨ましいって事です~~笑

今、台風の影響で北海道、被害が出ていますね





 2015年10月09日 23:15  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

こんばんは~北海道10日間お天気で良かったですね

色々回って来られましたね

釧路湿原長い木道は尾瀬に似てる感じでは?記憶が薄れています(>_<)

摩周湖も霧がなく綺麗な湖見れて嬉しいですね

道産子 丹頂鶴 シマリス キタキツネ エゾシカ?等動物も

沢山見れて楽しい時間過ごされましたね次回も楽しみにしています

沢山のお写真中で懐かしい風景に出会えたので嬉しかったです~

東海道にコメントありがとうございました<m(__)m>
 2015年10月09日 22:01  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは(^_^.)

たくさんの「お得」 もう少ししたら終わりますね

北海道まだ一度も行ったことありませんが

行って見たいですね

たぶん 運転が出来たら いろんな所に行ってると思います!(^^)!
 2015年10月09日 13:56  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん こんにちは

昨日 気が付かなくて遅くなりました

十勝 日高から襟裳岬 釧路湿原 霧多布湿原
納沙布岬と本土最東端の地まで岬めぐり
何処も行った事がない所ばかりです

何処も素晴らしかったでしょうね、雄大な北海道
まだまだ素敵な所がいっぱいあるのでしょうね
映画やテレビでしか見たことがなくて・・・

夏に続いて こんなにゆっくり巡れるって良いなぁ~と
思いながら お写真をいっぱい見させてもらって
有り難い思いです、有り難うございました

また続きを見せてもらえるのですね、楽しみにしています
 2015年10月09日 12:24  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoaさん こんにちは!

秋の北海道を10日間もかけてゆっくりと丁寧に観光できるなんて羨ましいです。

行かれる先々が歌謡曲などにみんな出てくるなぁと・・・
それだけ北海道は名所が多くて、北の果ての感じで題材にしやすいのかしら?

サラブレッドのあのしなやかな足をみていると折れそうで・・・
それに比べ道産子の逞しさ。一時代昔はなくてはならぬ労働力。

釧路湿原の丹頂鶴をご覧になったのですね。動物園でしか見たことがありません。
丹頂鶴は確か国鳥でしたよね?
あの気高さが何とも云えず、日本にいる鳥の中で一番好きです。

特に冬の雪景色の中にいるあの姿は一幅の名画ですよね。
 2015年10月08日 21:41  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
cocoaさん こんばんは

北海道旅行お天気に恵まれて良かったですね

シマリス、北キツネ可愛いですね

素敵なお写真沢山見せて嫌だいてありがとうございます






 2015年10月08日 18:44  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆

いいお天気に恵まれての北海道旅行だったようですね

広大な田園風景・空気も澄み渡って写真からも伺えます


競走馬のサラブレッドあの太い足でないと競争には勝てないのでしょうね

森進一さんの歌に出てくる「襟裳岬」ですね


釧路湿原良く聞きますがちゃんと歩きやすくして有りますね

一旦水が引いて湿原になるのですか?


納沙布岬は本土最東端でここが一番早く日が昇るのですね


シマリスも手から餌を可愛いですね 随分人馴れしてますね

たくさんの写真見せて頂き有難うございました
 2015年10月08日 17:59  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

お帰りなさい~お天気に恵まれて良かったですね!
広大な北海道、気分爽快でドライブいいなあ~

田園風景や牧場、素晴らしい景色ですね~サラブレッド、道産子、
牛ものびのびしているような・・・

黄金道路なんてあるのですね。眺めが素晴らしいのですね。
襟裳岬も有名ですね。納沙布岬、まさに、白い荒波が打ち
寄せるイメージが、目に浮かぶようですね。

霧の摩周湖、青い水見てみたいですね。シマリスまさに
しま模様ですね~逃げないのですね。かわいい!
キタキツネも歩いていて、何か信じられないような・・

素敵な、お写真、たくさん見せていただきありがとう
ございます。


 2015年10月08日 17:49  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoaさん
こんにちは
北海道旅行 10日間 楽しまれたのですね

シマリスが そこまでって 可愛い

明日は また ブログの嵐 あぁ ~~
って 声でますトホホ ですね
サラブレット やっぱり スマート 
でも 道産子の力強さも 善いですよね
 2015年10月08日 17:47  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、こんばんは。

北海道の周りを、自動車で、気持ちよく走っている姿が、想像できますね。

大自然に囲まれた大地。写真を見ていると、私まで行った気持ちになりますよ。

摩周湖の綺麗な色。動物たちが、とってもかわいいですよ。

きよし君の歌にもでてくるのです。「寒立馬」寒い雪の中で、自然と闘いながら、生きているそうです。

私は、寒いのも苦手です。今回も、寒かったのでは。

沢山の写真、見せていただいて、ありがとうございます。\(^o^)/
 2015年10月08日 14:41  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
cocoaさん〜こんにちは。

十勝、日高と言ったら、競走馬の産地ですね。

サラブレッドは、背が高かったでしょ。

現役を引退した名馬も居ますよ。

納沙布岬も行ったんですよね。景観が良いところを回ってきたんですね。

野生動物も、写真にたくさん取れていますね。

可愛いですね。10日あればゆっくり回れますよね。

楽しい旅ができて良かったですね。(*^_^*)

 2015年10月08日 13:12  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんにちは(*^_^*)

北海道旅行を再度楽しまれて良かったですね(@^^)/~~~

十勝、日高の牧牛とサラブレッド・道産子が放牧された放牧は、懐かしいです。

また行きたくなりました。

黄金道路を走られたんですね(^_^)/~

シマリスもキタキツネも可愛いですね(●^o^●)

明後日楽しみにしています♫

 2015年10月08日 11:24  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

黄金道路とは 海岸線を走るのかしら?
潮風に当たりながらのドライブは、気持ちが良いでしょうね。

随分前になるが、森 進一が歌った「襟裳岬」が浮かんできます
場所的に 寒いのでしょう 襟裳の春は遅いと歌っていますよ。
歌が好きなので、摩周湖と言うと、布施 明を思い出すしね(笑)

ひゃぁ 可愛い~ シマリスはこれ野生なの? まるでペットショップで
飼われているリスのようで、私もエサを上げたくなりましたよ。

最後まで来て、やっと今日の更新が解りました。明後日を楽しみにしています。
 2015年10月08日 11:22  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ こんにちは (^^♪

今日は木曜日、貴女の記事が上がって来たのでびっくり!
同じ名前の人かと お教室を確認しましたよ(笑)

再度の北海道旅行とは 実に羨ましいです。
十勝と聞くと、良くお土産に頂く アンコを思い出しますね
でも 自然に抱かれた北海道は、放牧の風景が浮かんできます。
競走馬のサラブレットは テレビで見てもスマートな足をしているけど
競争が目的でない 道産子は足も太くてがっちりしているのでしょう
早々 北海道にはばんえい競馬があるのをテレビで見た事がありますよ

ウフフ 黄金道路とはどんな道かと思ったが、建築費が掛かったのね?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座