「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2012年06月17日 14:23 コメント 5 件 今日はサクランボの日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、父の日です。 みなさん、お父さんに何か感謝の気持ちを伝えましたか? 豊橋のヨーカドーでも、父の日のプレゼントがフロアーいっぱいに並んでいます。 私はまだ、何も用意していない親不孝者です。(>_<) 仕事が終わったら何か物色してきます。 何がいいのでしょうか?この悩む時間が大切なんでしょうね? 相手のために、真剣に考える。 しかも、父親。 意外と難しいです(>_<) 喜ばれる物を・・・。と思うと本当に難しいです。自己満足の世界なら、お金を積めば何とかなるんですけどね・・・。 そういえば、今日のあべの教室のブログは子供さんたちが、一生懸命作った父の日カードが紹介されていました。 私のそのカードにしよっかな~? 私が作っても、感激しませんよね~。 子供っていいな~・・・。 (>_<)(^-^)(^-^)(>_<)(>_<)(^-^)(^-^)(>_<)(>_<)(^-^)(^-^)(>_<) 今日は何の日を調べたら、今日はサクランボの日でした。 今年は私まだこの目で今年のサクランボを見ていません。 もっとも、高嶺の花なので見てもスーパーでは、購入しようとは思いませんが・・・。 今年も、不安定な気候でさくらんぼは一体どうなっているんだろうと思いネットで検索。 どうやらそろそろ、収穫は始まっているようです。 今年は、山形に知り合いが出来ました。 初めて会ったその時の自己紹介が、「私の家は、とてもおいしいさくらんぼ農家です。是非サクランボの季節にはいらしてくださいね。」と、素敵な笑顔の自己紹介。 自分の家のサクランボを「とても美味しいと言っている笑顔が」私の目には「絶対においしいに決まってる!」と、感じました。 農園のHPもあると教えていただいたので、そろそろ注文してみようかと思います。 1キロ4200円送料800円で、バラ詰めのものを頼もうと思っています。 届いた暁には、ブログで紹介しますね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月16日 17:50 コメント 7 件 今日はうちわイベント最終開催日
こんばんは、豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、教室イベント「オリジナルうちわを作ろう」の最終開催日でした。 今日の参加者は、総勢5名の方がご参加いただきました。 いつもながら、個性的は作品の勢ぞろいですが、今回は参加者5名のうち、3名がプレゼント用に作成されていました。 自分のために作るのも、楽しいのですが、誰かのために作るのは 喜び倍増です。(^-^) 自分も誰かのために何かができる。 自分で作品を作る。 世界でたった一つの、オリジナルうちわ。 作れた時に、とてもうれしい。 そして、プレゼントとして大切な人の手に渡たる。 そこで、喜びはまた二倍です。(^-^) 自分のために、始めたパソコンで人を喜ばせることができる。 とっても嬉しくないですか? 習っていてよかった~。 と、思う瞬間です。 教室イベントを、活用してあなたも喜びを二倍にしてみませんか? 次回の教室イベントは、9月に開催予定の 「ムービーイベント」になります。 今回参加されなかった方も、次回はぜひご参加くださいね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月15日 09:05 コメント 7 件 今日は休講日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、教室はインストラクター研修のため休講しています。 あわてて教室にいらっしゃらないようにご注意くださいね。 今日は6月15日 6月ももう半分を過ぎようとしています。 あと半月もすると、今年も半分済んだことになります。 あっという間のこの半年、いかがでしたか? 一年の計は元旦にあり。 半年前に立てた思いがあるのならば、その道は前に進んでいますか? それとも、後退していたりして。(笑) 目標に向かって前進していても後退していてもOKですね。 そう、一番悲しいのが全く一歩も進んでいない状態です。 思っているだけで、何にも進んでいない。 これって、いつもず~っと思っているだけの人になりそうな感じです。 思ったら、まず行動。 行動をする事で、道は開けてくるものです。 これは、パソコンの操作も同じです。 みなさん、「先生これってこうやってもいいのかしら?」と聞いてくださいます。 答えは、「やってみればいいじゃん!!」 そうです。 思ったことは一度実行してみたらいいんです。 失敗もするかもしれません。 でも、失敗は成功のもとです。 失敗なくして成功なしです。 何も考えずにできたことに対して、「成功した」とはだれも言いません。 何かを考え、計画をしたり試してみたりそして、おっかなびっくりして経験したことに対しでだけ 「成功した」とか「失敗した」とかいう言葉が付いてくるのです。 今年が始まって、間もなく半分。 もう一度、自分を振り返ってみませんか?(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月14日 18:04 コメント 7 件 本日使いこなしレッスン開催!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、使いこなしレッスン、ファイルとフォルダー編を開催いたしました。 参加者の皆さん。 USBの整理は済みましたか? 今日は、いつも使っているファイルとフォルダーがなんとなく、お馴染みさんに慣れたのではないでしょうか? 今日のレッスンで行ったことは、「自分自身のパソコンに自分の意志を持って操作する。」と言う事の第一歩だったのかもしれません。 いつもながら、ちょっと厳しいレッスンでしたが、私が誘導してしまうと、みなさんが自分の足で歩けなくなってしまうので、いつもよりもちょっと厳しくレッスンです。(^-^) 私がいつもそばにいてあげられればいいですが、そんなことはある訳もないので、今日もしっかりと自分自身を振り返っていただきながらのレッスンです。 そして、普段は開かないパソコンの奥も見ていただきました。 どこまで行っても、フォルダーとファイルの連続でしたね。 ほんの2時間でしたが、パソコンの正体をちょっと見ていただいたわけです。 今日もみなさん和気あいあいとレッスンをされていてよかったです。 お互いがお互いを思いやって、手助けをしたり確認をしたりと、みなさんもレッスンを受けるのが上手になってきました。 とても分かりにくい、内容でちょっと眉間にしわが寄っていた方もいましたが、少しだけ整理整頓が上手になったのではないでしょうか? レッスンに、ご出席いただいた皆様。 本当に今日もお疲れ様でした。(^-^) 次回は、19日パソコン入門と20日のダウンロードとインストールになります。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月13日 15:16 コメント 8 件 ★お知らせです★
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、突然のお知らせです。 本日急遽決まりました。 みなさんに、ブログにてご案内いたします。 実は、来週 6月21日(木) 臨時のイベントを計画いたしました。 開始時間は、15:30~17:30 イベントのタイトルは、 「ペイントを使ってちょっとおしゃれに写真を加工しよう!!」 みなさんから、ず~っと要望のありました、写真加工のイベントを開催いたします。 今回は、どなたのパソコンにも入っているペイントを利用して、写真を加工してみます。 今まで、いろんな方のブログを見ていて、「私も写真を加工したいな~。」ッと思っていた皆様。 大変お待たせいたしました。<m(__)m> 当日は、もしよろしければ、そのままブログに写真をアップしていただくこともできます。 ご自身の写真のデーターも是非お持ちください。 写真のデーターがなくても大丈夫。 教室の写真で十分楽しんでいただけます。 参考までに、今日加工してみたものをアップしてみました。 この写真、印刷だって文字入り絵入りで印刷可能です。 ぜひ試してみてください。 1時間しか出席できない方も、楽しめますので1時間でも、お越しください。 楽しかったら、残っていただいてもOKです。 もし、ご参加いただけるようならば、今回は出来れば追加の受講でお願いしたいです。 ちょっと大人の事情がございますので、できたら追加受講がうれしいです。 パスポートの方は、予約の時間を増やしてください。 月謝の方は、追加のお料金をお願いします。 もちろん、プレミアの方は無料受講券2枚で2時間楽しめます。 突然のお知らせで、申し訳ございませんが、皆様よろしくお願いいたします。<m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月12日 16:09 コメント 10 件 第二回うちわイベント開催
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、昨日もご案内したうちわイベントを開催いたしました。 今日の参加者は、合計5名の方で楽しくさせていただきました。 ちょっと少なめだったんですが、意外とちょうどいい人数でした。 いつもの使いこなしレッスンは、にぎやかな感じなんですが、イベントは皆さん作品を作るので、とても真剣です。(^-^) 一つの作品を作るということは、やっぱり力が入ります。 出来上がった作品はごらんのとおり、素敵な作品となりました。 みなさん思い思いの作品です。 うちわイベントも残り一回を残すのみですが、なんとうちわの在庫がなくなってしまいました。 次回の開催のご予約の方6名様分で終了となりました。 どうもありがとうございます。<m(__)m> ☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂☀☂ ご案内、来週6月19日(火)13:30~15:30まで 使いこなしレッスン「パソコン入門」を開催いたします。 参加者の方は、初心者の方を対象としております。 長いこと使っていても、自称初心者であれば大丈夫です。(あんまりそんな生徒さんがいてもちょっと困りますが・・・。) ただ、出席条件としては、本当に初心者のふりをしていただきます。 ふりだけで大丈夫です。(*^_^*) ただ今参加者募集中です。 興味のある方は、教室インストラクターまでお伝えくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月11日 16:44 コメント 3 件 今日は業務連絡?
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、まず業務連絡から。 来る6月14日(木)13:30~15:30開催の 使いこなしレッスン「ファイルとフォルダー」にご出席される皆様、どうぞ当日はご自分のUSBメモリーを必ずご持参くださいませ。 教室にいらしていただくときにはお持ちいただいていると思うのですが、今回はUSBを利用しますのでお持ちいただきますよう、業務連絡をいたします。 もし、ほかにも整理整頓ができていないUSBなどがございましたら、お持ちいただくのもよろしいです。 ご連絡がしていなかったので、今日はブログでご連絡です。 ファイルトフォルダーの使いこなしレッスン、今回はちょっと手ごわいです。 みなさんの苦手な、フォルダー操作。 なんで解り難かったのかを解明してみましょう。 (^-^) ☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆ 明日はうちわイベント、2回目を開催いたします。 参加者は少なめです。 ゆっくり受講されたい方にはお勧めです。 開催時間は、 明日6月12日(火)10:30~12:30 になります。 もし気が向いたら、当日でもよろしいですのでお電話でご連絡ください。(^-^) まだまだ受付中です。 最終のうちわ作成イベントは、6月16日(土)10:30~です。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月10日 14:09 コメント 6 件 今日は時の記念日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、6月10日 時の記念日です。 京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。 「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。(今日は何の日より引用) ということです。 時は、有限のものです。 大切にしましょう。 そういえば、先日ニュートリノは、光よりも早いのは間違えだったという報道がありました。 それによって、タイムマシーンはできないらしいことをニュースで言っていました。 タイムマシーンができたところで、何をどうするつもりなんでしょうね? タイムマシーンはアニメや物語の中だけで十分な気がします。 そのほかにも今日は、「路面電車の日」でもありました。 路面電車と言えば、この豊橋はいまだ路面電車の走っている街です。 駅前通りや国道一号線などを走っています。 もちろん、自動車と一緒に走っています。 右折をする時は、後ろから来ないかと心配することがあります。後ろからは気が付きにくいので、道路で警笛を鳴らされると、とてもドキッとします。 慣れている豊橋人は大丈夫だと思いますが、他府県の方がいらっしゃったら気を付けてくださいね。(^-^) 路面電車も最近はとてもカラフル&イベント電車で盛り上がっています。 冬はおでん車・夏は納涼ビール電車です。 このビール電車は、今年で20年目を迎えたそうです。 電車の中で、ビールを飲んでカラオケも歌えるとても素敵な電車です。 ちなみにこんなサービスありです。 ●生ビール「キリン一番搾り」飲み放題 ●おつまみ弁当付き ●缶チューハイ他、緑茶等(数量限定)付き ●お飲物・おつまみの持込みは自由 お料金は、おひとり様3000円 お時間は、約1時間20分となっております。 こんな宣伝を見ると、乗りたくなってきませんか?(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月09日 14:57 コメント 5 件 タイピングコンテストは来月開催です。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 最近、何人かの生徒さんから質問がありましたので、今日のタイトルにしてみました。 タイピングコンテストは、3か月に一度になりました。 次回の開催は、7月9日(月)~7月15日(日)までとなりました。 なんと、最終日が日曜日なんです。 いつも皆さんにご協力いただいている、豊橋教室のタイピングコンテスト。 日曜日が最終日と言いう、今までなかったこの状況。 どんな展開になるのか、楽しみです。 みなさん、今からコンテスの準備をお願い致します。<m(__)m> タイピングコンテストが3か月に一度になってしまったことで、何人かの生徒さんから「タイピングの腕前が落ちていく(>_<)」っと、ご意見をいただきました。 豊橋教室の皆さんは、タイピング練習をしっかりされる方が多く、コンテストにも意欲的に参加いただける素敵な方が多いのです。 そんな皆さんは、3か月に一度ではちょっと物足りないですね。 段位が気になる方は、教室にてタイピング練習は可能ですので、遠慮なく申し出てくださいね(^-^) ちなみに、タイピングコンテストの模擬は6月20日(水)からスタートします。 ちょっと間は空きましたが、決して前回より段位を落とさないように、今からちょっとだけ練習をしてみましょう。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2012年06月08日 18:18 コメント 8 件 今日はうちわイベント開催日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! ちょっとどんよりとした、この豊橋。 朝は日差しがあったけど、そろそろ雨の心配をしたくなる空模様です。 今日は、うちわイベント初日でした。 今日の参加者は7名。 みなさん、楽しく作成いたしました。 もとからある素材を生かして作るかた。 ご自分の写真を利用されるかた。 インターネットを活用するかた。 それぞれ皆さんの、個性あふれる作品が出来上がりました。 このうちわイベントの一番の難関が、うちわを張る。 そう、「うちわを張る」作業が最大の難関です。 プリントアウトしたその紙を、うちわの骨に貼っていくのは意外と難関なんですよ。 うちわイベント残りの日程は 6月12日(火)10:30~12:30 と 6月16日(土)10:30~12:30 の両日となっております。 まだまだ予約受付中です。(^-^) ☂☂☂☂ ☂☂☂☂ ☂☂☂☂ ☂☂☂☂ ☂☂☂☂ とうとう梅雨入りです。 と言っても、人間が「梅雨入り」と宣言しているだけで、何一つ様子は変わりません。 この東海地方も、夕方梅雨入りが発表されました。 我が家のお天気部隊の、カエルさんたちは数日前から大合唱です。 この目で確認したわけではありませんが、どうも3種類の鳴き声がするような気がします。 カエルも個体ごとで、鳴き声が違うんですよね。 その中の、一匹を先日撮影しました。 擬態中なのかな?体半分の色が違うでしょ。 出勤間近の庭先で、のんきに撮影してみました。 こんなシャッターチャンス滅多にありません。(^-^) 早速パシャリ! このカエル、ひょっとしたらトノサマガエルかな? 足のまだら模様が、トノサマガエルっぽい!! アマガエルは、もっと緑のような気がする・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん