「akiko」さんのブログ一覧
-
2018年02月25日 16:40 コメント 26 件 遅くなりましたが〜梅林の写真です。
少し風が吹いて気温が下がりましたね。 昨日 予約して置いたカットに行って来ました。 今回は長い間行けなかったので、 随分伸びて気になっていました。 久し振りにすっきりした気持ちです。 明日は教室で、明後日は法事と予定が詰まって 今月はネイルも まだです。 2日から、東京公演のチケットを取って有るので 1日に行けないと、後は13日までネイルはお預けに成ります。 ネイリストさんに無理を言って押し込んで貰おうと思ってます。 写真は、姪っ子と行った足立区の大谷田公園の梅林です。 みやびさんが、UPされていた緑萼梅 満開でした。 その他 鶯宿梅 冬至梅 藤牡丹枝垂れ 懐かしい大分の豊後梅も有ってその前で撮った写真を、 妹にラインで送ったら九州に行つたの⁉️って吃驚の返事が 返ってきました。 お昼はお蕎麦で、鴨せいろ…美味しかったわ〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月24日 21:28 コメント 25 件 乙女椿 発見❣️
もう春が来たような暖かいお日和でしたね〜o(^_^)o タカタンのUPした乙女椿見つけました‼️ 本当にひっそりと恥ずかしげに咲いていて…… 何時も通る道なのに気が付かなかった♪(v^_^)v 細い道なのに車が良く通るので、脇見は出来ない道です。 いっつうだけど車が来ると本当に避けるのが精一杯の狭さです。 タカタンは、良く気が付いたと感心しました。 写真は撮って来なかったけど、可愛いお花を見て満足です。 昨日からiPad miniの調子がおかしくてauに持って行きました。 勝手に画面が大きくなってやり辛い〜〜 auのお姉さんがサポートセンターにTELして治して呉れました。 聞いたら、ズームのボタンがOnになつていたみたいでした。 こんな簡単な事が判らないのが情けないですね〜 取り敢えず正常に戻ってホッとしました。 長い間お付き合い頂いた蘭展の写真一応今日で最後にさせて頂きます。 有難う御座いました。 機会が有りましたら又UPさせて下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月23日 22:09 コメント 22 件 吃驚した話し……
穏やかに晴れて、春めいた1日でしたね〜 眼が疲れて、今日は1日せっかくのお天気も外出せず ノンビリと過ごしました。目新しい話題も無いので、 昨日聞いた吃驚の話……書かせて貰いますね。 皆さん 百舌の早贄という言葉…ご存知と思います。 百舌は小さいけど、猛禽類でバッタなどの昆虫や、 時にカエルを捉えて木の枝などに刺して冬の間の食料として 保存する習性があり時々忘れてミイラになつたカエルなどを 百舌の早贄と言いますよね〜 昨日 見せて貰ったスマホの写真では、 百舌が自分と変わらぬ大きさの雀を捉えて、 流石に枝にはさせず、枝の叉に首を引っ掛けて居るものでした。 雀は、稲の害鳥として田圃の守護神の伏見稲荷さんの参道では 雀の焼き鳥が今も売られていて食べた事も有るけど、 公園などでお弁当に寄ってくる雀は可愛いし、冬の雀は、 寒さの為羽を膨らませて特に、ふくら雀と呼んで、 帯結びにもその形を残して居ますね。 農薬などの為にイナゴなどが減りカエルも小川が暗渠になつて、 遊歩道に変わり、最近では姿を見せないですね。 百舌も餌の確保が難しいので雀を狙ったとおもうけど、 首筋を捉えている写真には吃驚しました。 お話は、その辺にして今日は又蘭展の写真見て下さいね。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月22日 21:21 コメント 25 件 写真の整理に日が暮れました。
写真の整理に追われた一日でした。 ミニチュアディスプレイの作品と、 フラワーデザインの作品とが混同して何度か、 見直しを余儀なくされました。 迚も素晴らしい物が沢山有るので、 コラージュして出来るだけ多数の作品を見て頂きたいです。 一枚目 大型ディスプレイ 二枚目 ミニチュアディスプレイ 三枚目 フラワーデザイン 其々の部門の違いを感じて頂けますか…… 明日も蘭展の写真お付き合い下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月21日 21:23 コメント 22 件 蘭展続き…
少し寒くなったけどお日様が覗いて、 部屋からでなければ暖かそうでした。 遅くまで、夜更かししたのでアラームを停めて二度寝したら 起き出したのは9時前でした。 iPadも久しぶりに開いてい、 ご無沙汰していた皆さんのお部屋へお邪魔しました。 今日は、各国の大使.大使夫人のテーブル ディスプレイを、 纏めてUPしますね〜 お国柄が出て其々に素敵な作品になっています。 1〜2枚目は各国の作品 3枚目はディスプレイ部門の作品続きです。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月20日 23:14 コメント 24 件 帰る前に梅林へ……梅祭りでした。
今日も東京は春の様に暖かいお天気でした。 今日は、兄の店がお休みで 姪っ子が何処か案内したいと言うので、 姪っ子の地元 …足立区の大谷田公園の梅祭りに行って来ました。 先日 みやびさんが、梅の花をUPして居た公園です。 こじんまりした梅園ですが、暖かい日差しに一気に花が開いて 良い香りが仄かにね〜〜 まず、ランチを先にと言う事でご贔屓のカフェに行ったけど、 生憎お休みで、残念でした。 ママ友らしいグループもお休みを知らずに来て、えっ何で… てね〜仕方なく帰ってました。 大谷田公園の入り口には横断幕があって梅に鶯の絵がね〜〜 先日見せてもらった緑萼梅満開でした。 鮮やかな紅色の鹿児島紅少し満開の時期は過ぎたかなぁ❓ お天気につられて子供達の歓声も賑やかでした。 今日の写真は、大きな作品をピックアップしました。 蘭展の写真未だ沢山有るのでお付き合い下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月20日 00:19 コメント 23 件 みやびさんと待ち合わせて……
12時に亀有の駅でみやびさんと待ち合わせ、まずランチに.…… 六本木のミッドタウンで、和食のお店に〜〜 お昼を少し過ぎて居たのが幸いして、待たずに座れました。 國立新美術館の『至上の印象派展』ビュールレ•コレクション で 、お馴染みの【可愛いイレーヌ】始め【モネの睡蓮】ドガ… ゴッホ…セザンヌ…ゴーギャン…ロートレック 等 印象派の巨匠の作品を揃えた展示でした。 芸術を堪能した後は、いよいよ東京ドームへ今回のメインイベント 世界蘭展です。今年の出品は例年に比べて少し地味かな? という印象も有りましたが、工芸作品や不思議なアフリカの蘭など 目玉作品もあって、約一時間の待ち合わせ時間いっぱいに使って、 広い会場を回りました。 写真は、順にUPしますのでお付き合い下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月18日 23:59 コメント 23 件 三郷で 明日は蘭展に
いいお天気に恵まれて、富士山も雲の上に顔を出して居ました。 三郷の兄の家で兄嫁の妹さんが逢いに来てくれて、 一緒にキリタンポ鍋でお喋りしながら、久し振りに話が弾み、 時間の経つのを忘れました。 明日は、東京ドームの蘭展に行ってくる予定です。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月17日 19:50 コメント 23 件 個人的な事ですが……
今日は管理組合と自治会の役員会に出席する事に成っています。 実は、大事な事案が有り、コスモスの存続について決める事を 役員会で発表する事にしました。 コスモスの会員が減少して、参加を呼び掛けても中々、 思う様に行かない事は、私達コスモスの役員達の懸案になつて 久しいのですが、これ以上続ける事は、私達も老齢になり、 無理が有ると判断して、一応役員会に図り今期を最後に、終わる 事を発表しようと相談が纏まりました。 今日 20時からの役員会に出席して、そのの旨一応賛否を図り 三月末で、老人会の幕を降ろすつもりです。 此れで、肩の荷が下りた気がしますね〜 完全にフリーになつて、楽しんで生きたいと思っています。 三枚目は我が家のおとっつぁん…タレンです。
ライフ門真教室akiko さん -
2018年02月16日 20:14 コメント 25 件 全快したかな❓
今日 シャンプーして気がつきました。 いつの間にか傷の瘡蓋が取れて、 場所も解らなく成っていました。 自然に取れるのでと言われていたけど、本当に気が付かなかった。 これで、全快という事ですね。 丁度一ヶ月……全治一ヶ月なんてね〜 肋骨の打撲は日にち薬ですね〜まだ痛いのよ(ーー;) 普段の生活に差し支えないので、気にして無いけどね〜 図書館からTELで予約の本入りましたって、早速行ってきました。 遊歩道に紅梅と白梅が咲いていましたね。 木蓮の蕾も沢山春を待っています。 風が柔らかくなった気がしますね〜 家に篭っている間に、春が急に近くなった気がしました。 写真は宝塚音楽学校を撮りました。 花のみちのすみれ以外の花達……クリスマスローズや沈丁花 ラベンダーも咲いていました。 道のタイルに手塚治虫氏の漫画のタイルが嵌められています。 リボンの騎士やジャングル大帝のレオなど…… レオは撮るの忘れました。
ライフ門真教室akiko さん