ダイエー北野田教室
cocoa さん
お雛様を訪ねて
2014年02月21日 07:10



2月16日
お天気が回復したので、”紀州海南のひなめぐり”に行って来ました。
阪和道を走っていると、まだところどころに残雪が!
この間の雪の時は、通行止めだったようです。
高速を降りると海南駅へ。
陽射しが春のようです。
ポカポカ陽気でしたよ。
濃いピンクのお花は梅でしょうか?
青空に映えて、コントラストがすごくきれいでした。
この辺りは暖かいところなんですね。
海に近いため海抜が低いようです。
駅の周辺で2mとか。
駅前には”南海道地震津波浸水水位”と書いた石碑がありました。
この辺りまで海水が押し寄せたのでしょう。
街中を歩くと、海抜の表示があちこちにしてあります。
大地震を想定し、津波の対策がとられているんですね。
海南の駅、駅前商店街、黒江の川端通りの3か所を中心に室町から明治、大正までのお雛様が飾られていました。
駅では1000体のお雛様が出迎えてくれました。
すごくたくさんのお雛様にびっくりでした。
黒江は漆器で有名です。
お茶碗、お盆、お箸に飾り物など色んな工芸品がありました。
商店街のウインドウには変わり雛など、お雛様が!
見応えのある、りっぱお雛様が数多くありました。
この近くにはマリーナシティがありますし、熊野古道も!
いっぱい楽しめるところでした。
お天気が回復したので、”紀州海南のひなめぐり”に行って来ました。
阪和道を走っていると、まだところどころに残雪が!
この間の雪の時は、通行止めだったようです。
高速を降りると海南駅へ。
陽射しが春のようです。
ポカポカ陽気でしたよ。
濃いピンクのお花は梅でしょうか?
青空に映えて、コントラストがすごくきれいでした。
この辺りは暖かいところなんですね。
海に近いため海抜が低いようです。
駅の周辺で2mとか。
駅前には”南海道地震津波浸水水位”と書いた石碑がありました。
この辺りまで海水が押し寄せたのでしょう。
街中を歩くと、海抜の表示があちこちにしてあります。
大地震を想定し、津波の対策がとられているんですね。
海南の駅、駅前商店街、黒江の川端通りの3か所を中心に室町から明治、大正までのお雛様が飾られていました。
駅では1000体のお雛様が出迎えてくれました。
すごくたくさんのお雛様にびっくりでした。
黒江は漆器で有名です。
お茶碗、お盆、お箸に飾り物など色んな工芸品がありました。
商店街のウインドウには変わり雛など、お雛様が!
見応えのある、りっぱお雛様が数多くありました。
この近くにはマリーナシティがありますし、熊野古道も!
いっぱい楽しめるところでした。
cocoaさん こんにちは
加太の淡島神社のお雛様は聞いたことありますが
海南には海南の駅・駅前商店街・墨江の川端通の
3箇所で年代物のお雛様が飾られてるんですね。
1000体もあったら見ごたえありますね~。
加太の淡島神社のお雛様は聞いたことありますが
海南には海南の駅・駅前商店街・墨江の川端通の
3箇所で年代物のお雛様が飾られてるんですね。
1000体もあったら見ごたえありますね~。
cocoaさん こんばんは
凄い~1000体のお雛様ですか!
古き時代から~現代のお雛様のアレンジまで(^_-)-☆
華やかなお雛様に目の保養出来ましたね!
写真で楽しませて頂きました•ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
凄い~1000体のお雛様ですか!
古き時代から~現代のお雛様のアレンジまで(^_-)-☆
華やかなお雛様に目の保養出来ましたね!
写真で楽しませて頂きました•ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
cocoaさん こんにちは
たくさんのお雛様ですね
徳島県 焼山寺近くでも
毎年 たくさんのひな段を 高く積み上げて
やってるところがあります
たくさんのお雛様ですね
徳島県 焼山寺近くでも
毎年 たくさんのひな段を 高く積み上げて
やってるところがあります
cocoaさん、こんばんは。
沢山のお雛様ですね。うさぎさんもあり、変わったものが沢山有りますね。
大雪の後、お天気も,良く、良かったです。
ひな祭りがあるんですね。売っているのもでも、皆顔が違いますよね。
それは、見な、手書きだからでしょうね。(*^。^*)
沢山のお雛様ですね。うさぎさんもあり、変わったものが沢山有りますね。
大雪の後、お天気も,良く、良かったです。
ひな祭りがあるんですね。売っているのもでも、皆顔が違いますよね。
それは、見な、手書きだからでしょうね。(*^。^*)
cocoaさん こんにちは(#^.^#)
御天気に恵まれて良かったですね。
阪和道~未だ雪が残っていましたか
”紀州海南の雛めぐり”に行かれたんですね。
1000体のお雛様がお出迎えですね。
凄いですね。
ピンクの梅の花が咲いていて良かったですね(^.^)/~~~
御天気に恵まれて良かったですね。
阪和道~未だ雪が残っていましたか
”紀州海南の雛めぐり”に行かれたんですね。
1000体のお雛様がお出迎えですね。
凄いですね。
ピンクの梅の花が咲いていて良かったですね(^.^)/~~~
cocoaさん こんにちは(*^_^*)
紀州海南のひなめぐり、
ポカポカ陽気で良かったですね~
駅前には、南海道地震津波浸水水位という石碑があり
海抜の表示があり、津波の対策がとられているのですね。
海南の駅には、室町から明治、大正までのお雛様
黒江は漆器で有名で、マリーナシティー、熊野古道も楽し
めるのですね§^。^§
見事な、お雛様ばかりですね。
ただただ、びっくりです。すご~い\(◎o◎)/!
お顔も、一体一体違うのでしょう。
1000体のお雛様、見入ってしまいましたよ~
これだけのお雛様を見せて頂き、感動です。
ありがとうございました<(_ _)>
紀州海南のひなめぐり、
ポカポカ陽気で良かったですね~
駅前には、南海道地震津波浸水水位という石碑があり
海抜の表示があり、津波の対策がとられているのですね。
海南の駅には、室町から明治、大正までのお雛様
黒江は漆器で有名で、マリーナシティー、熊野古道も楽し
めるのですね§^。^§
見事な、お雛様ばかりですね。
ただただ、びっくりです。すご~い\(◎o◎)/!
お顔も、一体一体違うのでしょう。
1000体のお雛様、見入ってしまいましたよ~
これだけのお雛様を見せて頂き、感動です。
ありがとうございました<(_ _)>
cocoaさん こんにちは(^_-)
紀州海南のひなめぐりへ行かれたのですね
駅に1000体のお雛様は圧巻ですね
豪華なお雛様から 変わり雛までたくさんですね
松ボックリのお雛様まで
どのお雛様もいいお顔されてますね
和歌山の方は梅が咲いてるのでしょうね
紀州海南のひなめぐりへ行かれたのですね
駅に1000体のお雛様は圧巻ですね
豪華なお雛様から 変わり雛までたくさんですね
松ボックリのお雛様まで
どのお雛様もいいお顔されてますね
和歌山の方は梅が咲いてるのでしょうね
cocoaさん おはようございます
駅に1000体のお雛様の御出迎え嬉しいですね
立派なお雛様ですね
いいお顔されていますね
きれいなお雛様のお写真ありがとうございました。
駅に1000体のお雛様の御出迎え嬉しいですね
立派なお雛様ですね
いいお顔されていますね
きれいなお雛様のお写真ありがとうございました。
cocoaさん
おはようございます
圧巻です 駅に1000体のお雛様のお出迎え
嬉しいですよね
松かさのお雛様も可愛いですね
素敵なお雛様感動しました ありがとうございます
余談ですが4月から熊野古道中辺路が始まる案内がきましたが
ちょっとトレーニングしないと無理ですね(>_<)
おはようございます
圧巻です 駅に1000体のお雛様のお出迎え
嬉しいですよね
松かさのお雛様も可愛いですね
素敵なお雛様感動しました ありがとうございます
余談ですが4月から熊野古道中辺路が始まる案内がきましたが
ちょっとトレーニングしないと無理ですね(>_<)
cocoa さん~ こんにちは (^^♪
私もお雛様を見るのが大好きなので、写真を食い入るように見つめてます
1体1体違う顔立ちは、見ていても飽きませんね
去年は片道2時間掛けて、埼玉県の鴻巣へお雛様を見に行きました
ここは 町おこしの一環で駅前は勿論区役所には2階の天井に届きそうな
お雛様が飾られていました。パンフを手に数箇所を回りましたよ
道中 普通のお宅でも外から見えるように飾ってありました
明治・大正のお雛様と比べると 現代の方が簡素になったように
思えるのは 私だけかしら・・・
私の実家の近くにある雅叙園では100段飾りのお雛さまが有名です
このように写真に撮る事が出来ないのよ
私もお雛様を見るのが大好きなので、写真を食い入るように見つめてます
1体1体違う顔立ちは、見ていても飽きませんね
去年は片道2時間掛けて、埼玉県の鴻巣へお雛様を見に行きました
ここは 町おこしの一環で駅前は勿論区役所には2階の天井に届きそうな
お雛様が飾られていました。パンフを手に数箇所を回りましたよ
道中 普通のお宅でも外から見えるように飾ってありました
明治・大正のお雛様と比べると 現代の方が簡素になったように
思えるのは 私だけかしら・・・
私の実家の近くにある雅叙園では100段飾りのお雛さまが有名です
このように写真に撮る事が出来ないのよ
cocoa さん
おはようございます
駅に 1000体のお雛様が出迎えなんですね
圧巻ですね
楽しいですね
女の子の節句 待ちどおしいです(●^o^●)
うめちゃんは高取の町雛祭に行こうっと
3月16日に計画をしています
おはようございます
駅に 1000体のお雛様が出迎えなんですね
圧巻ですね
楽しいですね
女の子の節句 待ちどおしいです(●^o^●)
うめちゃんは高取の町雛祭に行こうっと
3月16日に計画をしています
コメント
11 件