イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
川崎大師創設890年記念祭 今日の様子
2017年05月01日 13:59



お元気ですか~
今日の午前中鶴の池で行われた法要を紹介します。
写真一枚目
日本百観音霊場お砂踏み参拝所開設法要の様子です。
写真二枚目
八角五重塔の隣の地蔵様の隣にあった菩薩様、
こちらに移動されてきました、
今日は除幕式も併せて行われました。
写真三枚目
除幕式のときの、雅楽のかなでが良かったです。
今日は再度の特別投稿してしまいました。
アオサギはチョット高い所から見下ろしていました。
午後から怪しい雲行きで、今雷鳴がとどろき雨が
ポツリポツリと降りだしました。
今日の午前中鶴の池で行われた法要を紹介します。
写真一枚目
日本百観音霊場お砂踏み参拝所開設法要の様子です。
写真二枚目
八角五重塔の隣の地蔵様の隣にあった菩薩様、
こちらに移動されてきました、
今日は除幕式も併せて行われました。
写真三枚目
除幕式のときの、雅楽のかなでが良かったです。
今日は再度の特別投稿してしまいました。
アオサギはチョット高い所から見下ろしていました。
午後から怪しい雲行きで、今雷鳴がとどろき雨が
ポツリポツリと降りだしました。
head&bodyさん
おはようございます(^_^)
ちょっと風邪を引いたり忙しかったので五回分のブログを読みました。
四時から写真を撮りには大変ですが、幻想的な写真が撮れますね。\(^o^)/
川崎大師は日本百観音霊場の一つなんですね。
東京に行った時に一回行ってみたいです。
池に金網が張り巡らされているのは、
鯉を守るためでしょうね。
開創890年の記念祭はこれからも色々あるのですね。
おはようございます(^_^)
ちょっと風邪を引いたり忙しかったので五回分のブログを読みました。
四時から写真を撮りには大変ですが、幻想的な写真が撮れますね。\(^o^)/
川崎大師は日本百観音霊場の一つなんですね。
東京に行った時に一回行ってみたいです。
池に金網が張り巡らされているのは、
鯉を守るためでしょうね。
開創890年の記念祭はこれからも色々あるのですね。
ねこさん こんばんは
酉年のお大師様のちょうど開創890年の節目の年の法要見れて良かったです、
現役のときは周りのこと何も気が付かずに生活していました、
次の機会にも見て見たいものだと思いました(笑)
お寺さんの行事を、楽しく拝見しています。
まだ始まったばかり、次にはどんな様子が見れるか楽しみです。
酉年のお大師様のちょうど開創890年の節目の年の法要見れて良かったです、
現役のときは周りのこと何も気が付かずに生活していました、
次の機会にも見て見たいものだと思いました(笑)
お寺さんの行事を、楽しく拝見しています。
まだ始まったばかり、次にはどんな様子が見れるか楽しみです。
うめちゃんさん こんばんは
雨が降り始めて、なかなか止みませんでした、この時いつの間にやら寝てしまっていました。
気が付いたのは日の入りの時刻の頃でした、
夕焼けは見れたのですが、富士山方向は雲が出ていて見ることは出来ませんでした。(>_<)
川崎大師の5月のイベント目が離せません、(笑)
雨が降り始めて、なかなか止みませんでした、この時いつの間にやら寝てしまっていました。
気が付いたのは日の入りの時刻の頃でした、
夕焼けは見れたのですが、富士山方向は雲が出ていて見ることは出来ませんでした。(>_<)
川崎大師の5月のイベント目が離せません、(笑)
michanさん こんばんは
雨がなかなか降り止まなかったのですが、この時いつの間にやら寝てしまっていました、
起きたのは18:15分夕焼けが見えましたが、富士山方向は雲が覆っていました(>_<)
今度の4日のイベント、前回のときは薬師殿の方で行われたのですが、
今回は本堂側で行われるそうです、これも楽しみにしているんですよ。
雨がなかなか降り止まなかったのですが、この時いつの間にやら寝てしまっていました、
起きたのは18:15分夕焼けが見えましたが、富士山方向は雲が覆っていました(>_<)
今度の4日のイベント、前回のときは薬師殿の方で行われたのですが、
今回は本堂側で行われるそうです、これも楽しみにしているんですよ。
head&body さん
こんにちは
日本百観音霊場お砂踏み参拝所開設法要の様子が
解ります
厳かですよね
午後から怪しい雲行きで、今雷鳴がとどろき雨が
うめちゃんのところは 怪しくなったけど
セーフ 青空が戻ってきました
こんにちは
日本百観音霊場お砂踏み参拝所開設法要の様子が
解ります
厳かですよね
午後から怪しい雲行きで、今雷鳴がとどろき雨が
うめちゃんのところは 怪しくなったけど
セーフ 青空が戻ってきました
head&bodyさん〜
こんにちは(^O^)
お祭りの様子が見れて嬉しいわね〜
多くの僧侶が参加されるんですね。
雷ね午後1番から早い速度で関東に移動って
テレビで言っていました。
今は黒い雲通りすぎて散歩行けそうです。
こんにちは(^O^)
お祭りの様子が見れて嬉しいわね〜
多くの僧侶が参加されるんですね。
雷ね午後1番から早い速度で関東に移動って
テレビで言っていました。
今は黒い雲通りすぎて散歩行けそうです。
コメント
6 件