パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 明日から開講です
    • すっかり
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は時の記念日

 2012年06月10日 14:09
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!!

今日は、6月10日 時の記念日です。

京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。

「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。(今日は何の日より引用)

ということです。
時は、有限のものです。
大切にしましょう。

そういえば、先日ニュートリノは、光よりも早いのは間違えだったという報道がありました。

それによって、タイムマシーンはできないらしいことをニュースで言っていました。

タイムマシーンができたところで、何をどうするつもりなんでしょうね?

タイムマシーンはアニメや物語の中だけで十分な気がします。

そのほかにも今日は、「路面電車の日」でもありました。

路面電車と言えば、この豊橋はいまだ路面電車の走っている街です。

駅前通りや国道一号線などを走っています。
もちろん、自動車と一緒に走っています。

右折をする時は、後ろから来ないかと心配することがあります。後ろからは気が付きにくいので、道路で警笛を鳴らされると、とてもドキッとします。

慣れている豊橋人は大丈夫だと思いますが、他府県の方がいらっしゃったら気を付けてくださいね。(^-^)

路面電車も最近はとてもカラフル&イベント電車で盛り上がっています。

冬はおでん車・夏は納涼ビール電車です。
このビール電車は、今年で20年目を迎えたそうです。

電車の中で、ビールを飲んでカラオケも歌えるとても素敵な電車です。

ちなみにこんなサービスありです。
●生ビール「キリン一番搾り」飲み放題
●おつまみ弁当付き
●缶チューハイ他、緑茶等(数量限定)付き
●お飲物・おつまみの持込みは自由

お料金は、おひとり様3000円
お時間は、約1時間20分となっております。

こんな宣伝を見ると、乗りたくなってきませんか?(^-^)



コメント
 6 件
 2012年06月11日 14:30  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんにちは
お仕事大変そうですね。
何人もの方がおやめになって、
仕事が一気に6342さんのところにやってきているのですね。
今話題の本
渡辺和子さんのお書きになった「置かれた場所で咲きなさい」の中に「神は力に余る試練を与えない」とあります。
変えられない現実にとらわれない、無理に変えようとすると心が疲れてしまいます。
受け入れるのは大変です。
そんな時そこ私は「あきらめる」ことをしてみました。
「あきらめる」というのは、「明らかに認める」そう、全部認めてしまうのです。
それだけ。それ以上はしません。出来る事を淡々とするのみです。
適当に、気を抜いてね。
 2012年06月11日 00:46  ライフ国分教室  6342 さん
こんばんは

今、仕事で疲れています。
タイムマシーンがあるのなら 私は乗ってみたいです。
行けるのなら 乗って無人島にでも行きゆっくり過ごしたいです。

ちんちん電車懐かしいです。
昔は大阪の天王寺から出ていました。
スローライフに戻りたいです。

 2012年06月10日 21:24  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

セブンさんと、気が合いました。
路面電車。

ビール列車、確かにお酒は飲めるんですが
私はビールよりも、焼酎か日本酒でお願いしたいです。
しかも、きっとお値段高めのおいしいお酒希望です。(^_^;)

ビールは炭酸が苦手でたくさん飲めないので、適当なところでやめです。

ビール電車よりも、ちょっとおしゃれなカウンターバーなんて行ってみたいです。(^-^)
 2012年06月10日 16:00  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

セブンさんとも、同じ時間を共有していたのでしょうか?

確かに、話題がたくさんあるわけではないのですが、
逆にそれだけでもないのに、なんだか一緒というのも面白いですね。

さすが、「時の記念日」(やっぱり関係ないか・・・。)

都内の電車、豊橋でも走っていたようなそんな電車たちでした。

路面電車は、昔はちんちん電車でしたよね。

スローライフは、心が和みますね。(^-^)

一昔前の、ゆったりとしたいい時代を思い出します。
 2012年06月10日 15:26  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

時の記念日、人間考えることは同じなのですね。

ニュートリノ、残念でしたね。
タイムマシーン、いらないと思います。

路面電車の日、こちらでも都内で唯一残る
イベントを、やっていました。

こちらでも、カラフルやイベント電車があります。

納涼電車、こちらでもあったような気がします。
納涼電車、乗って見たい気がしますが
酔い過ぎて、我が家まで帰れなっくしまいそうな気がします。

PS
路面電車の日で、ブログを書いたので
お暇なら見てください。
 2012年06月10日 14:14  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
今日のブログをあげたら、国分教室の先生も同じ
時の記念日でブログをアップしていました。

考えることはみんな、よく似ていること言うことですね。(^^ゞ
同じ時間に、同じようなことを考えている。

考えてみれば面白いです。
離れた場所で、ある意味時間を共有していたのかもしれませんね。

さすが、「時の記念日」

関係ないか・・・。(>_<)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座