ダイエー北野田教室
cocoa さん
天空の城、竹田城跡へ
2013年12月07日 06:52
12月1日
以前から行きたいと思っていた話題の竹田城跡へ。
思っていた通り、やはり渋滞でした。
すごい車で...
1時間40分待ちと言われましたが、待つことに...
観光バスは次々スイスイと上って行くんですが、なかなか車は...
主人と出かけていたので、車を下りて先に歩くことに。
しばらく歩くと”山城の郷”に到着しました。
そこから40分ぐらい歩くと城跡です。
もうゾロゾロと、すごい人の列です。
途中、赤いソヨゴの実とムラサキシキブの花が咲いていました。
山頂に着くと、広い城跡にはりっぱな石垣があちこちに見られ、桜の木もいっぱいでした。
春には桜が咲いて、みごとでしょうね。
標高353.7mの山頂に立つこの城跡は独立峰で、朝来(アサコ)の城下町を見下ろせ、素晴らしい眺めでした。
雲海の美しさで有名なんですよ。
今回は見えませんでしたが...
眼下に流れる円山川の朝霧が立ち込めて、雲海ができると言うことです。
「日本のマチュピチュ」と呼ばれるとか。
見える時期は10月~3月にかけての早朝、月に2~3日見えるかどうからしいです。
この城跡で、高倉健さんと田中裕子さんの”あなたへ”の撮影が行われたとか。
それで一気に賑わうようになったと聞きました。
撮影現場がありましたよ。
触ると宝くじが当たると言われる縁起物の大きな石が、石垣の間に残っていて、みんな触っていましたね。
こんな山奥の高い場所によく城を築いたものだと。
大きなたくさんの石、どこから運ばれたのでしょうか?
すごい労力が使われたことでしょうね。
以前から行きたいと思っていた話題の竹田城跡へ。
思っていた通り、やはり渋滞でした。
すごい車で...
1時間40分待ちと言われましたが、待つことに...
観光バスは次々スイスイと上って行くんですが、なかなか車は...
主人と出かけていたので、車を下りて先に歩くことに。
しばらく歩くと”山城の郷”に到着しました。
そこから40分ぐらい歩くと城跡です。
もうゾロゾロと、すごい人の列です。
途中、赤いソヨゴの実とムラサキシキブの花が咲いていました。
山頂に着くと、広い城跡にはりっぱな石垣があちこちに見られ、桜の木もいっぱいでした。
春には桜が咲いて、みごとでしょうね。
標高353.7mの山頂に立つこの城跡は独立峰で、朝来(アサコ)の城下町を見下ろせ、素晴らしい眺めでした。
雲海の美しさで有名なんですよ。
今回は見えませんでしたが...
眼下に流れる円山川の朝霧が立ち込めて、雲海ができると言うことです。
「日本のマチュピチュ」と呼ばれるとか。
見える時期は10月~3月にかけての早朝、月に2~3日見えるかどうからしいです。
この城跡で、高倉健さんと田中裕子さんの”あなたへ”の撮影が行われたとか。
それで一気に賑わうようになったと聞きました。
撮影現場がありましたよ。
触ると宝くじが当たると言われる縁起物の大きな石が、石垣の間に残っていて、みんな触っていましたね。
こんな山奥の高い場所によく城を築いたものだと。
大きなたくさんの石、どこから運ばれたのでしょうか?
すごい労力が使われたことでしょうね。
cocoaさん こんにちは
私は7チャンネルの土曜スペシャルで竹田城跡見ました。
雲海の城と呼ばれてるそうで今の時期が雲海が見れて
一番いいそうですね。
春には桜・冬には雪景色とシーズンを通じての
映像が出てましたがやっぱり雲海を見たいです。
私は7チャンネルの土曜スペシャルで竹田城跡見ました。
雲海の城と呼ばれてるそうで今の時期が雲海が見れて
一番いいそうですね。
春には桜・冬には雪景色とシーズンを通じての
映像が出てましたがやっぱり雲海を見たいです。
cocoaさん
こんにちは
竹田城に行かれたのですね今はブームで
混み合っていますね
雲海見るには早朝から行かないと駄目とか?
マナー悪い人がいるので人数制限するとか読んだ気がしますが?
映画「あなたへ」見ました~お写真で思い出しました
自分も参加出来た様で嬉しいです ありがとうです<m(__)m>
でも一度は訪ねて行きたいですね♬
オフ会にコメント有難うございます
嬉しかったです♬
こんにちは
竹田城に行かれたのですね今はブームで
混み合っていますね
雲海見るには早朝から行かないと駄目とか?
マナー悪い人がいるので人数制限するとか読んだ気がしますが?
映画「あなたへ」見ました~お写真で思い出しました
自分も参加出来た様で嬉しいです ありがとうです<m(__)m>
でも一度は訪ねて行きたいですね♬
オフ会にコメント有難うございます
嬉しかったです♬
cocoaさん おはようございます
竹田城跡行かれたのですね
こんなに高いところにあるのですね
私もいつもお城の石垣を見ると人の力でよく築いてあるなあと思います
眺めは素晴らしいですね
お写真からも伝わってきますよ
気持ちよさそう(^O^)
竹田城跡行かれたのですね
こんなに高いところにあるのですね
私もいつもお城の石垣を見ると人の力でよく築いてあるなあと思います
眺めは素晴らしいですね
お写真からも伝わってきますよ
気持ちよさそう(^O^)
cocoaさん こんばんは♪
昔の人たちの知恵に見張る物がありますね!
竹田城跡は随分高い所に建て大きな石垣等今の時代からは想像も付きません\(◎o◎)/!
渋滞も仕方ない様に思います。こんな素晴らしい景色を見られるのなら我慢もネ(^_-)-☆
知らないことをいつも勉強させて頂いています。
いい眺め素敵な景色ありがとうネ 気持ち晴れ晴れって所です(*⌒∇⌒*)
昔の人たちの知恵に見張る物がありますね!
竹田城跡は随分高い所に建て大きな石垣等今の時代からは想像も付きません\(◎o◎)/!
渋滞も仕方ない様に思います。こんな素晴らしい景色を見られるのなら我慢もネ(^_-)-☆
知らないことをいつも勉強させて頂いています。
いい眺め素敵な景色ありがとうネ 気持ち晴れ晴れって所です(*⌒∇⌒*)
cocoaさん、こんばんは。
今回は、御主人と、ご一緒だったのですね。
竹田城って、こんな高い所に、会ったのですね。
何時もお城の堀を見ると、上手く石を積み上げて、壊れない物だと、感心するんです。
昔の人の知恵は、どんなだったのでしょうね。
以前、映画で、お城を築くのに、丸太をころがし、石を運んでいるのを見たことがありますが、
考えられない、動力ですね。
全く、お城はないのですね。(*^。^*)
今回は、御主人と、ご一緒だったのですね。
竹田城って、こんな高い所に、会ったのですね。
何時もお城の堀を見ると、上手く石を積み上げて、壊れない物だと、感心するんです。
昔の人の知恵は、どんなだったのでしょうね。
以前、映画で、お城を築くのに、丸太をころがし、石を運んでいるのを見たことがありますが、
考えられない、動力ですね。
全く、お城はないのですね。(*^。^*)
cocoaさん こんにちは
今 話題の竹田城ですね
雲海をはじめ景色がきれいですね
私も 一度は行ってみたいと思います(^_^.)
今 話題の竹田城ですね
雲海をはじめ景色がきれいですね
私も 一度は行ってみたいと思います(^_^.)
cocoaさん こんにちは
天空の城、竹田城址にご主人と行かれたのですね。
私、行ったことはないです。でも、お写真で
山頂からの眺めが綺麗でしょうね~
しかし、石垣がすごいですね\(◎o◎)/!
どうやって、こんな石垣を積み上げることができたのか?
また、どうやってこんな石を、運んだのか?
昔の人の知恵はびっくりするばかりです。
春には桜がきれいに咲くのでしょうね。
やはり、よく晴れた早朝でないと雲海は見られない
のでしょうね。絵になるような光景なような気が
します。撮影現場にもなったのですね。
触ると宝くじが、あたると言われる石もあるのですか。
行ってみたくなりましたよ。
天空の城、竹田城址にご主人と行かれたのですね。
私、行ったことはないです。でも、お写真で
山頂からの眺めが綺麗でしょうね~
しかし、石垣がすごいですね\(◎o◎)/!
どうやって、こんな石垣を積み上げることができたのか?
また、どうやってこんな石を、運んだのか?
昔の人の知恵はびっくりするばかりです。
春には桜がきれいに咲くのでしょうね。
やはり、よく晴れた早朝でないと雲海は見られない
のでしょうね。絵になるような光景なような気が
します。撮影現場にもなったのですね。
触ると宝くじが、あたると言われる石もあるのですか。
行ってみたくなりましたよ。
cocoa さん~ こんにちは (^^♪
長閑な写真からは 渋滞が想像できませんね
それだけマスコミの宣伝力が 大きいのでしょう
知名度が上がれば 観光客は増えるでしょうが
その分 自然が破壊される危惧もあるのでしょうね
東京でも撮影が行われると、横断幕を作り撮影現場を
示すように皆さんに関心を持たせますよ
今なら大きな石を 運ぶのに労力は要りませんけど
この時代ではさぞかし大変でしたでしょうね
台車に乗せてでもして 運んだのかしら?興味があります
今日はお花ではなく 見た事のない風景を楽しませてもらいました~
長閑な写真からは 渋滞が想像できませんね
それだけマスコミの宣伝力が 大きいのでしょう
知名度が上がれば 観光客は増えるでしょうが
その分 自然が破壊される危惧もあるのでしょうね
東京でも撮影が行われると、横断幕を作り撮影現場を
示すように皆さんに関心を持たせますよ
今なら大きな石を 運ぶのに労力は要りませんけど
この時代ではさぞかし大変でしたでしょうね
台車に乗せてでもして 運んだのかしら?興味があります
今日はお花ではなく 見た事のない風景を楽しませてもらいました~
cocoaさん おはようございます(#^.^#)
話題の竹田城跡の行かれたんですね。
凄い渋滞なんですね。
綺麗な景色ですね(*^^)v
高倉健さんの“あなたへ”の映画観ました。
私も何時か行きたいなぁと思っています(^0_0^)
話題の竹田城跡の行かれたんですね。
凄い渋滞なんですね。
綺麗な景色ですね(*^^)v
高倉健さんの“あなたへ”の映画観ました。
私も何時か行きたいなぁと思っています(^0_0^)
cocoaさん おはようございます(^_^)v
最近特に竹田城跡は賑わってますよね
バスツアーも有るとか
凄い石垣ですね これを人の力でね
相当な労力なんでしょう
感心させられる事いっぱいです
眺めは素晴らしいようですね 写真で見せて貰ってます
春には桜も 見事なんでしょうね
円山川って以前氾濫した所でしょうか?
最近特に竹田城跡は賑わってますよね
バスツアーも有るとか
凄い石垣ですね これを人の力でね
相当な労力なんでしょう
感心させられる事いっぱいです
眺めは素晴らしいようですね 写真で見せて貰ってます
春には桜も 見事なんでしょうね
円山川って以前氾濫した所でしょうか?
cocoa さん
おはようございます
行きたいところの一つです
でも人の波を見ていると二の足を踏んでいます
綺麗な 眺め をありがとうです
行きたいところが次つぎとでてきますね(*^。^*)
山奥の高い場所によく城を築いたものだと
だって機械はないもの
人力ですよね
おはようございます
行きたいところの一つです
でも人の波を見ていると二の足を踏んでいます
綺麗な 眺め をありがとうです
行きたいところが次つぎとでてきますね(*^。^*)
山奥の高い場所によく城を築いたものだと
だって機械はないもの
人力ですよね

コメント
11 件