「head&body」さんのブログ一覧
-
2017年05月07日 08:53 コメント 4 件 ゴールデンウィークも終わりを迎えます-1
お元気ですか~ お大師様の鶴の池も賑わいを見せて、アオサギの幼鳥は 瀋秀園を訪れることが多くなりました。 けっこう瀋秀園もお気に入りになってきたアオサギの様子を パチリパチリと楽しんでいます。 滅多には訪れないチャンスを撮るのが楽しい日々です。 そんな様子を一枚で紹介していきます、 今回は二回連続の紹介です。 アオサギの飛び立つ姿を見てカモが慌てて逃げ出す様子の ように見えて面白かったです。 文字は書き入れませんでした。ー続くー
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年05月04日 14:52 コメント 8 件 開創890年記念特別法要紫燈大護摩供
お元気ですか~ 今日の午前中の法要の様子投稿しました、 前回の赤札大開帳のときと比べると規模がとても 小さかったです、 薬師殿の前では、子どもフェスタが開催されていて、 にぎわっていました。 滅多に見られない光景を、今回はとても満足に 写すことが出来ませんでした、 失敗を恐れず、写真の撮影楽しみながらこれからも チャレンジしようと思いました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年05月03日 11:10 コメント 7 件 久しぶりに上野の森を訪ねてみました
お元気ですか~ 昨日は天気も良いので久しぶりに上野の森を訪れて見ました。 国立西洋美術館の特別展は、ロマン主義の画家、 シャセリオー展が開かれていました、 久しぶりの美術鑑賞です、 写真一枚目 右側の写真は絵葉書を購入したものをカメラで写し、 絵葉書からの紹介です。 左側は入り口に飾られているものでカメラOKです。 写真二枚目 常設展の様子です、先日は雅さんが紹介してくれた 睡蓮の花、私もカメラを向けてきました。 私は印象派の画家の絵が好きですね、 光を様々にとりいれた様子が好きです。 優しいタッチで癒されます。 写真三枚目 この後恐竜展の特別展も開かれているので、 そちらにと向かいましたが、その前に私のお腹が お腹が空いたよと云っているので、 お腹が空いたとき、科学館の隣の中二階にあるレストランを 利用します、 注文するのは、いつもきまってチキンカレーの大盛り(600円)です。 中二階のレストランからは恐竜など展示品が見られます、 こちらの方の展示品はカメラOKです。 展示品を見ながらこのカレー食べるのが好きです、 カレーの中のチキンは冷凍保存された恐竜の肉を 味わっているようで、とても不思議な感じです。 私のお腹は、まだ物足りなさそうでしたが、 食事をした後、下の階の展示品にカメラを向けて パチリパチリと楽しみました。 結局特別展へは寄りませんでした。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年05月02日 00:52 コメント 8 件 川崎大師開創890年記念祭の様子から
お元気ですか~ 川崎大師では一年を通しての行事が盛りだくさん、 そんな中でもこの年は、節目の年、いっそう力が入ります。 そんな中から随時投稿していきたいと思っています。 そんな様子を写真に残し続けて行きたいと思っています、 外付けメモリーには整理しきれていない写真が漬物状態、 なんとかしなければと思っている間に、次から次に 増えてしまっています(>_<) 写真一枚目 アオサギが高い所から見ていました、 写真中央あたり、二階の屋上に止まっています、 さがせたでしょうか? その後、いつの間にか姿が見えなくなりましたが、 瀋秀園でも行ったのかな? 写真二枚目、三枚目 法要のあと、一般公開、賑わう様子投稿しました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年05月01日 13:59 コメント 6 件 川崎大師創設890年記念祭 今日の様子
お元気ですか~ 今日の午前中鶴の池で行われた法要を紹介します。 写真一枚目 日本百観音霊場お砂踏み参拝所開設法要の様子です。 写真二枚目 八角五重塔の隣の地蔵様の隣にあった菩薩様、 こちらに移動されてきました、 今日は除幕式も併せて行われました。 写真三枚目 除幕式のときの、雅楽のかなでが良かったです。 今日は再度の特別投稿してしまいました。 アオサギはチョット高い所から見下ろしていました。 午後から怪しい雲行きで、今雷鳴がとどろき雨が ポツリポツリと降りだしました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年05月01日 07:14 コメント 8 件 5月1日の朝の始まり
お元気ですか~ 5月に入り、川崎大師開創890年記念祭が始まります。 今朝の鶴の池の様子、空がブルーライトアワーの色合いに なるころ、4時を少し回った頃からカメラを向けてみました。 撮影していると、アオサギがやって来て、モデルを つとめてくれました、 昨日気が付いたのですが、鶴の池には、目に見えないような 細いワイヤーが水面の上に張ってあります。 水鳥よけのように感じましたが、目的は良くわかりません。 そんなこともあってか、アオサギは長居はしませんでした。 鶴の池のブルーの色合いだった水の色合いは、 昨日の時点で、かなり薄くなっていました。 三枚目は今朝の日の出です。 今日投稿しようと思っていた昨日の様子の写真、 次の機会に投稿したいと思っています。 この鶴の池の日本百観音霊場お砂踏み参拝所開設法要は 10:50分を予定しています。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年04月29日 20:23 コメント 7 件 今日の鶴の池と瀋秀園のようすからー2
お元気ですか~ 瀋秀園を訪れると、アオサギと出会うことが出来ました、 そんな中から優雅に飛行する姿をパチリです。 写真二枚目の野鳥、初めての出会いです。 横顔はチョットペンギンに似て可愛い顔をしていました。 クチバシはカラスのように鋭いくちばしをしていて、 足は、アオサギとは違い、とても短く、 丈夫な足をしていました。 誰か知っていたら、教えて下さい。ヨロシクです。 三枚目はスズメが驚いて池に落ちそうになったように 見えてしまい、笑えました。 雀は池には落ちなかったので安心してください(笑)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年04月29日 20:12 コメント 4 件 今日の鶴の池と瀋秀園のようすからー1
お元気ですか~ 鶴の池に行って見ると、ようやく水が張られて 鯉たちも元気に泳ぎ始めました、 池の水の色合いが綺麗だな~とおもいました。 昨年、藤の花の落ちる頃に撮影した色合いは 深緑の色合いをしていました。 池の掃除した後の色が鮮やかなブルーで綺麗だなと思い 夜景を撮りに行こうと出かけて見たら、塗装しなおされた 手すりなど、養生されていたので、夜景は中止にしました。 今日も二度目の投稿になります、日付の変わるころに ポケモンに出かけ、明日何時に起きだすかわからないので 投稿しました。 コメ返も、遅くなります<m(__)m> 藤棚の木漏れ日落ちる中、鯉が泳ぐ姿、 時間の止まった瞬間 いつまでも見ていたい光景です。 お気に入りの一枚が撮れました。 次に今日の瀋秀園での出会いを紹介します。続く
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年04月29日 09:58 コメント 7 件 昨日の瀋秀園の様子から
お元気ですか~ 今日も今のところ良い天気の日を迎えています、 昨日お土産もって瀋秀園庭園を訪れて見ましたが、 アオサギの幼鳥に出会えませんでした、 公園の周辺では、エンジンの音轟かせ、草刈が行われて いました。 広い公園なので、数日はかかることでしょう、(>_<) 多分この音を嫌がったのかなと思いました、 いつも牡丹の花の最後の頃に咲きだす白い花に カメラを向けてみました。 三枚目は、この日の様子にカメラを向けてみました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2017年04月27日 19:07 コメント 7 件 アオサギの撮影会ー2
お元気ですか~ アオサギはと、カメラ構えているといきなり 池から飛び立ちました、すかさずパチリでしたが、 チョットポーズが派手でした、なにもそんなに派手な ポーズしなくてもと思っていしまいました。(笑) 写真二枚目 足を上げてポーズです。 写真三枚目 そろそろ西日も差してきて、瀋秀園庭園の 終わりが近いことを告げています。 また会おうねと、この日はこれで帰りました。 その他、まだまだとりましたがよいもの見つけたら 再び投稿したいと思っています。 瀋秀園庭園は9:00~16:00閉園です。 毎週月曜日は休園日です。入場無料です。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん