イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
貼り付けの種類【ワード編】(★★★)
2018年09月21日 23:59
こんばんは、長田です!
今回は「貼り付けには種類がある【ワード編】」というお話です!
※パワポもほぼ同じです。
みなさま、ワード等のコピー&貼り付けには慣れてきましたでしょうか?
例をあげると、私がよくブログの画像に使っている「黄色い矢印の図形」ですが、
こちらの1種だけでも本来は…
「挿入→図形→矢印、書式→塗りつぶし(黄)・枠線(黒)・枠線の太さ(3pt)」
という設定を行っているのです!
が!毎回このような設定を何度も行うのは面倒なので、
実は、むかーーしに作った1個をずっとコピーして貼り付けているのです!
まるで長年継ぎ足してきた醤油ダレのように…!(・ω・)
ということでそんな「コピー&貼り付け」ですが、実は”貼り付け”というものは
いくつか種類があるものなのです!
現実の用紙でも、セロテープで貼り付けるかのりで貼り付けるかみたいに、
貼り付け方法は1つではありませんよね|・∀・)+
そう、右クリックを押した時には単純な「貼り付け」がなく、
「貼り付けのオプション」を選んでね!という形になってしまいます…!
今回はそのあたりをお話ししてみたいと思います!
<文字の貼り付け>
有名なものは2種類!
上の画像も参考にどうぞ!
①元の書式を保持
「貼り付けボタン」を押したときは基本これになります!
ショートカットキーの「Ctrl+V」も同様です!
元の書式設定そのままで貼り付けたい時に使います!
②テキストのみ保持
今の自分の書式設定を全部無視して、単純に文字だけ貼り付けできます!
相手に合わせて貼り付けしたい時に便利ですね~
<文字以外の貼り付け>
図形、表、画像、テキストボックスなど、標準な文字以外の場合はまた違ってきます!
①元の書式を保持
同上
②図
こちらが出てくるのが大きな違いです!
複数コピーした場合でも、1つの「画像」として貼り付けてしまうようなイメージです!
ワード確認課題⑤の腕試しが良い例ですね~
以上です!
これ以外にもいろいろあるのですが、それは普段目にしないところにありますので
3級より上の資格試験を受ける方以外は気にしないようにしましょう~
それでは、本日はここまで!|・∀・)+
今回は「貼り付けには種類がある【ワード編】」というお話です!
※パワポもほぼ同じです。
みなさま、ワード等のコピー&貼り付けには慣れてきましたでしょうか?
例をあげると、私がよくブログの画像に使っている「黄色い矢印の図形」ですが、
こちらの1種だけでも本来は…
「挿入→図形→矢印、書式→塗りつぶし(黄)・枠線(黒)・枠線の太さ(3pt)」
という設定を行っているのです!
が!毎回このような設定を何度も行うのは面倒なので、
実は、むかーーしに作った1個をずっとコピーして貼り付けているのです!
まるで長年継ぎ足してきた醤油ダレのように…!(・ω・)
ということでそんな「コピー&貼り付け」ですが、実は”貼り付け”というものは
いくつか種類があるものなのです!
現実の用紙でも、セロテープで貼り付けるかのりで貼り付けるかみたいに、
貼り付け方法は1つではありませんよね|・∀・)+
そう、右クリックを押した時には単純な「貼り付け」がなく、
「貼り付けのオプション」を選んでね!という形になってしまいます…!
今回はそのあたりをお話ししてみたいと思います!
<文字の貼り付け>
有名なものは2種類!
上の画像も参考にどうぞ!
①元の書式を保持
「貼り付けボタン」を押したときは基本これになります!
ショートカットキーの「Ctrl+V」も同様です!
元の書式設定そのままで貼り付けたい時に使います!
②テキストのみ保持
今の自分の書式設定を全部無視して、単純に文字だけ貼り付けできます!
相手に合わせて貼り付けしたい時に便利ですね~
<文字以外の貼り付け>
図形、表、画像、テキストボックスなど、標準な文字以外の場合はまた違ってきます!
①元の書式を保持
同上
②図
こちらが出てくるのが大きな違いです!
複数コピーした場合でも、1つの「画像」として貼り付けてしまうようなイメージです!
ワード確認課題⑤の腕試しが良い例ですね~
以上です!
これ以外にもいろいろあるのですが、それは普段目にしないところにありますので
3級より上の資格試験を受ける方以外は気にしないようにしましょう~
それでは、本日はここまで!|・∀・)+
ひろさん、こんばんは!
コピーと貼り付けのさらに奥の話なので、難しい問題ですよね~
サーティファイの形式を選択して貼り付けも、言われたらできるだけでなく
自分からこんな時に使えそうだな~と考えられるとなおスキルアップに
なります!ぜひ意識してみましょう|・∀・)+
コピーと貼り付けのさらに奥の話なので、難しい問題ですよね~
サーティファイの形式を選択して貼り付けも、言われたらできるだけでなく
自分からこんな時に使えそうだな~と考えられるとなおスキルアップに
なります!ぜひ意識してみましょう|・∀・)+
コメント
1 件