「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2011年04月16日 10:43 コメント 7 件 フォントの書式☆
初めてワードを習った時に疑問に思った事がありました(^_^;) 私だけかも?? それは・・・ フォント(文字)の書式の「B」(太字)、「I」(斜体)、「U」(下線)。 なぜ、太字は「B」なの? 斜体は「I」なの? 下線は「U」なの? 調べてみると、 「B」は「bold」(ボールド) 「bold」の意味は「(輪郭の)はっきりした,目立つ;〈文字が〉肉太の」 「I」は「Italic」(イタリック) 「Italic」の意味は「傾斜のついた書体」 「U」は「underline」(アンダーライン) 「underline」の意味は「下線」 それぞれの頭文字なんですね~納得(*^^)v 当たり前ですが(^_^;)ちゃんとそれぞれ意味があるんですね(*^_^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月15日 13:00 コメント 0 件 5月のご予約開始しています
5月のご予約表を配布しています。 5月はゴールデンウィークのため 吹奏楽・キャラクターショーなどがあり 教室の開講日が変更されております。 ご自分の希望される時間で ご予約を取っていただくためにも 早めに予約を入れていただくことをお勧めします。 夜の時間帯はすぐに埋まってしまうおそれがありますので ご希望の方は早めに予約お願いします。 最近は午前中がよく空いています。 もし、この時間帯で大丈夫なら ゆっくり受講していただけるので予約してくださいね(^_^) 5月の教室イベントは 5月13日(金)15:30~17:30 『パソコンをジュークボックスにしてみよう!』です。 お気に入りの音楽CDをパソコンに取り込んで 自分だけのオリジナルCDを作りませんか(^^♪ 作りたいけれど予定が・・・という方は 教室に来られた時に インストラクターに声をかけてくださいね(*^_^*) 5月のご予約、お早めにお願いいたします。 (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月14日 08:33 コメント 3 件 4月14日
今日は4月14日 私の誕生日です。 今日で38才になりました。 インターネットで 4月14日生まれで検索すると 占いや同じ誕生日の有名人など いろいろ出てきました。 ちなみに 占いを読んでみると 4月14日生まれ人はこんな性格 抜群の行動力の持ち主で、とにかくやることが早い人です。細部にこだわらず大雑把ですから当然モレが多くなりますが、それでも重要なところはきちっと押さえていますので大きな問題になりません。また、楽天的でつねに前向きです。いわゆるスポーツマンタイプが多い生まれですが、すぐれた理解力と洞察力も持ち合わせています。 おお~ 褒めてくれている。 確かに私は 思い立ったら吉日タイプです(*^_^*) 若い時は4月生まれって 同級生より早く年取るし 11月くらいがいいな~なんて 思ってましたが、 最近、キレイな桜を見ていると いい時に生まれたなと思います。 さて、今日はどう過ごすかといいますと 友達とカラオケに行きます♪ 皆さんも、自分の誕生日で 検索してみてくださいね。 その日がどんな日であったかなども 書いてますよ。 インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月13日 21:06 コメント 2 件 ♪10分間のドラマ♪
こんばんは☆ 昨日からタイピングコンテストが始まりましたね(*^_^*) 「え~、もうそんな時期?」 「今回は、気合入れて頑張るよ」 「初めてのチャレンジ、緊張して指が動かない」 など、など皆さんいろんな思いを持っていらっしゃると 思います!! 今日も皆さん1文字でもたくさん打とうと ホントに頑張っていただきました♪ その中で、高校生の方と、シニアの方が同じように コンテストされていました それぞれ目指している級は 違いますが、どちらも達成されて すがすがしい思いで、ニコニコして帰って行かれました とくにシニアの方は、この日のために予約を一杯入れて 頑張っておられたので、喜びも倍増です\(^o^)/ 私も時間のカウントダウンとあと何文字打てれば達成だ と見ててハラハラし、「エンター、早く打ってください」 と叫びたい思いでした e(^。^)9 ファイト!! 「3、2、1」終了 目標達成おめでとうございます♪ 高校生の方も、模擬より100点ほどもアップ していました よかった、よかった 10分間の緊張で、終わった後 二人ともほっとされてました(^^♪ 皆さんもぜひこの緊張感と達成感 味わってみませんか? チャレンジすることに意義ありです ☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバン! (衣笠)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月12日 13:28 コメント 3 件 公園の中は、桜満開!!
こんにちは~ お元気ですか? うちの近所に龍野城があります。 もう少し足を延ばせば、世界遺産の「姫路城」もありますが、 有名すぎるので・・・・ ここは、穴場スポットです。 公園中が桜で・・・・とくに夕方が好きです。 ベンチで座って、ただ眺めるだけでも、落ち着きます。 桜って一年耐えしのんで、「パッ!」と咲くので 今年は特に寒かったので、桜の潔さに憧れますね。 桜の木って、日本のお城によく似合いますよね! 必ず春は来る。と思っています。 震災で被害にあわれた方 ご苦労されている方々、 日本中、世界中のみんな応援しています。 がんばりすぎない!で行きましょう!! (^o^)丿 インストラクター 三島
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月11日 23:42 コメント 6 件 樹齢300年 佐用町のしだれ桜♪
今日は時間に余裕があったので、通勤途中に寄り道をしました。 佐用町の樹齢300年、光福寺のしだれ桜を見てきました。 さすが300年! 貫禄があります。 満開だったので、いい時に行きました♪ やっぱり日本人ですね。 桜のそばにいると、元気が出てきます。 来られていた方達、みんな笑顔で声が弾んでいます。 こんなときこそ、 お花見をして桜から元気をいっぱいもらいたいです。 通勤途中には、いろんな花が咲き乱れていて このシーズンはちょっとしたドライブ気分に浸れるので楽しいですね♪ (永吉)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月10日 23:38 コメント 2 件 『メモ帳』の活用( ..)φ
インターネットなどを見ている時に、 「この漢字、何て読むんだろう??」と思った事はありませんか? 読み方がわからないから、インターネットで調べる事もできないし(;一_一) そんな時、『メモ帳』の登場です(^o^)丿 まず、読み方のわからない漢字をドラッグして範囲選択します。 文字が青く反転して、きちっと範囲選択できたら、その上で右クリックします。 そして、出てきたメニューから「コピー」をクリック。 次に、「スタートボタン」をクリックし「すべてのプログラム」の「アクセサリ」から、 『メモ帳』を出してきます。 『メモ帳』のメニューバーの「編集」をクリックし、「貼り付け」を選びます。 そうすると、さっきコピーした読み方のわからない漢字が『メモ帳』に貼り付きます。 貼り付けた文字列をドラッグして範囲選択します。 そして、キーボードの「スペース」キーの右側にある「変換」キーを押してみましょう(^_-)-☆ 「変換候補一覧」が表示され、その中のカタカナやひらがなで表示してあるものから、 読み方がわかります(^-^) 読み方がわからない漢字を、カタカナやひらがなに再変換してみたわけです☆ ただし、変換ソフトに登録されていないものは変換しても出てこないことが ありますので、それは注意してくださいね(^_^;) そして、手書きで何かを書いている時( ..)φ 「あの漢字、どうやって書くんだったかな??」 「この漢字の右側、画数多くてどうやって書いたらいいのかわからない。」(;一_一) という時も、『メモ帳』を使います☆ 読みを入力して、変換すると漢字がわかりますよね。 そして、『メモ帳』のフォントサイズを大きくすると、 画数の多い所もはっきり見えます(*^^)v 『メモ帳』のフォントサイズの変更の仕方は、 メニューバーの「書式」をクリックして「フォント」を選び、 その中の「サイズ」の数字をクリックする事で変更できます。 インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月09日 23:18 コメント 1 件 数字が入力できない(?_?)
こんばんは! 皆さんは入力しようとしたとき テンキーで数字を押したのに入力出来ない。 壊れてしまったのかな!(?_?) こんな経験はないですか? 私もパソコンを始めたころはビックリしました。 何度キーを押しても入力できない。 なぜ?なぜ?? どうして? パニックでした。 それは、パソコンが壊れたわけではありません。 パソコンをしている間に 無意識の間にキーボードのキーを 押してしまっていたんです。 そんなときには、ランプを確認してください。 キーボードの「Num Lock」と書かれたランプが付いているか ノートパソコンでは鍵型のランプです。 ランプが消えていたら テンキー左上の「Num Lock」キーを1回押します。 ノートパソコンは一番上、 ファンクションキーと同じ列にあります。 するとランプが点灯して、数字が入力出来ます。 また、ランプが消えているときは テンキーはカーソルを動かすためのキーになります。 テンキーの「5」を中心に 「8」は↑ 「2」は↓ 「4」は← 「6」は→ に動きます。 テンキーで数字が入力できなくなった時には まずランプを確認して、 「Num Lock」キーを押してくださいね。 (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月08日 16:03 コメント 3 件 もっと気楽にゆめいろのえのぐ
絵を描くのはお好きですか?と質問すると 「私は絵が下手だから・・」とか 「絵心がないから・・・」と 言われる方が多いです。 絵は下手とか上手いが 実は、よく分からない分野だと思います。 ピカソや岡本太郎の絵って 上手いの!?って思いますよね。 でも世界的にすごく評価されている。 そこで 私、ゆめいろのえのぐで 好き放題、色を塗りまくりました(^◇^) テーマは桜のピンクだけ決めて いろんなピンクを パレットに作ってから 後は芸術は爆発だ~というカンジで 塗りまくりました。 それをJPEG形式で保存して ワードに図として挿入してから クリップアートなどを 入れて、お花見会のお知らせを ハガキサイズで作りました。 もらった人は これって、どうやって作ったの?って 思いますよね。 パソコンで作ってるのは分かるけど この背景はなんだ!?と。 とりあえず好きな色を 好き放題、塗ってください。 太い筆の方が早いです。 後で、水を塗ると うまい具合ににじんで味が出ますよ。 インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年04月07日 19:12 コメント 2 件 「P」と「S」に注目☆
こんにちは♪ 暖かい日が続き、桜満開まであと一歩ですね。 寒いときに風邪をひかないようにと 頑張ってきたのに、今少し風邪気味です(>_<) 朝晩はまだ冷えますので、 体調管理しっかりしましょう!! さて今日は、書体のお話です(*^_^*) 皆さん、教室で文書を入力して、「明朝にしましょう」とか 「ゴシックにしましょう」と先生に言われて、 そのようにしたのに、見本と違う?? 誤字脱字もないのに・・・(@_@) という経験はないですか!! それはね「P」が関係しているのです MS明朝とMSP明朝、MSゴシックとMSPゴシックとは 別ものなのです 「P」がついていないのは、等幅(とうはば)フォント 「P」がついているのは、プロポーショナルフォントといいます どう違うのかというと☆ 等幅フォントの方は、文字通りすべての文字の幅は一定です プロポーショナルフォントは文字によって横幅が変わります♪ 等幅フォントは、一行に入る文字数が同じなので 同じ文字数で打てば、きれいに揃いますね。 プロポーショナルフォントは、文字の形によって 調整されるので見栄えは良いです♪ 時と場合によって使い分けましょう(*^_^*) そして、もう1つは「S」、どんな書体にしようかと迷っているとき ※HG創英角ポップ体 ※HGP創英角ポップ体 ※HGS創英角ポップ体 3つ出てくると、わけが解らなくなりますね (@@;;;) はて? 「P」がついているか、ついていないかは、先に述べた通りで、 「S」がついているのは、半角英数字はプロポーショナル 漢字やカナ等、全角文字は等幅になります 少しややこしくなりましたが、 実際パソコンで打ってみると解りやすいです いろんなフォントを試してみてください!! また、お友達にも教えてあげて、 ちょっと自慢してみましょう (^_-)-☆ (衣笠)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん