「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2012年01月08日 11:15 コメント 11 件 今日は教室休業日です。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、教室休業日です。 次回の教室休業日は、1月22日(日)になります。 そして、今日はこの豊橋では、成人式が行われています。 豊橋は毎年、日曜日に開催です。 我が家も、二男が成人式に参加中です。 朝から、バタバタと支度をして、友達のお迎えで出掛けて行きました。 女の子ではないので、特別何ってないんですけれど・・・。 昨年は、長女が成人式で、朝とても忙しかったように思えます。 毎年、成人式の悪行がテレビをにぎわせる時期にもなりました。 幸い、私達の住む地域ではそんな事もないようです。 最近は、保護者席っというものも設置されていて、保護者も成人式に参加が出来るようです。 長男から、きつく「絶対に来るなよ」っと言われて以来 私は、参加はしませんけどね。 聞くところによると、式典中もお話をしているのは、保護者のようです。(>_<) 誰の式なのか、分からなくなりますよね。 久しぶりの、保護者同士の対面も話に花が咲くようです。 そんな気持ちもわからないではないですが、私は遠慮しておきます。 ************************************************** 今日は、朝から穏やかな日曜日です。 日差しを見ている限りでは、春遠からじです。 庭にある、キンカンもすっかり色づいています。 寒い寒いといいながらも、春の気配も感じます。 大寒を過ぎれば、梅の花もそろそろ咲き始めるのかもしれませんね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年01月07日 13:24 コメント 10 件 今日は七日正月
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 毎日寒い日が続きますね。 今年の冬は、とっても冬らしいです。 この寒さを耐え忍ぶことで、きっと素敵な春が来るんでしょうね。 そして、今年に入って一週間が過ぎました。 どんな一週間でしたか? 皆さんそれぞれの、一週間だったと思います。 年頭の目標が、三日坊主で終わっている方。 まだまだ立て直しが、可能です。 心新たに、スタートしてみましょう。(^-^) そして、今日は「人日の節句」(七日正月)です。 古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた。そして、7日目を人の日として、犯罪者に対する刑罰は行われないことにした。 また、7種類の野菜を入れた羹[あつもの]を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となった。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着した。 そう、七草粥を食べるのは、こんな理由からだそうです。 私が聞いていたのは、お正月で暴飲暴食になりがちなので、胃腸を休めるために、七草粥を食べる。なんて、聞いていました。 本当の理由は、ちょっと違っていたんですね。(>_<) 日本は、農耕民族だからあまり殺生はしないんでしょうが、中国はさすが食の文化だけあって、いろんなものをたくさんいただいていたんでしょうね。 でも、農耕民族の私たちも、植物の命をいただいて生きているんですね。 それを忘れないようにしないといけませんね。 知っているようで、知らないことはまだまだたくさんありそうです。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年01月06日 17:52 コメント 9 件 残りわずか・・・。年賀状コンテスト!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は小寒です。 24節気の23番目です。 大寒が24番目です。 立春になると、1番に戻るわけです。 これから、大寒に向かって、どんどん寒くなる時期です。 今年は、暦通りに進むのか、どんどん寒くなっています。 風邪引きさんも、たくさんいるようです。 「疲れたな~。」っと思ったら、体を温めて、ゆっくり休んでくださいね。 早め早めに、対処しましょう。 ☆☆☆~~~~~~☆☆☆~~~~~~☆☆☆~~~~~~☆☆☆ 皆さんに、ご応募をお願いしております年賀状コンテスト。 教室のコンテストも、プレミアサイト内での、コンテストも間もなく、応募期限がやってきます。 応募締め切りは、プレミアサイトより応募分も、教室に展示しているコンテスト分も、ともに1月10日(火)まで。 このブログを読んでいる方は、すでに応募完了ですよね。 まだ、済んでいない方は、急いで応募をお願いいたします。 教室の年賀状コンテストの、賞品の数々をご案内 ●優秀作品の賞品 金賞(1名)=テキスト教材引換券(2冊分)&無料追加受講券(1時間分) 銀賞(2名)=テキスト教材引換券(2冊分) 銅賞(3名)=テキスト教材引換券(1冊分) ※参加賞はありません。 教室年賀状コンテストの、応募は年賀状コンテスト締め切りの後、1月11日(水)からスタートします。 投票期限は、1月27日(金)まで 結果発表は、1月31日(火)となります。 プレミアサイトの投票は異なりますので、ご注意ください。 それでは、残り少なくなった応募期間。 忘れないようにしてくださいね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年01月05日 16:14 コメント 6 件 明日から教室見学会
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 明日・明後日と教室では、教室見学会を開催いたします。 開催時間は、午前11時からと午後2時からとなります。 この春から、新しくパソコンを始めてみようと思っているあなた。 ぜひこの機会に、パソコンを始めて見ましょう。 明日は、お時間前に教室に来ていただければ、ご案内いたします。 みなさん奮ってご参加くださいませ。 ******************************************* 今日は1月5日 イチゴの日です。 クリスマス前から店頭に並び始めたイチゴ、今が最盛期ですね。 路地のイチゴはまだまだ先ですが、ハウスイチゴはもうすっかりおなじみですね。 そして、今日はなんと「シンデレラの日」だそうです。 「1956(昭和31)年のこの日、女優・グレース・ケリーがモナコのレーニエ大公と婚約した。」日なんだそうです。 確かに、シンデレラ物語ですよね。 グレース・ケリーはとても、美しい方でしたね。 私は、あまり存じませんが「ケリーバック」を持ったのが、彼女だったんですよね。 ケリーバックも私には関係はありませんが、「シンデレラ」すべてが夢物語ですね。 そんな夢みたいなお話は、さておいて、現実的な私は明日の見学会が気になります・・・。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年01月04日 18:37 コメント 9 件 今日から始動開始!!
こんばんは 豊橋教室ブログへようこそ!! 今日から教室は始動開始です。 教室は初日にも関わらず、たくさんの受講生の方たちにお越しいただきありがとうございました。(^-^) 今年の目標は一人でも多く受講をしていただき、パソコンに触って欲しい。 そして、パソコンを活用していただけるように指導いたします。 いつもよりも、もっと楽しい教室を目指します。 みなさんも、楽しくいらしてくださいね。(^-^) 本日教室初日という事で、教室からブログを挙げたかったのですが、なんだかあっという間に一日が過ぎて行き結局自宅で上げることとなりました。 一日があっという間です。 やっぱり、一月は行く、二月は逃げる、三月は去るですね。 お正月から早4日。 あっという間に、日々は過ぎ去るのですね。 この調子で今年一年が過ぎたら大変!! 毎日毎日を大切にして過ごして行きたいものですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 本日、新聞広告が入りました。 新春第一弾の、受講生募集です。 今回の入会特典は、USBメモリー&テキスト3冊プレゼントとなります。 この春から、パソコンを始めてみようと思いっているお友達などいらっしゃいましたら、ぜひ教室を教えて差し上げてくださいね。 パソコンを始めるなら今です。 教室見学会は 1月6日(金)11時と14時からと 1月7日(土)11時と14時からになります。 パソコンを初めて、あたらしい世界を覗いてみましょう。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年01月03日 17:20 コメント 8 件 お休み満喫
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 教室のお休みは、今日までとなります。 明日から、またみなさんと教室でお目に掛れます。 みなさんは、どんなお正月休みをお過ごしですか? お正月もお仕事をしていて下さった方。 久しぶりにのんびりされた方。 みんなで楽しく過ごされた方。 色んなお休みの過ごし方をされているんではないでしょうか? さて、私はこのお正月三が日は、いつもながらどこかにお出かけの日々でした。 元旦は、三河一宮砥鹿神社へ初詣。1時間も並んで参拝するとは思いませんでした。 二日目は、ここ何年か恒例の名古屋へ初売りにお出かけ。 ほとんど食品売り場ですごして、買った福袋は食べ物ばかり、早めのお昼を食べたら、ティータイムを献血ルームで過ごした。ちゃっかり親子です。(^-^) もちろん、献血しました。 年末から、「血液が足りません。」とお葉書が届いていた事もあり、名古屋タワーズ20階に移転した献血ルームを満喫しました。献血ルームからの景色とてもいいでしょ。 そして、本日3日目 今日は名鉄電車の1Dayフリー切符(1500円)を活用して、熱田神宮、尾張一宮の真清田神社の参拝後、名古屋に立ち寄りちょっと福袋をゲットし、そのまま中部国際空港へ初めて行ってみました。 一日乗り放題の、乗車券しっかり活用しました。 さすが空港なのでたくさんの人達が行き来する中、空港内を見てきました。 本当にだた見てきただけなんですが、「いつかはあの空港からどこかに旅立ってみたいな~。」っと思いました。 でも、一体何処へ行くんでしょうね? 出来れば自腹じゃないのが良いんですが・・・。(^^ゞ 思いっきり、満喫のお休みでした。 地元の一宮さんはとても混んでいたのに、熱田神宮はあっと今にお参りできてちょっと驚きでした。 みなさん、あまり遠出はしなかったんでしょうか? 私達は明日から、また日常に戻ります。 そして、教室でいつものように、お待ちしております。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年01月02日 12:39 コメント 11 件 チャレンジ課題&マメ知識クイズ
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 今日はきれいな青空が広がり、初詣日和でしょうか。 皆さんはもう初詣は済まされましたか? そんな中ですが、プレミアサイトでは1月の「チャレンジ課題」と 今週の「週刊マメ知識クイズ」が更新されています。 お正月気分真っ只中の方も、そうでない方も、 教室お休み中にパソコンの腕を鈍らせないためにも ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ワードの課題をアレンジして、年末年始の写真集を作ってみるのも 楽しいと思います! 教室は明日までお休みです。 4日から再開しますので、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年01月01日 10:56 コメント 10 件 2012年スタート
あけまして おめでとうございます。 本年も、宜しくお願いいたします。<(_ _)> 豊橋教室も無事一年を送る事ができ、また新たなる年を向かえ、心新たに皆様のお役にたてるよう、これからもがんばってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。<(_ _)> みなさんは年の初め、今年の目標は立てましたか? 立てた方はもちろん、そうでない方は是非何か一つで良いので、目標を立ててみましょう。 一年継続してできる目標。 大した事でなくてもちろんOK! 是非、この年の初めに心に決めてみましょう。 そして、目標に向かって1年また心新たに頑張りましょう(^-^) ☆☆☆~~~~~~☆☆☆~~~~~~☆☆☆~~~~~~☆☆☆ 今日はもちろん元旦。 一年の始まりの日です。 今朝5時30分 宮中ではすでにお祭りごとが行われました。 「四方拝」今上天皇は元旦の早朝、日本の国の平和を祈るために、行われます。 今日は元旦で祝日。本来は「四方節」という、行事のための祝日でした。 この「四方節」は「四方拝」を行う日です。 四方拝は、今上天皇が、伊勢の神宮の皇大神宮・豊受大神宮の両宮に向かって拝礼した後、続いて四方の諸神を拝する。 というお祭りです。 詳しくはWikipediaをご覧ください。 この時天皇は、何をお祈りするかというと 「もし今年、日本に災いが降ってくるのであれば、まず私の体を通してからにして下さい。」 と、お祈りするそうです。 誰よりも一番先に、自分が禍に遭うように。 私達は、日ごろ何事もないように・・・。っとお祈りしたり、自分の事をお祈りする事が多いのに、天皇陛下は「まず自分から・・・」っと、日本人のためにお願いをしているのです。 新しい年が、素晴らしい年になるように・・・。 まず自分が先頭に立って、災いを受ける。 今の政治家の皆さんも、こんな気持ちで政治をしていただけたら、どんなにより良い日本になる事でしょう。 自分の事より、まず相手から・・・。 そんな素敵な気持ちを持つ方が、私達の頂点にいます。 私達も、その心を感じて一年暮らしていきたいものですね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年12月31日 13:25 コメント 8 件 大晦日
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 いよいよ2011年もあとわずかとなりました。 大掃除や買い出し、お餅つき、そして親せきで集まったりと ワイワイにぎやかに過ごすのもいいですし、 平常と変わらず静かに過ごすのもいいですね。 お店にお勤めの方は、普段以上に忙しい年末なんじゃないかなと想像します。 色々あった一年間でしたが、こうやって無事に新年を迎えることができるのは 本当にありがたいことですね。 みなさんは1年の目標は立てていますか? 2011年の目標は達成できましたか? 2012年の目標は立てましたか? ブログで目標宣言してみるのもいいですね♪ 本年中は大変お世話になりました。 また来年もよろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年12月30日 11:27 コメント 9 件 今日はお餅つき
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、三十日です。(「みそか」っと入れて変換すると三十日になります) 今日はお餅つきをされているお家も多いのではないでしょうか? 我が家も、本家で餅つきをしてきました。 写真の通り、昔ながらの杵つき餅です。 白いお餅は、二臼だけで後は、ヨモギ餅に栗餅にとうもろこし餅と、通常ではお目にかかれないレアなお餅をつきます。 我が家は、木の臼ためお餅を付き損ねると、木のかけらが餅に入ってしまいます。 餅をついている彼は、2回ほど臼を削っていました。(>_<) もちろん、自分で木のかけらは取り除いていましたよ。 今日は風が強い豊橋です。 今から、車を洗おうかと思うのですが、やっぱり昨日洗っておけばよかった・・・。 でも、今日洗わないと明日というわけにもいかないので、 このブログを更新したら洗車します。 今年も後一日。 今年中にしないといけない事は、今年中に完了出来るようにしましょう。 もし出来なくても、思いを残さないように新年を迎えましょう(^-^) さあ、寒いけど洗車に行ってこよ~っと。 もちろん、自分で洗うんですよ。 ガソリンスタントの、洗車コーナーには行きません。 だって混んでるでしょ。(>_<)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん