「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2020年04月22日 23:59 コメント 0 件 マスク、どこで購入するか(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「マスク、どこで購入するか」というお話です! マスクの供給不足からはや2~3ヶ月近くが経ちました。 一時期デマや買い占めで不足した紙類はだいぶ復活しましたが、 いまだマスクをお店で見ることは滅多にありません。 不足してしまった原因として特に目立ったのが フリマアプリやオークションサイトによるマスクの高額転売のため 買い占める人が多かったことです。 しかし3月中旬より、それも禁止され正規店しかマスクを売れなくなりました。 これで4月にはマスクが普及するかと思いきや、やはりお店に並ぶことは稀 ついには国から洗浄可能で繰り返し使えるアベノマスクが配布される… かと思いきや、個人ではなくご家庭で2枚ずつのみですし、 詐欺や不備など問題もまだ残る様子 外に出なくてはならないタイミングもあるし5月から仕事も始まるかもなのに どこでマスクを購入すれば\(^o^)/ ★ネットでは出回るマスク 私に関して言うと、この間までは本部から送られてきたマスクも多く 困ることもなかったのですが、ここ最近は底が見えてきてどうしようか… この間Amazonちらっと見た時はなかったしなぁ と思いつつ、改めてちゃんとネットで検索してみたら わりと楽天やヤフーショッピングには売っている様子! 値段としては1枚あたり50~100円程度で売られており 「50枚3500円」 という形で数十枚セットで売っていることが多いです。 また、お店によっては送料がかかることや、翌日発送というところもあれば 5月○日ごろ発送、というところもあります。 これまでネットショッピングに慣れてきた方が有利とは思いますが、 在庫が尽きる様子もないので、本当に必要な方はこの機にゆっくりでも 挑戦してみてはいかがでしょうか。 ※この機にと必要以上に買い占めるのは控えましょうm(_ _)m ★詐欺マスクにご注意 私が検証も兼ねて買ってみたところはとても良い状態のものでしたが、 中にはマスクの絵が書いてあるだけの商品が送られてきて 「騙された!」という方もいるそうな… 明らかに安すぎるものや怪しいところからは購入しないようにしましょう。 それでは、本日はここまでm(_ _)m
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月21日 22:49 コメント 3 件 ゲームボーイが生まれた日(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「ゲームボーイが生まれた日」というお話です! 1989年4月21日、世界で1億台売れた伝説の携帯ゲーム機 「ゲームボーイ」が生まれ、本日でなんと31周年に! 今回はそんなゲームボーイについて振り返ってみたいと思います(^^)/ ★ゲームボーイとは? ゲームボーイは任天堂から生み出された携帯ゲーム機のことです! それまでの携帯ゲーム機は、たまごっちのようなもので、 最初から入っている1つのゲームしかできませんでしたが、 こちらはカセットを入れ替えていろんなゲームが遊べるのが特徴でしたね~ 有名どころで言えば、テトリス・ポケモン・マリオなどですね! 現在でもゲームソフトは100万売れたらかなりの大作なのですが、 ポケモンは1500万本ほど、テトリスも400万本ほど売り上げ、 現在の最新ゲームでもこれらの記録は越されていないほどの盛り上がりです。 それもそのはず、冒頭でも書きましたが、なんとゲームボーイは 世界で1億個以上も売れたそうです。 まさに日本が生んだ文化として代表されるほどの知名度です…! ★ゲームボーイの進化 当時は白黒だったゲームボーイですが、それから今に至るまで 任天堂から発売されたゲームだけでも大きな進化を遂げました。 ・ゲームボーイ(1989年) ・ゲームボーイカラー(1998年) →ついにカラーに! ・ゲームボーイアドバンス(2001年) →横長デザインになり、より綺麗で大容量に! ・ニンテンドーDS(2004年) →画面が2つになり、画面タッチ、マイク、無線通信などが可能に! ・ニンテンドー3DS(2011年) →DSが進化し、画面を3Dで立体的に見ることができるように! ・ニンテンドーSwitch(2017年) →現行の最新機種です!なんとテレビ画面に映し出すこともできるように! 最近CMで見かけることも多いかも? 以上です! 大人になってからも、秋葉原のレトロゲーム屋さんで見かけると、 こんなに小さかったっけ!?と驚いてしまいます。 私にとっても初めての携帯ゲーム機だったので感慨深いものです。 それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月20日 23:45 コメント 2 件 給付金詐欺・マスク詐欺にご注意(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「給付金詐欺・マスク詐欺にご注意」というお話です! やはり大事で間違いがあってはならない”焦る”ものほど、 その心の隙を付いてくるのが詐欺集団の心理です。 今回は今まさに気をつけてなくてはならない2つの国からの支援と それに関する詐欺対策のお話をしようと思いますm(_ _)m ①10万円の給付金について 今騒がれている国民全員への10万円の給付金ですが、 これについては現時点で、 ・郵送 ・ネット申し込み(マイナンバーカードが必要) ・窓口申請(やむを得ない場合に限る) 上記の3種類のみだそうです。 もっと具体的に言うと、 1.ご自宅に向けて申請書が郵送される 2.振込先口座を記入する 3.本人確認書類の写し等と記入した申請書を、世帯主1人が代表して お住まいの地域の指定された役所に郵送する。 という流れだそうです。 特に申請せずとも申請書は対象者の世帯に送られてくるそうで、 各地方ごとの申請開始日から3ヶ月以内に申請すればよいそうです。 なお、早いもの勝ちではありませんが、申請する方はぜひとも余裕を持ってm(_ _)m そしてこの給付金の申請書に関して、詐欺が多いそうです。 特に多いのが「メール」の形で来るものですが、これはみな詐欺だと思われます。 また、郵送されたものについては、銀行やクレジットカードの暗証番号を 書かないように気をつけましょう。 ②アベノマスク詐欺について もう一つご自宅に郵送されるものが「マスク2枚」です。 これも、これとは別なマスクが届く、その名も「送りつけ詐欺」が 出回っているそうです。 これは、マスクを送りつけてその代金を高額に請求してくるというものです。 家族の誰かが買ったんだろうと思い、使ってしまったり払ってしまったり… ということがあるそうです。 これに関しては、見覚えがない物が届いた場合は2週間保管しておき、 その期間が過ぎたらあとは処分すれば問題ないそうです。 なお、届いた書類に書いてある電話番号に連絡してはいけません。 詳しくは上の画像にてm(_ _)m ということで、改めて落ち着いた対応を心がけましょう。 それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月19日 23:59 コメント 0 件 間違えると焦るLINE 2選(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「間違えると焦るLINE 2選」というお話です! もはや言わずともしれたスマホアプリ「LINE」 メールの代わりに文字の会話ができ、電話料金無しで通話ができるという まさにこれまでの携帯電話の常識を覆したアプリですね。 しかし、色々できるようになった代わりに複雑になってしまったところもあり ややこしいところや、焦るような間違いをしてしまうことも。 ということで今回は、普段使っている方でも焦ってしまうような LINEのトラブルを2選、お話しします∠( ゚д゚)/ ①送信取り消しと削除 間違えて他の人に送っちゃった!というミス 誰しも1度はあるかもしれませんね…( -_-) そんな時、送った文字を長押しすると「削除」という項目があります。 しかし、この削除というのはあくまで自分のスマホから消えるだけで 相手の方では消えずに残り続けてしまいます。 このあたりはメールと同じですね(; ・`ω・´) ただ、「削除」ではなく「送信取消」というボタンを使えば 24時間以内に限り、相手のメッセージからも消すことができます。 ただ、「何かを取り消した」という履歴は相手に伝わるので、 送信取消の際には相手に謝っておきましょうm(_ _)m ②グループ退出 LINEにはメールと違って、3人以上が常に同時に通話や会話ができる 「グループ」という機能があります。 基本的にはいつもの仲良し組でグループを作る、ということが多いですが 1回の食事会のためだけに作られることもありますし、 誰かからの趣味の集まりに誘われることもあるものです。 しかしこのグループ、誘われるままに入ったものの、自分に関係ない話で 通知が何度も鳴り響いてしまうなんてことも… これを解除するには「グループを退出」するものですが、 これをするとすーっと消えれるわけではなく、 「○○さんが退出しました。」とハッキリと全員に伝わってしまいます。 退出する際には、一言お別れの挨拶をしてからの方がよいですね。 それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月19日 12:36 コメント 0 件 ◆【変更】5月予約受付につきまして◆
三郷教室の皆様 いかがお過ごしですか? 皆様も各自様々な工夫をされながら、家時間を過ごされたり仕事をされていることと思います。 一日でも早く皆様と、お会いしたいと待ち望んでいます。 先日お知らせした5月予約の電話受付日時、FAX・メール受付期間につきまして、変更がありますのでご連絡いたします。 来週あたりでは、ゴールデンウィークあけの政府の方針も見えず、受講生の皆さまも予定が決めづらいことが予想されます。 大変申し訳ありませんが、下記日程でご予約のご連絡をいただければと思います。 <予約受付可能日時> 【4月26日まで】 ★Fax 048-954-0660 (電話番号と共通) ★メール misato@pc4353.com ※お名前の記入をお忘れなく! 【4月27日・28日】 ★電話で予約受付致します。 4/27(月)・28日(火)10:00~14:00 ※5月6日まで休講となっておりますので、上記以外の日時は、スタッフ不在です。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。5月7日より通常開講予定です。 皆様のご連絡をお待ちしています。 三郷教室 深野・長田
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月18日 23:40 コメント 0 件 ローマ数字、なぜ使われる?(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「ローマ数字、なぜ使われる?」というお話です! 私たちが普段日本で目にする数字は「1,2,3,4,5…」 という形で、これは「アラビア数字」と呼ばれています。 このアラビア数字は世界でも共通して使われる数え方ですが、 数字には他にも「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ…」という形の 「ローマ数字」と呼ばれるものがあります。 パソコンで言うと記号のような扱いなこのローマ数字 どうして使われるのでしょうか? ★数え方 1から12まで、 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ・Ⅷ・Ⅸ・Ⅹ・Ⅺ・Ⅻ 上記のようになります! このローマ数字、なんと数字を変換するとすべて1文字扱いで入力できます! よく間違えやすいのは4(Ⅳ)や9(Ⅸ)ですね。 これは基本的に「Ⅰ・Ⅴ・Ⅹ」の3種類だけで表現するため、 4を書くとなると「IIII」となってしまい、Ⅲと区別がつきづらくなるため、 こういう形になったんだとか、いろいろ諸説があります。 ★ローマ数字、いつ使う? ローマ数字は、物の数を数えるものではなく、 「何番目」であるかを表す数字なのです。 たしかに足し算や掛け算をするのは想像できませんね~ 例を言うと、一番よく見るのは時計かもしれませんね。 ただ、時計の場合は「4」を「Ⅳ」ではなく「IIII」と書くことがあります。 それは、 ・1時〜4時までは「I」だけ ・5時〜8時までは「V」が入る ・9時〜12時までは「X」が入る という作り方ができるため、バランスが良いというブランド志向があるそうな。 また、時計が基準になっているためか、パソコンやスマホで入力できる ローマ数字は、12である「Ⅻ」までなのです…! 13を入力する場合は「Ⅹ」と「ⅠⅠⅠ」を合わせるしかありませんね。 ★他の使い方 威厳ある言い回しや、階級的な使いまわしに向いており、 科目や免許の名前 → 数学Ⅰ・数学Ⅱ・Ⅰ類・Ⅱ類 ゲームの名前 → FF Ⅵ・ドラクエⅢ 競馬などのグレード → GⅠ・GⅡ・GⅢ などなどで使われますね~ なお、読み方は「Ⅱ」を例にしても「に」「ツー」「セカンド」など 使い道により異なるようなのでご注意を。 それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月17日 22:06 コメント 0 件 未来のスマホ、どう進化する?(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「未来のスマホ、どう進化する?」というお話です! ついに昨日はiPhone SEの発表がありましたが、その形は従来と変わらず。 いつまでも同じ形でいてくれる事も非常に安定感があるところですが、 やはり新しい未来の形も気になるもの。 ということで今回は、未来に向けてスマホがどう進化していくか!? というお話を「3つ」に分けて考えてみたいと思います(^^)/ ①充電問題が解決へ ここまで進化するにあたり、いつも悩まされていたのは「充電持ち」です。 最初は1日くらい持っても、2年位使い込んだスマホはバッテリーも劣化し 「1日の途中で必ず充電をしないと持たない…」とか 「あ、昨日充電し忘れて寝ちゃった!」という人も多かったはず! ここからどう変わるか? それはもちろんバッテリー性能が上がることもありますが、 どこでも充電ができる形になるのではと思います。 例えばバッグに入れているだけ、お店や会社の机に置いているだけ、 はたまた電車やバスにいるだけで充電されたり!? するとスマホはさらに薄型で軽量化されることでしょう。 ②日常生活とリンクする 今まではあくまで小さな画面の中の話でしたが、 どのスマホも映画のスクリーンのように、壁に向けて大きな画面を映す事ができ、 テレビがなくとも大画面の映画が見れたり、パソコンの代わりにもなるやも。 他にも、メガネやコンタクトと連動することで、スマホを開くこともなく 道案内が見れたり、仕事の手順書が手放しに読めるかも!? ちなみにこれらの技術は、実はすでに近い形で存在しています。 未来には、それが誰でも簡単にできるようになっているかもしれませんね。 ★人工知能の進化 すでに今でも、スマホに向かって話しかけるだけで、 部屋の電気を消してくれたり、調べ物をしてくれたり、音楽をかけてくれたり 様々なサポートをしてくれますが、これがもっと進化することで より人間に近い人工知能が生まれ、人工知能と結婚する人も増えるかも!? これについても、世界ではすでに婚約している人も増えているとのこと…! 数十年後にはどうなっているかわかりませんね それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月16日 23:58 コメント 2 件 新型のiPhone SE、発表(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「新型のiPhone SE、発表」というお話です! みなさま大ニュースです!! ついに新型のiPhone SEが発表されました! 今回はSEのおさらいと、新型の紹介をいたします!ヽ(≧▽≦)ノ ★iPhone SEとは? iPhoneというスマホは、iPhone● というように、●の部分に数字が入るものです。 今までホームボタンが付いていた昔ながらの機種は、 iPhone 6s → 7 → 8と進化していき、 ここ1~2年ほどで登場した、大画面で顔認証が付いたモデルは iPhone X → XS → 11 Proと進化していきました。 そんな中で、SEはその先かと言うとそうではありません。 SEは「昔ながらの形で、安価で高性能なiPhone」なのです! ★どんな機種? iPhoneは現行機種が12万円、安価モデルですら7~8万円するところですが なんとこの機種は最新機なのに「5万円」で購入できます…!! そんなSEは、今までのホームボタンが付いた6~8の昔ながらのiPhoneと同じ形で、 これまでのケースがそのまま使えるとのこと。 そしてその見た目ながら、なんと性能(CPU)は最新型で12万円ほどする iPhone 11 Proと同じ…! 今後登場する新しい機能にも申し分なく着いていけますね! ★安い理由は? ①昔と同じ 昔と同じデザインですし、部品も同じ工場で作れそうですね。 なお、性能(CPU)はともかく、防水性能やバッテリーに関しては昔と同じです。 また、色は黒・白・赤の3色ですが、どれも前面が黒になっています。 ②顔認証がない 3D顔認証という、スマホを見るだけでロック解除や パスワード入力ができる機能がありません。 が!今やマスクの世なので、指紋認証のこちらにかなり追い風ですね。 ③外側カメラが1つ 現行機種は外側に3つカメラがありますが、こちらは1つのみ。 さすがにカメラの性能は大きく劣りますね。 予約については明日から、発売については4月24日(金)です! お店に行かずともネットで注文もできますので、興味がある方はぜひ! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月15日 23:30 コメント 3 件 スマホでできる、カラオケアプリ(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「スマホでできる、カラオケアプリ」というお話です! 昨日のブログで軽く紹介しましたが、今回はカラオケアプリ 「Pokekara」のご紹介です! 最近無料アプリランキングの最上位に上がっているということで 私も実際に入れてみたのですが、想像以上にすごいアプリで 思わず有料アプリではないかと疑ってしまったほどです…! ★スマホ1つでカラオケ! スマホには元々マイク機能があるので、無料アプリ「Pokekara」をインストールし、 無料の会員登録をすればもう使えます! 流れとしては、 ・カラオケのように曲を選ぶ ・歌詞が流れる(文字の色も動きます!) ・歌い終わると採点結果が出る ・録音した結果が聞ける という流れです! そう、なんと曲によっては採点ができたり、自動で自分の声が録音できたり 途中で飛ばしたり戻したり一時停止したり、練習したいところだけ繰り返したり! こういった事が実際のカラオケ店より非常に手軽にできてしまうのです…! 実際歌うにも使えるし、練習にも最適ですね~ ★みんなで共有できる! 自動録音機能があるということで、その録音結果をインターネット上に メロディ付きで投稿することもできるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ もちろん他の人の録音結果を聴くこともできますし、 評価によりランキング順になったり、コメントを見ることも! さすがに原曲はなく、メロディと歌詞しか流れないので、 原曲はYouTubeなどで聞いて覚えていくものですが、 他の人の録音結果が聞けるならそれだけでも覚えられそうですね…! ★伴奏を投稿できるらしい ちょっと探してみると、これYouTubeでも聴けない曲なのに!? という曲もありました…! 理由としては、利用者でも歌詞やメロディを寄贈できるそうな! むしろカラオケに入っていない曲も歌えるようになるかもしれませんね。 でもこんなにできて無料だなんて、違法だったりしないの…? と思いきや、なんとJASRACなどの音楽団体にちゃんと許可を取っている様子。 まさに今の時期に注目されるべしなアプリですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年04月14日 23:10 コメント 0 件 外出自粛、流行りの無料アプリは(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「外出自粛、流行りの無料アプリは」というお話です! 緊急事態宣言が出てからはや1週間が経とうとしています。 私たちパソコン教室も含め、ここ1週間自宅待機、 もしくは自宅で仕事をする「テレワーク」が進んでいます。 そんな中でやはり手に取りやすいのがスマートフォン もちろん暇つぶしというだけでなく、テレワークの仕事にも使われることも多く、 iPhone・iPadのアプリのランキングが大きく変化していました…! 今回はそんなお話です∠( ゚д゚)/ ★App Storeの上位24位 画像3枚で収まる範囲で、App Storeの現在の無料アプリランキングを 3種に分けてまとめてみました! ①テレワーク系 TOP10の中で、6アプリ TOP24の中で、7アプリ 冒頭でも紹介したテレワークですが、やはりランキングの上位を埋めています。 特に有名になったのが、会員登録すら必要なく、ビデオ通話式の インターネット会議に参加できる「Zoom」です。 他にも、メールだとか、ファイルを共有できるアプリもランクイン。 今まさに流行りのアプリたちと言えるでしょう。 ②動画・音楽系 TOP10の中で、2アプリ TOP24の中で、9アプリ やはり自宅で楽しめるものとしては、ゲームを除くと 「動画や音楽」が人気ですね。 特に2位にまで上がっていたのが「Pokekara」というアプリ、 自宅でも外でもカラオケができるのですが、このアプリ、すごすぎます…!! 明日の記事にします(^^)/ 他には、無料で動画が見れるアプリ、会員登録が必要な動画アプリ 料理のレシピが動画付きで見れるアプリ、などそれぞれランクインです! ③ショッピング系 TOP10の中で、2アプリ TOP24の中で、5アプリ 自宅から注文ができるショッピング系のアプリもやはり人気! 特に人気なのが3位にランクインした「UberEats」です! 出前注文がスマホから電話なしででき、私も今日も使ったほど愛用中です(ノ’ω’)ノ 他にも、フリマのメルカリやネットショッピングの楽天などが人気ですね~ 以上です! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん