ダイエー北野田教室
cocoa さん
セツブンソウ&有馬温泉~荒山公園の梅
2015年02月13日 06:39



2月8日
主人の里のお墓参りを兼ねて、昨年末体調を崩した、主人の次兄を見舞って来ました。
もうほとんど体調も戻り、一安心しました。
人間の回復力のすごさを感じました。
その後、セツブンソウが咲いていると聞いたので、丹波市の方へ足を延ばしました。
着くと、小さな可愛いお花です。
雪がチラチラしていましたが、斜面に可愛い姿を見せてくれました。
横には白馬が!
おとなしくて、草を摘んで与えると食べましたよ。
土手を上ったところには、有形文化財になったお家がありました。
このお家の中で、軽食ができるレストランが!
この日はもう終わっていましたが...
帰り道、有馬温泉に寄ってきました。
日本最古の温泉なんですね。
温泉の水は茶褐色は金泉、無色の方は銀泉とのこと。
上の方に上って行くと、極楽寺、念仏寺、温泉寺、湯泉神社など歴史を感ずるりっぱな社寺がありました。
雪が舞って、寒かったですが、おおぜいの人が街中にあふれていました。
”金の湯”、”銀の湯”があるんですよ。
”銀の湯”は今、工事中でお休みです。
”金の湯”のところには間欠泉があり、横では足湯ができました。
念仏寺は太閤の正室、「ねね」の別邸跡だそうです。
極楽寺は聖徳太子により創建されたとのこと。
のち一度解体され、発掘が行われると、豊臣秀吉の湯山御殿跡の遺構が見つかり、神戸市の指定史跡になっています。
温泉寺は行基上人が建立したと伝えられています。
湯泉神社は長い石段を上ったところにあります。
守護神になっています。
ねね橋、太閤橋、有名ですね。
2月11日
午前中用事を済ませて、お天気が良かったので、ブラーッと荒山公園まで梅を見に。
少し早かったですが、早咲きの梅が咲いていました。
梅の香りがプーンと香って早春を感じました。
主人の里のお墓参りを兼ねて、昨年末体調を崩した、主人の次兄を見舞って来ました。
もうほとんど体調も戻り、一安心しました。
人間の回復力のすごさを感じました。
その後、セツブンソウが咲いていると聞いたので、丹波市の方へ足を延ばしました。
着くと、小さな可愛いお花です。
雪がチラチラしていましたが、斜面に可愛い姿を見せてくれました。
横には白馬が!
おとなしくて、草を摘んで与えると食べましたよ。
土手を上ったところには、有形文化財になったお家がありました。
このお家の中で、軽食ができるレストランが!
この日はもう終わっていましたが...
帰り道、有馬温泉に寄ってきました。
日本最古の温泉なんですね。
温泉の水は茶褐色は金泉、無色の方は銀泉とのこと。
上の方に上って行くと、極楽寺、念仏寺、温泉寺、湯泉神社など歴史を感ずるりっぱな社寺がありました。
雪が舞って、寒かったですが、おおぜいの人が街中にあふれていました。
”金の湯”、”銀の湯”があるんですよ。
”銀の湯”は今、工事中でお休みです。
”金の湯”のところには間欠泉があり、横では足湯ができました。
念仏寺は太閤の正室、「ねね」の別邸跡だそうです。
極楽寺は聖徳太子により創建されたとのこと。
のち一度解体され、発掘が行われると、豊臣秀吉の湯山御殿跡の遺構が見つかり、神戸市の指定史跡になっています。
温泉寺は行基上人が建立したと伝えられています。
湯泉神社は長い石段を上ったところにあります。
守護神になっています。
ねね橋、太閤橋、有名ですね。
2月11日
午前中用事を済ませて、お天気が良かったので、ブラーッと荒山公園まで梅を見に。
少し早かったですが、早咲きの梅が咲いていました。
梅の香りがプーンと香って早春を感じました。
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
遅くなってご免なさい^
今日は年末入院した義母の従妹が退院したので
お見舞いに行って来ました一時は心配しましたが
同じく元気になっていました本当にお互い良かったですね
今、有馬温泉は給湯管の老朽化で工事されていますが温泉湯を
他所から入れてるそうですね!
温泉と名所が多観光客で賑わっていますね
階段!坂道が多くて苦手です
せつぶんそうは初めてです~荒山公園の梅は早かったですか!見事ですよね
まだまだ風が冷たく梅の満開頃は暖かくなって欲しいですね(*^_^*)
遅くなってご免なさい^
今日は年末入院した義母の従妹が退院したので
お見舞いに行って来ました一時は心配しましたが
同じく元気になっていました本当にお互い良かったですね
今、有馬温泉は給湯管の老朽化で工事されていますが温泉湯を
他所から入れてるそうですね!
温泉と名所が多観光客で賑わっていますね
階段!坂道が多くて苦手です
せつぶんそうは初めてです~荒山公園の梅は早かったですか!見事ですよね
まだまだ風が冷たく梅の満開頃は暖かくなって欲しいですね(*^_^*)
cocoaさん おはようございます
ご主人の次兄さん 体調回復されて、本当に良かった
ですね。
丹波市にも、足を運ばれて、セツブンソウ、初めて
みました。可愛いお花で愛らしいお花✿ですね。
白馬が、いるんですね。見てみたいな~また有形文化財に
なったお家が、いいですね~有馬温泉、私行ったことがない
のですがたくさんのりっぱな社寺があるのですね。金の湯
足湯入ってみたい!
いろんな歴史があって、念仏寺は太閤の正室、「ねね」
の別邸跡なのですね。
荒山公園の桜、綺麗!これからがもっと、見頃になるの
でしょうね。
いつも、素敵なたくさんのお写真、見せて頂きありがとう
ございます。
ご主人の次兄さん 体調回復されて、本当に良かった
ですね。
丹波市にも、足を運ばれて、セツブンソウ、初めて
みました。可愛いお花で愛らしいお花✿ですね。
白馬が、いるんですね。見てみたいな~また有形文化財に
なったお家が、いいですね~有馬温泉、私行ったことがない
のですがたくさんのりっぱな社寺があるのですね。金の湯
足湯入ってみたい!
いろんな歴史があって、念仏寺は太閤の正室、「ねね」
の別邸跡なのですね。
荒山公園の桜、綺麗!これからがもっと、見頃になるの
でしょうね。
いつも、素敵なたくさんのお写真、見せて頂きありがとう
ございます。
cocoaさん おはようございます(^_^.)
有馬温泉は 行ったことあります
ここだけなんですよね
2種類の温泉の源泉があるのは・・・
行基菩薩は 堺市の家原寺出身ですね
誕生の碑は 高石市の高師浜にありますが
家原寺の中の行基神社が有名かも知れません
荒山公園ですか?
あそこは 梅がきれいですね かなりたくさんの梅が
入口から奥までありますね
有馬温泉は 行ったことあります
ここだけなんですよね
2種類の温泉の源泉があるのは・・・
行基菩薩は 堺市の家原寺出身ですね
誕生の碑は 高石市の高師浜にありますが
家原寺の中の行基神社が有名かも知れません
荒山公園ですか?
あそこは 梅がきれいですね かなりたくさんの梅が
入口から奥までありますね
cocoaさん こんばんは。
義兄様、お元気になられていてよかったですね。
お見舞いだからといっても、具合が悪いままだと、何か言葉がけにも気を使ってしまいますが、
そのてん元気になられていると素直に一緒に喜べます。
セツブンソウ、愛らしくて健気ですね。この時期の花だからか余計にそう思えます。
梅も寒さの中、凛として咲くから皆に愛されるのかも・・・
黄色いのも蠟梅ではなくて梅なのですか。
だとしたら初めて目にする色です。
有馬温泉も近くて遠い名湯。
今の季節、普段の雑事を忘れて一泊止まりでいいからのんびりお湯に浸かりたいです。
それに見落としている場所もあるのです。
義兄様、お元気になられていてよかったですね。
お見舞いだからといっても、具合が悪いままだと、何か言葉がけにも気を使ってしまいますが、
そのてん元気になられていると素直に一緒に喜べます。
セツブンソウ、愛らしくて健気ですね。この時期の花だからか余計にそう思えます。
梅も寒さの中、凛として咲くから皆に愛されるのかも・・・
黄色いのも蠟梅ではなくて梅なのですか。
だとしたら初めて目にする色です。
有馬温泉も近くて遠い名湯。
今の季節、普段の雑事を忘れて一泊止まりでいいからのんびりお湯に浸かりたいです。
それに見落としている場所もあるのです。
cocoaさん こんばんは(#^.^#)
今日は雪も降って寒い一日でしたね。
義兄様のお見舞いに行かれたんですね。
回復されて良かったですね。
節分草が沢山咲いていますね(^_^)/~
可愛い白馬がいますね。
有馬温泉に寄られたんですね。
色々廻れて来られたんですね。
荒山公園~色々な梅の花が綺麗に咲いていますね(*^^)v
今日は雪も降って寒い一日でしたね。
義兄様のお見舞いに行かれたんですね。
回復されて良かったですね。
節分草が沢山咲いていますね(^_^)/~
可愛い白馬がいますね。
有馬温泉に寄られたんですね。
色々廻れて来られたんですね。
荒山公園~色々な梅の花が綺麗に咲いていますね(*^^)v
cocoa さんへ
幾ら寒くても 日本人の信仰心は強いので
お寺さんなどの 歴史建造物をお参りする人はどこも多いですよね
先日通った 鎌倉の八幡さまは まるで他に神社仏閣がないような
参拝客です 私としては道路1本裏道の静かなお寺さんの方が好きよ
念仏寺は 有名なので名前だけは知っています 正室でもお子さんに
恵まれないと、晩年は寂しい思いで過ごしたことでしょうね・・・
有馬温泉は 工事中でも足湯に浸かったのでしょう 私も経験があるが
足だけでも気持ちが良いのよね 貴女が私と同じに熱いお湯が駄目なのも
覚えています 温めのお湯にじっくり浸かるのなら足湯がぴったりね
幾ら寒くても 日本人の信仰心は強いので
お寺さんなどの 歴史建造物をお参りする人はどこも多いですよね
先日通った 鎌倉の八幡さまは まるで他に神社仏閣がないような
参拝客です 私としては道路1本裏道の静かなお寺さんの方が好きよ
念仏寺は 有名なので名前だけは知っています 正室でもお子さんに
恵まれないと、晩年は寂しい思いで過ごしたことでしょうね・・・
有馬温泉は 工事中でも足湯に浸かったのでしょう 私も経験があるが
足だけでも気持ちが良いのよね 貴女が私と同じに熱いお湯が駄目なのも
覚えています 温めのお湯にじっくり浸かるのなら足湯がぴったりね
cocoa さん~ こんにちは !(^^)!
お見舞いに行って 状態が悪くなっているとかける言葉を失います
逆に お元気になっているのを見ると嬉しく思えますものね
どんな酷い怪我でも 日にち薬で治るのですからね・・・
セツブンソウを綺麗に撮りましたね~ 私も毎年載せているが
何分にも小さなお花で、特に今年は雪の後 ぬかるんだところに
咲いていてので、ズームで撮ったので写りが今いちでした
改めて見せて貰うと 可愛いお花なのよね~ 愛らしく思えます
残念 有形文化財のお家でお食事が出来れば 中を拝見出来るわね
野次馬根性丸出しの私なので、きっと次回でも行くでしょう
お見舞いに行って 状態が悪くなっているとかける言葉を失います
逆に お元気になっているのを見ると嬉しく思えますものね
どんな酷い怪我でも 日にち薬で治るのですからね・・・
セツブンソウを綺麗に撮りましたね~ 私も毎年載せているが
何分にも小さなお花で、特に今年は雪の後 ぬかるんだところに
咲いていてので、ズームで撮ったので写りが今いちでした
改めて見せて貰うと 可愛いお花なのよね~ 愛らしく思えます
残念 有形文化財のお家でお食事が出来れば 中を拝見出来るわね
野次馬根性丸出しの私なので、きっと次回でも行くでしょう
cocoaさん
おはようございます~お義兄さんを見舞われたのですね
回復されて良かったですね
節分草斜面に沢山咲いていたのですね 白馬まさか野生でわないよね?
有馬温泉にも寄られたのですね 駅の近くは散策したこと有ります
六甲方面からととや道の長い下り坂を歩いたのも10年以上前になります
cocoaさんのお蔭で思い出しました~梅の花もうすぐ本番ですね
映画②にコメントありがとうございました 嬉しいです♬
おはようございます~お義兄さんを見舞われたのですね
回復されて良かったですね
節分草斜面に沢山咲いていたのですね 白馬まさか野生でわないよね?
有馬温泉にも寄られたのですね 駅の近くは散策したこと有ります
六甲方面からととや道の長い下り坂を歩いたのも10年以上前になります
cocoaさんのお蔭で思い出しました~梅の花もうすぐ本番ですね
映画②にコメントありがとうございました 嬉しいです♬
cocoaさん おはようございます
セツブンソウ、可愛くて綺麗ですね
丹波市の方なんですか、有形文化財のお家も
あって、白馬も、良い所ですね
先日うめちゃんさんの所でも見せてもらいました
植物園でってね、機会があったら見たいです
有馬温泉にも寄られたのですね、金泉の赤いお湯が
有名よね、お土産に炭酸せんべいをいつも買っています
最近は海外の方も大勢みえておられますね
そろそろ梅のたよりも、春近しですね
荒山公園、梅の花が色々あるようですね、綺麗です
セツブンソウ、可愛くて綺麗ですね
丹波市の方なんですか、有形文化財のお家も
あって、白馬も、良い所ですね
先日うめちゃんさんの所でも見せてもらいました
植物園でってね、機会があったら見たいです
有馬温泉にも寄られたのですね、金泉の赤いお湯が
有名よね、お土産に炭酸せんべいをいつも買っています
最近は海外の方も大勢みえておられますね
そろそろ梅のたよりも、春近しですね
荒山公園、梅の花が色々あるようですね、綺麗です
cocoaさん、おはようございます。
cocoaさんのブログが上がると、1週間たったのだと思います。金曜日です。
日曜。祭日と、行かれたのですね。
まだ、寒い時でしたね。お墓詣りと、御兄さんのお見舞いをされたのですね。御兄さん、お元気なられて良かったです。
有馬温泉、5年ほど前に、娘と行きました。意外と、閑散としたところでしたよ。
セツブン草は、土にはっているのでしょうか。足元で咲いていますね。
歴史のすきなcocoaさんらしく、いろいろ散策されたのですね。
梅の花が咲いて入るのですね。色々な色があり、綺麗ですね。
やはり、春が来ているのでしょう。\(^o^)/
cocoaさんのブログが上がると、1週間たったのだと思います。金曜日です。
日曜。祭日と、行かれたのですね。
まだ、寒い時でしたね。お墓詣りと、御兄さんのお見舞いをされたのですね。御兄さん、お元気なられて良かったです。
有馬温泉、5年ほど前に、娘と行きました。意外と、閑散としたところでしたよ。
セツブン草は、土にはっているのでしょうか。足元で咲いていますね。
歴史のすきなcocoaさんらしく、いろいろ散策されたのですね。
梅の花が咲いて入るのですね。色々な色があり、綺麗ですね。
やはり、春が来ているのでしょう。\(^o^)/
cocoaさん~お早うございます。
セツブンソウとっても綺麗に撮れて居ますよ。
春を呼ぶお花なんでしょうね。
白馬も、綺麗に手入れされて居て元気そう。
有馬温泉と言うからには何か馬に関係が有るのでしょうか?
最古の温泉で有名ですね。
何時も沢山の写真で楽しませてもらって居ます。
セツブンソウとっても綺麗に撮れて居ますよ。
春を呼ぶお花なんでしょうね。
白馬も、綺麗に手入れされて居て元気そう。
有馬温泉と言うからには何か馬に関係が有るのでしょうか?
最古の温泉で有名ですね。
何時も沢山の写真で楽しませてもらって居ます。
cocoaさん おはようございます(^_^)v
お義兄さんを見舞われたのですね
随分回復された様で良かったですね
セツブンソウってうめちゃんの所でも見せてらいましたが
可愛いお花ですね
丹波も行った事はないですが有形文化財のお家も有るのですね
有馬温泉にも寄って来られたのね 金泉は茶褐色で有名ですよね
荒山公園も梅がちらほらですね
今年は寒いのでちょっと遅め何でしょうか?
咲くと圧巻ですよね
お義兄さんを見舞われたのですね
随分回復された様で良かったですね
セツブンソウってうめちゃんの所でも見せてらいましたが
可愛いお花ですね
丹波も行った事はないですが有形文化財のお家も有るのですね
有馬温泉にも寄って来られたのね 金泉は茶褐色で有名ですよね
荒山公園も梅がちらほらですね
今年は寒いのでちょっと遅め何でしょうか?
咲くと圧巻ですよね
cocoaさん
おはようございます
節分草 沢山咲いてる
見れて嬉しい(*^。^*)
横に 白馬が もう 良いところに 遭遇ですね
有形文化財になったお家が レストランに
はいってみたいなぁ
有馬♨ ほんとうに 金泉 銀泉 って ね
あの赤いお湯 温泉だ 有馬温泉って 思うものね
おはようございます
節分草 沢山咲いてる
見れて嬉しい(*^。^*)
横に 白馬が もう 良いところに 遭遇ですね
有形文化財になったお家が レストランに
はいってみたいなぁ
有馬♨ ほんとうに 金泉 銀泉 って ね
あの赤いお湯 温泉だ 有馬温泉って 思うものね
コメント
13 件