バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
伊豆高原へドライブ
2024年10月23日 21:33



初秋の伊豆高原へ小旅行に行って来ました。
前日も曇っていたのに、天気予報通り晴れて、東名高速の真ん前に雪を被っていない
青色の富士山を見ながら走りました。
2日間とも晴れて帰って来た夜から、今日も又一日雨で、宮崎県の方では、大雨で大きな被害が
出ているようでした。
ホテルは160メートルの高い所で、駿河湾に伊豆大島、利島,が一望できました。
ゆっくり温泉に浸かり、翌日は城ヶ崎海岸の吊り橋より岩に打ちつける荒波を見て来ました。
そして近くの四千年前に噴火したという小高い綺麗な大室山にリフトで登りました。
山の周りは1キロあります、そこは歩きませんでしたが、
ススキの穂が波うって初秋の気持ちいいそよ風に吹かれて来ました。
前日も曇っていたのに、天気予報通り晴れて、東名高速の真ん前に雪を被っていない
青色の富士山を見ながら走りました。
2日間とも晴れて帰って来た夜から、今日も又一日雨で、宮崎県の方では、大雨で大きな被害が
出ているようでした。
ホテルは160メートルの高い所で、駿河湾に伊豆大島、利島,が一望できました。
ゆっくり温泉に浸かり、翌日は城ヶ崎海岸の吊り橋より岩に打ちつける荒波を見て来ました。
そして近くの四千年前に噴火したという小高い綺麗な大室山にリフトで登りました。
山の周りは1キロあります、そこは歩きませんでしたが、
ススキの穂が波うって初秋の気持ちいいそよ風に吹かれて来ました。
やっちゃんさん、コメントありがとうございます。
あまり気にしていなかったんですが、いつもながら、お天気に恵まれありがたかったです。
やっぱり伊豆箱根は行きやすく、直ぐそちらへ足が伸びていきます。
いつもはもっと早く行くのですが、今年は暑くってね〜、1ヶ月遅れのお誕生日をホテルの方でわかってくれ
それなりの気持ちのお祝いして下さいましたよ。
お食事は今までで一番気遣いがあり、美味しかったです。
金目鯛、鰹のお造りもキンキンに冷えてるのを,満月の塩と修善寺醤油です。
サーロインステーキも塩と中伊豆産本山葵だけです。
なんとか行ってこれました。
あまり気にしていなかったんですが、いつもながら、お天気に恵まれありがたかったです。
やっぱり伊豆箱根は行きやすく、直ぐそちらへ足が伸びていきます。
いつもはもっと早く行くのですが、今年は暑くってね〜、1ヶ月遅れのお誕生日をホテルの方でわかってくれ
それなりの気持ちのお祝いして下さいましたよ。
お食事は今までで一番気遣いがあり、美味しかったです。
金目鯛、鰹のお造りもキンキンに冷えてるのを,満月の塩と修善寺醤油です。
サーロインステーキも塩と中伊豆産本山葵だけです。
なんとか行ってこれました。
ヨッコチャンさん こんにちは
伊豆高原へドライブ、いいですね〜。
さすが晴れ女、2日間とも天気が良くて富士山もキレイに
見えて良かったですね。
亀の井ホテルは高級ホテルですね。次は是非美味しそうな
料理の写真も見たいです。
私達も昔は伊豆方面には良く泊まりで行きました。景色も良いし、
魚料理も美味しいです。
伊豆高原のホテルも泊まりましたが、余り良いホテルでは
無かったです。
大室山は行ったことがないです。リフトに乗ってススキの穂が
波うった初秋の気持ち良い風に吹かれたとのこと。
美味しいものを食べて、ノンビリ温泉につかってリフレッシュ
出来ましたね。
伊豆高原へドライブ、いいですね〜。
さすが晴れ女、2日間とも天気が良くて富士山もキレイに
見えて良かったですね。
亀の井ホテルは高級ホテルですね。次は是非美味しそうな
料理の写真も見たいです。
私達も昔は伊豆方面には良く泊まりで行きました。景色も良いし、
魚料理も美味しいです。
伊豆高原のホテルも泊まりましたが、余り良いホテルでは
無かったです。
大室山は行ったことがないです。リフトに乗ってススキの穂が
波うった初秋の気持ち良い風に吹かれたとのこと。
美味しいものを食べて、ノンビリ温泉につかってリフレッシュ
出来ましたね。
コメント
2 件