「ヨッコチャン」さんのブログ一覧
-
2022年02月05日 12:05 コメント 6 件 箱根の山行き
珍しい青空の下、暖かくて穏やかな日和に恵まれた2月1日、2日、1月26日に 開業し、1週間しか経っていない箱根のホテルへ行って来ました。 チョットこの時期、他県へ出るには気がひけたのですが、マイカーで行き、 何も無い山の中でひと気もないから、都会へ行くより安全だと思いました。 中腹迄雪を被った富士山に向かって走りました。途中富士川サービスエリアで 生シラス丼、黒い汁のおでんを食べて、(お客さんが全然居なくて困っていましたよ) 途中今日はついたちなので、富士宮 本宮浅間神社⛩へお詣りして来ました。 素晴らしく霊剣新たかな、とてもいい気が流れているのを肌で感じました。 水も、空気も綺麗、富士山が真っ正面に見えます。 次の日は広い、広い箱根彫刻の公園の中に有名なピカソの美術館がありました。 そこをゆっくり散歩して、帰りながら、御殿場の岸邸、その隣の東京の虎屋の やっているカフェで、お茶して帰りました。 思い切って行ってよかったです。2日とも珍しい日和でした。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2022年01月24日 20:50 コメント 5 件 椿寿司と美しいお野菜
娘が、今の時期美味しい小蕪の白と赤で椿寿司をつくってくれました。 あまり可愛いかったので、ブログに上げさせてもらいました。 しばらく食べずに飾っておきました。 そして、田原の道の駅で、お花に飾れるお野菜を見つけました。 ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスクです。 ブロッコリーは私の実家は、今ブロッコリー畑の最盛期です。ビタミン、ミネラルがトップクラスの野菜です。 ロマネスクは、世界一、美しい野菜と言われています。 カリフラワーも今一番美味しい時期です。 皆さん、せいぜい食べて下さい。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2022年01月15日 15:22 コメント 4 件 赤酢の江戸前寿司 初めて食べました
1昨日、名古屋新栄店で「トンボ」寿司屋で江戸前寿司を、食べて来ました。 酒粕から作る赤酢で、シャリが赤く味も濃いめでした。 慣れてないので、普通のシャリの方が好みでしたが、コクがあります。 こちらに12月10日に移転して来たばかりですが、並んでいました。 寿司種は非常に美味しかったです。 そして、今朝、TVを見ていたら、TV愛知でコスパAという番組で「トンボ」寿司屋さんがでていたのでビックリしました。 新しく開店した所は直ぐにとりあげられるんですね。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2022年01月14日 16:57 コメント 4 件 新しくなったノリタケの森
名古屋駅に近い、ノリタケの森へ久しぶりに出かけました。 随分変わっていてビックリしました。あんなに大きなイオンモールができていて あんな場所があったのか、位置関係がわかりませんでした。 でも昔からのレンガの建物はありましたが、同窓会で使ったレストランは コロナ陽性者がでたというのでクロウズでした。 イオンモールの中は、広くて、お店がいくつも入っていて、疲れました。 大好きなハンバーグを食べてきました。お米にこだわっているお店でお米の説明をしていました。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2022年01月10日 12:21 コメント 4 件 菊芋とれました
昨日は、割と暖かい日和だったので、午後から行って、菊芋を掘って来ました。 少し土を除けるだけで、真っ白な綺麗な肌の菊芋が出てきました。 小さめのは、来年の為に別にしてきました。 とりあえずバケツいっぱい取りました。 やっちゃんさんに頂いた菊芋を、何時もススキが生えている隅っこに 植えといただけで、大きな木になり綺麗な花が咲き根っこに実が出来ました。 美容食で、健康にいいようです。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2022年01月07日 21:40 コメント 6 件 七草粥作りました
今日は七草粥、夕食に皆んなで頂きました。 「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、」 厄祓いと健康を祈りつつ、今年も元気に過ごせますように! 土鍋で炊いたお粥は、久しぶりに頂いたので、とってもあったまって、 美味しかったです。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2022年01月04日 11:03 コメント 9 件 おくらばせながら
おくらばせながら 「あけましておめでとうございます」 本年もよろしくお願い致します 子供や孫が帰って、お取り寄せのお節もやっと片付き、平穏な日に戻りました。 一昨日、田原の道の駅に寄りましたら、春のお花のスイートピーがいっぱい 売っていて、娘が華やかにオアシスに生けてくれました。 玄関がとても華やかになりました。やはり、若い人の生け方は、お正月のお花も 好みが違ってきていますね。 娘が手伝ってくれてありがたかったです。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2021年12月19日 17:48 コメント 2 件 素晴らしい津軽三味線聴きに行きました
今日は年末で忙しい時期ですが、迫力がある津軽三味線 を聴きに行って来ました。 豊橋の高校三年生の田中風真君です。 5才から津軽三味線を習い各地で開催される全国大会にて11回優勝している 豊橋が産んだ全国にほこるプロ津軽三味線奏者です。 おりじなるの自分で作曲した曲もあり10曲披露してくれましたが、津軽じょんがら節が、一番心に残っています。若い青年なので、かなり迫力ありました。 将来が有望されると思います。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2021年12月10日 00:46 コメント 4 件 初めての青ウナギ
今日名古屋の「うな富士」というお店で、青うなぎのひつまぶしを食べました。 青うなぎ は知らなかったですが、岡山の児島湾に生息している鰻で、 海にいるので、泥臭くなくて脂がしつっこくなく、上品な味です。背中が青く、 腹が白いので、青うなぎというそうです。蒲焼にすればわかりませんね。 炭焼きで、美味しかったです。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん -
2021年12月07日 22:09 コメント 6 件 カレンダーが出来ました。
2022年のカレンダー今年は出来るかどうか、不安でしたが、 なんとか第一便に間に合いました。21冊発注したので、配ったり、送ったり、 昨日、今日は大変でした。一昨日も102歳5ヶ月の短歌のお友達に、持って 行きましたところ、とても喜ばれて、よしこさんと一緒に旅したように1ヶ月 ごとに自分の短歌を詠んでお手紙書きます。と言って下さいました。 毎年お手紙下さいます。年一度のカレンダーのおかげで、伺ってお元気かどうか お会いさせて頂いています。 今日は92歳の方をうかがって、カレンダーで、元気が出ました。と言って頂きました。 96歳の方も、東京の老人ホームへ息子さんが持って行って下さいます。 短歌の先生も92歳になられます。皆さん驚くほどお元気です。 この頃はカレンダーを下さる所が少なくもなりました。 待っていて下さると言う方が見えると、作らないと‥‥と思います。
バロー豊橋教室ヨッコチャン さん