ダイエー北野田教室
cocoa さん
夏休みの間に
2015年08月21日 06:27



お久しぶりです。
ゆっくりお休みさせて頂きました。
厳しい残暑の中にも、秋らしい様子を時々感ずるようになりました。
お変わりございませんか?
ブログを離れて、お墓参りをしたり、余暇を楽しんだりでした。
またこれから、よろしくお願いしますね。
金剛山に二度ほど。
谷川沿いの木蔭の道は爽やかな風が気持ちよくて...
もうお花は秋のお花でした。
キンミズヒキ、大きな山ユリ、白やピンクの小さなゲンノショウコ、マネキグサや黒い実ができたハナイカダ、オレンジのフシグロセンノウ、アキギリや紫色のトリカブトなど。
今のシーズンどうしても見たかったイワタバコ。
谷の岩場に可愛いお花を咲かせていました。
感動です。
二度目の金剛山ではシギンカラマツ、キツリフネにピンクのツリフネソウ、ゲンノショウコに似たコフウロ、黄色のミゾホオズキ、ミカエリソウにシシウド、アキチョウジ、葛、ボタンヅルなど。
秋を迎える前に、夏を惜しむお花もいっぱい咲かせてくれていました。
8月13日は高野山のロウソク祭りに。
お盆の仏事で、万燈供養会が行われました。
時々雨が降ったりするお天気でしたが、おおぜいの人で賑わいました。
でも年々お参りも少なくなっているそうです。
20万本のロウソクが配られ、みんなそれぞれの手に何本か持って...
ロウソクを立てるところが道の両側にできているので、1本ずつ立てていきます。
灯りが燈った参道は幻想的でした。
8月16日
丹後半島の瓜割の滝へ。
木が茂っていて、水辺は涼しくて。
歩いていると可愛い紫のお花が咲いています。
ユキミバナと言うそうです。
群生していましたよ。
お水が冷たくて、飲み水にも。
名水百選だそうです。
その後、舞鶴の赤レンガの倉庫群を見て廻りました。
明治から大正にかけて作られたものだそうです。
美しい建物の風景に、歴史を感じますね。
帰り道、少し雨がパラパラしていましたが、四天王寺へ寄ってきました。
盂蘭盆会の最終日で、たくさんのロウソクに灯りが!
幻想的な美しさに癒されました。
ゆっくりお休みさせて頂きました。
厳しい残暑の中にも、秋らしい様子を時々感ずるようになりました。
お変わりございませんか?
ブログを離れて、お墓参りをしたり、余暇を楽しんだりでした。
またこれから、よろしくお願いしますね。
金剛山に二度ほど。
谷川沿いの木蔭の道は爽やかな風が気持ちよくて...
もうお花は秋のお花でした。
キンミズヒキ、大きな山ユリ、白やピンクの小さなゲンノショウコ、マネキグサや黒い実ができたハナイカダ、オレンジのフシグロセンノウ、アキギリや紫色のトリカブトなど。
今のシーズンどうしても見たかったイワタバコ。
谷の岩場に可愛いお花を咲かせていました。
感動です。
二度目の金剛山ではシギンカラマツ、キツリフネにピンクのツリフネソウ、ゲンノショウコに似たコフウロ、黄色のミゾホオズキ、ミカエリソウにシシウド、アキチョウジ、葛、ボタンヅルなど。
秋を迎える前に、夏を惜しむお花もいっぱい咲かせてくれていました。
8月13日は高野山のロウソク祭りに。
お盆の仏事で、万燈供養会が行われました。
時々雨が降ったりするお天気でしたが、おおぜいの人で賑わいました。
でも年々お参りも少なくなっているそうです。
20万本のロウソクが配られ、みんなそれぞれの手に何本か持って...
ロウソクを立てるところが道の両側にできているので、1本ずつ立てていきます。
灯りが燈った参道は幻想的でした。
8月16日
丹後半島の瓜割の滝へ。
木が茂っていて、水辺は涼しくて。
歩いていると可愛い紫のお花が咲いています。
ユキミバナと言うそうです。
群生していましたよ。
お水が冷たくて、飲み水にも。
名水百選だそうです。
その後、舞鶴の赤レンガの倉庫群を見て廻りました。
明治から大正にかけて作られたものだそうです。
美しい建物の風景に、歴史を感じますね。
帰り道、少し雨がパラパラしていましたが、四天王寺へ寄ってきました。
盂蘭盆会の最終日で、たくさんのロウソクに灯りが!
幻想的な美しさに癒されました。
cocoaさん こんにちは
ブログにコメント頂いていたのに、お訪ねするのが
遅くなりすみません
金剛山に二度行かれたのですね
山頂はもう爽やかで秋の気配が漂っているのですね
花の名前少しは知っているのも有りますが、名前を付けて
紹介して頂けて有り難いです
高野山のローソクまつりの20万本のローソクの灯り、
四天王寺さんの盂蘭盆会の沢山のローソクの灯り
どちらも幻想的だったでしょうね
いつも素敵な写真を拝見させて頂き有難うございます
ブログにコメント頂いていたのに、お訪ねするのが
遅くなりすみません
金剛山に二度行かれたのですね
山頂はもう爽やかで秋の気配が漂っているのですね
花の名前少しは知っているのも有りますが、名前を付けて
紹介して頂けて有り難いです
高野山のローソクまつりの20万本のローソクの灯り、
四天王寺さんの盂蘭盆会の沢山のローソクの灯り
どちらも幻想的だったでしょうね
いつも素敵な写真を拝見させて頂き有難うございます
cocoa さん こんにちは♪
今年も夏休み
いろんな所に行かれたのですね
写真を見てるだけでも
楽しく過ごされたのが
感じとれます
私も10日間 長かったような
短かったような気もします
今年も夏休み
いろんな所に行かれたのですね
写真を見てるだけでも
楽しく過ごされたのが
感じとれます
私も10日間 長かったような
短かったような気もします
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
お花を求めて金剛山へ行かれて、沢山のお花に出会い良かったですね
相変わらず気軽にお出かけ行動範囲の広さ、元気印に感心だわ
cocoaさんの感動のお裾分けを戴いています〜ありがとう(*⌒∇⌒*)
お花を求めて金剛山へ行かれて、沢山のお花に出会い良かったですね
相変わらず気軽にお出かけ行動範囲の広さ、元気印に感心だわ
cocoaさんの感動のお裾分けを戴いています〜ありがとう(*⌒∇⌒*)
cocoaさん、こんばんは。
少しの間にも、金剛山、高野山など、行かれたのですね。
何時も、お元気なので、感心します。
沢山の可愛い花が咲いていたのですね。花の名前もよく覚えておられて一つ一つ、書いていただいて、有難うございます。
赤レンガの倉庫、以前どなたかも、載せておられたように思います。
今は、有りませんものね。
四天王寺さんも行った事がありません。夜の明かりが綺麗ですね。\(^o^)/
少しの間にも、金剛山、高野山など、行かれたのですね。
何時も、お元気なので、感心します。
沢山の可愛い花が咲いていたのですね。花の名前もよく覚えておられて一つ一つ、書いていただいて、有難うございます。
赤レンガの倉庫、以前どなたかも、載せておられたように思います。
今は、有りませんものね。
四天王寺さんも行った事がありません。夜の明かりが綺麗ですね。\(^o^)/
cocoaさん こんばんは(*^_^*)
夏休みをゆっくり過ごされて良かったですね(*^^)v
金剛山に2回登られたんですね。
イワタバコが見られて良かったですね(^^)/~~~
高野山のロウソク祭り~20万本のロウソクが配られるんですね。
丹後半島の瓜割の滝~涼しそうですね(●^o^●)
四天王寺の盂蘭盆会~幻想的で綺麗ですね。
素敵な沢山の写真ありがとうございました。
夏休みをゆっくり過ごされて良かったですね(*^^)v
金剛山に2回登られたんですね。
イワタバコが見られて良かったですね(^^)/~~~
高野山のロウソク祭り~20万本のロウソクが配られるんですね。
丹後半島の瓜割の滝~涼しそうですね(●^o^●)
四天王寺の盂蘭盆会~幻想的で綺麗ですね。
素敵な沢山の写真ありがとうございました。
cocoaさん こんにちは
まだまだ、残暑厳しい暑さですが、秋の気配も
感じられますね。
お墓参りは、もちろんのこと、余暇を楽しんで
こられて、金剛山、何度登っても自然の息吹を感じ
鳥の鳴き声にも癒されて、素晴らしいですよね~
たくさんの、お花が咲いていたのですね。かわいい
お花を見ているだけで、癒されますね。ハナカイダノの実は、
黒くなっていますね。イワタバコ谷の岩場に咲いて、見れて
良かったです!
高野山の「ロウソク祭り」灯りが燈った参道。一度
歩いてみたいですね。まさに幻想的ですね。
舞鶴の赤レンガの倉庫群、お写真で楽しませていただ
いていますよ~
まだまだ、残暑厳しい暑さですが、秋の気配も
感じられますね。
お墓参りは、もちろんのこと、余暇を楽しんで
こられて、金剛山、何度登っても自然の息吹を感じ
鳥の鳴き声にも癒されて、素晴らしいですよね~
たくさんの、お花が咲いていたのですね。かわいい
お花を見ているだけで、癒されますね。ハナカイダノの実は、
黒くなっていますね。イワタバコ谷の岩場に咲いて、見れて
良かったです!
高野山の「ロウソク祭り」灯りが燈った参道。一度
歩いてみたいですね。まさに幻想的ですね。
舞鶴の赤レンガの倉庫群、お写真で楽しませていただ
いていますよ~
cocoaさん~こんにちは。
金剛山へは、2回も行かれたのですか?
涼しくてとても良かったですね。
高野山のろうそく祭りは、幻想的で別の世界のように感じられますね。
とても素敵です。
舞鶴港は今もこんなに大きい船が行き来しているんですか?
赤レンガ倉庫横浜にもあります。
北海道の小樽でも見かけたと、思いました。
何時も素敵な写真有難うございます。
金剛山へは、2回も行かれたのですか?
涼しくてとても良かったですね。
高野山のろうそく祭りは、幻想的で別の世界のように感じられますね。
とても素敵です。
舞鶴港は今もこんなに大きい船が行き来しているんですか?
赤レンガ倉庫横浜にもあります。
北海道の小樽でも見かけたと、思いました。
何時も素敵な写真有難うございます。
cocoa さんへ
鎌倉の長谷寺で見かけました。やはり金剛山は季節がずれていますね
不思議なのは葛です。これは毎年9月のお月見の頃に良い匂いを
放つのを知っているが、もう見る事が出来たの?
今年はね6月頃から 秋の七草を見かけて不思議に思えました。
あの子達は本物の秋が来た時 どうなっているのかしら?
お花の季節感が、余りにも無くなったのを寂しく思えます。
ロウソクの灯りが20万本も道路の両側に立てられたのでは さぞかし
幻想的な雰囲気でしょう 東北大震災の翌年行った茨城の夏祭りでは
同じように 透明のケースに入れられたローソクに灯りが灯るのを見て
揺ら揺ら揺れるのを今も覚えています。
鎌倉の長谷寺で見かけました。やはり金剛山は季節がずれていますね
不思議なのは葛です。これは毎年9月のお月見の頃に良い匂いを
放つのを知っているが、もう見る事が出来たの?
今年はね6月頃から 秋の七草を見かけて不思議に思えました。
あの子達は本物の秋が来た時 どうなっているのかしら?
お花の季節感が、余りにも無くなったのを寂しく思えます。
ロウソクの灯りが20万本も道路の両側に立てられたのでは さぞかし
幻想的な雰囲気でしょう 東北大震災の翌年行った茨城の夏祭りでは
同じように 透明のケースに入れられたローソクに灯りが灯るのを見て
揺ら揺ら揺れるのを今も覚えています。
cocoa さん~ こんにちは (^^♪
貴女がお盆でお休みしているうちに、世間は着実に秋に近づきました。
猛暑日も影を潜め、連日厚い雲に覆われて、どんよりした日が続きます
お蔭で有り難いことに、クーラーを使わなくて済みますよ。付けっぱなしの
クーラーの中にいると、体がだるくて動きが鈍くなるのよね。
イワタバコと言えば、こちらでは鎌倉が有名なのよ、アジサイ寺と言われる寺は
何処も アジサイとイワタバコがセットのように咲き誇ります。私はタバコの葉を
見た事がないが、イワタバコの葉が似ているのでその名が付いたと聞きますよ。
岩肌に 薄紫のお花をつけたのを、数年前
貴女がお盆でお休みしているうちに、世間は着実に秋に近づきました。
猛暑日も影を潜め、連日厚い雲に覆われて、どんよりした日が続きます
お蔭で有り難いことに、クーラーを使わなくて済みますよ。付けっぱなしの
クーラーの中にいると、体がだるくて動きが鈍くなるのよね。
イワタバコと言えば、こちらでは鎌倉が有名なのよ、アジサイ寺と言われる寺は
何処も アジサイとイワタバコがセットのように咲き誇ります。私はタバコの葉を
見た事がないが、イワタバコの葉が似ているのでその名が付いたと聞きますよ。
岩肌に 薄紫のお花をつけたのを、数年前
cocoaさん おはようございます
厳しい暑さが続きましたが少しずつ秋の気配を
感じる頃になりましたね
今日は朝から雨降りとなり ジメジメしています
お休みの間 色んな所を廻られたのですね
金剛山には二度も イワタバコ 紫いろの綺麗なお花ですね
お山は今とっても良い時季なんでしょうね
高野山の万燈供養 四天王寺の盂蘭盆会にも
ローソクの灯り 幻想的ですね
丹後半島の方にも 瓜割の滝や舞鶴の赤レンガ等を
見て廻られたのですね、有料道路も開通されたし
また行ってみたくなりました
何時も素敵なお写真を たくさん見せていただき
有り難うございます
厳しい暑さが続きましたが少しずつ秋の気配を
感じる頃になりましたね
今日は朝から雨降りとなり ジメジメしています
お休みの間 色んな所を廻られたのですね
金剛山には二度も イワタバコ 紫いろの綺麗なお花ですね
お山は今とっても良い時季なんでしょうね
高野山の万燈供養 四天王寺の盂蘭盆会にも
ローソクの灯り 幻想的ですね
丹後半島の方にも 瓜割の滝や舞鶴の赤レンガ等を
見て廻られたのですね、有料道路も開通されたし
また行ってみたくなりました
何時も素敵なお写真を たくさん見せていただき
有り難うございます
cocoa さん おはようございます。
ご無沙汰しています。
暫くお休みされる旨のお知らせの前からタイミングを逸していました。
野の花の素敵なお写真、いつも凄いなぁと思いながら拝見させていただいています。
山道でも普通に歩いていれば見逃してしまう花々を、こんなにも愛情を込めて
紹介下さっているのですもの。
子どもの頃、田舎では普通に見かけた花々ですが、名前を知らなくて・・・
ゲンノショウコ,フジグロセンノウ,クルマバナ など極々普通に咲いていました。
ゲンノショウコは中学生の時、夏休みに採取して、学校に持って行った記憶が甦りました。
キンミズヒキ,初めて知りました。
ご無沙汰しています。
暫くお休みされる旨のお知らせの前からタイミングを逸していました。
野の花の素敵なお写真、いつも凄いなぁと思いながら拝見させていただいています。
山道でも普通に歩いていれば見逃してしまう花々を、こんなにも愛情を込めて
紹介下さっているのですもの。
子どもの頃、田舎では普通に見かけた花々ですが、名前を知らなくて・・・
ゲンノショウコ,フジグロセンノウ,クルマバナ など極々普通に咲いていました。
ゲンノショウコは中学生の時、夏休みに採取して、学校に持って行った記憶が甦りました。
キンミズヒキ,初めて知りました。
cocoaさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
この暑い中二回も金剛山登ったのですか。\(^o^)/
それにお花も沢山咲いているのね。\(^o^)/
登るのに夢中だったら、お花見逃すわね。
舞鶴にも行かれて、暑くても活動的ですね。
私は、お盆の間、ぐうたらしていました。
もう一回暑くなるらしいので、それが済むまでダメですね。
ウィーキングから始めますよ。(笑)
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
この暑い中二回も金剛山登ったのですか。\(^o^)/
それにお花も沢山咲いているのね。\(^o^)/
登るのに夢中だったら、お花見逃すわね。
舞鶴にも行かれて、暑くても活動的ですね。
私は、お盆の間、ぐうたらしていました。
もう一回暑くなるらしいので、それが済むまでダメですね。
ウィーキングから始めますよ。(笑)
cocoaさん おはようございます(^_^)v
色々巡って来られたようですね
金剛山へは2度行かれたのですね
すっかり秋の気配が漂ってるようですね
夏のお花と秋のお花両方見られて いい時期ですよね
高野山のロウソク祭りにもお出掛け 20万本のロウソクは幻想的でしょうね
瓜割の滝バスツアーで行った事が有ります
水辺が涼しげでした お水ペットボトルにお水汲んで帰った思い出が有ります
いつも素敵な写真有難うございます
色々巡って来られたようですね
金剛山へは2度行かれたのですね
すっかり秋の気配が漂ってるようですね
夏のお花と秋のお花両方見られて いい時期ですよね
高野山のロウソク祭りにもお出掛け 20万本のロウソクは幻想的でしょうね
瓜割の滝バスツアーで行った事が有ります
水辺が涼しげでした お水ペットボトルにお水汲んで帰った思い出が有ります
いつも素敵な写真有難うございます
コメント
13 件