バロー豊橋教室
ヨッコチャン さん
七草粥作りました
2022年01月07日 21:40



今日は七草粥、夕食に皆んなで頂きました。
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、」
厄祓いと健康を祈りつつ、今年も元気に過ごせますように!
土鍋で炊いたお粥は、久しぶりに頂いたので、とってもあったまって、
美味しかったです。
やっちゃんさんこんばんは
土鍋のお粥は冷めないし美味しいですよ。お粥はご飯が半分ですから、非常にヘルシーです。
私はホテルで泊まった時など、朝食バイキングでお粥を頂きます。沢山炊くから、特に美味しいですよ。
それに薬味のトッピングをのせれば、又美味しいですね。
お腹の負担にならないお粥を是非時々召し上がってみて下さい。
ヨッコチャンさん こんばんは
昨日は七草がゆでしたね。
ヨッコチャンは土鍋で作ったのですね。サスガです。
温まり、身体にも良さそうですね。
5〜6年前に家をリフォームしている時(オール電化)に
ポータブルのコンロで煮炊きをしたのを思い出しました。
我が家の昨夜はウナギでした。
七草がゆは知っていましたが、女房は余りそういう行事は
しません。
(私が山野草料理で鍛えた腕で?作らないとダメですかね(^_^))。
昨日は七草がゆでしたね。
ヨッコチャンは土鍋で作ったのですね。サスガです。
温まり、身体にも良さそうですね。
5〜6年前に家をリフォームしている時(オール電化)に
ポータブルのコンロで煮炊きをしたのを思い出しました。
我が家の昨夜はウナギでした。
七草がゆは知っていましたが、女房は余りそういう行事は
しません。
(私が山野草料理で鍛えた腕で?作らないとダメですかね(^_^))。
豊橋教室の先生おはようございます
昨夜は本格的に春の七草粥を食べまして、日本の良さを味わいました。
毎年、あり合わせの野菜で、とりあえず、七草粥なんですが‥‥。
私は3箇所に、小さな箱庭があって、その場に合った都合の良い物を、植えてあります。
なかなか便利ですよ。何時も自家製の生ジュースを、梅をベースにして作って飲んでいます。
自然の恵みの中から、体に免疫力を頂きたいと思っています。
カオリンさんおはようございます
今年のお正月はことのほか、寒く感じました。やっぱり、土鍋のお粥は美味しかったですよ。
我が家は、温まる鍋料理が夕食には多いです。
小さな庭で作っている、小松菜、春菊、えんどう、三つ葉、ネギと柚子を薬味にして頂いています。
キノコ類は必ず入れます。
ヨッコチャンさん こんにちは
さすが主婦の鏡です。(^-^)
そういえば、七草がゆでしたね。
土鍋でご飯を炊くと、とってもおいしいですよね。
いつかの台風停電だった時に、オール電化の我が家はポータブルコンロで、土鍋ご飯を頂きました。
とっても贅沢な感じがして、とってもおいしかったことを思い出しました。
いまさらながら、ガスに戻したい私です。
まずは、自分自身の健康は、自分で作ることが大切です。
薬に頼っても、最後は自分です。
自分自身の免疫を上げていけるよう、食卓から世界を変えましょう!
さすが主婦の鏡です。(^-^)
そういえば、七草がゆでしたね。
土鍋でご飯を炊くと、とってもおいしいですよね。
いつかの台風停電だった時に、オール電化の我が家はポータブルコンロで、土鍋ご飯を頂きました。
とっても贅沢な感じがして、とってもおいしかったことを思い出しました。
いまさらながら、ガスに戻したい私です。
まずは、自分自身の健康は、自分で作ることが大切です。
薬に頼っても、最後は自分です。
自分自身の免疫を上げていけるよう、食卓から世界を変えましょう!
ヨッコチャンさん、こんばんは
土鍋でお粥炊いたのですか?それは美味しいですよね
あっという間に7日になりましたね
土鍋でお粥炊いたのですか?それは美味しいですよね
あっという間に7日になりましたね
コメント
6 件