パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 早く暖かくならないかなあ
    • 今年もお世話になりました
    • 来年もよろしくお願いします
    • 今年もお世話になりました
    • 彼岸花~秋を求めて
    • 「hope」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「オニオン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「コスモス 」さん より

いきいき日記

 ダイエー北野田教室  cocoa さん

慈尊院.丹生官省符神社.高野山&金剛山

 2014年08月28日 06:40
8月17日
高野山へ。
町石道の登り口にある慈尊院と丹生官省符(ニュウカンショウフ)神社へ立ち寄ってから、高野山へ。

慈尊院は弘法大師の母君がお祀りしてあるお寺です。
また、高野山まで行かれる方を案内したと言われる犬の「ゴン」がいたお寺です。
有吉佐和子さんの小説「紀ノ川」の舞台にもなったところで...
映画では司葉子さんが演じられたとか、お聞きしました。

横にある丹生官省符神社のそばの細い道から、昔は歩いて高野山へお参りしたそうです。
高野山まで179町石あるそうですよ。
180町石は慈尊院です。
根本大塔の東側のところに、1町石があります。
1町は約109mだとか。
久しぶりにR480の方を廻って、京奈和道を通り、帰宅しました。

8月24日
登山口へ到着すると、駐車場の方に「今日は雨になりそうだから早く下りてこないと...」言われて、いつものルートを花を見ながら上ります。
もう、秋のお花がいっぱい。

ボタンヅルはセンニンソウに似ています。
銀梅花にも似たような、可愛いお花です。
登り口にいっぱい咲いていました。

クズやヌスビトハギ、フシグロセンノウ、ツルリンドウ、ゲンノショウコ、アキチョウジ、ツリフネソウなど。
夏を惜しむように咲いていました。

山頂へ着く頃には予想に反していいお天気になりました。
でも眼下を見ると、下の方には黒い雲が浮んでいます。
山の上はいいお天気だけど、雲の下の街中では雨か曇りじゃないかって...
お昼頃の大阪近辺の街はどんなお天気だったのでしょう?
下りて来るまでお天気は大丈夫でした。
過ぎゆく夏の金剛山を楽しみました。

2枚目の写真はツルリンドウです。
秋らしいお花でしたので、タブレットから入れて見ました。
コメント
 9 件
 2014年08月29日 21:10  ダイエー北野田教室  しーちゃん さん
cocoaさん こんばんは(^_-)-☆

お盆に山形へ出羽三山に行かれた明くる日に高野山でしたか!!

タフですね\(◎o◎)/!金剛山にもお散歩感覚ですものね!山は元気の源ですね

それにも増して山野草が見事ですね~お花の違いも御存じ~\(◎o◎)/!

ツルリンドウ、タブレット加工も見事に使い熟されていますね\(◎o◎)/!

 2014年08月28日 23:45  ダイエー北野田教室  イロン さん
cocoaさん こんにちは

ゴンはかしこい犬だったのよ

住職にミニ映画というか ビデオを見せていただけるのよ

どんな犬だったのか

テレビでも放映されて 一時期話題になったのでね

山道で迷子になった人を探して 迎えに行ってくれる犬だったのよ
 2014年08月28日 22:24  エコール・マミ教室  お玉 さん
cocoaさん こんばんは(#^.^#)

高野山に行かれたんですね。

タブレットからのルツリンドウが素敵ですね(●^o^●)

使いこなされていますね。

金剛山に登られたんですね。

過ぎゆく夏の金剛山を楽しまれて良かったですね(^^♪

秋のお花もいっぱい咲いているんですね。

写真加工も素敵です。
 2014年08月28日 12:54  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
cocoaさん こんにちは

高野山に行かれたのですね。

慈尊院と丹生官省符神社へも立ち寄られて、慈尊院は
弘法大師の母君がお祀りしてあるお寺なのですね。

知らなかったです。また、案内してくれたのは、犬の
「ゴン」なのですね。1枚目のお写真で見事できれいな、

高野山を見せて頂き嬉しいです!高野山まで179町石は、
すごいですね。

金剛山は、もう秋のお花✿がいっぱいなのですね。
山の、季節の移り変わりが早いのですね。

可愛いお花がたくさん咲いていて、見ていても
癒されますね。

2枚目のお花(ツルリンドウ)タブレットをうまく
使いこなされて、きれいですね(*^_^*)







 2014年08月28日 10:49  亀有駅前教室  雅 さん
cocoa さん~ おはようございます !(^^)!

昔の人は長い距離を、歩いてお参りしたと聞きますが
貴女が書いてくれたので、1町109mを180町に掛け算してみました
何と19キロもの道のりがあったとは 単純計算しても時間が掛かりますね

沢山の夏のお花を見たようですが、特に山は早く秋が訪れるように思えます
私が見た事がないような お花が山には自生しているのでしょう

山の天気は変わりやすく、平地で晴れてても山は雨と良く聞きますが
へ~ぇ 逆もあるのね 眼下に雨雲を見下ろすとは面白い現象ね
今年も夏の金剛山を楽しみましたね 次回は秋の姿を見せてくれるでしょうね~
 2014年08月28日 08:45  ライフ太秦教室  ゆいさん さん
cocoaさん おはようございます

高野山に行かれたのですね
また行って見たいと思いながらも行けなくて
昔の人は歩いて、凄いですね

ツルリンドウ、やさしい素敵なお花ですね
タブレットからですか、上手ですね

金剛山は秋のお花がいっぱいなのですね
名前も書いて頂き嬉しいです
いつも素敵なお花と加工楽しませてもらっています
 2014年08月28日 08:33  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
cocoaさん、おはようございます。

高野山、金剛山、登られたんですね。

毎週、一度は、山登り。cocoaさんの元気の源ですね。

いや、元気だから、登れるのかなぁ。

沢山の、花、咲いていますね。山の花は、小さくて、可愛いです。よく、花の名前分かります
ね。

タブレットからの花、綺麗に撮れていますね。お出かけには、持って行かれるんですね。\(^o^)/
 2014年08月28日 06:58  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
cocoaさん
こんにちは

高野山 ちょっと ご無沙汰です
5年くらいまえかなぁ
ツルリンドウ 可愛い 色も控えめで すてきですね
タブレットからって 使いこなされていますね(●^o^●)

 2014年08月28日 06:56  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
cocoaさん おはようございます(^_^)v

高野山は涼しかったですか?

歩いて登るには高野山まで179町石なのですね180町石が慈尊院なのですね

未知案内の「ゴン」ちゃんもいたのですね



金剛山も夏を惜しむようなお花がたくさんで

図鑑のように楽しませてもらってます


タブレットからのツルリンドウ綺麗に挿入できていますよ

何でも使いこなせて凄いですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座