ダイエー北野田教室
cocoa さん
淡路島へ
2015年06月19日 06:15



6月14日
久しぶりに明石海峡を渡って、淡路島へ。
ほんとうは沼島に行きたかったのですが...
土生の港に着いた時、船が出たあとでした。
先ずは洲本城へ。
この城は三熊山という小高い山の上にあり、戦国から江戸時代にかけて淡路国の統治の拠点となった城だそうです。
天守閣はなかったけど、三熊山本丸天守台と言われる模擬天守閣があり、そのあたりからは大阪湾や淡路の山並みが見えて、洲本八景だそうです。
いい眺めでしたよ。
この天守閣は鉄筋で作られた天守閣としては日本最古のものだと言われています。
城内には石垣がたくさん残っていて、その間からは大きな切り株が!
当時の面影を残していました。
最近のお城ブームもあり、城内はきれいに整備されていました。
その後、北淡震災記念公園に立ち寄りました。
阪神淡路大震災から20年が経つんですね。
野島断層がそのまま保存されています。
当時の地震のすごさを物語っていました。
震災体験館で地震の体験をしましたが、揺れがすごい。
怖いですね。
2度と起こってほしくないですね。
3枚目の写真は家に咲いた銀梅花(マートル)と、公園で見るネムの花と、お友達から頂いた、八重のキンセンカの一種です。
このキンセンカの名前はキンセンカ.デイジーフォーミュラー.ミックスとのこと、長すぎて覚えられませんね。
久しぶりに明石海峡を渡って、淡路島へ。
ほんとうは沼島に行きたかったのですが...
土生の港に着いた時、船が出たあとでした。
先ずは洲本城へ。
この城は三熊山という小高い山の上にあり、戦国から江戸時代にかけて淡路国の統治の拠点となった城だそうです。
天守閣はなかったけど、三熊山本丸天守台と言われる模擬天守閣があり、そのあたりからは大阪湾や淡路の山並みが見えて、洲本八景だそうです。
いい眺めでしたよ。
この天守閣は鉄筋で作られた天守閣としては日本最古のものだと言われています。
城内には石垣がたくさん残っていて、その間からは大きな切り株が!
当時の面影を残していました。
最近のお城ブームもあり、城内はきれいに整備されていました。
その後、北淡震災記念公園に立ち寄りました。
阪神淡路大震災から20年が経つんですね。
野島断層がそのまま保存されています。
当時の地震のすごさを物語っていました。
震災体験館で地震の体験をしましたが、揺れがすごい。
怖いですね。
2度と起こってほしくないですね。
3枚目の写真は家に咲いた銀梅花(マートル)と、公園で見るネムの花と、お友達から頂いた、八重のキンセンカの一種です。
このキンセンカの名前はキンセンカ.デイジーフォーミュラー.ミックスとのこと、長すぎて覚えられませんね。
cocoaさん こんばんは(^_^)
淡路島に行かれたんですね。
洲本城からの眺めは素晴らしいですね。
私も野島断層を見た時は、怖かったです。
地震体験もされたんですね。
銀梅花が綺麗ですね。
合歓の花が咲いていますね(●^o^●)
写真加工が素敵ですね(^-^)v
淡路島に行かれたんですね。
洲本城からの眺めは素晴らしいですね。
私も野島断層を見た時は、怖かったです。
地震体験もされたんですね。
銀梅花が綺麗ですね。
合歓の花が咲いていますね(●^o^●)
写真加工が素敵ですね(^-^)v
cocoaさん
おはようございます~お休みしていると怠け癖がです<m(__)m>
昨日はコメントありがとうございました
金剛山のお花も少し変わっていましたか?最近咲き急ぎが多い気がします
お花に関して疎い私です(全てにね)ブログで教えてもらえるって嬉しいです
洲本城に寄られたのですね~私も先月遠くからお山の上で聳えている姿を見れました
銀梅花知人が挿し木でつくからって貰いました今、綺麗に瓶の中で咲いています
香りもいいですね~ジヤカランダ大阪で見れて嬉しかったです
今回参加したツアーで宮崎で見る予定でしたが昨年の台風で木が痛み
今年はまばらにしか咲いてなかったです(>_<)
おはようございます~お休みしていると怠け癖がです<m(__)m>
昨日はコメントありがとうございました
金剛山のお花も少し変わっていましたか?最近咲き急ぎが多い気がします
お花に関して疎い私です(全てにね)ブログで教えてもらえるって嬉しいです
洲本城に寄られたのですね~私も先月遠くからお山の上で聳えている姿を見れました
銀梅花知人が挿し木でつくからって貰いました今、綺麗に瓶の中で咲いています
香りもいいですね~ジヤカランダ大阪で見れて嬉しかったです
今回参加したツアーで宮崎で見る予定でしたが昨年の台風で木が痛み
今年はまばらにしか咲いてなかったです(>_<)
cocoaさん
金剛山のブログupされるのは金曜日ですね。
私ももう一度山ガールを目指して、痩せないとね。
cocoaさんが金剛山に登ったって見る度に思うのよ。
折角買った登山靴、履いてあげないと、又ぱかって壊れる(≧∇≦)
金剛山のブログupされるのは金曜日ですね。
私ももう一度山ガールを目指して、痩せないとね。
cocoaさんが金剛山に登ったって見る度に思うのよ。
折角買った登山靴、履いてあげないと、又ぱかって壊れる(≧∇≦)
cocoaさん こんにちは(^_^.)
淡路島も 普段はほとんど
サービスエリアくらいしか
降りないから
いろいろあっても ほとんど行かないですね
写真を見てると 行きたくなりますね!(^^)!
淡路島も 普段はほとんど
サービスエリアくらいしか
降りないから
いろいろあっても ほとんど行かないですね
写真を見てると 行きたくなりますね!(^^)!
cocoaさん
こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブログは確かに見たのにコメントまだだったみたいです。m(_ _)m
阪神淡路大地震から20年、、ついこの間だった気がします。
丁度、息子の大学受験の時、色々思い出すけれど、
長男は実家よりも東京が長くなったわね。
今日は父の日、その息子からお酒が送られて来たけれど、、
あと20年経ったらと思うと、昼寝なんてしてられないわね(笑)
今日は雨だと思っていましたが晴れたわね。
布団干して、シーツ類洗いました。\(^o^)/
こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ブログは確かに見たのにコメントまだだったみたいです。m(_ _)m
阪神淡路大地震から20年、、ついこの間だった気がします。
丁度、息子の大学受験の時、色々思い出すけれど、
長男は実家よりも東京が長くなったわね。
今日は父の日、その息子からお酒が送られて来たけれど、、
あと20年経ったらと思うと、昼寝なんてしてられないわね(笑)
今日は雨だと思っていましたが晴れたわね。
布団干して、シーツ類洗いました。\(^o^)/
cocoaさん おはようございます
遅くなってゴメン<m(__)m>
昨日は鍼灸をしたので日頃の寝不足が影響したのか!
お風呂が駄目だったので~早く9時過ぎから寝てしまった様です~
淡路島は良い所が沢山ありますね~早いですね!野島断層、淡路大地震も
記憶から遠ざかっています!改めて思うと大変な出来事でしたね
キンセンカ、の名前は覚えられません~写真加工も素敵~綺麗ですね
可愛いお花に癒されるます(*^。^*)
遅くなってゴメン<m(__)m>
昨日は鍼灸をしたので日頃の寝不足が影響したのか!
お風呂が駄目だったので~早く9時過ぎから寝てしまった様です~
淡路島は良い所が沢山ありますね~早いですね!野島断層、淡路大地震も
記憶から遠ざかっています!改めて思うと大変な出来事でしたね
キンセンカ、の名前は覚えられません~写真加工も素敵~綺麗ですね
可愛いお花に癒されるます(*^。^*)
cocoaさん、淡路島に行かれたのですね。
お城は無くなっても、石垣は、しっかりと残っているのですね。
お城の周りの景色が、とっても綺麗ですね。
私は、もちろん、四国や、淡路島にも行った事ありません。
娘婿のお父さんお母さんの実家が愛媛にあったので、孫たちは、良く行っていたみたいです。
淡路島から携帯メールで写真が送らてきたことがありました。楽しそうでしたよ。
車があると便利ですね。銀梅花綺麗ですね。これとよく似た黄色い花をよく見かけますが。
合歓の花も可愛いですね。\(^o^)/
お城は無くなっても、石垣は、しっかりと残っているのですね。
お城の周りの景色が、とっても綺麗ですね。
私は、もちろん、四国や、淡路島にも行った事ありません。
娘婿のお父さんお母さんの実家が愛媛にあったので、孫たちは、良く行っていたみたいです。
淡路島から携帯メールで写真が送らてきたことがありました。楽しそうでしたよ。
車があると便利ですね。銀梅花綺麗ですね。これとよく似た黄色い花をよく見かけますが。
合歓の花も可愛いですね。\(^o^)/
cocoaさん こんにちは
明石海峡を渡って、淡路島に行かれたのですね。
淡路阪神大震災、もう、20年たつのですね。記憶に
ありますね~テレビでよく見ましたよね。
でも、年数がたつとやはり、人間は忘れていくもの
ですが、忘れてはいけないですよね。北淡震災記念公園
やはり地震のすごさ、物語っているのでしょうね。
洲本城にも行かれ、私行った事はないですが、お写真
を拝見させていただき、洲本八景、眺めがなんて、素敵
なのでしょう。
天守閣、ほんと、石垣がたくさん残っていますね。
日本最古の物なのですね。
3枚目、お花がきれい!素敵に加工されていますねヽ(^。^)ノ
明石海峡を渡って、淡路島に行かれたのですね。
淡路阪神大震災、もう、20年たつのですね。記憶に
ありますね~テレビでよく見ましたよね。
でも、年数がたつとやはり、人間は忘れていくもの
ですが、忘れてはいけないですよね。北淡震災記念公園
やはり地震のすごさ、物語っているのでしょうね。
洲本城にも行かれ、私行った事はないですが、お写真
を拝見させていただき、洲本八景、眺めがなんて、素敵
なのでしょう。
天守閣、ほんと、石垣がたくさん残っていますね。
日本最古の物なのですね。
3枚目、お花がきれい!素敵に加工されていますねヽ(^。^)ノ
cocoa さんへ
でも場内が綺麗に整備されていると、観光客も綺麗さを保つのよね
和の象徴であるかのようなお城は、木造を思い浮かべますが
鉄筋で作られた天守閣を、修復することはできなかったのかしら?
新聞屋テレビで阪神淡路大震災の映像をみまして、今でも頭に焼き付いています
あの凄い震災を、大阪のお友達は経験したのですものね 私達が経験した
東北大震災は、東京では始めて経験する大きな地震でしたが、被災地とは比較に
成りません。 犠牲者も阪神大震災よりも多かったですもの。東北の復興は
時間が掛るでしょうね。春には至る所で目にするカタバミですが今の時期に
まだ咲いているの?合歓の花が見たいな
でも場内が綺麗に整備されていると、観光客も綺麗さを保つのよね
和の象徴であるかのようなお城は、木造を思い浮かべますが
鉄筋で作られた天守閣を、修復することはできなかったのかしら?
新聞屋テレビで阪神淡路大震災の映像をみまして、今でも頭に焼き付いています
あの凄い震災を、大阪のお友達は経験したのですものね 私達が経験した
東北大震災は、東京では始めて経験する大きな地震でしたが、被災地とは比較に
成りません。 犠牲者も阪神大震災よりも多かったですもの。東北の復興は
時間が掛るでしょうね。春には至る所で目にするカタバミですが今の時期に
まだ咲いているの?合歓の花が見たいな
cocoa さん~ おはようございます (*^^)v
貴女の所からでは、淡路島もそう遠くないのでしょうね
皆さんが、ブログで見せてくれる明石海峡大橋でしたっけ?
高い所から撮った写真が、頭に焼き付いています。
今度 関西へ出かけたら行ってみたい候補地の一番が淡路島です。
デジカメコンテストには、うず潮も出展されますよね?
あれも 自分の目で見たいですよ~ 目が周るかしら・・・
姫路城が、修復工事が終わり美しい姿を見せてくれるのも最近の
お城ブームに拍車を駆けるのでしょうね。これも綺麗な白である
内にお目に掛からないとね 今はまだ白過ぎるとの声を耳にします
貴女の所からでは、淡路島もそう遠くないのでしょうね
皆さんが、ブログで見せてくれる明石海峡大橋でしたっけ?
高い所から撮った写真が、頭に焼き付いています。
今度 関西へ出かけたら行ってみたい候補地の一番が淡路島です。
デジカメコンテストには、うず潮も出展されますよね?
あれも 自分の目で見たいですよ~ 目が周るかしら・・・
姫路城が、修復工事が終わり美しい姿を見せてくれるのも最近の
お城ブームに拍車を駆けるのでしょうね。これも綺麗な白である
内にお目に掛からないとね 今はまだ白過ぎるとの声を耳にします
cocoaさんおはようございます
淡路島行かれたんですか?
私ふる里なのに洲本城(三熊山)に沼島 震災公園
行ったことないんです(笑)
やはり沼島は船の便少ないんですね
でもいいところなんでしょうね
淡路の海岸沿い走りましたか?
国道28号線の海岸沿いは良い感じでしょ!
私好きなんです
紹介ありがとうございます(*^_^*)
淡路島行かれたんですか?
私ふる里なのに洲本城(三熊山)に沼島 震災公園
行ったことないんです(笑)
やはり沼島は船の便少ないんですね
でもいいところなんでしょうね
淡路の海岸沿い走りましたか?
国道28号線の海岸沿いは良い感じでしょ!
私好きなんです
紹介ありがとうございます(*^_^*)
cocoaさん おはようございます
土生港まで行かれたのに船が出た後だったのですか
洲本城に行かれたのですか、淡路国の統治の拠点の
お城だったのですね、大阪湾や淡路の山並みが見える
洲本八景、眺めの良い所なのですね 行った事がありませんね
阪神淡路大震災から20年が経つのですね、野島断層が保存
されている北淡震災記念公園へ 此処へは行きましたが
地震の怖さを思い知りましたね
銀梅花(マートル)って初めてですね、凄~く綺麗ね
ネムの花も八重のキンセンカも どのお花も綺麗で素敵です
何時も素敵な御写真を見せてもらって有り難う、嬉しいです
土生港まで行かれたのに船が出た後だったのですか
洲本城に行かれたのですか、淡路国の統治の拠点の
お城だったのですね、大阪湾や淡路の山並みが見える
洲本八景、眺めの良い所なのですね 行った事がありませんね
阪神淡路大震災から20年が経つのですね、野島断層が保存
されている北淡震災記念公園へ 此処へは行きましたが
地震の怖さを思い知りましたね
銀梅花(マートル)って初めてですね、凄~く綺麗ね
ネムの花も八重のキンセンカも どのお花も綺麗で素敵です
何時も素敵な御写真を見せてもらって有り難う、嬉しいです
cocoaさん おはようございます
初めましてかな?お邪魔します
淡路島へ行かれたんですね。温泉は無ですか?
洲本城私も登りました。もう何年か前に60過ぎたおっさんばっかり15名で
泊まったホテルから見えたんですライトアップされとてもかっこよく見え
明日朝から行くぞと気合入れ行きましたが期待を裏切られましたよ!
あんなにちっさいとは!
初めましてかな?お邪魔します
淡路島へ行かれたんですね。温泉は無ですか?
洲本城私も登りました。もう何年か前に60過ぎたおっさんばっかり15名で
泊まったホテルから見えたんですライトアップされとてもかっこよく見え
明日朝から行くぞと気合入れ行きましたが期待を裏切られましたよ!
あんなにちっさいとは!
cocoaさん おはようございます
淡路島に行かれたのですね
洲本城からの眺めいいですね
野島断層当時のまま保存されていますね
凄い光景で怖いですね
ニ度と起きて欲しくないですね
銀梅花八重のキンセンカの一種なんですね
初めて見ました
お名前長いですね
とても覚えられません
加工素敵ですよ
淡路島に行かれたのですね
洲本城からの眺めいいですね
野島断層当時のまま保存されていますね
凄い光景で怖いですね
ニ度と起きて欲しくないですね
銀梅花八重のキンセンカの一種なんですね
初めて見ました
お名前長いですね
とても覚えられません
加工素敵ですよ
cocoaさん~お早うございます。
淡路島へ行かれたのですね。洲本城素敵な場所ですね。
雰囲気が伝わって来ます。見晴らしも良いですね。
阪神淡路大震災からもう20年も経つんですか。月日の経つのは早いですね。
明石海峡大橋何処までも真っすぐ伸びて居て気持ち良いですね。
映画の撮影には、もってこいですね。
淡路島へ行かれたのですね。洲本城素敵な場所ですね。
雰囲気が伝わって来ます。見晴らしも良いですね。
阪神淡路大震災からもう20年も経つんですか。月日の経つのは早いですね。
明石海峡大橋何処までも真っすぐ伸びて居て気持ち良いですね。
映画の撮影には、もってこいですね。
cocoaさん おはようございます(^_^)v
淡路島へ行かれたのですね
まずは洲本城へね とっても眺めが良さそうです
北淡震災記念公園はあの当時の断層も残して有りますよね
本当に二度と起きてほしくないですよね
お家に銀梅花 このお花初めて見せて貰いました
八重のキンセンカ可愛いお花です 加工も素敵ですよ~
カタカナの長い名前は覚えられませんよね
淡路島へ行かれたのですね
まずは洲本城へね とっても眺めが良さそうです
北淡震災記念公園はあの当時の断層も残して有りますよね
本当に二度と起きてほしくないですよね
お家に銀梅花 このお花初めて見せて貰いました
八重のキンセンカ可愛いお花です 加工も素敵ですよ~
カタカナの長い名前は覚えられませんよね
cocoaさん
おはようございます
銀梅花(マートル)っていうのですか
初めてです
ほんとうに 清楚ですね
合歓の花 万博公園で 見ました
お日様の加減で なかなか 上の方だったので
色が はっきりと しなかった
綺麗に 見せもらって 嬉しいです
おはようございます
銀梅花(マートル)っていうのですか
初めてです
ほんとうに 清楚ですね
合歓の花 万博公園で 見ました
お日様の加減で なかなか 上の方だったので
色が はっきりと しなかった
綺麗に 見せもらって 嬉しいです
コメント
17 件