「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2020年06月06日 22:57 コメント 1 件 フォルダの並び順をキレイに(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「フォルダの並び順をキレイに」というお話です! パソコンでワードやエクセルなどを使っていると、自然に保存したデータが どんどんたまっていきますよね。 そしてそんなたまってきた保存データは、フォルダごとに 名前を付けて整理することができます。 家の中で言うと、タンスの引き出しごとに服を分ける感覚ですね~ しかし、綺麗にフォルダを作ったつもりが、なかなか思い通りに 並んでくれないことが多々あります。 ということで今回は、フォルダをキレイに並べ替える方法をご紹介します!(^^)/ ★表示方法の切替 ファイルを見る時には、右下にある2つのボタンから、 ① 詳細が見れるリスト ② 写真が見やすいアイコン型 のどちらかに表示方法を切り替えて見るのがおすすめです! ①の場合は、いつ作成したか、最後に保存したのはいつか、サイズ、 など様々な情報が一目で見られます。 ②の場合は逆に、詳細はいいからファイルの種類や中身がわかりやすく 大きく表示してほしい時に使います。 写真を1枚1枚整理したい時にはこちらを使いますね~ ★詳細から並び替え 「①詳細が見れるリスト」の方にしている場合、ファイルの並び替えが 1ボタンでできるようになります! 方法は、上の画像2枚目のように、上にある見出しを押すだけです! 新しい順とか、作った順とか、サイズが大きい順とか、いろいろ便利ですね~ ★うまくいかない時は フォルダをいくつか作ったときに、キレイに並んでくれないことがあります。 その最たる例が曜日の並びで、例えば… ・火曜シフト ・金曜シフト ・月曜シフト ・水曜シフト ・木曜シフト というように、漢字の読みをあたさたな順で決めて並び替えてしまうのです。 ※か→きん→げつ→すい→もく こんな時は、ファイル名の前に数字を付けると名前の順でキレイにできます! また、どうしても名前を変えたくない時は、作成日順にすることでも対応できます。 上の画像を参考に、ぜひ試してみてくださいね(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年06月05日 22:47 コメント 0 件 世界のアソビ大全51 発売(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「世界のアソビ大全51 発売」というお話です! 本日6月5日、Nintendo Switchから「世界のアソビ大全51」という 新作ゲームが発売されました! 普段テレビゲームをしない人にもおすすめしたいほど魅力的な要素が 盛りだくさんですので、今回はこちらをご紹介してみます!∠( ゚д゚)/ ★昔なじみのアソビが51種 このゲームはその名の通り、世界中で親しまれているボードゲームから トランプからスポーツまで様々なアソビを51種も収録したゲームです! ・ボードゲーム 五目ならべ、リバーシ、チェス、将棋、麻雀、花札などメジャーなものから、 バックジャモン、チェッカー、マンカラなど日本ではマイナーなものまで! ・トランプ 大富豪、スピード、神経衰弱、ぶたのしっぽ、ブラックジャックなどさまざま! ・スポーツ ゴルフ、ビリヤード、ボウリング、カーリングのような実際のスポーツを ゲーム化したものから、野球盤のような盤上のゲームをそのまま再現したものまで! ★すべてのアソビに解説 本来であれば、ものによっては難しい説明書を熟読したり、 それでもこうだと思っていたルールが実は間違いだったり、 結構ルールの把握や物の動かし方というのは大変なものです。 しかしこのゲームの中では全てのアソビに、子供でも聞いていられるような わかりやすい動画のような解説が付いております! しかも、麻雀などで複雑な役や点数計算も全部自動で、 これから動かせる候補を教えてくれるものやヒントをくれるものまで! ★いつでも対戦できる もちろんどのゲームも1人でもコンピュータと対戦できるのですが、 ゲーム機を持ち寄れば友人たちと遊べるほか、離れたところに住む友人や 世界で遊ぶどこかの誰かとも、インターネット上で一緒に遊べるのです! ※ネット利用は月額300円 51種ものゲームが1人でも誰かとでも遊び放題でなんと4000円ほど…! 人との接触が難しい時期でも楽しめるのも最高ですね。 お店でソフトを購入するか、Amazonでオンライン購入すると遊べますので、 興味を持てた方はぜひ(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年06月04日 23:52 コメント 0 件 インターネットの検索ワザ(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「インターネットの検索ワザ」というお話です! このブログでも何度か話題にしていますが、パソコンやスマホを マスターするにあたり必要不可欠なのが「インターネットの検索」です。 プレミア倶楽部での週間マメ知識やログインボーナスのクイズで いつも検索している方々はきっと日々その力も高まってきているはず…! ということで今回は、そんなインターネットの検索をもっと便利にする 検索ワザをご紹介してみたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★除外検索 例えば熱帯地方の「アマゾン」を調べたいとしても、 ネットショッピングで有名な「Amazon」ばかりが出てきます。 そんな時には「アマゾン -amazon」と、除外したいキーワードの手前に マイナスを付けて検索することで、そのキーワードを除外して 検索することができます(>∀<)/ ★完全一致検索 例えば「ラヂオ」というワードを調べたいと思った時に、 「ラヂオ」とそのまま検索しても、間違えたのかな?と判断されてしまい 「ラジオ」の結果ばかり出てきます。 他にも、例えば「パソコン市民講座三郷教室」と長いキーワードを入力すると 「①パソコン市民講座 ②三郷 ③教室」 といったように自動的に分解されてしまいます。 ということで、自分が入力したキーワードのまま完全に一致した検索をするには 「”ラジオ”」といったように” ”で囲うだけでできます! ※詳しくは上の画像にて ★キーワードを変えてみる なかなか自分がほしいサイトが出てこない時には、 「次へ」や「1 2 3 4 5 6 7 8 9」という数字からもっと次の候補の 検索ページが出てきますが、基本的に見るのは2くらいまでです。 それまでに出ない場合は、キーワードを変えてみたり、 特に用語の意味を調べたい時はキーワードの後ろに「○○とは」とか 「○○とは わかりやすく」と付け足してみると、 用語紹介のページが見つかりやすいですね~ 以上です! ぜひインターネット検索に慣れていきましょう~~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年06月03日 23:57 コメント 1 件 Googleマップでネット旅行(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「Googleマップでネット旅行」というお話です! 昨日は若者たちの間ではインターネット(インスタ)を活用した旅行が 注目されているというお話でしたが、インターネットを使った旅行には、 自粛中の今でも世界中を見て回れるすごいサービスもあるのです! 今回は、そんなすごいサービスこと「Googleマップ」のご紹介です(^^)/ ★Googleマップとは? ネット検索・メール・YouTubeなど、様々なインターネットのサービスを 展開している「Google」ですが、その中でもマップ(地図)には 世界一といっても過言ではないほど力を注いでいます。 なんと平面の地図だけではなく、まるで首や目線を動かしているように 地図のその場に降りて、3Dでぐるぐるとあたりを見回すことができるのです! 教室のイベントでも何度か使われていますね( ’ω’)/ ★普段行けないところへ このマップのすごいところは、日本の各地を探し回れるだけでなく、 世界をも網羅しているところです! いくつかおすすめのスポットを紹介してみますね~ ・人口より猫がいる島 愛媛県にある青島は、島の人口よりも多いほど猫が暮らしているそうな! 早速入ってみると猫がたくさん…! ・普段入れない施設へ 原爆ドームのような、普段入れないようなところも入れる様子! 他にも東京ドームやディズニーランドなど、様々なところに入れます! ・海外の有名スポットも! ピラミッド、万里の長城、テーブルマウンテン、自由の女神などなど! 様々な海外のスポットへもお家からひとっ飛びで行くことができます(>∀<)/ ・宇宙への旅も なんと、宇宙船から3Dカメラで撮ったものまで見回せます! 子供は特に喜びそうですね~ ★普段行けるところも 改めて家の近くや、昔通っていた学校などを見回してみるのも面白いものです! ネット旅行の仕方や行き先は無限大、ぜひご家族・お子さん・お友達と 遊びのたねにしてみてはいかがでしょうか!? それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年06月02日 23:58 コメント 0 件 世界につながる、若者の旅行(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「世界とつながる、若者の旅行」というお話です! ここ数ヶ月、旅行どころか外出すらままならない世界が続いています。 しかし、飲食店含め地域のお店やお宿なども含め、生活の基盤になっている人達や 旅行こそ趣味で生きがい!という人もたくさんいるはず。 特にこのままでは、日本の文化がなくなってしまいそうな気さえします。 元々風邪やインフルエンザなどは日常にあったものです。 コロナがそれくらいの規模に収束する頃には、きっと旅行や飲食店なども 大きく盛り返していくことでしょう。 ということで本日は久しぶりに!インターネットと旅行関係のお話です(^^)/ ★写真がデジタルに 旅行と言えばやはり手放せないのがカメラと写真です! 良い写真のために良いカメラを購入したり、 写真を撮った後は現像したり、アルバムにまとめたり、 それも含めて旅行の楽しみとも言えたところでしょう。 しかし、最近特に若者の間では「インスタグラム」というアプリが大流行! わざわざカメラを購入する人も激減し、スマホを片手に写真を撮り、 その場で世界に向けて写真を投稿できるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ なんとアルバムまとめまでスマホの中で行うので、 紙の本型のアルバムを作る若者は見なくなりました。 ★昔にはない旅行の目的 昔以上に現代は、写真…もといインスタグラムのために旅行に行く! という若者が増えました。 インスタに映えるスポットがあるからあそこに行こう!と思い立ち、 良い写真を投稿すると世界中から「いいね!」と賞されたり、 自分のことを定期的に見てくれるファン(フォロワー)が目に見える数字で 増えていくのが楽しいそうです。まさに新しい旅行の楽しみ方ですね。 ★旅行中ずっとスマホ? かと思いきや、聞いたところによるとそうでもないようで、 旅行中は基本的に旅行の雰囲気をしっかり楽しみ、 インスタ投稿するのは移動中や休憩中、もしくは宿や旅行後にまとめて ということが多いそうですね。 もしインスタにハマった時は、スマホばかりにならないように気をつけましょう~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年06月01日 23:58 コメント 0 件 約2ヶ月ぶりの教室開講(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「約2ヶ月ぶりの教室開講」というお話です! ついに約2ヶ月ぶりに、本日から三郷教室も受講再開となりました! まだまだリストを片手に生徒のみなさんに電話をしている最中なのですが、 今後も電話やメールなどにてご予約を承っております(^^)/ さて本日は、ここまでの2ヶ月とこれからの話をしてみたいと思いますm(_ _)m ★ここまでの2ヶ月 まずはこの2ヶ月どうしていたかです。 私はブログこそ毎日変わらず書いていた通りですが、 出勤することがほとんどなかっためほぼ自宅待機でしたね。 在宅でする仕事といえば、1人でするものとしては 新教材の学習やプログラミング教室関係の準備、イベントの準備など そして2人以上でする仕事と言えば、最近流行りのZoomを使った オンライン会議やお試し交流会など、まさに時代ですね~ その他の時間では体を動かすリングフィットネスというゲームをはじめ いろいろ好きなゲームをしていたらあっという間に2ヶ月が過ぎました…! ちなみにみなさま、ワードやエクセルやそもそもパソコンそのもの、 この2ヶ月全然使えてない!という方も多いのでは…! 教室に来てぜひ指や頭をほぐしていきたいですね(>ω<) ★これから動き 教室では、より一層衛生面や密に気をつけていく所存です。 そのため同じ時間帯の予約人数をある程度制限したり、 どうしても隣り合ってしまう場合も、元々三郷教室は比較的離れていますが 机との間に仕切りを作ったりしていくつもりです。 また、様子を見ながらではありますが密を防ぐため、 今後はドアを開けっ放しにする予定ですのでご了承くださいm(_ _)m ★今後に備えて 今後の社会では、パソコン・スマホ・タブレットを使ったオンライン対面が これまでより活躍することになると思われます。 仕事で使ってみて慣れた方々は今後も使っていくし、 仕事に限らず、趣味の交流会や親戚の集まりにも有効活用できそうです…! いずれ来るかもしれない第二波などにも備えて、 今のうちに参加方法を覚えていきたいですね。 それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年05月31日 23:59 コメント 0 件 【2020年5月の記事一覧】
↓2020年5月の記事一覧はこちら↓ 5月1日 ウイルス、ネット世界にも被害(★★☆) 5月2日 相手に書類を送るなら「PDF」(★★☆) 5月3日 Office365、新名称へ(★★☆) 5月4日 画面共有、LINEでも可能に(★★☆) 5月5日 PC世界のウイルス対策方法は?(★★☆) 5月6日 ウイルス対策ソフトの様々な呼名(★★☆) 5月7日 眠れない方に、睡眠タイマー(★★☆) 5月8日 学校のオンライン授業とは?(★★☆) 5月9日 パソコンに近づくiPad(★★☆) 5月10日 パソコンのセンスを磨くには?(★★☆) 5月11日 パソコンを捨てる時の注意点(★★☆) 5月12日 iPhoneの音を消すには?(★★☆) 5月13日 テレビを活かすならプレステ!(★★☆) 5月14日 通話をもっと楽にするには(★★☆) 5月15日 「メディア」とはなにか?(★★☆) 5月16日 昔のブログ記事をすぐ見れる裏技(★★☆) 5月17日 おもしろ地図アプリ 3選(★★☆) 5月18日 スマホは小さい派?大きい派?(★★☆) 5月19日 最新アニメは手書きからAIへ(★★☆) 5月20日 14年前は昔?わりと最近?(★★☆) 5月21日 意外と知らない「最小化」(★★☆) 5月22日 スマホのバックグラウンドとは(★★☆) 5月23日 募金もインターネットが話題に(★★☆) 5月24日 部活動学生を救う?全力選手権(★★☆) 5月25日 全業種とつながるインターネット(★★☆) 5月26日 昔のパソコンの思い出(★★☆) 5月27日 何もしてないのに壊れた とは(★★☆) 5月28日 ネットイライラ、どう対策する?(★★☆) 5月29日 分身ロボ、障がいに希望与える(★★☆) 5月30日 楽天モバイル、大手に向けて(★★☆) 5月31日 10年後、スマホの次の形は(★★☆)
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年05月31日 23:57 コメント 1 件 10年後、スマホの次の形は(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「10年後、スマホの次の形は」というお話です! 携帯電話は今から30年近く前に普及し始め、10年ごとには 大きな進化を遂げてきました。 今回は、そんな携帯電話の進化の振り返りとこれからを 10年間単位でしてみたいと思います∠( ゚д゚)/ ★これまでの携帯電話 ・1990年頃 昔では外での電話と言えば、自動車に内蔵されたものくらいでした。 しかし、1987年には携帯電話のサービスが開始し、一般の人でも 徐々に携帯電話を持ち歩く時代となりました…! ・2000年 10年後の2000年には「iモード」が始まることで、携帯電話から インターネットに繋いで調べ物をしたり、天気やニュースが届いたり 様々なことができるようになりました。 この頃には、携帯電話を持つ中高生が増え、メールがブームになりましたね。 ・2010年頃 永遠に続くかと思われた携帯電話の形はがらっと変わり、 現代の「スマートフォン」が登場し始めた頃になりました。 大きな画面で写真を撮ったり、電話やメールがLINEに置き換わったりと、 それぞれ大きな進化を遂げました。 ・2020年 現代では、以前よりも性能が大きく上がり、動画や生放送を外でも 気兼ねなく見れるようになったり、余白がないほど大きな画面のスマホが 主流になったり、新しい通信方式の5Gがスタートし始めることに。 まだまだ今後の成長に期待ですね(^^)/ ★2030年以降の未来には? 元の携帯電話の全盛期と言えばこうしてみると20年ほど。 2030年には、スマホが全盛期になった2010年頃から20年経ちます。 今から10年後には、スマホもまた大きな進化を遂げ、 また新しい次の形に変わっているかもしれませんね。 私の予想の1つでは、高性能なデジタルメガネやデジタルコンタクト… といった新しい形になるとがらっと大きな変化になるように思います。 スマホはあくまで、画面の中の話ですが、これならば日常に映る世界全てが 大きな変化や進化を遂げることも可能になります…! 詳しくはまた明日お話しますね! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年05月30日 22:35 コメント 0 件 楽天モバイル、大手に向けて(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「楽天モバイル、大手に向けて」というお話です! 携帯電話の大手3社と言えば、ドコモ・au・ソフトバンクの3社ですね。 加えて今では格安スマホを活かした、UQモバイル・Y!モバイル といった小会社のような携帯会社が増えてきております。 そんな中、大手3社に並ぶ携帯会社に仲間入りしようとしているのが ネットショッピングでも有名な楽天が運営する「楽天モバイル」です。 しかし今から大手に加わるというのはかなり至難の業…と思いきや! ★電話ネットし放題! なんと、月額2980円で対象エリア内は電話し放題、ネットもし放題! 機種代や追加プランを除けば、料金はこれだけ! という大盤振る舞い…! しかも楽天モバイルにはこの1プランしかないのでこの上なくシンプルです。 試してみたところ、電話は無料な分ネット電話くらいの品質でしたが、 ネットの速度は自宅で測ったところでは十分な速度を出せていました…! ※詳しくは上の画像にて なお、エリア外の場合は月5GBまでだそうですが、 これは普段あまり動画を見ない人からしたら十分かもしれません。 ★1年間無料! 今紹介したプランが、先着300万人までなんと1年間無料で、 いつ解約しても解約金もないとのこと!ヽ(゚ロ゚)ノ ※先週時点ではまだ30万人ほど 計算すると、2,980円×12ヶ月=35,760円(税抜)ですね…! ★スマホが1円! 実は1年間無料はそこそこ前からやっていたのですが、この度なんと 契約してくれた人にはRakuten Miniというスマホを1円で購入できるとのこと! 非常に小さいスマホですが、本当なら2万円するのに…! ということで早速家から契約してみたら3日後の本日届きました! モバイルルーター代わりにもできるし、PASMO代わりにもなるし、 いろいろ1年間使ってみたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ もちろん、最近増えてきた楽天のお店に契約しに行くこともできます。 自己責任にはなりますが、乗り換えや2台目スマホとしていかがでしょうか。 それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2020年05月29日 23:58 コメント 0 件 分身ロボ、障がいに希望与える(★★☆)
こんばんは、長田です! 本日は「分身ロボ、障がいに希望与える」というお話です! 最近ロボットと言えば、人工知能(AI)が搭載されていて お話ができるとか、何かを手伝ってくれるとか、自動運転してくれるとか 今までは人間にしかできなかったようなことを、まるで人間のように 考え動くことができるようになってきたイメージです。 しかし、注目されるべきはAI搭載のロボットだけではありません。 ★分身ロボ、OriHime OriHimeというロボットは、障がいで手足が動かせなくなったり 声を出せなくなってしまった人のコミュニケーションを支えてくれる まるでその人の分身のようなロボットです。 これはたとえ目の視線しか動かせなくなってしまったとしても、 その目の動きだけでパソコン操作、つまりはマウスカーソルを 動かすことができるというもので 文字入力・スピーチ・メールの送受信・ネット検索など 様々なことができるようになります。 視線で文字や定型文を選ぶことで、ロボットが代わりにその文を 読み上げてくれるそうなのです。 ★ALS患者の榊さん つい先日に闘病生活の末に亡くなられてしまったのですが、 ALSという、全身の筋肉が衰えてしまう難病にかかってしまった 榊浩行さんという方が数年前から話題でした。 数年前、眼球しか動かせなくなった状態から、視線だけでの意思疎通は難しく 日常の娯楽はテレビを見るだけだったそうなのですが、 分身ロボであるOriHimeによって、会話ができるだけでなく Windowsパソコンのペイントアプリを使って、視線の動きだけで絵を描き、 なんと仕事までも続け、目さえ動けばこれだけのことができると、 多くの方に希望を与えるニュースとなりました。 ★障害を2人で補填も 目の不自由な方がこのロボットを持って観光地を歩き 外に出れない方が、病院でロボットから受け取ったその映像をもとに その説明をする、という分担ができるとのこと。 1人で実際に見るよりも、2人で協力して見れる景色は より綺麗な景色になるかもしれませんね。 それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん