「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2023年01月02日 13:28 コメント 10 件 2023年のチャレンジ問題
昨日 月が替わったので 早速挑戦してみました Wordは 年賀状も作成したこともあり 割と簡単に20分ぐらいで出来ますね Excelは じっくりと取り掛からないと何時も失敗です まだ時間的に余裕がないので 落ち着いてから作成することにしました 課題があると 気持もウキウキしてきますね これは解答があるから 後で照らし合わせできるせいで 少しずる賢いでしょう Excel問題を初詣に行く前にチャレンジしてみました 一応できたけど やっぱり何が何だか分からずじまいです
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年01月01日 14:04 コメント 23 件 あけましておめでとうございます
明けまして おめでとうございます 新しい年になりました 今日は朝から 長閑で良いお天気 ゆったりとした時間を 家で過ごしております 初詣は毎年 混み合う元旦を避けて 2日の日に地元の神社に お参りすることにしています 少しでも 混雑を避けたいですものね 今年はやりたいことは沢山ありますが 先ずは小さな事からコツコツと・・・(笑) 出来る事から積み重ねて行こうと思ってます そそっかしくて 周りにご迷惑をかけるかと思いますが 今年も宜しく お願いいたします
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月29日 23:24 コメント 6 件 プリンターと格闘
上新電機から電話がありました 壊れてたプリンターが修理終えたようで お店に届いています 店頭での説明通り やはり2週間はかかりましたね 給紙関連部品の故障のため 給紙不良となったようです 部品交換してもらい 保証期間内だったので無料でした 早速 午後から引取りに行ったのは良いけど PCとの接続が 何か上手くいかなくて 出来るはずのハガキが印刷できない! 「そんなことやった事ないし・・・」 グチャグチャ文句言っても 誰もやってくれない サポートセンターは?と電話をすると5時 30分で終了でした そうなりゃ 明日一応説明出来るくらいはしておかないと… とポツポツ取り組んでいると 横から主人が口出ししてきました 「ハガキはA4の設置場所と 場所が違うのでは?」 というので 「今までは同じ場所にサイズを変えて置いてたけど…」 物は試しにやってみると あらら 印刷できました! ずっと固定観念が染みついて 頭を切り替えてみる気もなかったわ A4の印刷も はがきの印刷も綺麗に刷り上がってます プリンターに 上はハガキ下はA4を同時挿入も大丈夫 私の頭は カチカチの石頭でしたよ 明日はどこにも連絡せずに済みますね よかった! 綻び始めた 蠟梅
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月27日 21:08 コメント 18 件 お祝の言葉 有難うございます
今年もあと残り僅かになりました 皆さん お掃除やお正月の用意でお忙しいのではないでしょうか? わが家も 滅多に動かない石の地蔵の様な主人が 車の掃除をやるというので 私も座ってられなくなり 窓掃除に取り掛かりました 家の窓を全て一日でするのは 到底無理! 毎日 ちょっとづつ徹底的にがんばっております 家の窓の下で車の掃除をしてるので 見張られているようで 「ク~ッ 早く終わってくれないかな?」など 良からぬ競争意識が 当然体力を消耗させ 腕が痛くなったり腰痛が出てきたり・・・ 夕飯の支度まで体力が持たず 出来合いのお寿司で 間に合わせることにしました これから食べようとしてると LINEが入り 下の孫からのお祝いのメッセージが入ってます 主人は「何がおめでとう~ なんだ?」と不思議そう・・・ そうだ!「今日は私の誕生日だった」 しょうもない競争意識で 自分の誕生日さえ忘れてた! しかし お友達は有り難いですね 嬉しいお祝いの言葉を掛けて貰えました «皆さん ありがとうございます» 下の孫はお調子者なのでダンスで表現しています(笑) 上の孫は熱は下がったようですが 部屋に隔離されてるらしく 「あ~ぁ 退屈だ! スウィッチがしたい!」 と叫んでいるようです ご心配お掛けしましたが だいぶ良くなって来てるので 今週いっぱいぐらいは大人しくして欲しいものです ヒロちゃんのダンス込みのメッセージ
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月23日 23:16 コメント 18 件 今頃コロナに!
お正月用にと通販の牛丼を購入しました チラシでたまたま見かけたので お節に飽きた時や 料理が作るのが面倒な時にと色々便利な 冷凍パックになってます 牛丼だけでなくて 豚丼・親子丼・焼鳥丼・焼肉丼・その他 色々入ってましたよ 私は最小の14個セットを注文! それが今日届きました 先日のお礼にと 娘の所にも分けてあげようと思っていると 向こうから電話が掛って来ました 「今日、小学校が終了式だったんだけど ケイちゃんがコロナにかかったようです 朝から 高熱でしんどいらしくて 寝てるのよ!」 聞くと可哀想になりますね 年末は家族で婿殿の実家に3年ぶりに帰省するはずだったのが すべてスケジュールはパーになったようです 子供の成長ぶりを間近に見られ無くて 義実家もお気の毒です 早速夕方には 諸々荷物をつめて牛丼の荷物と一緒に 娘宅に届けてあげました 感染経路は未だ分かりませんが 暫くは自宅待機でしょうね «熱が早く下がって下がってくれますように» アッ 牛丼の写真撮るのを忘れてしまったわ
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月22日 23:20 コメント 12 件 Officeテクニック集 Excel編
12月のスキルアップ課題に挑戦してみました プリンターが壊れて修理に出したので 問題も解答も中地半端にしか見られません PCの画面を半分にして両方写してみたのですが 肝心なことが見え難くて 諦めました 昨日 娘のうちで年賀状の印刷遣り直しの後 「ついでに これも印刷して良いかな!」 と刷ってもらって来ました じっくりと家で取り掛かろうと思ったけど イヤハヤ 条件付き書式や関数が入ると はぁ~??? 何にも分かりません 昨日はホンの一部だけやってみて 今日は腰を据えて一からやり直ししてみました 何回やっても 肝心なことが抜けてます これは頻繁に使って 頭に覚えさせることが必要ですね 段々と物忘れが多くなって来るので 認知予防として 此れから真剣に取り掛からなくては・・・ 2023年の私の課題が 決まったようです ※寝る前にアップしたので 朝確認すると少し間違ってました 祝日の日付けを間違ってたので 何回しても変になり 最初に戻って 1月・2月の確認をやり直しました 朝から遣り直ししました
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月20日 18:07 コメント 4 件 5回目接種と年賀状印刷
今日 やっと5回目のワクチン接種へ行って来ました 今回も個人病院で予約していたので 左程人数も混み合うことなく スムースでした 午前と午後の診療時間の合間を使っての接種なので 制限されているのかもしれませんね 以前に比べて診察室での待機時間も5分程度 次の人が入って来ると 一旦外へ出て待機でした それも短く 5分程度! パラパラと集まって来る人で ところてんの様に押し出さされ 直ぐに帰宅しました 5回とも ファイザーでした 電話での予約も順次入っているようで 次の予約は早くて 来年の1月10日というのが聞こえてきます 年内に接種出来て良かった~ 昨日は年賀状の印刷を娘の家のプリンターを拝借しました 機種が我が家と違うと 戸惑うことばかり! すったもんだで Wi-Fiを接続してもらい(笑) 印刷に取り掛かると 同じものを印刷したり 間違ったりと 失敗のミス連続です 自分の物ならまぁいいか!と済ますのですが 出来上ったものを主人に見せると おかんむり! 「こんな物は相手に失礼だ!自分が貰うと嫌だろう」 「もしかしたら 俺のは最初か最後で手を抜いて無いか?」 〝アハッ” ぐうの音もでません 「おっしゃる通り!良く分かったわね 最後の方でした」 沢山のはがきを無造作に突っ込んでパッパッと揃えただけ! 住所が段々歪んでました 明日はもう一度 遣り直しです 神経質な位に 確認したらよかったわ でも 自分の物だけは綺麗に印刷してましたよ ダイソーの可愛い門松 マユミの実
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月17日 22:56 コメント 13 件 ケーキやさんで
もう直ぐクリスマスですね! 明日の法要のためのお供えを買いに行きました 見渡すと 店内はクリスマスの予約客でいっぱい! 偶に誕生日ケーキの予約お客さんもおられます 「名前を入れて下さい」ってね! フフフ 懐かしいですね~ 子供が小さい頃は やはり同じように クリスマスにはデコレーションを購入してましたよ 今はショートケーキになりましたが・・・ 小さな子が ショーウィンドウの飾りを目を輝かせて 眺めていました 微笑ましくて それを眺める此方も顔が綻んできます クリスマスが近づくと 気持ちも小さな頃に戻って やっぱり甘いものが欲しくなりました
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月16日 21:51 コメント 6 件 あ~ぁ!・・・
年賀状の作成であれこれ悩んで Wordと筆ぐるめで やっと裏面が完成 何度も繰り返し見直すと 完成当時には気がつかなかった 些細なことが PDFに変更すると 図がずれてたりします これは イラストが完成時に 単にグループ化しただけだったので そのままコピーした所為で発生したものです やっぱり図として変更すべきでしたね 失敗は後になって分かります 教室のイラスト作成時に習ったことを活用せず これ位なら 大丈夫かな?のいい加減な手抜きが 起こしたものでした 見直しはやっぱり必要ですね プレミアの応募も遣り直し! いい勉強になりました 数日前から 表面の住所録にとりかかると 裏面は印刷できたのに 表面が印刷ができません ローラーは廻っているのに紙が送りだされないのです プリンターをひっ繰り返しローラーを拭いたり 色々紙を そろえたりひずみを直したり・・・とやるのですが A4のコピーさえ 紙が送れなくなりました 今朝 サッポートセンターに待てずに電話を入れると プリンター本体の修理が必要だそうです 大体1週間位かかるらしい 家電量販店に持ち込むと 年末は混み合ってて 2週間は必要だと譲りません あ~ぁ どうしよう!年末までに完成できるかな? あとちょっとで完成なのに・・・
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年12月10日 22:08 コメント 8 件 ちょっと ビビったわ~!
年賀状の住所録も筆ぐるめ仕様になり アレッ!と思う程家族のフォルダー数が増えている! 本来は3個位で良いのに8個ありました どれが一番新しいのか?一覧表を印刷してみようと思い 昨日 一番最新(?)のフォルダーを印刷してみました 昨日は «用紙が準備されていません» と出たけど 中の紙をチョチョイとそろえると印刷できました それが古い住所録だったようで 今日 それを見た主人に切れられた! 「必要な人の名前が入ってない! 大部メンバーが抜けてるぞ!何をやってるんだぁ」 なんて言われると 親切心が仇になり頭に来ちゃいますね 「どれが抜けてるのか?チェックしてよ!」 何て言いながら 住所録の遣り直しで印刷にかかりました するとプリンターが動きません 下の用紙が引き出せなくて ウワッ! どうしよう?・・ とアタフタしていると それを見かねた主人が 「何をモタモタしてるんだ? 又 壊すなよ」 と言ってくるものだから 余計頭に来て 「壊すつもりじゃ無くても 動かないのよ」 紙の引出しを動かしたり プリンターを横にして見るけど うんともすんとも動きません 2年前も動かなくなり 遠隔サポートへ連絡すると 「ローラーが動かない時は 紙の粉が付いてるのでは?」 と言われ 実際白い粉が機械の底まで付いてました 今回は?と裏側を見たけど 粉はないし 一人で機会をゴソゴソ触ってると とうとう見かねて 「何をやってるんだ?」と主人が覗きに来てくれました 私が説明書を読んでも 原因が分からないと言うと ひょいと機械を持ち上げ 「プリンターが斜めに着いてる!チャンと設置して無いから 引出しの底がひっかかって 動かないんだ」 よく見ると プリンターには小さな突起の足があります それが片方しか棚に乗ってません もう片方が飛び出してる そのため底が圧迫されてたようです 足場をチャンと載せると プリンターもスイスイ紙を吐き出しました 「おありがとうございます~ やっぱり あなただけが 頼りです」 心無い言葉に 少し鼻じらんだ顔をしてたけど 動きさえすりゃ いいもんね~(笑)
西友山科教室みすちゃん さん