「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2018年09月21日 23:59 コメント 1 件 貼り付けの種類【ワード編】(★★★)
こんばんは、長田です! 今回は「貼り付けには種類がある【ワード編】」というお話です! ※パワポもほぼ同じです。 みなさま、ワード等のコピー&貼り付けには慣れてきましたでしょうか? 例をあげると、私がよくブログの画像に使っている「黄色い矢印の図形」ですが、 こちらの1種だけでも本来は… 「挿入→図形→矢印、書式→塗りつぶし(黄)・枠線(黒)・枠線の太さ(3pt)」 という設定を行っているのです! が!毎回このような設定を何度も行うのは面倒なので、 実は、むかーーしに作った1個をずっとコピーして貼り付けているのです! まるで長年継ぎ足してきた醤油ダレのように…!(・ω・) ということでそんな「コピー&貼り付け」ですが、実は”貼り付け”というものは いくつか種類があるものなのです! 現実の用紙でも、セロテープで貼り付けるかのりで貼り付けるかみたいに、 貼り付け方法は1つではありませんよね|・∀・)+ そう、右クリックを押した時には単純な「貼り付け」がなく、 「貼り付けのオプション」を選んでね!という形になってしまいます…! 今回はそのあたりをお話ししてみたいと思います! <文字の貼り付け> 有名なものは2種類! 上の画像も参考にどうぞ! ①元の書式を保持 「貼り付けボタン」を押したときは基本これになります! ショートカットキーの「Ctrl+V」も同様です! 元の書式設定そのままで貼り付けたい時に使います! ②テキストのみ保持 今の自分の書式設定を全部無視して、単純に文字だけ貼り付けできます! 相手に合わせて貼り付けしたい時に便利ですね~ <文字以外の貼り付け> 図形、表、画像、テキストボックスなど、標準な文字以外の場合はまた違ってきます! ①元の書式を保持 同上 ②図 こちらが出てくるのが大きな違いです! 複数コピーした場合でも、1つの「画像」として貼り付けてしまうようなイメージです! ワード確認課題⑤の腕試しが良い例ですね~ 以上です! これ以外にもいろいろあるのですが、それは普段目にしないところにありますので 3級より上の資格試験を受ける方以外は気にしないようにしましょう~ それでは、本日はここまで!|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月20日 23:44 コメント 0 件 iPadの世代と種類(★★★)
こんばんは、長田です! 今回は「iPadの世代と種類」というお話です! みなさま、iPadというものをご存知でしょうか!? iPhoneというスマホを2周り3周り大きくした「タブレット」とも呼ばれる機器です! 教室にも置いてあったり、映像受講ももちろんございます(^^)/ そんなiPadですが、「iPhone 8」というように数字のナンバリングがなく どれがどれなのかよくわからないことが多いように思います…! 今回はそんなiPadの種類と世代をご紹介します! ★大きく分けて3種類 ①iPad (iPad Air) 2010年に初代が発売されてからもう8年!現在に至るまで ほぼ毎年新作が登場しています! 大人の男性の大きめな手の平でも画面内に収まるほどの大きさです! ②iPad Pro 2015年に発売された、いわば”プロ向け”の高性能版です! こちらは①の代表的なiPadと同じサイズのものと、さらに一回り大きい大画面のiPad Proで 2世代ずつ、計4台が発売されています! ③iPad mini 2012年に発売された、少し小さめなタイプのiPadです! 2015年の「iPad mini 4」まで4世代登場しましたが、その後は未発売です。 ★iPadは旧世代と新世代がある Proやminiではない代表的なiPadは大きく分けて2世代! 細かく分けると10世代登場しております! <旧世代> ①iPad[元祖](2010 ②iPad 2 (2011 ③iPad 3 [新しいiPad](2012 ④iPad 4 (2012 <新世代> ⑤iPad Air(2013 ⑥iPad Air2(2014 ⑦iPad Pro 12.7inch(2015 ⑧iPad Pro 9.7inch(2016 ⑨iPad(2017)[第5世代] ⑩iPad(2018)[第6世代] ※⑦⑧はProが代わりに発売される形となりました。 ※⑨からは年代や世代で呼ばれるように。 以上です! 呼び名がころころ変わっていたのでわかりづらくなっていたんですね~ 明日は機種ごとの進化や、買うならどれ!?という話について書いてみたいと思います! それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月19日 23:34 コメント 0 件 iOS12、配信開始!②(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は昨日の話の続きで「iOS12、配信開始!」の後編になります! 昨日の記事を見ていない方はぜひそちらもご覧ください それでは、続きの話になります! ★Siriが執事に!? 昨日ご紹介した写真の自動整理にとどまらず、まるでiPhoneやiPadの中に執事さんが 入っているかのように動いてくれます!まさに人工知能(AI)らしくなりますね~! 例えば、カレンダーに映画の予定を時間付きで入れておくと… 「そろそろ映画の時間ですね、iPhoneの通知をオフにしておきましょうか?」 と聞いてくれんだとか! 他にもいろんな使い方があるそうです…! ★カメラがメジャー代わりに!? カメラ越しに見ているモノの長さを測ることができちゃうそうです! iOS11でもある程度できたそうですが、今回はかなり高精度になったんだとか! こういったカメラ越しにすごいことをするのが「AR(拡張現実)」という技術です(^^)/ ★歌詞による曲検索が可能に! iPhoneに曲を入れる人も多いかと思いますが、何十,何百曲も入れていると、 あの曲歌詞はわかるけど曲名が出てこない!ということもあるかもしれませんね それがなんと!歌詞の一部を検索することで曲を検索できるようになりました! ★通知のグループ化 iOS11からiOS12に変わったことで、一番見た目が変わったのがわかるのがこちらです! 今まではよくわからない通知が上から下にずらーっと並んでいましたが、 iOS12からは、通知が「アプリごとにグループ化」されるように! ※上に画像あり ★ボイスメモが進化 ボイスレコーダーのごとく使える「ボイスメモ」というアプリが進化しました! しかも、こちらiPadには非対応だったところですが、 ついにiPhone・iPad揃って最初から入っているようになりました! 新しくなり便利な要素も増えたり、品質を変えることもできるように! 以上です! まだアプリ側が対応しきれていないところもあるのですが、 今後の主流となりますのでぜひ頭に入れておきましょう! iPhone・iPad受講中の方は、先生にご相談の上お願いします! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月18日 23:56 コメント 0 件 iOS12、配信開始!①(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「iOS12、配信開始!」というお話です! みなさま!ついにiPhoneの新しいiOSが公開されました! 「iOS」が新しくなるといえば、要はiPhoneやiPadが進化するんですね(>∀<)/ 見た目のデザインが少しずつ変わったり、新しい機能が増えたりします! 私もとりあえずiPhoneを1台だけiOS12にしてみましたので、 その感想や新しい機能のご紹介をしたいと思います! ★また覚えなきゃなの!? 新しい機能の期待よりも、今まで覚えたことがパーになっちゃうの!? という不安の方がまずは気になると思います(´ε`;) しかし!今回は今までのiOS11とかなり近い作りになっています! 正直、勝手にアップデートされててもすぐには違いに気づかない!? とすら思います!のであまりご心配なく(´∀`) ★古い機種も高速化!? 今回もiPhone5s・iPad Air以降の機種は全てiOS12にアップデート可能です! しかも!今回はiOS12にすると動作が速くなるそうな! たしかにiPhone6(4年前の機種)でも、アプリ・カメラの起動や キーボードの様子が若干快適なように感じられます…! ただし、消費電力は少し増える?という噂もあります。 でも私なら速いほうがいいですね~ ★子どものスマホ中毒を防止 「スクリーンタイム機能」という新機能が登場しました! こちらはiPhone・iPadでどんなアプリを何時間見ているか細かく集計ができたり 指定したアプリの使用時間を細かく制限できる新機能です! ★マルチユーザーAR この間も紹介した、拡張現実を最大4人で楽しめる新機能が搭載されました! 特にゲームの世界がもっと楽しくなりますね~! 詳しくは今後のブログで…! ★写真の検索機能 iPhoneもAI化が進み、写真を自動整理してくれる機能が強化されました! なんと、写真に自動でタグ付けをしてくれて、例えば「食べ物」と検索すると、 自分が撮った食べ物に関する写真が出てくるんだとか…! おっと、文字数が足りそうにありません…! ということでちょっと明日に続きたいと思います! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月17日 23:48 コメント 5 件 ショートカットキーの覚え方(★★★)
こんばんは、長田です! 今回は「ショートカットキーの覚え方」というお話です! みなさま、ショートカットキーというものをご存じでしょうか? 例えば本来「コピー」をするならば、ワードであればホームタブにある 「コピー」ボタンを押す必要があると思います。 しかし実は「Ctrlキーを押しながら、Cキーを押す」ことでも、 コピーボタンを押したのと同じことになるのです!!ヽ(゚ロ゚)ノ そんなショートカットキーの中でもぜひぜひ覚えてほしいものを 今回は「5つだけ」厳選し、覚え方をご紹介したいと思います! なお、どれも「Ctrlキーを押しながら、★キー」という使い方です! 主にキーボード左下中心にいきますので、そのあたりにご注目ください! ※以下より略して「Ctrl+★」とします。 ①Ctrl+X 「切り取り」です! よく見てください、”ハサミ”ではありませんか! ハサミで切り取ると覚えておきましょう(`・ω・)っ ②Ctrl+C 「コピー」です! 単純に”Copy”という英単語から考えると覚えやすいですね(^^)/ さて、ここからはかなり私オリジナルの覚え方になります! 文字だけだと伝わりづらいのでぜひ上の画像もご覧ください~ ③Ctrl+V 「貼り付け」です! ちょうど「C」の隣りにあるので、コピー・貼り付けの流れでいきやすいですね! 覚え方のイメージは、両手を逆ハの字にして「ぺったん」とやる感じです! ④Ctrl+Z 「元に戻す」です! 私が最も押したのはこれかもしれません…! 最もよく使うだけに、左のCtrlキーから一番近い位置にありますね~ 覚え方は、「行った道を引き返して別の道を行く」です! ⑤Ctrl+Y 「やり直し(繰り返し)」です! 「Ctrl+Z」の逆とも言えますね! インターネットでも見かける「進む」ボタンとも近いですね~ これだけキーが離れております! 覚え方は、「他の道に行こうとしたけど止めた」です! 以上です! まずはこの5キーを使えるようになると便利です! 毎週火曜更新のワンポイントレッスン動画にも動画解説がありますのでぜひ! それでは、本日はここまで!|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月16日 23:59 コメント 0 件 ビジネス向けパソコン基礎講座!(★☆☆)
こんばんは、長田です! 今回は「ビジネス向けパソコン基礎講座!」というお話です! みなさま、ついこの間リリースされ、「最新講座NEWS」でも紹介された 「ビジネスベーシック パソコン基礎講座」をご覧いただけましたでしょうか!? こちら、ビジネスの方向けに「全4回」に凝縮したWindows10の新しい基礎講座です! 9月に出たばかりの新しい講座なんですね(^^)/ 実はすでに「ビジネスベーシック」という名前でワードとエクセルも出ておりまして、 こちらもWindows10でかつOffice2016のバージョンで行われる講座でして、 どれもビジネスの方向けにわりとスピーディーに作られているんですね~ ということで今回は!この新しい基礎講座のお話をしてみたいと思います! ★どんな方におすすめ? ・基礎を1ヶ月ほどかけてがっつりやるほどではないけど心配という方 ・以前パソコンは使っていたけどWin10は初めて!という方 ・パソコンの基本的な用語に弱いという方 に特におすすめです! 受講のあとはテキストに穴埋め問題もあるので、大事な用語を覚えるのにももってこいです! ★内容は? ①起動からウインドウ整理のような基本操作まで 最初はほんとに基本の基本からです!抜けているところも見つかるかも!? 特にウインドウ整理は必須テクです(`・ω・´)ゞ ②文字入力の基本 指の配置、大丈夫ですか!? また、文字を消すときのBackspaceとDeleteキーの使い分けやカタカナ変換など 改めて見直す機会にぜひ! ③ファイルとフォルダー 保存場所とファイルの種類 フォルダーとは 拡張子 保存 コピペ 私から言うなら、この回がこの講座のメインでございます! ファイルとフォルダーの違いや扱い、保存の仕方、拡張子、コピー&ペーストなど 今後の受講でも普段の操作でも頻出なのになかなか身につきづらいところを 勉強することができます!∠( ゚д゚)/ ④総復習とUSBメモリー 総復習でできているかの確認、そしてUSBメモリーの使い方までわかる回となっております! 以上ですー! 興味が持てた方はぜひ教室にてご相談くださいね|・∀・)+ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月15日 23:57 コメント 3 件 気長に諦めない心(★☆☆)
こんばんは、長田です! 今回は「気長に諦めない心」ということで、 パソコンやスマホなどに向かう気持ちのお話です! やはりパソコンやスマホという、不可解なことが多い機械モノを扱うとなると もうダメ!と頭がパンクしてしまうこともあると思います…! どうしてこの手のものに自分は弱いんだろう… みんなや先生たちは同じ人間なのにあんなにスラスラできるんだろう… と思ったら!!それはそう見えているだけかもしれません!( ゚д゚) 実は私ですら、パソコンで未だに解決できない問題があったり、 頭がパンクしてもうダメー!となることもあるのです。 それだけパソコンの世界は、幅広くかつ奥深いものなのです( ˘ω˘ ) なので、できなくても気にしないで、これは後日リフレッシュしてから またやってみよう、という意味で、諦めず挑戦し続けるのが大事なのです! 特にインターネットの世界、例えば今日はどんなに調べても出てこなかった問題が、 1ヶ月後にまた調べたら解決策が出てきた!なんて話もあります(^^)/ 私の実例を言うと、私のiPhoneに入ってるSuicaのアプリが 急にログインできなくなったことがありました。 このままではチャージもしづらいと思い、思いつくことなんでも試しましたがダメ。 ということで、一旦保留して様子見るか〜 とその時はストレスを感じる前に切り上げ、そういえばと1ヶ月後に また検索してみたら、同じ症状になった人の解決策が見つかり、無事復旧できました! あの時、無理に悩み続けてストレスになったり、 だからスマホでSuicaなんて嫌だったんだー! と投げ出していたら、それこそ解決は永遠に無理だったでしょう。 パソコンやスマホの世界はやはり気長に、日常的に使い続けることでしか わからないことも多いのです。 そう、諦めないことは非常に大事ですが、お仕事や締め切りで その日に必ずやらなければならないものでなければ、 何もその日に頭が焼き切れるまで悩まなくともよいのです…! 今は全然ダメなことも、触っていればそのうちなんとかなるかも~ と考えるくらいがよいと私は思います。 以上です! 根気よく家族のようにパソコンに親しんでいきましょう|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月14日 23:58 コメント 0 件 新iPhoneの超進化カメラ(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「新iPhoneの超進化カメラ」というお話です! ということで、昨日に引き続き新型iPhoneの新機能のお話です!(>∀<)/ 今回のiPhoneで特にすごいところの1つは、私がブログで何度も取り上げている… 「AR」(拡張現実)です! 簡単に言うと、”超便利なカメラ技術で現実をもっとすごいことにする”のです! 厳密には最新バージョンとなる「iOS12」の機能でもあるので、 今までの機種でも物によっては同じように体験できます! 最も有名なのはポケモンGO!まるで町中にポケモンがいるかのような 写真を撮ることができます! 他にも、車の運転席から道路標識を読取りお知らせしてくれたり、 家具を買う前に、カメラを通して自分の部屋で実物サイズで様子を見れたり、 これらは1年以上前からすでにできていることなのです…!( ゚д゚) そして今回は! 私自身もまさかもうできるとは思わなかった技術が初登場!! 今回は大きく分けて2つご紹介します!∠( ゚д゚)/ ①スマホがバスケのパートナーに 1つ目は「HomeCourt」というバスケのサポートアプリです! こりゃあすごいですよ…! iPhoneをコートの前に置いてカメラを動かしっぱなしにしておくと ・1on1で対戦時、得点を自動記録 ・シュートの角度やスピードなどを詳細分析 ・どこからシュートを打ったか、どの位置で成功しその確率までも これでも一部ですがこんなことができちゃいます!!ヽ(゚ロ゚)ノ まさにパートナーとも言える存在になりますね…! ゆくゆくは審判もスマホが担ってしまうかも!? ②複数人で拡張現実 なんでもない机の上でも、iPadやiPhoneをかざすことで、 なんと机の上すべてがゲームの世界や博物館に早変わり! ここまでは今までもできたのですが、なんと今回はこれらを 複数人同時に見たり遊んだりできてしまうそうな! 4人でiPhone片手に、いつもの風景を飛び回る戦闘機を協力して落とすような 未来的な体験ができるようになるそうです…! 以上です! 今後も目が離せませんねー! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月13日 23:11 コメント 0 件 2018新型iPhone発表!(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「2018新型iPhone発表!」というお話です! みなさま!本日9月13日(木)深夜2時ごろ、新型iPhoneの発表が行われました! 今回はそんな新作iPhoneの特徴や相互関係をお話したいと思います!(>∀<)/ ★おさらい まずは、現行機種のおさらいをします! ①iPhone 8 現行最新の通常機種です! iPhone6から大きさや形をほぼ変えずにここまできました。 元祖iPhone3から数えると10年目になります。 ②iPhone 8 Plus iPhone8を一回り大きくしたタイプです! 文字が小さくて見えない!という方や、大画面で動画写真等見たい方には人気ですね~ 元祖iPhone6 Plusから数えると4年目になります。 ③iPhone X iPhone10周年記念で登場した新しい形のiPhoneです! 画面下のホームボタンを廃止し、ほぼフチなしの大画面スマホとなりました。 3D顔認証機能が話題となりましたね~ ★3種類の新型発表! ①iPhone XS(9/21発売) 先ほどの話の「iPhone X」の次世代モデルとなります! 色は簡単に言うと、白・黒・金です! ②iPhone XS Max(9/12発売) 上の「iPhone XS」を大きくしたモデルとなります! iPhone XS Plusかと思えば「Max」という表記になりました…! 色は同じくの3色です! ③iPhone XR(10/26発売) こちらはまた新型というか廉価版でして、昔あったiPhone5Cという機種に近いですね! 色は白・黒・黄・水・桃・赤の6色です! ★特徴 3機種まとめてすごいところを3つ言いますと、 ・防水性能アップ!2m水深に30分放置しても大丈夫!(XRは1m水深まで) ・AR(拡張現実)機能が強化!(詳細は明日書きます) ・最大データ容量512GB!パソコンと変わらない! ざっとまとめると以上です! 噂通り、ほんとにiPhoneからホームボタンが消える日が来るとは…( ˙-˙ ) まさに新路線でのスタートですね。 明日はARをもう少し掘り下げてみますね! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2018年09月12日 23:58 コメント 4 件 スマホアプリ収益の76%は(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「スマホアプリ収益の76%は」というお話です! 2010年あたりを機にスマホユーザーが増え始め早8年、 今では世界中で約30億人もの人がスマホを使っていると言われています(゚ロ゚屮)屮 やはりそれだけスマホを持っている人がいると、 スマホアプリの売上はもちろん右肩上がり! なんと今年2018年のスマホアプリ収益は10兆円にもなる見込みなのです! ではそんな中で何が最も収益を上げているのでしょうか? 動画や音楽、写真や便利アプリなど、いろんなものが頭に浮かぶものですが、 なんとこれらを差し置き「76%」もの収益を独占するカテゴリがあります…! それこそ…! 「スマホゲーム」なのです!ヽ(゚ロ゚)ノ なんと10兆円の76%にあたる約7兆600億円!なぜそこまで収益があがるのか…? 暇つぶしに無料のゲームをやって満足する人も多いはずだし、 買い切りでもわりと1000円前後で大きいゲームが丸一本遊べるはずなのに…? ということで! 今回はそんな謎に迫ってみたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★今までにない新規開拓 今まではゲーム機を買うには約3万円、携帯ゲーム機でも1~2万円ほど まとまったお金が必要で、その上に5千~1万円ほどのソフトを買う話でしたが、 それが、今手元にあるスマホで済んでしまう世の中になりました…! そう、最も手軽に多くの人をゲームプレイヤーにするきっかけとなったのです(-ω-) ポケモンGOが特に目立った例ですね(っ’-’)╮ =͟͟͞͞◯ ★ネットゲームゆえに スマホということはネット対戦や交流の様子があるのです! 文字も打ちやすく、スマホゲーム内でのコミュニティは数多くあり、 私もスマホゲームの中だけのお友達が数え切れないほど(っ’-’) さらには他の人との競争やコレクター要素のため、ゲーム内の1回数百円の ガチャガチャを回しまくるという文化が栄えました…! 今の中高生にも想像を超えるほどこの文化が根付き始めています。 好きなゲームを楽しんだり応援するために課金することは悪いことではないですが やりすぎには注意しないとですね~ それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん