パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「オニオン」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

大神神社のササユリ&オオヤマレンゲ

 2015年06月05日 06:23
5月31日
6月にササユリ園が開園されると聞いていたので、行ってみました。
少し早かったけど...
ササユリは種子で増えるそうですね。
ユリ根があるので、球根かと思っていました。
ゆり園は古事記に出て来るほど、以前からあったそうです。
見頃になると、2000本ほどのユリが咲くみたいです。

最近、種子からの育成栽培にとりかかっているそうですが、種子から開花まで、6年位かかるとか。
デリケートなお花のようです。

天理まで続く「山の辺の道」をブラブラしながら、薬の神様が祀ってある狭井神社から元伊勢の桧原神社まで散策しました。
桧原神社からは前方に二上山が見えて。
夕日の名所らしいです。
桑の実が黒くなっていました。
ちょっと一つ、甘かったですよ。

大神神社の鳥居は普段見かける鳥居とは違って、三つ鳥居と言う鳥居になっています。
桧原神社も大神神社の摂社のため、やはり三つ鳥居になっていました。

見たことのない大神神社の三つ鳥居も見たくなって、また大神神社へ。
大神神社の三つ鳥居、見えないところにあるのよ。
申し込みをして、見せていただきました。

三つ鳥居は拝殿と三輪山を区切るところにありました。
鳥居には扉がついていて、簾がかかっていました。
普段は閉められていて、年に1回、火をおこす時、開くのだそうです。
扉を手前に引いて開くとのこと。
その時のみ、この中に入れるとか。

大神神社はご神体が三輪山です。
本殿がなくて、三輪山に向かって、普段は拝殿からお参りします。

6月2日
堺の都市緑化センターへ。
近くに用事があり、ちょっと立ち寄りです。
オオヤマレンゲが咲いていると聞きましたが、もう終わりかけでした。
アジサイやユリなど、今、見かけるお花がきれいでしたね。

一心寺のジャカランダです。
きれいでしょ。
コメント
 16 件
 2015年06月07日 12:58  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoaさん つづきです。

「ウワミズザクラ」(上溝桜)だそうです。

cocoaさんも写真を載せていればご存じだったと思います。
すみません。

それにしても山にひっそりと咲かすのは何かもったいない気がします。

いま頃は花も散り、人の来なくなったあの山奥で

「ウワミズザクラの」青葉は涼やかな風に吹かれていることでしょうね。

 2015年06月07日 12:49  伊丹駅前教室  コスモス  さん
cocoaさん こんにちは。

いつも遅い訪問です。

大神神社やササユリのお話を読ませていただくと、まるでそこに
自分もいるみたいです。

ササユリは田植えのころ田舎の山に咲いていて、緑の中にほんのりと薄いピンから白色の
グラデーションが印象的でいい香りにうっとりでした。
桑の実も学校帰りにつまんで食べ、口の周りはまるでドラキュラでした。
遠い思い出です。

オオヤマレンゲ、日本人好みの綺麗なお花ですね。
大峰山に自生するハスのが名前の由来とか。

ブラシノキに似た、マキノの山の木、どうしても気になるので
昨夜ブログにUPしました。
ヒカリ屋山科教室のみすちゃんさんが教えて下さいました。

 2015年06月06日 10:54  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんにちは

昨日、今日と一寸寒いくらいです!!

遅くなってゴメン~午後から鍼灸に行き、昨夜は日頃の寝不足で
9時頃にはもう~鼾と夢の世界でした~爆

cocoaさんの情報の多さと行動に感心で~す

季節のお花が満載ですね

お蔭様で色々勉強させてもらっています~毎回同じコメントですが~~~ヽ(*’-^*)。



 2015年06月06日 08:33  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
cocoaさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
三輪山、大神神社もう何回行ったかわからない程です。
義母が奈良県出身で毎月行くんです。
山辺の道も天理まで二回歩きました。
ジャカランダの花、一心寺にあるんですね。
見に行きたいぐらいですが、もう散っているかな?
 2015年06月05日 21:39  南海堺東駅教室  あきちゃん さん
cocoaさん こんばんは

今日は寒かったですね

今日教室でヒロピーさんと会いましたよ

ササユリは種から増えるのですね

球根ではないのですねびっくりです

大神神社に三つ鳥居があるのですね

知りませんでした

いつも綺麗なお花沢山見せて戴いて有難うございます







 2015年06月05日 20:27  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんばんは

今日は、肌寒かったですね~又、教室でした。
あきちゃん 栄子ちゃんにも会いましたよ~

ササユリ園の開園に行ってらしたのですね。
種子で増えるのですね。知らなかったです。

種子からの育成栽培、開花するまでは6年とは
すごい(@_@;)又、狭井神社から桧原神社まで散策
されたのですね。

大神神社の鳥居は、三つ鳥居なのですね。ご神体が
三輪山なのですね。お写真に見入っていますが、大きな
なでうさぎですね。

お写真のお花、今が見頃できれいですね。ササユリ、紫陽花
ヒョウヤナギ、オオヤマレンゲ、ジャカランダ見ているだけで、
癒されますよ~
 2015年06月05日 11:13  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoa さん こんにちは♪

オオヤマレンゲ 初めて

みました

レンゲと言うと紫の田んぼに
咲いている レンゲを連想します
 2015年06月05日 11:12  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
cocoaさん

こんにちは~ササユリ種から増えるのですね

家にも何処からか飛んで来たのでしょうね百合が咲きますよ

お花が終わるといっぱい種を付けています名前はしりませんが白色です

一心寺のジャカランタ見事に咲いていますね

大神神社の三つ鳥居初めてです申し込んで見せて貰えて良かったですね

なで兎さんピッカピッカです~

 2015年06月05日 10:23  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さんへ

私も三つ鳥居に興味があります。わざわざ大神神社まで出向き
しかも 申し込みをしないと見る事が出来ないとはね・・・
関西の人は、良く美輪山をブログで書かれるけど、罰当たりな私は
ソーメンを思い出してしまいます。

オオヤマレンゲも名前のみで、見た事がないが、やはりレンゲと付くので
旬は春かしら? もう見頃は過ぎたのでしょう。

うわっ~ 一心寺のジャカランタのパープルは綺麗ね~ 何時までも見ていたいわよ
花の形を見たいので、拡大したらぼやけちゃうので、残念 解らないのよ。
 2015年06月05日 10:20  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ おはようございます !(^^)!

ユリ園と聞くと、大阪舞洲を思い浮かべます
勿論私が行ったのではなく、ブログのお友達が
見せてくれるのよ。 背景に海が写り、船が通る
風景は、他では見る事が出来ないでしょうね
あらっ こんどはササユリ園を、インプットしなくてはね。

ブログでは私が知らない事を、沢山教えて貰えるので嬉しいわよ
桑のみも 見た事がないが、真っ黒になると甘くて美味しいと聞きます。
何にでも興味がを示す私なので、一度お目にかかりたいな~

天神様へ行くと、必ず撫で牛さんがいて、皆さんが撫でる部位は
ピカピカに光っているが、ここでは撫でうさぎさんね
 2015年06月05日 08:25  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん おはようございます

大神神社 立派な良い所ですね
以前 山の辺の道と一緒に巡りました

三つ鳥居は初めてです、年に一回だけなのですね
良い時に行かれて良かったですね

ササユリ種子で、球根かと思っていました
開花まで6年位も守られて 貴重なお花なのですね
2000本程も咲いたら見事でしょうね

一心寺のジャカランダ ほんと凄く綺麗ですね
紫陽花も見頃になってきましたね
今日も素敵な お写真を有り難うございました
 2015年06月05日 08:06  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん おはようございます(⌒‐⌒)

今朝は、涼しくなりました。

昨日は、大神神社のささゆり園&馬見丘陵公園に行きました(^^)/

ササユリ~少し咲いていました(^^)v

大神神社の三つ鳥居初めてです。

ジャカランダが綺麗です(^_^)v
 2015年06月05日 07:09  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、おはようおございます。

三つ鳥居の意味が解りません。私には、写真で見る限り、普通の鳥居と変わらないように思えるのですが。すみません。

なでうさぎさん、よく触られて光っていますね。

ササユリは普通のゆりと違って、少し華やかさが無いように思えるのですが。

薬の神様ってあるのですね。花の写真、綺麗な花ばかりです。紫陽花もいろいろありますね。

大神神社は、本殿が無くて、三輪山がご神体なんですね。\(^o^)/
 2015年06月05日 07:07  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
cocoaさん おはようございます

ササユリ綺麗な花ですね
一心寺のジャカランタもうこんなに咲いているのですね
2週間程前はまだ咲いていなかったです
見れて嬉しいです

大神神社は立派な神社ですね
三つの鳥居の話は初めて知りました
 2015年06月05日 06:36  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

ササユリは種子で増えるのですか?

百合って聞くと球根かと思ってましたから ビックリです


大神神社一度だけ行った事が有ります

大神神社の三つ鳥居これは知りませんでした

年1回だけ開くようですね


堺の都市緑化センターへ行かれたのですね

ここはまだ行った事が有りません

オオヤマレンゲ・紫陽花も今が見頃なんでしょうね

ジャカランダもう咲いてるのですね 今日もたくさんの写真有難うございました


 2015年06月05日 06:32  ライフ国分教室  うめちゃん さん
cocoaさん
おはようございます

一心寺のジャカランダ 凄い
見事ですね
先日 京都植物園でみましたが
もう寂しい そんなに立派でなかった

大神神社の三つ鳥居 初めてです(●^o^●)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座