「たんぽぽ」さんのブログ一覧
-
2019年06月21日 13:49 コメント 21 件 紫陽花が綺麗でした。(*^_^*)
今日は、お休みでした。 散歩しながら紫陽花の写真を撮って来ました。 我が家は、今咲いているお花も無くさみしいです。 散歩していると、また声を掛けられました。 犬の散歩が無くなっても散歩中の方が声を掛けて下さいます。 18年も犬を散歩していたんですものね。(=^・^=) 今は、およその犬で我慢しています。 良く聞かれます。もう飼わないのと。 体力的に無理です。 一人で散歩していると毎日よく体力があったと自分なりに感心しています。(*^_^*) 紫陽花はこんなに種類が有ったんですね。 今日は曇っていてお花も綺麗に咲いていました。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年06月17日 22:19 コメント 18 件 今日は、パソコン教室でした。(#^.^#
気温も上がり、とっても良いおてんきでした。 遅くなりました。 今日は、michanさんのお誕生日ですね。 お誕生日おめでとうございます。 いつまでもお若くお元気にお過ごしください。 今日は、パソコン教室でした。 海老名駅周辺の写真を撮って見ました。 まだまだ、知らない処ばかりです。 1枚目 誕生日カードです。富士山が綺麗でした。 2枚目、3枚目。 海老名教室の入っているビルです。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年05月05日 15:04 コメント 20 件 ラッキーな日です。
今日は、子供の日。 金目川へ鯉のぼりを見に行きたいと思って家を出ました。 橋の上から鯉のぼりと富士山を写真に撮っていたところ傍を通った方が今日はお神輿が川へ入るのが見られるからと言って下さいました。 まだ朝の8時前でした。 金目観音さんの前に来るからというお話でした。 写真を撮るなら川向うが良いよと言われ其方へ行って待つ事2時間。 御神輿が川の中へ入る瞬間の写真。 鯉のぼりと御神輿も一緒に収めることが出来ました。 そう言えば2月に川勾神社へ行ったときに、 国府祭(こおのまち)のお話し と言うパンフレットを貰って来ました。 端午祭と言われるお祭りが今日でした。 三ノ宮。比々多神社のお神輿が金目観音さんへお参りし金目川へ入り禊をして此れから大磯へむかったようです。 寒川神社。川勾神社。比々多神社。先鳥神社。 一国一社。平塚八幡宮。総社、六所神社の合同のお祭りですとかいてありました。 神揃い山へ向かいここで各社厳粛な祭典を執行して天下泰平、五穀豊穣、産業発展をお祈りするようです。 鯉のぼりと御神輿が一緒に写るとはおもっていませんでした。 富士山も見えて最高の日に成りました。(#^.^#)
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年05月03日 15:31 コメント 23 件 鈴川の鯉のぼりまつり。
3日~5日迄。 鈴川の鯉のぼりまつりが始まりました。 毎年見て来ているんですが、年々鯉のぼりの数が減っています。 家庭で鯉のぼりを上げているお家も見なくなって久しいですものね。 薄日よりのなか富士山が見えました。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年04月25日 19:13 コメント 19 件 やっとプログが書けました。
ひと月余りプログが更新できませんでした。 コメント書けなくて皆さんにはご迷惑をお掛けしました。 今年は色々な事が起こる年になりそうです。 今年になって自分が整形外科に2度も罹るとは。 我が家のネコ達の病院通いがひと月も続きました。 疲れてプログが書けない日が丁度ひと月になってしまいました。 前回のコメントも返せなかった方には申し訳なくて。 すみませんでした。 今週の月曜日やっと、花菜ガーデンへ行って来ました。 何時しか桜の時期も過ぎてしまって。 全くお花見どころではありませんでした。 もう、鯉のぼりの季節を迎えていました。 花菜ガーデンはまだ薔薇の季節には早すぎて何が見えるのかと行って見て良かったです。 凄く素敵な花。沢山の彩も綺麗に花が咲いて迎えて楽しませてくれました。 行って良かったです。(#^.^#) 2枚目の写真は凄く肥えた錦鯉がゆっくりと泳いでいました。 こんなに栄養が良い錦鯉は初めてみました。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年03月27日 12:01 コメント 13 件 ビックリでした。
昨日の夕方の事です。 お風呂にお湯を張っているときです。 何時もの通りに一定の量までいくとお風呂へ入れますと知らせてくれます。 なんでも便利になりそれが普通と思ってしまっていました。 主人が風呂の蓋をあけて入ろうのしたところビックリ⁉️ 泥を薄めたようなお湯でした。 最初は太陽光発電でも壊れてしまったのかな? と、思いましたが、これは水道局へ電話した方が良いと主婦の直感です。 矢張り我が家だけの問題ではありませんでした。 問題は解決しましたが。 お風呂へは入れないご飯の支度は出来ない。 コンビニで初めて飲料水を買って来ました。 何回か水道局から電話が入り平塚市金目で火事があり消防署で水を使い過ぎて起きたとの事でした。 今日の朝日新聞、湘南版に載っていました。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年03月03日 13:54 コメント 18 件 昨日は、海老名まで行き映画を観に。
土曜日はパソコン教室へ、昨日は、「猫とじいちゃん」の映画を観に海老名まで。 岩合さん初の監督です。 主人公の大吉とタマとの日常生活がとっても心温まるものでした。 たくさんの猫に囲まれた島のお年寄り達の会話とか。 そして何よりも、島の景色が最高でした。 時間と共に感動が沸いて来ました。 最後のシーンでは桜が満開の木の上でタマが遊んでいるシーン生き生きと描き出されていました。 昨日は、土曜日と有って、海老名駅周辺は賑わっていました。 野外、ステージの準備をしていました。 私は、伊勢原と海老名両方の駅を利用するんですが海老名は活気がありました。 映画館が2つも有るとは知りませんでした。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年02月28日 15:20 コメント 20 件 修理から戻って来ました。
10日ぶりに自分の車に乗れました。 凄く綺麗になって戻って来ました。 矢張り乗り慣れた車が良いです。 台車も無料で貸して頂いて。 ほんと助かりました。 あと細かい傷も塗装して綺麗になりました。 帰り、三ノ宮さんの比々多神社へお参りしました。 雨なので参拝者は誰も居ませんでした。 境内の一角にお雛様が飾られ有りました。 3月17日には、お炊き上げされるようです。 今年の干支、イノシシが左右にありました。 何時もよりは小さかったです。 可愛い石造でした。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年02月23日 18:52 コメント 28 件 レッカー車。
初めてレッカー車の助手席に乗りました。 18日昼少し前事故を起こしてしまいました。 物損事故という事でお互いに怪我は無かったんですが。 警察の方、そしてそばに居た方。 お世話になりました。 すぐレッカー車を呼んだ方がいいという事ではじめてロードサービスさんへ電話して来て貰いました。 1時間程で到着して処置すれば運転しても大丈夫です。というお話でしたがお願いしてデイラーさん迄運んで貰いました。 とても親切で丁寧でした。 ダイハツさんへお願いして代車も無料でお借りして居ます。 2〜3日で後遺症が出るかもわかなないという事でしたか、今のところは出ていませんから何でもないと思います。
海老名マルイ教室たんぽぽ さん -
2019年02月12日 14:56 コメント 25 件 川勾神社の吊るし雛。
相模国二之宮(川勾神社)かわわ神社と読むんですって。 二宮町の地名はここから来ているそうです。 国府祭(こおのまち) 一之宮・寒川神社、二之宮・川勾神社、三之宮・比々多神社、四之宮・前鳥神社、一国一社・平塚八幡宮、総社・六所神社以上六社の合同のお祭り。 仕事帰り、小田原厚木有料道路に乗継ぎ、二宮で降りカーナビを頼りに行って来ました。 出発地点から20分程でつきました。 今日が最終という事で沢山の方が来られて居ました。 たくさんの吊るし雛に昭和の初めに飾られていたと思われる段飾りとっても良いお顔でした。 行って良かったです。(#^.^#)
海老名マルイ教室たんぽぽ さん