パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「オニオン」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

平城宮跡 夏の天平祭り

 2015年09月04日 06:16
8月30日
雨が降ったり止んだりのお天気でした。
天平祭りを見ようと奈良へ。

夕方、平城宮跡に着いて、屋台を見て廻っていると、osyouさんが買われた肉巻きおにぎりがありましたよ。

しばらくすると、タイ王国の古典舞踊が始まりました。
きらびやかな衣装をまとった姿にうっとりです。

大極殿前では燈花祭のローソクに灯りがともされます。
幻想的ですね。
美しさに感動しました。

このロウソクを鹿が食べに来るそうです。
食べても害にならない成分で、できているとか。

今日の一番のハイライトは島根県の石見(いわみ)地方に伝わる石見神楽。
オロチ(大蛇)の演技です。

高天原を追われたスサノオノミコトが出雲の国にさしかかった時、嘆き悲しむ老夫婦と稲田姫に会います。
八岐(やまた)の大蛇が毎年現われ、すでに7人の娘がさらわれたと聞きます。
今度は稲田姫の番と聞いて、毒酒を作って大蛇に呑ませます。
大蛇は酔って、大暴れして尾から剣を出します。
その剣を追われた高天原の天照大神に。
その後、スサノオノミコトは稲田姫と結ばれました。

スサノオノミコトの子孫が、因幡の白兎で有名なオオクニヌシノミコトと言われています。
皆さんもご存じのお話ですね。

迫真に迫る演技でした。
みんな息を呑んで見ていました。
素晴らしかったです。

毎週、毎週、仕事の合間をぬって、御稽古されたそうです。
たくさんの演目をこなされているとか。
各地で、活動されているようです。

この演技が終わったあと、、天平の光の行列やサークルプロジェクション、遣唐使船のライトアップ等楽しみました。
コメント
 15 件
 2015年09月08日 18:57  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんばんは(^_^)

今夜は、凄い雨になっています。

明日は、台風が接近するので心配です。

天平祭に行かれたんですね。

ブログの皆さんも行かれていますね。

燈花祭りは、幻想的ですね(^-^)/

鹿が食べに来るんですね。

石見神楽の素晴らしい演技を目の前で見られて良かったですね♪

素敵な写真ありがとうございました((o(^∇^)o))


 2015年09月06日 16:09  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
cocoaさん
こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
平城京跡、気になりながら行っていません。
夏の太平祭り、太極殿前で幻想的なロウソクの灯
タイ王国の古典舞踊、石見神楽のやまたのオロチ
サークルプロジェクション、ライトアップ
見応えがありましたね。\(^o^)/
素晴らしい写真ばかり、じっくり見ています。
 2015年09月04日 22:44  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんばんは

平城宮跡、天平祭を見に行かれたんですか!
伝統的なお祭りだけ有って素晴らしい〜見応えがありますね
大極殿前〜ローソクが幻想的ですね
成る程ね〜鹿が食べても良い様に工夫を凝らしてですね
石見神楽、踊りも皆さんの努力が伺えますね
息子達が奈良に住んでる間に行かないと!!!近くて遠い所でもあるような〜〜〜笑



 2015年09月04日 22:37  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoa さん こんばんは。

そう遠くも離れていないのに知りませんでした。
こんな光のお祭りがおこなわれていたんですね。

大極殿、昼間と夜との対比で、知らない者にとっては
とても解かりやすいです。

1枚目の幻想的な夜の様子でも、左と右とではまた違って・・・
2枚目の石見神楽、迫力ありますね。近くで観ればもっと凄いでしょうね。
お恥ずかしい話ですが、スサノオノミコトの子孫がオオクニヌシノミコトとは
知りませんでした。

高速料金がどこまで行っても千円の時、石見地方を観光しました。」
銀山は見学しましたが、神楽の見学はできませんでした。

なぜかしら灯りはこころを癒してくれますね。



 2015年09月04日 17:16  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

昨日は、教室でバッタリお会いでき、お元気そうな
お顔を見れて、嬉しかったです!

奈良へ太平祭りを見に行かれたのですね~奈良方面で、
こういう催しがあるのを知りませんでした。

タイ王国の古典舞踊、お写真で楽しませてもらいますね~
タイらしく、本当に素敵な衣装ですね。ロウソクに灯り
がともって、幻想的でしょうね。

2枚目のオロチの演技がすごいですね。びっくりです!
一度こんな演技、生で見てみたいですね。ほんと、素晴らしい!

3枚目のお写真も、きれいで、見事なライトアップです。本当に
素晴らしいお写真見せていただき、ありがとうございました。
 2015年09月04日 10:25  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

見る人の気持を癒してくれます。 美しさに感動するのも良く解ります。
へ~ぇ ロウソクは、鹿が食べても害にならない成分で出来ているとは
流石、奈良です 他の地域では考えられないですもの。

懐かしい民話ですね~ ♪ 大きな袋を肩にかけ 大黒様が きかかると
今でも歌える童謡 因幡の白兎です。 あっタイトルは大国様かな?
皆さんが息を殺し 見入るのですものさぞかしお稽古を重ねたことでしょうね

遣唐使船のライトアップは綺麗ね~ 皆さんの努力があってこそ こうして
楽しむ事が出来たのでしょうね。昼の写真から夜の写真まで見せてくれたのは
長い時間 いらしたのでしょうね。
 2015年09月04日 10:22  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ おはようございます (*^^)v

天平祭りを見に行ったとは、ブログで何人かが見せてくれましたが
お天気が良くなかったからかしら? 余り良く書かれていませんね

食いしん坊は、osyou さんが買われた肉まきオニギリに興味を持ったけど
オニギリに、海苔の替わりにお肉を巻いてあるのかしら?貴女は買わなかったの?

上野動物園の中にも、タイ王国から贈られた、サーラータイの建物があります。
煌びやかで 何処から見ても日本の建築物には思えません。色も原色です。
やはり古典舞踊でも 煌びやかな衣装をまとうのでしょうね。
灯篭流しでもそうですが、ローソクの灯りは実に幻想的で
 2015年09月04日 09:54  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん おはようございます

平城宮跡 天平祭りに行かれたのですか

タイ王国の古典舞踊、素敵でしょうね
大極殿前でローソクの灯り、幻想的ですね

石見神楽、オロチ(大蛇)凄い迫力がありそうですね
迫真に迫る演技、練習も凄いのでしょうね
実際に見るともっと感動するでしょう、見てみたいなぁ~

サークルプロジェクション ライトアップも綺麗ですね
どれも目を見張ります、いつも有り難うございます
 2015年09月04日 09:39  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
cocoaさんこんにちは

素敵!幻想的!
天平祭の紹介ありがとうございます
改札とかにパンフレッド置いてあったので
気になっていたんですが
夜はちょっと出にくいですね(笑)
昼間の平城京とは違った顔が
ろうそくの灯りもいいですね❤
そしておろちも迫力満点!
ちょっと怖いかんじ
 2015年09月04日 09:12  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは(^_^.)

あまり 夜出た事がないので 仕事のある日は

その勢いで 外に出かけます

こんな素敵な物を観られたのですね

観てみたいと思いました!(^^)!
 2015年09月04日 08:03  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

おはようございます~天平祭に行かれたのですね

夜の風景幻想的ですねえっ蝋燭(美味しい物でも入っているのかな)
鹿が食べにくるの\(◎o◎)/!です

石見神楽オロチも見れて良かったですね私も昼の天平祭は行った事有りますが
夜は帰りがね・・神戸位は何とかね・・

素敵なお写真ゆっくり見せてもらっています
ありがとうございました<m(__)m>
 2015年09月04日 07:31  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
cocoaさん~お早うございます。

とっても綺麗な写真ですね。

カレンさんが行った時は生憎の雨でしたと言ってましたが。

お天気の良い日の行かれたのですね。

天平祭り凄いですね。

明かりが綺麗ですね。

幻想的です。

八岐の大蛇の舞いはすごいですね。

あの中に入っている人は演技が大変ですね。長い物を使っての演技ですから。

とっても良い物を見させて頂きました。

有難うございます。(*^_^*)



た
 2015年09月04日 06:53  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoaさん
おはようございます

雨にも あわず よかったですね
osyouさん torajiiさん カレンさんたちが
行かれたとブログでね

石見神楽 見応え 在りますね
仕事の合間をぬって、御稽古されたそうで
成果 が すごい
満足のでき映えですよね
 2015年09月04日 06:27  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

天平祭りを見に夕方からお出掛けだったのですね

タイ王国の古典舞踊煌びやかな衣装で見応えが有ったでしょ


燈花祭のローソク幻想的で綺麗なんでしょうね


石見神楽オロチの演技迫力が有ったようですね

皆さん仕事の合間に一生懸命に稽古されたのでしょう


天平の光の行列やサークルプロジェクション

いい見物が出来ましたね
 2015年09月04日 06:26  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、おはようございます。

cocoaさんが行かれた時は、とってもいい時だったのですね。

他の方が、見に行かれた時は、あまり面白くなかったとか。

2番目の写真、見た時、とぐろを巻いているので、何かと思いました、大蛇だったのですね。
本物の蛇は苦手ですが、踊りだと、見れますよ。

色々、綺麗な模様しに出会われて良かったですね。

ライトupされた中での模様氏は、幻想的ですね。綺麗です。\(^o^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座