ダイエー北野田教室
cocoa さん
金剛山へ
2014年08月01日 06:06



7月27日
車で向かう途中、山が霞んでいたので、雨かなあと思いながら、登り口へ到着です。
登り口近くで、辛夷の実を見つけました。
秋に向けて、赤い実になるんでしょうね。
この間はヤマジノホトトギスが咲いていましたが、この日はヤマホトトギスも咲いていました。
大きな違いはないのですが、花弁が反っています。
真っ赤なトチバニンジンはまあるく球をつけていました。
シギンカラマツはピンクの可愛い蕾が!
山はお花がいっぱいです。
山頂にはミゾカンゾウが、例年になく沢山咲いています。
ゆりのような?カンナのような?お花です。
じーっと見ていたんですが、ガスが出てきて寒くなり、お花をあとにして、下りて来ました。
アサギマダラの好きなヒヨドリバナや可愛いミゾホオズキも咲き始めて、残り少ない夏を花達は楽しんでいるような...
坂を歩いていると、羽根が!
何の羽根かなあ?と思いながらミュージアムで聞くと、カケスの羽根でした。
姿は見えなかったのにね。
車道には大きなコゴセユリ(金剛山百合)が...
直径20センチ近くありましたよ。
アケビの実がそばにぶら下がっていました。
帰り道、再度、和泉環境公園へ。
遅咲きの向日葵は8月中旬に満開になるとか。
ハマユウやアーティチョークがきれいでした。
ベルガモットの花はハーブティにもなるとか。
きれいでしたね。
車で向かう途中、山が霞んでいたので、雨かなあと思いながら、登り口へ到着です。
登り口近くで、辛夷の実を見つけました。
秋に向けて、赤い実になるんでしょうね。
この間はヤマジノホトトギスが咲いていましたが、この日はヤマホトトギスも咲いていました。
大きな違いはないのですが、花弁が反っています。
真っ赤なトチバニンジンはまあるく球をつけていました。
シギンカラマツはピンクの可愛い蕾が!
山はお花がいっぱいです。
山頂にはミゾカンゾウが、例年になく沢山咲いています。
ゆりのような?カンナのような?お花です。
じーっと見ていたんですが、ガスが出てきて寒くなり、お花をあとにして、下りて来ました。
アサギマダラの好きなヒヨドリバナや可愛いミゾホオズキも咲き始めて、残り少ない夏を花達は楽しんでいるような...
坂を歩いていると、羽根が!
何の羽根かなあ?と思いながらミュージアムで聞くと、カケスの羽根でした。
姿は見えなかったのにね。
車道には大きなコゴセユリ(金剛山百合)が...
直径20センチ近くありましたよ。
アケビの実がそばにぶら下がっていました。
帰り道、再度、和泉環境公園へ。
遅咲きの向日葵は8月中旬に満開になるとか。
ハマユウやアーティチョークがきれいでした。
ベルガモットの花はハーブティにもなるとか。
きれいでしたね。
cocoaさん こんにちは
山は行くたびに違う花が咲いていて
何回行っても飽きませんね。(*^^)v
金剛山の帰り和泉環境公園に寄られたんですね。
主人の弟は石切のほうから金剛山へ昇るらしいけど
いくつも登山道があるんですね~。
山は行くたびに違う花が咲いていて
何回行っても飽きませんね。(*^^)v
金剛山の帰り和泉環境公園に寄られたんですね。
主人の弟は石切のほうから金剛山へ昇るらしいけど
いくつも登山道があるんですね~。
cocoaさん こんばんは
金剛山涼しいですか
金剛山にこんなに沢山のお花咲いてるのですね
いつも、見せてもらってありがとうございます
今は夏のお花でなのですか
金剛山涼しいですか
金剛山にこんなに沢山のお花咲いてるのですね
いつも、見せてもらってありがとうございます
今は夏のお花でなのですか
cocoaさん
こんばんは
金剛山はcocoaさんのお庭です~隅々まで知り尽くしておられます
コゴセユリ大きくて立派な花ですね 名前聞か無かったら
カサブランカ かなって思う私です~
カケスの羽根が落ちていたのですね 自然に抜けたのかな?
山には沢山のお花が咲いていて嬉しいですね
山の上は涼しいでしょう上着が1枚余分に入りますね
和泉環境公園此れから向日葵が咲くのね
楽しみがふえます~
沢山のお花見せて貰いましたありがとうございます<m(__)m>
こんばんは
金剛山はcocoaさんのお庭です~隅々まで知り尽くしておられます
コゴセユリ大きくて立派な花ですね 名前聞か無かったら
カサブランカ かなって思う私です~
カケスの羽根が落ちていたのですね 自然に抜けたのかな?
山には沢山のお花が咲いていて嬉しいですね
山の上は涼しいでしょう上着が1枚余分に入りますね
和泉環境公園此れから向日葵が咲くのね
楽しみがふえます~
沢山のお花見せて貰いましたありがとうございます<m(__)m>
cocoaさん こんばんは(^_^)
金剛山に行かれたんですね。
山頂は涼しくていいですね。
ヤマジノホトトギス&ヤマホトトギスの花弁が違いますね。
ゴゴセユリ、ヘメロカリスが綺麗です。
和泉環境公園~向日葵が8月中旬が見頃なんですね(*^^)v
ハマユウも咲いているんですね(*^_^*)
今夜は,PLの花火が楽しみです(^^♪
金剛山に行かれたんですね。
山頂は涼しくていいですね。
ヤマジノホトトギス&ヤマホトトギスの花弁が違いますね。
ゴゴセユリ、ヘメロカリスが綺麗です。
和泉環境公園~向日葵が8月中旬が見頃なんですね(*^^)v
ハマユウも咲いているんですね(*^_^*)
今夜は,PLの花火が楽しみです(^^♪
cocoaさん こんにちわ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
毎日、暑いですね~うんざり夏バテになりそう~ (●>v<●)
金剛山は涼しいでしょ~
珍しい山野草も色とりどり~綺麗ですね
お花も咲き方で違いが分かるって流石ですね
和泉環境公園も夏のお花ですね
ハマユウやアーティチョーク、ベルガモットの花は初めてかも!!
向日葵はまだ見て無いのよ~夏のお花なのにねヽ(*’-^*)。
毎日、暑いですね~うんざり夏バテになりそう~ (●>v<●)
金剛山は涼しいでしょ~
珍しい山野草も色とりどり~綺麗ですね
お花も咲き方で違いが分かるって流石ですね
和泉環境公園も夏のお花ですね
ハマユウやアーティチョーク、ベルガモットの花は初めてかも!!
向日葵はまだ見て無いのよ~夏のお花なのにねヽ(*’-^*)。
cocoaさん こんにちは
先日、教室でお会いでき、お元気そうなお顔を
見れて、嬉しかったですよ。栄子ちゃんにも(*^_^*)
金剛山、辛夷の実を見つけられ、秋には、赤い実が
なるのですね。また、自然のお花は、きれいで見ていて
癒されますね。ほんと、山は、たくさんのお花✿が
いっぱいですね(^。^)y-.。o○
カケスの羽根、大きな羽根ですね。標本まであり
実際、一度見てみたいですね。
和泉環境公園にも、きれいなお花ばかり咲いて
いますね。夏のお花は、やはり向日葵でしょうね~
今月には、遅咲きのヒマワリが、中旬
には、満開になりきれいでしょうね\(^o^)/
先日、教室でお会いでき、お元気そうなお顔を
見れて、嬉しかったですよ。栄子ちゃんにも(*^_^*)
金剛山、辛夷の実を見つけられ、秋には、赤い実が
なるのですね。また、自然のお花は、きれいで見ていて
癒されますね。ほんと、山は、たくさんのお花✿が
いっぱいですね(^。^)y-.。o○
カケスの羽根、大きな羽根ですね。標本まであり
実際、一度見てみたいですね。
和泉環境公園にも、きれいなお花ばかり咲いて
いますね。夏のお花は、やはり向日葵でしょうね~
今月には、遅咲きのヒマワリが、中旬
には、満開になりきれいでしょうね\(^o^)/
cocoa さん~ こんにちは !(^^)!
今 扇風機の風に当たりながら、コメントを書いています
室温は32度を指しているので、可也暑いですね
こんな時期でも 金剛山はガスが出て来ると、寒くなるのですか?
気温の違いにびっくりしています。登山は夏でも上着が必要なのね
植物園では ノカンゾウを見かけますが、ヤブカンゾウやミゾカンゾウと
お仲間なのかしら? 同じようにユリのようなカンナのように見えますよ
カケスも貴女に教えてもらったのよ、歌の中でしか知らなかったからね
この羽から察すると、可也大きな鳥に思えます。 アサギマダラのように
長旅をする蝶に一度出会いたいな~
今 扇風機の風に当たりながら、コメントを書いています
室温は32度を指しているので、可也暑いですね
こんな時期でも 金剛山はガスが出て来ると、寒くなるのですか?
気温の違いにびっくりしています。登山は夏でも上着が必要なのね
植物園では ノカンゾウを見かけますが、ヤブカンゾウやミゾカンゾウと
お仲間なのかしら? 同じようにユリのようなカンナのように見えますよ
カケスも貴女に教えてもらったのよ、歌の中でしか知らなかったからね
この羽から察すると、可也大きな鳥に思えます。 アサギマダラのように
長旅をする蝶に一度出会いたいな~
cocoaさん こんにちは
子どもの頃は アケビを山で採って食べたことが
なつかしく思いました
私の育ったところは 堺市と和泉市の境です
住所は堺市でしたが すぐ後ろの山は
和泉市の自衛隊の射撃場につづく山道です
日曜日には バイク好きが はげ山のようになってる
ガタガタのところを 仮面ライダーではないですが
バイクで 飛んだり回転したり練習にきていました
季節により 帰りに山菜を採ったものです
アケビを見て懐かしく思いました(^_^.)
子どもの頃は アケビを山で採って食べたことが
なつかしく思いました
私の育ったところは 堺市と和泉市の境です
住所は堺市でしたが すぐ後ろの山は
和泉市の自衛隊の射撃場につづく山道です
日曜日には バイク好きが はげ山のようになってる
ガタガタのところを 仮面ライダーではないですが
バイクで 飛んだり回転したり練習にきていました
季節により 帰りに山菜を採ったものです
アケビを見て懐かしく思いました(^_^.)
cocoaさん おはようございます
金剛山のお花、真っ盛りですね
ヤマジノホトトギスとヤマホトトギスの違い
見比べました、観察力がいりますね
山野草いつも嬉しく見せてもらっています
山は気持ち良い季節でしょうね、でもガスが出て
寒くなってきたのですか、やはり違うのですね
和泉環境公園のお花、ベルガモット綺麗なお花ですね
お花ハーブティにもなるのですか
コゴセユリ大輪ですね、この前みたゆりと似た感じですね
名前が書いてなかったのでわかりませんが?
金剛山のお花、真っ盛りですね
ヤマジノホトトギスとヤマホトトギスの違い
見比べました、観察力がいりますね
山野草いつも嬉しく見せてもらっています
山は気持ち良い季節でしょうね、でもガスが出て
寒くなってきたのですか、やはり違うのですね
和泉環境公園のお花、ベルガモット綺麗なお花ですね
お花ハーブティにもなるのですか
コゴセユリ大輪ですね、この前みたゆりと似た感じですね
名前が書いてなかったのでわかりませんが?
cocoa さん
おはようございます
金剛山は 涼しいでしょうね
ヤマホトトギスと ヤマジノホトトギスがあるのですね
花弁が そってるかどうかの違いなんですね
観察力いるなぁって思いながら 写真を眺めて居ます
おはようございます
金剛山は 涼しいでしょうね
ヤマホトトギスと ヤマジノホトトギスがあるのですね
花弁が そってるかどうかの違いなんですね
観察力いるなぁって思いながら 写真を眺めて居ます
cocoaさん、おはようございます。
金剛山にも、沢山、花が咲いて入るのですね。びっくりです。
小さいけれど、一生賢明咲いて入るのが解ります。
アケビって、ぶら下がっているのですね。食べたことありません。
カケス、綺麗な鳥ですね。参道は緑が綺麗で、涼しそうですね。
環境公園にも行かれたのですね。今は、ひまわりが咲いていますか。ゆりもね。
夏の、花なんですね。
cocoaさんの健康の秘訣。やはり、山を登り、花を見たり、自然に触れる事ですね。(^_-)-☆
金剛山にも、沢山、花が咲いて入るのですね。びっくりです。
小さいけれど、一生賢明咲いて入るのが解ります。
アケビって、ぶら下がっているのですね。食べたことありません。
カケス、綺麗な鳥ですね。参道は緑が綺麗で、涼しそうですね。
環境公園にも行かれたのですね。今は、ひまわりが咲いていますか。ゆりもね。
夏の、花なんですね。
cocoaさんの健康の秘訣。やはり、山を登り、花を見たり、自然に触れる事ですね。(^_-)-☆
cocoaさん おはようございます(^_^)v
27日朝は晴れてましたが お昼頃雨が降って
濡れてしまいました(教室の帰りです)
コゴセユリってかなり大きいのでしょうね 20㎝も有れば
変わった百合?(ヘメロカリス)が咲いてますね もうアケビの実も
小さい頃食べた事思い出しました
カケスの羽根が落ちてたのですね
自然に抜けるのでしょうかね? それとも争ったのでしょうか?
和泉環境公園これからヒマワリが見頃なんですね
27日朝は晴れてましたが お昼頃雨が降って
濡れてしまいました(教室の帰りです)
コゴセユリってかなり大きいのでしょうね 20㎝も有れば
変わった百合?(ヘメロカリス)が咲いてますね もうアケビの実も
小さい頃食べた事思い出しました
カケスの羽根が落ちてたのですね
自然に抜けるのでしょうかね? それとも争ったのでしょうか?
和泉環境公園これからヒマワリが見頃なんですね
コメント
12 件