ダイエー北野田教室
cocoa さん
初詣へ
2015年01月09日 06:38



今年もどうぞよろしくお願いします。
息子たちの帰省でゆっくりしました。
1日は生駒山の麓にある石切劒箭(いしきりつるぎや)神社へ。
夕方出かけたんですが、大きな牡丹雪が!
境内を歩いている時、傘に積もった雪にびっくりです。
参道にはたくさんのお店が並んでいて、散策を楽しみました。
2日には、雪の高野山を訪ねたくて行って来ました。
24号線を越えると、雪道です。
大門のところの気温は-5.1℃、寒かったですね。
金剛峯寺、根本大塔、金堂辺りを散策し、お正月の特別拝観をさせて頂きました。
お正月はお接待があり、生姜湯をいただいて...
金剛峯寺の中には、たくさんの部屋、りっぱな襖絵、日本庭園など歴史を感ずるところが多々ありました。
その中には悲しい部屋も。
秀吉の命令により、秀次が切腹させられた部屋です。
秀吉に息子が授かったために...
追われているのがわかって、家来共々逃げ延びてきたのに。
残酷ですね。
その後、奥の院へお参りして来ました。
雪が深くて、移動に時間がかかって大変でした。
除雪車が道路をズーッと走っていましたよ。
6日は雨でしたが、大神(おおみわ)神社へ。
巳の神さんと言われて、たくさん玉子が供えてありました。
なで兎や願いごとを書くところがあって...
たくさんの願いごとが書かれていました。
三が日が終わっていたので、ゆっくりお参りできました。
少し歩くと、道の両側には製薬会社の石碑がたくさん並んでいる、”くすり道”が!
この先には、狭井(さい)神社と言って、医薬治療の神が祀ってあります。
ここには水琴窟があり、耳を傾けると、いい音色が...
奥には三輪山から湧き出る水があり、いただくことができます。
その後、雨も弱まったので、”山の辺の道”を歩いて、桧原(ひばら)神社へ。
桧原神社は大神神社の摂社で、元伊勢と言われています。
お天気が良いと、ここから二上山や大和三山、金剛山などの山々が見えるんですよ。
息子たちの帰省でゆっくりしました。
1日は生駒山の麓にある石切劒箭(いしきりつるぎや)神社へ。
夕方出かけたんですが、大きな牡丹雪が!
境内を歩いている時、傘に積もった雪にびっくりです。
参道にはたくさんのお店が並んでいて、散策を楽しみました。
2日には、雪の高野山を訪ねたくて行って来ました。
24号線を越えると、雪道です。
大門のところの気温は-5.1℃、寒かったですね。
金剛峯寺、根本大塔、金堂辺りを散策し、お正月の特別拝観をさせて頂きました。
お正月はお接待があり、生姜湯をいただいて...
金剛峯寺の中には、たくさんの部屋、りっぱな襖絵、日本庭園など歴史を感ずるところが多々ありました。
その中には悲しい部屋も。
秀吉の命令により、秀次が切腹させられた部屋です。
秀吉に息子が授かったために...
追われているのがわかって、家来共々逃げ延びてきたのに。
残酷ですね。
その後、奥の院へお参りして来ました。
雪が深くて、移動に時間がかかって大変でした。
除雪車が道路をズーッと走っていましたよ。
6日は雨でしたが、大神(おおみわ)神社へ。
巳の神さんと言われて、たくさん玉子が供えてありました。
なで兎や願いごとを書くところがあって...
たくさんの願いごとが書かれていました。
三が日が終わっていたので、ゆっくりお参りできました。
少し歩くと、道の両側には製薬会社の石碑がたくさん並んでいる、”くすり道”が!
この先には、狭井(さい)神社と言って、医薬治療の神が祀ってあります。
ここには水琴窟があり、耳を傾けると、いい音色が...
奥には三輪山から湧き出る水があり、いただくことができます。
その後、雨も弱まったので、”山の辺の道”を歩いて、桧原(ひばら)神社へ。
桧原神社は大神神社の摂社で、元伊勢と言われています。
お天気が良いと、ここから二上山や大和三山、金剛山などの山々が見えるんですよ。
cocoaさん こんばんは
今年もよろしくお願いします
コメント遅くなってごめんなさいね
1日、2日とお詣りに行かれたのですね
高野山凄い雪ですねー5.1℃寒かったでしょうね
お詣りされてすっきりされた事でしょう
今年もよろしくお願いします
コメント遅くなってごめんなさいね
1日、2日とお詣りに行かれたのですね
高野山凄い雪ですねー5.1℃寒かったでしょうね
お詣りされてすっきりされた事でしょう
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆
今年もよろしくお願いします。
お正月早々連日の初詣ででしたか~お詣りすると気持ちも晴れやかになるね
高野山の雪が凄いですね気温も-5.1℃とは~寒さの予想がつきませんが~
悲しい歴史が~残酷ですね~それぞれの神社へお詣りされて今年も良い年になりますね
今年もよろしくお願いします。
お正月早々連日の初詣ででしたか~お詣りすると気持ちも晴れやかになるね
高野山の雪が凄いですね気温も-5.1℃とは~寒さの予想がつきませんが~
悲しい歴史が~残酷ですね~それぞれの神社へお詣りされて今年も良い年になりますね
cocoaさん こんばんは
遅くの訪問に成って仕舞いましたが
今年もよろしくお願い致します
三が日は何処にも出かける元気も無かったので
この様に懐かしい所が見れて嬉しく思います
雪の高野山は大変だったでしょうね
今年初めて家の氏神である「河堀稲荷神社」に
昨日お参りをして来たところです
こう冷え込むと矢張り歩くのが億劫に成ります
今年は春ぐらいまでは大人しくしています
遅くの訪問に成って仕舞いましたが
今年もよろしくお願い致します
三が日は何処にも出かける元気も無かったので
この様に懐かしい所が見れて嬉しく思います
雪の高野山は大変だったでしょうね
今年初めて家の氏神である「河堀稲荷神社」に
昨日お参りをして来たところです
こう冷え込むと矢張り歩くのが億劫に成ります
今年は春ぐらいまでは大人しくしています
cocoa さん~ 今晩は (*^^)v
たった今帰って来たので、遅いコメントでごめんなさい
私の方こそ 宜しくお願いしますね
牡丹雪が降る中を歩くとさぞかし傘には沢山の雪が積もるでしょう
支える手も 段々と重たくなるのではないかしら?
元旦から初詣の梯子では さぞかし今年は良い事が待っていますよ
それにマイナス5,1度とは直ぐに想像出来ない寒さですが体が
温まる生姜湯とはありがたいですね
何時の時代でも 実子に勝る養子はありえませんもの若くして切腹
させられた秀次を思うと 心残りだったと思えます
今年はまだ 金剛山にはいかれないのかしら・・・
たった今帰って来たので、遅いコメントでごめんなさい
私の方こそ 宜しくお願いしますね
牡丹雪が降る中を歩くとさぞかし傘には沢山の雪が積もるでしょう
支える手も 段々と重たくなるのではないかしら?
元旦から初詣の梯子では さぞかし今年は良い事が待っていますよ
それにマイナス5,1度とは直ぐに想像出来ない寒さですが体が
温まる生姜湯とはありがたいですね
何時の時代でも 実子に勝る養子はありえませんもの若くして切腹
させられた秀次を思うと 心残りだったと思えます
今年はまだ 金剛山にはいかれないのかしら・・・
cocoaさん こんにちは(^_^.)
金堂の後ろにもう一つお堂があるんですが
金堂は 本堂の意味で その後ろに三杵の松の木の後ろのお堂が 高野山の
御影堂(大師堂)です
奥ノ院には弘法大師がおられますが 最期の時は この御影堂から奥ノ院まで
板ような今でいうタンカー代わりのものに乗せて空海さんは移動したようです
金剛峯寺に行かれたのですね
悲しい出来事の部屋も 最初にありますね
子供部屋(稚児部屋)も座敷わらしがいるような
少し空気の違うところですね
金堂の後ろにもう一つお堂があるんですが
金堂は 本堂の意味で その後ろに三杵の松の木の後ろのお堂が 高野山の
御影堂(大師堂)です
奥ノ院には弘法大師がおられますが 最期の時は この御影堂から奥ノ院まで
板ような今でいうタンカー代わりのものに乗せて空海さんは移動したようです
金剛峯寺に行かれたのですね
悲しい出来事の部屋も 最初にありますね
子供部屋(稚児部屋)も座敷わらしがいるような
少し空気の違うところですね
cocoaさん こんばんは(^_^)
今年も宜しくお願い致します。
初詣に行かれたんですね。
高野山の雪が、凄いですね。
綺麗な雪景色ですね。
色々お参りされたんですね。
大神神社も、ゆっくりお参り出来て良かったですね。
素敵な写真を見せて頂いてありがとうございました(^.^)
今年も宜しくお願い致します。
初詣に行かれたんですね。
高野山の雪が、凄いですね。
綺麗な雪景色ですね。
色々お参りされたんですね。
大神神社も、ゆっくりお参り出来て良かったですね。
素敵な写真を見せて頂いてありがとうございました(^.^)
cocoaさん こんにちは
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>
年末から、息子さんの帰省で、色々大変だったこと
でしょうね。cocoaさんも、お疲れ様でした。
ホッとされて。初詣、石切劒箭神社にお参りに
行かれたのですね。すごい雪ですね(@_@;)
高野山にお参りに、またまた、すごい雪ですね。
-5.1℃には、私耐えられないですよ。
金剛峯寺の中には、悲しい歴史があるのですね。
残酷ですよね。大神神社、狭井神社、たくさん
お参りに行かれ、今年もcocoaさんにも、たく
さんのご利益がありますように!心よりお祈り
しています。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>
年末から、息子さんの帰省で、色々大変だったこと
でしょうね。cocoaさんも、お疲れ様でした。
ホッとされて。初詣、石切劒箭神社にお参りに
行かれたのですね。すごい雪ですね(@_@;)
高野山にお参りに、またまた、すごい雪ですね。
-5.1℃には、私耐えられないですよ。
金剛峯寺の中には、悲しい歴史があるのですね。
残酷ですよね。大神神社、狭井神社、たくさん
お参りに行かれ、今年もcocoaさんにも、たく
さんのご利益がありますように!心よりお祈り
しています。
cocoaさん
おはようございます~一日二日と初詣をされたのですね
高野山は-5.1℃ですか 寒いですが空気が凛としているでしょうね
金剛峯寺には悲しい部屋も有るんですね 私は昨年3日デー切符の時
高野山に行きたいなって思っていたら入院したので今年は頑張って
行きたいです~
こうや君人気が有る様ですね 雪の高野山素敵な風景有難うございました
今年も宜しくお願いします<m(__)m>
おはようございます~一日二日と初詣をされたのですね
高野山は-5.1℃ですか 寒いですが空気が凛としているでしょうね
金剛峯寺には悲しい部屋も有るんですね 私は昨年3日デー切符の時
高野山に行きたいなって思っていたら入院したので今年は頑張って
行きたいです~
こうや君人気が有る様ですね 雪の高野山素敵な風景有難うございました
今年も宜しくお願いします<m(__)m>
cocoaさん、おはようございます。
これだけ神社をお参りされれば、今年もしっかり、守られますね。
大阪は、雪は降りませんでしたが、他の所では、しっかり降っていますね。
白い雪の中の神社、とっても綺麗です。
お正月だけ、とくべつ拝観できる高野山。日頃見れないところまで、見せていただけるのですね。
今年も、これから、沢山、回られるのでしょうね。cocoaさんには、寒さ、暑さ、関係ないのね。(笑)
今年もよろしくお願いいたします。\(^o^)/
これだけ神社をお参りされれば、今年もしっかり、守られますね。
大阪は、雪は降りませんでしたが、他の所では、しっかり降っていますね。
白い雪の中の神社、とっても綺麗です。
お正月だけ、とくべつ拝観できる高野山。日頃見れないところまで、見せていただけるのですね。
今年も、これから、沢山、回られるのでしょうね。cocoaさんには、寒さ、暑さ、関係ないのね。(笑)
今年もよろしくお願いいたします。\(^o^)/
cocoaさん おはようございます
今年もよろしくお願いいたします
新年から石切神社、高野山
大神神社へと行かれたのですね
高野山は雪が凄いですね、何時見ても
荘厳とした高野山、悲しい部屋も・・・
大神神社、巳の神様で玉子を供え、三輪山が
御神体なのですね、狭井神社の奥で有難い
お水を頂いたことがあります
素敵なお写真の数々を見せていただき
嬉しかったです、ありがとうございました
今年もよろしくお願いいたします
新年から石切神社、高野山
大神神社へと行かれたのですね
高野山は雪が凄いですね、何時見ても
荘厳とした高野山、悲しい部屋も・・・
大神神社、巳の神様で玉子を供え、三輪山が
御神体なのですね、狭井神社の奥で有難い
お水を頂いたことがあります
素敵なお写真の数々を見せていただき
嬉しかったです、ありがとうございました
cocoaさん
おはようございます
今年も宜しくお願いします
高野山 凄い雪ですね
朱と白い雪が 素敵ですね
狭井(さい)神社 薬の道っていうのですね
くすりの神様っていうと 神農さんを思い出します
おはようございます
今年も宜しくお願いします
高野山 凄い雪ですね
朱と白い雪が 素敵ですね
狭井(さい)神社 薬の道っていうのですね
くすりの神様っていうと 神農さんを思い出します
cocoaさん~お早うございます。
凄いですね。沢山参拝されて、雪景色を見せて頂いて感動しました。
静観とした境内が目に見える様です。有り難うございます。
凄いですね。沢山参拝されて、雪景色を見せて頂いて感動しました。
静観とした境内が目に見える様です。有り難うございます。
cocoaさん おはようございます(^_^)v
今年もよろしくお願いします
一日二日と初詣だったのですね
高野山は凄い雪ですね 気温も-5.1℃とは寒かったでしょうね
金剛峯寺には悲しい部屋も有るようで 残酷ですね
大神神社にも行かれたのですね
くすり道通った事が有ります 1回だけお参りした事が有ります
今年もよろしくお願いします
一日二日と初詣だったのですね
高野山は凄い雪ですね 気温も-5.1℃とは寒かったでしょうね
金剛峯寺には悲しい部屋も有るようで 残酷ですね
大神神社にも行かれたのですね
くすり道通った事が有ります 1回だけお参りした事が有ります
コメント
13 件