パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 401 件 ~ 410 件目(41ページ目)を表示中
  •  2023年04月25日 21:10  コメント 4 件 3106 Suica現象

    WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)のゲーム、およびそれを報ずるテレビ番組を観ていて、すぐ違和感を感じた。 日本代表のラーズ・ヌートバー選手の名を呼ぶ際に、「ヌー」を揚げて呼ぶのだ。 俺は、平板に「ヌートバー」と発音するのに、みんな「ヌ⤴トバー」なのだ。 アメリカ人の名にアクセントがあるのは知っている。 でも、「ヌートバー」なる名を始めて聴くのに、なんでみんな「ヌ⤴トバー」って知ってんねんって思った。 なんで、「へぇ、ヌ⤴トバーなんですねぇ」って言わないねんっと思った。 まぁいい、「ヌ⤴トバー」って発音すればいいのね、わかった。 いらい、「ヌートバー」ではなく「ヌ⤴トバー」と発音している。 WBC が終わり、ラーズ・ヌートバー選手の露出が減り、「ヌ⤴トバー」と発音しなくなって、「あれ、どう言うんだっけ?」と、身についていないことが露呈した。 というのに似た現象に「Suica」がある。 「Suica」とは、言わずと知れたJR東日本のICカードで、2001年に導入された。 2006年には携帯電話でのモバイルSuicaも導入された。 俺も 20年ぐらいのお付き合いながら、どうも「Suica」の発音が身につかない。 店舗のレジで、「スイカで」と言うときに、食べる西瓜(スイカ)の発音になっていることは自覚している。 それに対して店員さんが、もちろん嫌味じゃなく確認のためにだろうけれど「はい、ス⤴イカですね」と言う。 明らかに、俺の発音と違っている。 俺が違うのだ。 そう、俺はマイノリティで、俺以外の人がマジョリティなのだ。 そう、俺は激しく少数民族なのだ! 「Suica」を正しく発音できない異民族なのだ!! うぉーっ、ばっきゃろーっ!! 「ヌ⤴トバー」はいい、外国の名前だから、いい。 なんで、「Suica」が「ス⤴イカ」なのよ。 西瓜の「スイカ」でええやん! なんでみんな一様に、「Suica」を「ス⤴イカ」と言えるのよ!! 俺なんかなぁ… ついさっき、ご近所ローソンで「はい、ス⤴イカですね」って言われたばかりなのに、もう再現して発音できないんだぞぉ!! ( ̄△ ̄)o゛ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月24日 17:13  コメント 0 件 3105 わらしの札

    スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。 前回記事の続きである。 コロニーへの脅威はふたつあり、それが隕石とわらしである。 脅威をかわしてコロニーを維持し、プラを貯めて全国に点在する仮想のお土産を購入してコンプリートしたり、全国748のスタンプを位置登録してコンプリートするのが本分である。 隕石は、アイテム隕石であれば避石針で受け止めて、含有されているアイテムを取得してプラに換える。 通常隕石は、1km以上移動して位置登録することによって隕石が消滅する。 移動できない場合はミサイル建造でONにしておけば、衝突時に自動で迎撃できる。 隕石の発生と接近はレーダーで感知できる。 怠らなければ衝突して被害を被ることはない。 しかし、わらしは、良くない。 わらしを退治しないで飼うプレイヤーもいる。 わらしはアイテムを拾ってくることがある。 俺は、見つけたら即退治する。 憑かれないように6000人で抑えているが、ミサイル跡地に人が住んでしまい、コロわらしに憑かれることもある。 だから、「虫の標本Lv20」をフィールド3に設置している。 すると、知らない間に「わらしの札」というアイテムができていた。 【わらしの札】 セット系アイテム。コロわらしと鬼わらしの来訪を防ぐことができる。このアイテムは、どのフィールドに設置しても有効だが、一度来訪を防ぐと壊れてなくなる。アイテム隕石や距離ボーナスで取得可能な人口は0人。 アイテムには、大きく分けてセット科・ユーズ科・テーマ科の3種類がある。 セット科はフィールドに設置して、資源の生産性を上げ、消費を抑制する。 ユーズ科は設置せずに必要な時に使い、使うと無くなる。 テーマ科は、フィールドの見た目を変更することができる。 セット科なのに一度きりしか使えないというのは珍しいアイテムである。 俺はアイテム市場で購入し、フィールド2に設置している。 一度で無くなってしまうのに、価格が高い。 「わらしの札」は最後の砦であり、「わらしの札」が効果を発揮することのないよう手を尽くすための象徴。 火事場の「纏持ち」みたいな存在かも知れない。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月24日 13:17  コメント 0 件 3104 虫の標本

    スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。 前回記事の続きである。 「星降る夜空Lv11」「静寂な星空Lv21」のほかに、さらに欲しいアイテムがある。 「虫の標本Lv21」である。 【虫の標本Lv21】 セット系アイテム。コロわらしに取り憑かれにくくなる。他のわらしには効果がない。このアイテムは、どのフィールドに設置しても有効。Lv1からLv21まで存在。アイテム隕石や距離ボーナスで取得可能な人口は18500人。 フィールドの人口が1人以上であれば、そのフィールドに隕石が降ってくる。 人口が6001人以上のフィールドがあれば、コロニーにコロわらしが憑き、全フィールドでいたずらをする。 ミサイルスウィッチのON/OFFを勝手に切り替えたり、所持しているアイテムやプラを “わらし箱” に仕舞ってしまう。 わらしは “お祓いアイテム” を捧げることで退治できるが、残された “わらし箱” に仕舞われたアイテム・プラは、早めに封印を解いて取り出さないと劣化する。 封印を解くためには、ご近所コロニーに助けてもらわなければならない。 人口8001人を超えると、鬼わらしが憑く。 俺のコロニーの人口が、フィールド1:6000人、フィールド2:1000人、フィールド3:0人で、わらしに憑かれないように抑えてある。 しかし、ミサイルを発射したあとの空き地に自然に人が住んでしまう。 6001人以上なので、じきにコロわらしが憑いて、いたずらをする。 そのコロわらし除けに「虫の標本Lv20」をフィールド3に設置している。 効果は十分にあるのだが、どうせなら「虫の標本Lv21」に交換したい。 しかし、現在アイテム市場に「虫の標本Lv21」は出品されていない。 アイテム市場の売買履歴を見る。  04/20 21:35 750000プラ  02/01 07:52 777777プラ  11/07 18:13 780000プラ(去年)  04/12 12:40 777777プラ(去年)  06/22 06:27 499999プラ(おととし) 相場がいきなり上がってもうてるやん。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月24日 10:33  コメント 0 件 3103 静寂な星空

    スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。 前回記事の続きである。 「星降る夜空Lv11」のほかに、もうひとつ欲しいアイテムがある。 「静寂な星空Lv21」である。 【静寂な星空Lv21】 セット系アイテム。設置したフィールドに落下する隕石の発生率が下がる。Lv1からLv21まで存在。アイテム隕石や距離ボーナスで取得可能な人口は18500人。 コロニーのフィールド1には「星降る夜空Lv10」を設置していて、もし「星降る夜空Lv11」を手に入れられたなら、「星降る夜空Lv10」を外して「星降る夜空Lv11」を設置すると、前回記事に書いた。 ところが、俺のコロニーにはフィールド1の他に、フィールド2とフィールド3がある。 フィールドは10まで増やせるが、(仮想通貨の)コストがかかるので、俺は3までしか作らない。 フィールド3は人口 0人なので隕石が降らず、維持費はかからない。 フィールド2は人口1000人なので隕石が降り、ミサイルや避石針の建造が要る。 アイテム隕石は、その内に含有されたアイテムがプラ獲得の糧になるが、フィールド2では受け止める避石針および土地の建造費がフィールド1の倍であり収支が合わない、支が収を上回り減益になる。 なので、フィールド2は、隕石の発生確率を下げるために「静寂な星空Lv21」を設置したい。 現在の「静寂な星空Lv20」も効果があるが、「静寂な星空Lv21」に換えたい。 しかし、現在アイテム市場に「静寂な星空Lv21」は出品されていない。 アイテム市場の売買履歴を見る。  04/24 05:17 899000プラ  04/18 13:57 899000プラ  04/16 10:38 899000プラ  04/09 06:18 899999プラ  04/02 13:47 899999プラ 900000プラでは、到底俺には買えない。 「星降る夜空Lv11」も「静寂な星空Lv21」も最高レベルだから突出して高額だが、「星降る夜空Lv10」は799プラ、「静寂な星空Lv20」は17000プラ前後である。 売っても、かなり減益、である。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月23日 23:23  コメント 0 件 3102 星降る夜空

    スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。 ゲームを円滑に進めていくために、アイテムがある。 アイテムはもともと持っているものではなく、手に入れなければならない。 アイテムは、コロニーに降ってくる隕石に含まれていたり、位置登録して一定の移動距離を獲得すると得られる距離ボーナスとして獲得することができる。 アイテムの種類は無数にあり、かつレベルがある。 欲しいレベルのアイテムが、隕石や距離ボーナスで得られることは稀であり、たいがいアイテム市場で買うことになる。 売りもゲームのプレイヤーであり、買いもゲームのプレイヤーである。 ゲームでの仮想通貨「プラ」で売り買いする。 プラを貯めれば欲しいアイテムを買うことができる。 売るほうは高く売りたいし、買うほうは安く買いたい。 同じアイテムが同時期に市場に並べば値崩れを起こすし、誰もが欲しいアイテムは値が釣り上がる。 俺がいま欲しいのは、「星降る夜空Lv11」である。 【星降る夜空Lv11】 セット系アイテム。設置したフィールドに落下する隕石の発生率が上がる。Lv1からLv11まで存在。アイテム隕石や距離ボーナスで取得可能な人口は5500人。 俺のコロニーのフィールド1には現在「星降る夜空Lv10」を設置している。 もし「星降る夜空Lv11」を手に入れられたなら、「星降る夜空Lv10」を外して「星降る夜空Lv11」を設置する。 そして、「星降る夜空Lv10」を売る。 どうしても「星降る夜空Lv11」じゃないといけないわけじゃないが、いちばん上のレベルを着けたい。 「取得可能な人口は5500人」とアナウンスされていて、俺のフィールド1は人口6000人だが、まず降ってこない。 アイテム市場を覗くと、売買履歴がみられる。  04/07 07:36 189999プラ  03/26 07:39 189999プラ  03/17 12:25 189999プラ  03/01 23:32 189999プラ  02/24 19:14 179999プラ 俺はいま、303550プラ持っているので買えるのだが、市場に出ない。 ちょこちょこ覗いている。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月22日 23:31  コメント 0 件 3101 AirPodsのため

    来月のオンラインオフ会に参加してみようかなと思う。 といっても、「フリートーク」ではなく「Zoom練習」である。(写真1) パソコン市民講座の教室に通うのに電車に乗らざるを得ず、2020年からのCOVID-19パンデミックのせいで、ずっと通校していない。 2020年は、Word、Excel、PowerPoint のお勧めの問題集を教室で買い求め、受講時間に Zoom で教室とつながって、オンライン受講で自宅で問題を解いていた。 雰囲気的には、“自習時間” みたいな感じだった。 映像授業じゃないので教室とつながる必要は無かったのだけれど、つながっていれば疑問点をすぐ訊けるし、ひとりだとやる気も起きないのでそうしていた。 それ以前にも特別授業で Zoom は使ったし使えるのだが、Zoom でアップルのブルートゥースイヤフォン AirPods が使えるかを確かめたいのである。 オンライン受講のときは、アップルの有線イヤフォン iPods を使っていた。 アップルの AirPods を購入する前に AirPods もどきのブルートゥースイヤフォンを使っていて、こいつだとアマゾンプライムビデオでは聞こえるのに、Zoom では役に立たなかったので、有線イヤフォン iPods を使っていた。 その後、アップルのブルートゥースイヤフォン AirPods(第2世代)を購入し、こいつは電話通話にもアマゾンプライムビデオにも使え、気に入っている。(写真2) AirPods(第2世代)は、密着するカナル型じゃなくインナーイヤー型なので、着けていても嫌じゃない。 はじめのころは、アマゾンプライムビデオで「接続」に手間取ったけれど、だいぶ使い慣れてきたのでどんどん使いたい。 職業が貨物ドライバーだったので、電話も手で持つよりもイヤフォンでのほうが慣れているし、両手が空くのは便利である。 ちなみに、電話のときは AirPods を左耳だけ使い、アマゾンプライムビデオを観るときは両耳に着ける。 という AirPods が、Zoom で使えるのか確かめたいので、オンラインオフ会の「Zoom練習」に参加してみようかなと思ったのである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月21日 18:15  コメント 1 件 3100 お気に入り昼食

    先日、TOYOTA からリコールのお知らせが届いたので、ディーラーに予約を取り、今日、スペイドで赴き午前9時40分に着いた。 10時半に作業が終わり、異常なしとのこと。 ガソリンスタンドで給油と洗車機洗車をして、拭き上げをした。 母親に電話をしておき、駐車場で乗せた。 今日も運動公園を1時間ほど歩いた。 フォルテ船橋に向かい、スーパー・ベルクに入った。 切らしていたGABANブラックペッパー、明治おいしい牛乳とトロピカーナ・エッセンシャルズ・マルチビタミンをかごに入れた。 いつもの豚ロース・しゃぶしゃぶ用を3パック入れ、チーズキャンディを入れた。 『いろいろ野菜とレタスのサラダベース』を入れた。(写真1) 名称/カット野菜(生食用) 原材料名/レタス(国産)、玉ねぎ(国産、ニュージーランド産)、紫キャベツ(国産)、人参(国産)、サニーレタス(国産)、グリーンカール(国産)、ロメイン(国産)、水菜(国産)、紫玉ねぎ(アメリカ産)、きゅうり(国産)、赤パプリカ(韓国産又はニュージーランド産)※野菜の原産地は、当社における取り扱い実績の多い順に表示しています。詳細は下記に記載しております弊社(製造者)にお問い合わせください。 栄養成分表示(1個あたり) 熱量 31kcal たんぱく質 1.3g 脂質 0.1g 炭水化物 6.7g 食塩相当量 0.02g【推定値】 消費期限 23.4.22 保存方法 10℃以下 内容量 1個 本体価格 179円 税込価格 193円 加工者 株式会社ベジミール お気に入りのカット野菜なのである。 車のリコールのぶん、昼食がいつもより遅くなり、午後2時になってしまった。 とても腹が減ったので、帰宅後、すぐ食べた。 ベルクで買ったお気に入りのカット野菜にドレッシングをかけて、これもお気に入りの『柔らかロースかつ重(小)』である。(写真2) 1包装当り(推定値)熱量 418kcal 蛋白質 14.3g 食塩相当量 1.5g 保存方法、原材料名は裏面ラベルに記載 消費期限 23.4.21 午後11時 (税込価格 280円) 本体価格 259円 Shunsai 製造者 (株)ベルクフォルテ船橋店 はぁ、美味かった。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月20日 20:00  コメント 0 件 3099 アイテム「X」

    コロプラ社の位置登録ゲーム「コロニーな生活」のお話。 ぶしつけながら、提案です。 ●アイテム「オーバークロック」 「コロニーな生活」では、ターン更新時に、ターン処理が1回、自動で行われる。しかし、「オーバークロック」をフィールドに設置すると、そのフィールドのみターン更新時にターン処理が複数回行われるようになり、レベル数に1を加えた数値が、そのターン処理回数となる。 オーバークロック非設置 → ターン処理回数1 オーバークロックLv1設置 → ターン処理回数2 オーバークロックLv2設置 → ターン処理回数3 オーバークロックLv3設置 → ターン処理回数4 オーバークロックLv4設置 → ターン処理回数5 オーバークロックLv5設置 → ターン処理回数6 オーバークロックLv6設置 → ターン処理回数7 オーバークロックLv7設置 → ターン処理回数8 この場合、毎時のターン更新時刻は変わらない。 そこで、アイテム「X」を新たに創設することを提案します。 ●アイテム「X」 アイテム「X」は、フィールドに設置すると、そのフィールドの1時間内のターン更新が増えるアイテムである。 X非設置 → 60分ごとにターン更新がやってくる XLv1設置 → 30分ごとにターン更新がやってくる XLv2設置 → 20分ごとにターン更新がやってくる XLv3設置 → 15分ごとにターン更新がやってくる XLv4設置 → 12分ごとにターン更新がやってくる XLv5設置 → 10分ごとにターン更新がやってくる ●両アイテムを複合設置した場合 XLv1設置 + オーバークロック未設置 → 30分ごとに1回のターン処理 XLv1設置 + オーバークロックLv1設置 → 30分ごとに2回のターン処理 XLv3設置 + オーバークロックLv2設置 → 15分ごとに3回のターン処理 X非設置 ~ XLv5 と オーバークロック非設置 ~ Lv7の組み合わせで、48通りのターン処理がある。最忙パターンは、XLv5設置 + オーバークロックLv7 設置で、10分ごとに8回のターン処理となる。 煩瑣は辛く、でも楽しい。 と、コロプラ社にメールしてみた。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月20日 14:39  コメント 0 件 3098 102円珈琲②

    4月18日、UCCオンラインストアで購入した『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒー』を、ゆうパックが届けてくれた。(写真1) 本当は、不在時の再配達を回避しやすいアマゾンで購入したかったのだが、アマゾンだと購入パターンに自由度が少ない。 『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒー』には4つのフレーバーがあり、それぞれ小さい化粧箱に個別包装で5杯分(税込538円)というのがメーカーとしての商品の最小単位である。 アマゾンは、中ぐらい段ボールのなかにこの化粧箱が4個というパックを決めてしまっている。(写真2、3) その4個入り中パックには、単色4個パックと、4色4個のアソートパックという5種類がある。  ■フローラルダンス(ピンク)…………4個(20杯分)  ■フルーティウェーブ(ラベンダー)…4個(20杯分)  ■ナッツビート(イエロー)……………4個(20杯分)  ■チョコレートムード(オレンジ)……4個(20杯分)  ■4種アソート(4色)…………………4個(20杯分) 上記がアマゾンの、それぞれ最小単位の商品であり、これらの組み合わせを購入することになる。 あらかじめ中パックを作っておいて、チョイスの自由度を減らして商品の取り扱いを簡素化してスピードアップを図る。 正解ではあるが、本末転倒だと思う。 だから、小さい化粧箱1箱(5杯分)が最小単位であり、その種類と数を選べる UCCオンラインストアにした。 以下のようにチョイスして購入した。  ●フローラルダンス(ピンク)…………1個(5杯分)  ●フルーティウェーブ(ラベンダー)…3個(15杯分)  ●ナッツビート(イエロー)……………3個(15杯分)  ●チョコレートムード(オレンジ)……1個(5杯分) これで8個(40杯分)であり、送料が無料になる。 内径 35cm×37.5cm×35cm の白い UCC ONLINE STORE の段ボール箱に、緩衝材の紙、お届け明細、チラシとおまけの水だしコーヒーパック、商品8個が入っている。(写真1) アマゾンのような中パックの段ボールが UCCオンラインストアには無く、ごみも減らせる。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2023年04月19日 22:50  コメント 0 件 3097 香典返し珈琲

    2015年3月、伯父が病気で病院で亡くなった。 90歳を過ぎていて、亡くなったときは伯母がいた。 幸せな最期だったと思う。 伯母(俺の母親の姉)がひとりになり、ふたりには子が無かったので、いちばん近くに住み、数か月に一度は一緒にドライブに行ったりカラオケに行ったりしていたので、俺が伯母の代わりに葬儀の手配をした。 伯父伯母はすでに生前から葬儀社を決め積み立てもしていた。 俺もそうそうすることもなく、葬儀の規模等を決定し、サインするだけだった。 そのなかに、香典返しの品を選ぶことも含まれていた。 葬儀社に提示されたパンフレットから選ぶだけで良かった。 珈琲と菓子のセットを選んだ。 その珈琲が、のちに自分の珈琲ライフを左右するとも知らずに。 香典返しがふたつ余り、わが家の分と合せて3つを持ち帰った。 あわただしい日々が過ぎ去り、香典返しを開けてみた。 自分で選んだものの、中身がどんなものかは知らない。 お菓子はクッキーだった。 クッキーは問題ない。 問題なのは珈琲。 それは珈琲の粉をキューブ状に固めたレギュラーコーヒーだった。(写真) インスタントコーヒーのように、カップに入れてお湯を注いで飲むものではない。 わかってはいるが、そうしてみた。 当然、飲めなかった。 「うわぁ、これは妙なものを選んじまったぞ」 香典返しを持ち帰った親戚の面々を思い浮かべて、ご免なさいと謝った。 さてどうしよう。 これはドリッパーと紙フィルターとサーバーを買って淹れるしかない。 15杯分、いや、ひとつ減らしたので14杯分のために、それらの道具を買うべきか。 買ったのである。 そして、淹れて飲んだのである。 う、美味ーい。( ̄O ̄)/ えーっ、珈琲ってこんなに美味いもんなんだ!? それが、UCC のレギュラーコーヒーだった。 さらに、ドリッパーとサーバーを洗うのが面倒なので、UCC のワンドリップコーヒーを買って飲むようになった。 俺にとってはインスタントコーヒーのようなものである。 もし、あのとき、あの香典返しを選んでいなければ、いまは無い。 ありがとう、おじちゃん。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 38 39 40 41 42 43 44 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座