ダイエー北野田教室
cocoa さん
ザゼンソウ&日野のお雛様を訪ねて
2015年03月07日 06:35



3月1日
雨が降る中、ザゼンソウを見に行ってきました。
途中にある白髭神社へ立ち寄ると、「源氏物語」の作者、紫式部が詠んだ歌碑がありました。
父の赴任で越前へ向かう途中、都の生活を恋しく思って、詠んだみたい。
「三尾の海に 網引く民のてまもなく 立居につけて 都恋しも」と...
この神社は琵琶湖の水の中に鳥居があるんですよ。
京都のゆいさんが行かれたザゼンソウの群生地。
昨年も行ったのに、もう忘れてグルグルと探して...
ナビはその場所が出ないので、観光協会の電話番号を入れたのよね。
やっと幟を見つけて、到着です。
可愛いお花が雨の中、たくさん咲いていました。
こんな雨にもかかわらず、団体さんがおおぜい見に来ておられました。
木道を歩きながら、可愛い姿をカメラにおさめました。
その後、琵琶湖一周のドライブをして。
北の方へ行くと、まだまだ、たくさん雪が残っていました。
帰りに日野市へ寄ると、ちょうど雛祭りの行事が行われていました。
ちょっと街道を覗いて見ました。
東西約1.5キロに亘って、近江商人の家並みが続いています。
道に面して、お雛様を「桟敷窓」と言われる窓から見れるようになっていました。
「桟敷窓」と言うのは日野祭りに神輿や曳山が窓から見えるように作られた見物窓です。
この地に伝わる全国的にも珍しい窓のようですよ。
日野祭りは800年以上続く歴史のあるお祭りのようで、5月に行われるそうです。
曳山が16基出て、賑わうそうです。
この日はびわ湖毎日マラソンが行われた日でした。
雨が降る中、ザゼンソウを見に行ってきました。
途中にある白髭神社へ立ち寄ると、「源氏物語」の作者、紫式部が詠んだ歌碑がありました。
父の赴任で越前へ向かう途中、都の生活を恋しく思って、詠んだみたい。
「三尾の海に 網引く民のてまもなく 立居につけて 都恋しも」と...
この神社は琵琶湖の水の中に鳥居があるんですよ。
京都のゆいさんが行かれたザゼンソウの群生地。
昨年も行ったのに、もう忘れてグルグルと探して...
ナビはその場所が出ないので、観光協会の電話番号を入れたのよね。
やっと幟を見つけて、到着です。
可愛いお花が雨の中、たくさん咲いていました。
こんな雨にもかかわらず、団体さんがおおぜい見に来ておられました。
木道を歩きながら、可愛い姿をカメラにおさめました。
その後、琵琶湖一周のドライブをして。
北の方へ行くと、まだまだ、たくさん雪が残っていました。
帰りに日野市へ寄ると、ちょうど雛祭りの行事が行われていました。
ちょっと街道を覗いて見ました。
東西約1.5キロに亘って、近江商人の家並みが続いています。
道に面して、お雛様を「桟敷窓」と言われる窓から見れるようになっていました。
「桟敷窓」と言うのは日野祭りに神輿や曳山が窓から見えるように作られた見物窓です。
この地に伝わる全国的にも珍しい窓のようですよ。
日野祭りは800年以上続く歴史のあるお祭りのようで、5月に行われるそうです。
曳山が16基出て、賑わうそうです。
この日はびわ湖毎日マラソンが行われた日でした。
cocoaさんこんにちは
初めてコメントだとおもいます
いつも私の行ったことない知らない土地の紹介お花
綺麗に写真されてて文章も丁寧で感心して読ませていただいてました
私みたいなちゃらぽらんな文章は・・・・
ちょっと入り込めませんでした
座禅草かわいい花ですね
自然の花たちは素朴で大好きです
年賀状コンテストにコメントありがとうございます(*^_^*)
初めてコメントだとおもいます
いつも私の行ったことない知らない土地の紹介お花
綺麗に写真されてて文章も丁寧で感心して読ませていただいてました
私みたいなちゃらぽらんな文章は・・・・
ちょっと入り込めませんでした
座禅草かわいい花ですね
自然の花たちは素朴で大好きです
年賀状コンテストにコメントありがとうございます(*^_^*)
cocoaさん こんばんは
白髪神社の鳥居、湖の中に建っているのですね。
今津のザゼンソウTVの映像では見た事がありますが
実物は見た事がありません。
群生していると見事でしょうね。可愛いお花ですね
日野市のお雛様、素敵ですね
東西1.5kに亘って続く街並みのお雛様は
見応えがあったでしょうね
昨年行った高取の町家の雛めぐりを思い出します
素晴らしい写真を見させて頂き、いつも有難うございます
白髪神社の鳥居、湖の中に建っているのですね。
今津のザゼンソウTVの映像では見た事がありますが
実物は見た事がありません。
群生していると見事でしょうね。可愛いお花ですね
日野市のお雛様、素敵ですね
東西1.5kに亘って続く街並みのお雛様は
見応えがあったでしょうね
昨年行った高取の町家の雛めぐりを思い出します
素晴らしい写真を見させて頂き、いつも有難うございます
cocoaさん
こんにちは~今年もザゼンソウを見に行かれたのね
良いな~白髪神社懐かしいです確か琵琶湖一周の時昼食を食べた処です
日野市のお雛様も素敵に飾って有りますね~約1.5kは見応えが有ります~
「桟敷窓」で神輿や曳山が見れる様にしてある見物窓なのですか
全国的に珍しいのですね知りませんでした
目の保養をさせて頂きました ありがとうございます
こんにちは~今年もザゼンソウを見に行かれたのね
良いな~白髪神社懐かしいです確か琵琶湖一周の時昼食を食べた処です
日野市のお雛様も素敵に飾って有りますね~約1.5kは見応えが有ります~
「桟敷窓」で神輿や曳山が見れる様にしてある見物窓なのですか
全国的に珍しいのですね知りませんでした
目の保養をさせて頂きました ありがとうございます
cocoaさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
珍しい写真ですね。
白髭神社も知りませんでした。
琵琶湖の中に鳥居があるんですね。
ザゼンソウの群生地行ってみたいですね。
日野市、近江商人の街並みも見たことがないですし
各家のお雛様を「桟敷窓」から見ることが出来るなんて面白いですね。
日野祭りを見るために作った見物窓、どのぐらいの窓かなぁ〜
琵琶湖一周歩く日帰りツアーに参加した事がありますが24キロ
二回目で膝が痛くなりやめました。泳ぎに行ったり、
列車で一周した事はあるのですが、彦根城、長浜城辺りまでしか
よく知りませんでした。
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
珍しい写真ですね。
白髭神社も知りませんでした。
琵琶湖の中に鳥居があるんですね。
ザゼンソウの群生地行ってみたいですね。
日野市、近江商人の街並みも見たことがないですし
各家のお雛様を「桟敷窓」から見ることが出来るなんて面白いですね。
日野祭りを見るために作った見物窓、どのぐらいの窓かなぁ〜
琵琶湖一周歩く日帰りツアーに参加した事がありますが24キロ
二回目で膝が痛くなりやめました。泳ぎに行ったり、
列車で一周した事はあるのですが、彦根城、長浜城辺りまでしか
よく知りませんでした。
cocoaさん こんにちは(・_・;)
滋賀県のおひな様かわいいですね
滋賀県の琵琶湖は もう少ししたら
桜も満開になりますね
滋賀県のおひな様かわいいですね
滋賀県の琵琶湖は もう少ししたら
桜も満開になりますね
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
朝から雨で今もシッカリ降っていますが~明日はどうでしょうね
ザゼンソウの群生が見事ですね~本当座禅してる様な姿のお花が可愛いですね
琵琶湖を一周ドライブを楽しまれ~又近江商人の町も散策、満喫された様で~~
日野のお雛様もさすが伝統行事だけ在って見事ですね
ザゼンソウ、立派なお雛様も見たいです(●^o^●)
朝から雨で今もシッカリ降っていますが~明日はどうでしょうね
ザゼンソウの群生が見事ですね~本当座禅してる様な姿のお花が可愛いですね
琵琶湖を一周ドライブを楽しまれ~又近江商人の町も散策、満喫された様で~~
日野のお雛様もさすが伝統行事だけ在って見事ですね
ザゼンソウ、立派なお雛様も見たいです(●^o^●)
cocaさん こんばんは
今日は1日雨ですね
座禅草可愛いお花ですね
日野のお雛様見事ですね
1.5キロもの近江商人の家並みが続いていて
見ごたえがあったでしょうね
琵琶湖一周されたのですね
素敵なお写真見せて頂いてありがとうございました。
今日は1日雨ですね
座禅草可愛いお花ですね
日野のお雛様見事ですね
1.5キロもの近江商人の家並みが続いていて
見ごたえがあったでしょうね
琵琶湖一周されたのですね
素敵なお写真見せて頂いてありがとうございました。
cocoaさん こんにちは
今日は、朝から雨模様ですね(>_<)
雨の降る中、ザゼンソウを見に行かれたのですね~
本当に変わっていて、まさに座禅をしているような感じ
ですね。一度見てみたいな~
白髭神社にも行かれて、紫式部が詠んだ歌碑があるの
ですね。都の生活を恋しく思って、詠んだ歌碑で
理解するには難しいですが、なんとなく情感が
こもっているような§^。^§
琵琶湖一周のドライブ、気持ちがいいでしょうね。
日野市の雛祭り、見事ですね(^。^)y-.。o○
お雛様の顔を見ているだけで、嬉しくなりますよ。
たくさんのお雛様を見せて頂きありがとうござい
ます(●^o^●)
今日は、朝から雨模様ですね(>_<)
雨の降る中、ザゼンソウを見に行かれたのですね~
本当に変わっていて、まさに座禅をしているような感じ
ですね。一度見てみたいな~
白髭神社にも行かれて、紫式部が詠んだ歌碑があるの
ですね。都の生活を恋しく思って、詠んだ歌碑で
理解するには難しいですが、なんとなく情感が
こもっているような§^。^§
琵琶湖一周のドライブ、気持ちがいいでしょうね。
日野市の雛祭り、見事ですね(^。^)y-.。o○
お雛様の顔を見ているだけで、嬉しくなりますよ。
たくさんのお雛様を見せて頂きありがとうござい
ます(●^o^●)
cocoa さんへ
確か去年は うめちゃんが毎年行く高取のお雛様を
見に行かれたのよね? 同じように日野市でも
観光客に お雛様を見せてくれるのね?
お雛様が大好きな私は 可也前には稲取の吊るし雛
一昨年は 鴻巣のお雛様 去年は三井家のお雛様を
見に出かけ、今年は千葉の勝浦に行く予定でしたが
お友達の都合が悪くなり、今年はお出掛け出来ません
こうして貴女のブログで見せて貰い、お出掛けした気分を
味わっています。800年以上続くお祭りではさぞかし盛大に
行われるのでしょうね これも興味がありますよ~
確か去年は うめちゃんが毎年行く高取のお雛様を
見に行かれたのよね? 同じように日野市でも
観光客に お雛様を見せてくれるのね?
お雛様が大好きな私は 可也前には稲取の吊るし雛
一昨年は 鴻巣のお雛様 去年は三井家のお雛様を
見に出かけ、今年は千葉の勝浦に行く予定でしたが
お友達の都合が悪くなり、今年はお出掛け出来ません
こうして貴女のブログで見せて貰い、お出掛けした気分を
味わっています。800年以上続くお祭りではさぞかし盛大に
行われるのでしょうね これも興味がありますよ~
cocoa さん~ こんにちは !(^^)!
ザゼンソウは 去年の貴女のブログで知りました
正に座禅を組んでいるように見えるのも、面白い花ですよね
私のピクチャには 貴女の写真を保存させて貰っています
一年ぶりにザゼンソウを見に出かけたのでは、直ぐに場所を
見つける事が出来なかったのでしょう ナビがザゼンソウと
入力しただけで、連れて行ってくれると有り難いわね~
団体さんが見に来られるのでは、ザゼンソウの群生地として
有名なのでしょうね 関東でもどこかに咲いている場所はないのかな?
何十年か前に私も琵琶湖を一周した事があります。この時は助手席だったので
左腕を出してて日焼けをしました。
ザゼンソウは 去年の貴女のブログで知りました
正に座禅を組んでいるように見えるのも、面白い花ですよね
私のピクチャには 貴女の写真を保存させて貰っています
一年ぶりにザゼンソウを見に出かけたのでは、直ぐに場所を
見つける事が出来なかったのでしょう ナビがザゼンソウと
入力しただけで、連れて行ってくれると有り難いわね~
団体さんが見に来られるのでは、ザゼンソウの群生地として
有名なのでしょうね 関東でもどこかに咲いている場所はないのかな?
何十年か前に私も琵琶湖を一周した事があります。この時は助手席だったので
左腕を出してて日焼けをしました。
cocoaさん おはようぎざいます
白鬚神社に寄って今津のザゼンソウを
見に行かれたのですか、雨でも休日には
大勢の方が見えていたのですね
湖北を回って日野の方に行かれたのですね
近江商人の町、やはり お雛様も立派ですね
三枚目左上、商人の歴史と様子を見せて貰った
所かなぁ~と、思い出しています
雨の毎日マラソンでしたね
琵琶湖一周のドライブ 素敵な お写真を
有り難うございました
白鬚神社に寄って今津のザゼンソウを
見に行かれたのですか、雨でも休日には
大勢の方が見えていたのですね
湖北を回って日野の方に行かれたのですね
近江商人の町、やはり お雛様も立派ですね
三枚目左上、商人の歴史と様子を見せて貰った
所かなぁ~と、思い出しています
雨の毎日マラソンでしたね
琵琶湖一周のドライブ 素敵な お写真を
有り難うございました
cocoaさん~お早うございます。
ザゼンソウ可愛いお花ですね。
座禅を組んで居る様に見えますね。
日野商人館のお雛様とっても立派ですね。年代物ですね。
保存するのも大変そうですね。
そのおかげで見せて頂いて居るのですから感謝ですね。
ザゼンソウ可愛いお花ですね。
座禅を組んで居る様に見えますね。
日野商人館のお雛様とっても立派ですね。年代物ですね。
保存するのも大変そうですね。
そのおかげで見せて頂いて居るのですから感謝ですね。
cocoaさん おはようございます
ザゼンソウブログでは見せて頂いていますが
実際に見た事が有りません
何とも言えない花ですね
一度はお目に掛かりたいです
お雛様豪華ですね
流石旧家と言う感じがしますね
豪華なお雛様に圧倒されました(*^_^*)
ザゼンソウブログでは見せて頂いていますが
実際に見た事が有りません
何とも言えない花ですね
一度はお目に掛かりたいです
お雛様豪華ですね
流石旧家と言う感じがしますね
豪華なお雛様に圧倒されました(*^_^*)
cocoaさん、おはようございます。
琵琶一周されたのですね。
ゆいさんが。ザゼンソウを見に行かれたとブログに載せられていましたが、cocoaさんから教えてもらったと書かれていましたよ。ほんとうに、かわった、かわいいはなですね。
水の中に鳥居がある写真を見た事がありますが、この神社の鳥居なんですね。
おひな様も沢山有りますね。すべて、違うんでしょうね。ブログで、あちらこちらで、お雛様見せていただくのですが、昔から、お雛様、こんなに大切にされてきたのだと、びっくりしています。
顔も、手書きですしね、同じ物は有りませんよね。お雛様、見せていただき有難うございます。
\(^o^)/
琵琶一周されたのですね。
ゆいさんが。ザゼンソウを見に行かれたとブログに載せられていましたが、cocoaさんから教えてもらったと書かれていましたよ。ほんとうに、かわった、かわいいはなですね。
水の中に鳥居がある写真を見た事がありますが、この神社の鳥居なんですね。
おひな様も沢山有りますね。すべて、違うんでしょうね。ブログで、あちらこちらで、お雛様見せていただくのですが、昔から、お雛様、こんなに大切にされてきたのだと、びっくりしています。
顔も、手書きですしね、同じ物は有りませんよね。お雛様、見せていただき有難うございます。
\(^o^)/
cocoa さん
おはようございます
ザゼンソウの群生地 見に行きたいと思いながら
まだ 実現していません
良いなぁって思いながらね
近江商人の町は 素敵ですね
ユックリと 散策したいところですね
おはようございます
ザゼンソウの群生地 見に行きたいと思いながら
まだ 実現していません
良いなぁって思いながらね
近江商人の町は 素敵ですね
ユックリと 散策したいところですね
cocoaさん おはようございます(^_^)v
琵琶湖の水の中に鳥居これは見た事が有りますよ
ザゼンソウ可愛いお花ですよね
雨でもたくさんの方がお見えなんですね
日野市のお雛様見事ですね 以前寺内町で見たお雛様思いだしました
約1.5キロは見応えが有ったでしょうね
「桟敷窓」は珍しい窓のようですね
素敵な写真で楽しませて頂きました 有難うございます
琵琶湖の水の中に鳥居これは見た事が有りますよ
ザゼンソウ可愛いお花ですよね
雨でもたくさんの方がお見えなんですね
日野市のお雛様見事ですね 以前寺内町で見たお雛様思いだしました
約1.5キロは見応えが有ったでしょうね
「桟敷窓」は珍しい窓のようですね
素敵な写真で楽しませて頂きました 有難うございます
コメント
16 件