「ヨッコチャン」さんのブログ一覧
-
2025年02月28日 18:14 コメント 2 件 春の伊良湖路へドライブ
春めいて来ました。 昨日は、味噌作りに行き、麹 蒸し大豆 縄文塩のみで味噌を作って来ました。 一年後迄麹屋さんに預けて来ました。 その後、暖かかったので、伊良湖迄ドライブに行って来ました。 途中、菜の花畑、誰もいなく散歩道を歩いて、少し行くと、椿カフェがあり、美味しい、美味しい イチゴパフェを食べてきました。 そして、赤羽ロングビーチで、光る海を見て帰りました。 有意義な1日でした。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2025年01月12日 16:06 コメント 5 件 新居の牡蠣小屋へ
松もとれ、お正月の慌ただしさが、落ち着いて来ました。 昨日、テレビで浜名湖新居の牡蠣小屋「プリ丸」でプリプリの牡蠣を焼いて 食べさせているところをやっていました。丁度娘も見ていて、連れて行ってくれました その前に、何時も行く、カネハチという美味しい鰻屋さんでたべてから行きました。 10分くらいのところに、海湖館牡蠣小屋「プリマル」がありましたが、凄い人が渋滞して並んでいました。 少し待っていましたが、待つのはうんざりだったので、殻付きを買って来て、 家で網焼きと レンジでチンして食べました。 ふっくらしていてとっても美味しかったです。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年10月23日 21:33 コメント 2 件 伊豆高原へドライブ
初秋の伊豆高原へ小旅行に行って来ました。 前日も曇っていたのに、天気予報通り晴れて、東名高速の真ん前に雪を被っていない 青色の富士山を見ながら走りました。 2日間とも晴れて帰って来た夜から、今日も又一日雨で、宮崎県の方では、大雨で大きな被害が 出ているようでした。 ホテルは160メートルの高い所で、駿河湾に伊豆大島、利島,が一望できました。 ゆっくり温泉に浸かり、翌日は城ヶ崎海岸の吊り橋より岩に打ちつける荒波を見て来ました。 そして近くの四千年前に噴火したという小高い綺麗な大室山にリフトで登りました。 山の周りは1キロあります、そこは歩きませんでしたが、 ススキの穂が波うって初秋の気持ちいいそよ風に吹かれて来ました。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年08月19日 21:18 コメント 4 件 私の作物
今年の暑さは水遣りが大変でしたが、パブリカが作りたくて、「赤、オレンジ、イエロー、」を2本ずつ植えました。 それと、お花も綺麗だから、「オクラ」も遅がけに植えました。オクラは地温が高くないと枯れてしまうから、 遅がけに植えました。 ミニトマトはよく実りました。 ちょっと水やりができないと、直ぐ,萎れます。 ナス、ピーマン、は下さる人があるので、やめました。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年08月18日 22:36 コメント 4 件 佐鳴湖畔で、誕生会
今日も相変わらず暑い日でした。 台風7号で、大騒ぎして、新幹線も始発から、終日ストップしたにも関わらず、 この当たりは、全然雨が降りません。もう1カ月以上も降らず水掛けが大変です。 今日は,我が家では、7月、8月生まれの誕生会をしました。 何故か5人もいるんです。 去年と同じ近場の佐鳴湖畔のオリエンタルテラスへ集まりました。 2年生の孫が皆んなの似顔絵を描いてくれました。 中々,皆んな忙しいのですが、全員出てくれて良かったです。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年07月18日 00:23 コメント 4 件 土用の丑 間近
今年の土用の丑は7月24日(水)です。 今日は一日のんびりした日だったので、久しぶりに鰻が食べたくてラグーナ まで足を伸ばしました。 お魚市場に備長炭で焼き上げた 鰻や があります。 平日でお客さんは少なくて良かったですが、肝焼き入りのが売り切れでした。 三河一色産の鰻で,油が載っていて皮がバリッと焼けていて、熱々ので しっかりボリュームがあり、食べきれない程で器からはみ出していました。 とても満足でした。 そして、ブラウス、サンダルなど買って、最後に 魚太郎鮮魚市場で、 雲丹、お刺身、干物、煮魚、海老など買って帰りました。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年07月08日 23:20 コメント 4 件 2019年のカレンダーと同じ
私は去年から孫の成長のカレンダーだけ作るようになりましたが、 以前はその年に旅行へ行って撮った写真に短歌を添えて何年も作り続け 皆さんに差し上げておりました。 先日お見えになった方が、「5年前に頂いたカレンダーと日付と曜日が同じだから、 今年も掲げてあります。」と言われたのです、私も探しました。 ありました! 懐かしく写真を見ながら、掛けてみました。 5年前に旅した時のことが思い出されました。 差し上げた方が,捨てずにとってありますよ,と言って下さる方が、 多勢お見えになります。 作ってよかったと思っています。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年05月16日 10:27 コメント 6 件 ゾロメでました
今日のプレミアはルーレットでした。 今朝、早めにしましたら、やっぱり、1点ガッカリ! ところが、上の総点数、22,222 2が5こ並んだゾロメでした。 ゾロメも珍しい です。 何かいいことおきるかな?
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年05月11日 23:24 コメント 10 件 新緑の箱根路
連休が一段落したところで、箱根へドライブして来ました。 行く時は,曇っていたので,御殿場のアウトレットで、買い物と目の保養を してゆっくりして行きました。 800メート程ある新緑に包まれた宿で玄関が5階にあり、エレベーターで 2階の部屋まで行きます。 露天風呂が部屋に付いているので、何度でも入れます。 小鳥の声で4時半に起こされ,朝の空気と木々の緑でリフレッシュです。 翌日は、雲一つない青空で、富士の裾野までハッキリ見えますので、大涌谷迄行き ロープウェイにのって行ったり来たりして富士山を満喫してました。 一つで7年長生きすると書いてある大涌谷の黒卵を皆んな食べていました。 何処へ行っても外人さんが多かったです。 こんなに快晴に恵まれた旅は今迄で初めてでした。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2024年04月20日 00:21 コメント 2 件 藤の季節
家の前の桜がアット言う間に葉桜になり、藤の花の時期になりました。 今日は、風も無く最高のお花見日和りになり、急な思い付きで 豊橋から割と近い「熊野の長藤」を見に行きました。 熊野と書いて、ゆや、と読ませるのかな?読みづらいです。 静御前の舞のゆかりの地です。 以前に二度ほど行ったことがあります。 高速道路を使って1時間20分程で着きます。 お花の下へ行くと甘い香りがします、平日なのでそれほど人は出ていなく、 以前来た時はお店があり、お団子を食べたと思いますが、屋台も出ていなく 皆さん静かに座って眺めている程度でした。 歩く所も少なく落ち着いて眺められて良かったです。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん