バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
赤酢の江戸前寿司 初めて食べました
2022年01月15日 15:22


1昨日、名古屋新栄店で「トンボ」寿司屋で江戸前寿司を、食べて来ました。
酒粕から作る赤酢で、シャリが赤く味も濃いめでした。
慣れてないので、普通のシャリの方が好みでしたが、コクがあります。
こちらに12月10日に移転して来たばかりですが、並んでいました。
寿司種は非常に美味しかったです。
そして、今朝、TVを見ていたら、TV愛知でコスパAという番組で「トンボ」寿司屋さんがでていたのでビックリしました。
新しく開店した所は直ぐにとりあげられるんですね。
カオリンさんおはようございます
私も初めてでしたが名古屋では3軒あるそうです。ここのお店は、12月に移転してきたそうで、
前は立ち食いで狭かったそうです。今は又行きたいと思います。
東区新栄町で、大きな通りに面していました。
やっちゃんさんおはようございます
「とんぼ」寿司屋さんは、名古屋市内に3軒あるそうです。
名古屋へお出かけの時寄って下さい。
赤酢寿司は初めてで、とっつきにくい感じでしたが、今はもう一度
食べてみたいと思います。
ヨッコチャンさん、こんばんは
この間お店の前通った気がします
美味しそうなお寿司ですね
回転寿司しか行かないから、行くのに決心しそうです
この間お店の前通った気がします
美味しそうなお寿司ですね
回転寿司しか行かないから、行くのに決心しそうです
ヨッコチャンさん こんばんは
名古屋のトンボ寿司屋さんで江戸前寿司を食べたのですね。
そこは酒粕から作る赤酢を寿司に使っている。
私は食べたことがありません。
12月10日に移転して来たのに、並んでいるのですか。有名な
お店なのですね。
江戸時代ににぎり寿司ブームがあり、その時に使われていたのが
赤酢だったと思います。
お寿司が美味しそうです。食べた〜い。
名古屋のトンボ寿司屋さんで江戸前寿司を食べたのですね。
そこは酒粕から作る赤酢を寿司に使っている。
私は食べたことがありません。
12月10日に移転して来たのに、並んでいるのですか。有名な
お店なのですね。
江戸時代ににぎり寿司ブームがあり、その時に使われていたのが
赤酢だったと思います。
お寿司が美味しそうです。食べた〜い。
コメント
4 件