「aoyama」さんのブログ一覧
-
2020年07月16日 23:07 コメント 7 件 追記
料理は本当に美味しかったです、中国夫婦の方2人で経営して居るので、出てくるのも遅いですね、しかしこんな田舎でこんなに美味しい中華が有るとは吃驚しました、義理兄も機嫌が直り、お良いしいと余り食べないのに箸が進んで居ました、残念な事に一人前が半端でない量でしたので完食できないので、店員さんが「勿体無いのでこれに入れて持って帰って下さい」義理兄が「此れは美味しいから晩のお酒のあてにする」そんな事で昼食も済ませて藤原園芸に行きましたら、事務所も開いて居ました、事務の方の説明で家族経営をして居ると、「父は、清水白桃は贈答品のみを作って居るので沢山販売は出来ませんので予約注文だけ受け付けています。発送は8月の初めごろになりますが其れでいいのなら受付します」娘さんが「父は、出来る限り木で熟成する前に収穫をします、それは私達娘でも解りませんね、よその農家さんは早く収穫がしたい様ですが、父はそれを私達には許しませんね」可なりの自信なので、予約をしました、毎年何か賞を、頂いて居るのか奥には賞状が沢山有りました、8月が楽しみですね,お父さんは私より3歳上の方でした。 1枚目 左側 稚媛の里、 右側 藤原園芸 2枚目 上側 帰りの休憩、下側今日の購入品 3枚目 左側 1人前の(フカヒレあんかけ炒飯) 右側、酒の肴が遅いので機嫌な眺め義理兄、
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年07月16日 22:23 コメント 0 件 朝、高齢者たちに集合を掛けました。
今日朝、起きたら梅雨の合間の快晴でした、直ぐに高齢者たち「実兄73歳、姉夫婦86,83歳に連絡をして、「今日は天気が良いので、岡山に白桃を買い出しに行くよ、8時30分に迎えに行きます」姉夫婦は直ぐにOKでした、実兄は後片付けをするので9時にしてくれと、その間に直ぐにネットで検索したら、(藤原園芸)と(ともみ苑)が良いと思い各WEB を調べると、藤原園芸は自家農園で収穫居て販売して居ました、ともみ苑は各農家さんの桃を販売して居ました、私は苦労をして収穫している藤原園芸に決めました、中国道から山陽道を車を走らせ、休憩を入れながら10時30分に藤原園芸に到着、すると受付事務所は開いて居ない、入り口に張り紙が、22日までは予約受付のみ、受け時間は14~17時まで、お祖母ちゃんらしき方に、聞くと13時までは桃畑に行って居ると、14時に来て挙げて下さいお願いします、予約だけなので、 ともみ苑は販売して居ますか?、と尋ねると「そこも良いですが、稚媛の里も若い達が寄り合って販売している売店です、良かったら行って挙げて下さい」聞くと行かない訳にもいかず、14時に来ると伝えて、車を10分走らせて行きましたら、結構車が駐車して居ました、私達高齢者は各自で購入を済ませて車に、義理兄が来ないので探しに行くと桃コーナーでは無く、ここでも御酒コーナー、私が「コレコレ、コーナーが皆と違うよ」すると「儂は桃より此れで良い、この酒は美味しいかな?」飲んでみたいのと聞くと「飲んでみないと美味しいか解らないからかうわ」すると各2本ずつ、購入したので、解らない酒をそんなに買うの、「美味しかったら、どうするの又連れて来てくれるか」最近は余り飲めなくなっても、お酒が自分の倉庫に無いと不安になる義理兄です、14時まで時間が有るので、途中で昼食をすることに。義理兄が来る時に中華店舗を見つけていたので、そこに決めました店内は時間帯もあって、田舎にしてはおきゃくさんが多いい様です、各自でオーダーを決めて、ビールとツマミを先にお願いしたのに、姉のオーダーが先に来て義理兄は喉が渇いて居るのか、少し機嫌が悪くなり始めた様です、すると義理兄が私に目で合図をして、言って来いと、そこにビールが来ました、一気に半分以上を飲みました、ビールの為に水も飲まずにいたので、美味しかったと思います、
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年07月14日 22:39 コメント 4 件 プリンター接続が出来ました。
昨日はインターネット回線を光回線に変えました、今まではパソコンでYouTubeを見て居ましたが、テレビで見る事が出来る様になりました、インターネットも同じくテレビで出来る様になりましたが、リモコンチャンネルで操作をするのですが、此れはとても出来る事が難しい様です、お手上げです、YouTubeはスイッチボタンが有るので、昨夜も見てしまつて日付が変わってしまいました、今日は朝からネット検索して居たら、プリントアウトしたい物が出って来たので、プリントをしたいと思いましたが、タブレットには取り込んでいるにですがパソコンには出来て居ない事に気が付き、自分で出来るか挑戦する事に、まずはタブレットでネット検索で「Canon,品番、パソコン接続」で検索しました、順番に読んで、今度はパソコンで実技です、出来るか心配でしたが何とか出来た様です、練習でパソコンからプリントアウトしましたが、上手くできない、色々と作業しましたが出来ない、仕方が無いので、教室が近のでこんな時には助かりますね、教室に行き、「自分のパソコンを持ち込んで講習を受けたいのですが良いですか?」S先生が気持ちよく、OKでした、 経緯を説明すると、「プリンターとパソコンは接続出来て居ますよ」後はプリントの順番が忘れていたので、講習を受けたら、(どゆうことでしょ、思い出すでは無いですか)講習を受けたことを殆ど忘れて居ました、情けないです左クリックばっかりして居たのです、右クリックも思い出しました、後は自宅でプリントアウトして練習です、何とか出来る様になりました、この年になって出来る様になる事は楽しいですね、今度はクックパッドでレシピ‐をプリントしたいですね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年07月09日 23:00 コメント 11 件 退院後の初めての外来診察。
今日は9時の外来予約でした、雨降りの中車で行きましたが、皆さん思うことは一緒ですね、駐車場が混んで居て、誰かさんと一緒で 20分の遅刻でしたが、主治医の先生が、直ぐに診察をして頂きました、先生が「いい報告が有るので、ここだけの話ですが,ほかの 患者さん悪いですが、はやく診察します入院の時のポリープの、 病理組織診断の結果が出て居ます,aoyamaさん、今年も異常ありませんでしたよ、8月13日の外来では骨密度検査しましょうね、それで来年までは安心ですよ」笑顔で外に出ると、日差しが少し出て居ました、気分良くして、近くの練習場に行こうと、逆方向に車を走らせました、平日なのに1階は待ち時間が、仕方なく2階で練習する事にしましたが、2階も結構お客さんで、吃驚です、 皆さん同じことを思って居るのだな~と、よく見ると私を含めて 高齢者の方が多く来ている様です、検査結果も良くて気分も良くて 練習の成果も悪いはずも無く、早くゴルフ倶楽部に行きたいですね、ゴルフ倶楽部では何時も別の生き物にボロボロになる最近のAoyamaです、練習終わりの帰りには昼食は褒美に、「焼肉キング」に寄り道です、美味しかった、夕食は温野菜だけでお腹も一杯でした。 焼肉キング、西宮今津店。
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年07月06日 22:17 コメント 6 件 退院後の少しの食事改善。
1日に退院してから5日になりました、栄養講習を受けて可なりの 反省が有りました、炭水化物の取り過ぎでした、朝食は合格を頂きましたが、夕食ではお米が大人の茶わんで2杯、お惣菜はそれなり説明すると、出来る限り動物性の油料理は少なく、野菜が少なすぎると注意でした、そこで私が、ブログの友が温野菜を工夫して作って居るので、私も取り入れようと思うと説明、講師がそれは良いですよ、カット野菜でも温野菜でも沢山頂くようにゆっくり進めて、急ぐと野菜も飽きますから、それがコツですよ工夫して下さい、 8月13日の血液検査がたのしみです、そんな所で今頑張っている所です、今日も雨の中、野菜の仕入れに行きました(人参,ブロッコリー、メークイジャガイモ、アスパラ、オクラ、マイタケ、白菜、大根、セロリー)此れだけ有れば、工夫して温野菜、野菜サラダなど出来ますよね、昼食は何時も食べないので小腹が空いた時には、大根,人参、セロリー、をステックにして。ポン酢マヨネーズでオヤツと思って頂きたいと思います、冷蔵庫の中の野菜室は一杯になりなした腐らない様に頑張らないといけませんね、そんな事をブログに書いて居ますが、仕入れの帰りには、誘惑に負けて「丸源ラーメン」に寄り道して帰りました。
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年07月02日 22:42 コメント 8 件 10日の人間ドックで何時も思う事。
6月22日から7月1日の人間ドックで昨日帰って来ました、検査結果は昨年と余り変わらずでしたが、先生の思惑通りに、「胃、大腸内視鏡検査」では1箇所 ポリープが有り直ぐに摘出、心臓の吸収が落ちて居る、此れは年齢から皆さん落ちますと、其れで駅の階段を上がる時段々と呼吸が荒くなって居る様です、 主治医の最後の説明は「年齢よりも体は若い様です、今も服用して居る「セララ」副腎の薬以外は食事制限で回復する病気です、1日延長で栄養指導受けて退院して下さい」栄養指導を受けてからベッドの上で考えると思い当たる事ばっかりでした、食生活は出来る事を無理なく実行して行きたいと思います、そんな事で退院したら食べたい物が有り、今日は、「お好み焼き」の夕食です、何時もは お好み焼きとご飯を食べて、アサリの味噌汁、ですが今日はお好み焼きと温野菜 [キャベツ、人参、椎茸、ジガイモ]でレンジで温野菜を作りドレッシングは 「かおりの蔵、にマヨネーズを混ぜって」頂きましたが、これが美味しい続けて行けそうですよ、お好み焼きも充分炭水化物ですから、ご飯は作りませんでした、お好み焼きはシンプルに豚玉ですが粉を炭酸水で溶くのを忘れていまい、いまいちの出来上がりでした。今の健康を大事にしてこれからの高齢の人生を私の周りの方達と送りたいと思う人間ドックでした。 1枚目 病室毎日検査の呼び出しを待つのが長く感じていました。 2枚目 温野菜とお好み焼き、味噌汁お入れるのを忘れています。 3枚目 病院食の夕食、これが健康食ですね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年06月24日 20:20 コメント 2 件 今日の食事と検査結果。
今日は午後からの検査なので1日中ベッドの上でゴロゴロとして居たのですね 検査に行く時には8階から3階まで階段で頑張って行き、検査が終わっても階段で8階まで、流石に登りはキツくなって居る、昨年は全ての検査は階段所要でしたが1年でこれだけ老化が進んでいると言う事ですね、検査結果は昨年と変わらずでした、夜は「アプノモニター」これは睡眠の時に鼻にチューブを入れて、呼吸の乱れを感知する装置です、つまり私は無呼吸症候群が有り酷くなって居ないかを検査をします、此れは何も問題くクリアーします、問題は明日の検査「大腸内視鏡検査」朝から大腸の洗浄、これが大変です、シモから出る水が黄から水の様に変わるまで洗浄を続けなければならない、4回目の経験で要領は解っています、 此れが終われば後は楽勝です頑張らないとね。 1枚目 朝食、 食パン120グラム、マーガリン1個、スクランブルエッグ 果物(リンゴ、牛乳、食パンにスクランブルをさんどしました 熱669キロカロリー 2枚目 昼食、 米飯160グラム、 鶏肉磯風味焼、豆腐の和風あん、 ホウレン草白す和物、果物「バナナ」熱544キロカロリー 3枚目 夕食、 米飯160グラム、魚ムニエル、焼きジャガイモ 白菜柚子風味、清汁「湯葉ナノハナ」熱581キロカロリー 3食完食ですが、後でオヤツを少し頂きましたよ。
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年06月23日 19:49 コメント 6 件 今日の、朝、昼、夕の食事。
今日の朝食は ロールパン 120グラム。 低カロリーシャム、「マーマレード」。 マヨサラダ「胡瓜チーズ」。 オニオンスープ。熱678キロカロリー。 果物「ハネージュメロン。 牛乳。 何とか完食です。 昼食 「写真撮影を忘れました」 米飯、160グラム。 チンジオロース、小松菜鰹和え。 中華風カキ玉、 果物「キウイ」 完食しました。熱599キロカロリー 夕食 米飯、160グラム。 魚 (サワラ)、焼き南爪、 里芋オクラ煮付、キャベツゆかり和え。 キャベツ和えは少しのこりました 熱537キロカロリー。 殆ど完食ですが、もう少し味が有れば良いのですが、明日は違反して 院内コンビニで「醤油とマヨネーズ」を購入したいですが、もう少し頑張ってみます。 今日の検査結果が出て主治医の説明が有りました、頭部ですので、心臓がドキドキしました、「昨年と大きさが変わって居ません、来年まで様子をみましょうか、悪い物では無いですよ、しかし成長すると足などに症状が出ますから、異常が出たら、すぐに来てください」頭部もまずは安心ですね。 1枚目 朝食は結構いけますよ。 2枚目 夕食、ほぼ完食ですが「キャベツゆかり和え」はポン酢が欲しい。
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年06月22日 19:09 コメント 5 件 今日から1週間健康人間ドック。
今日から1年に1回の人間ドックで入院しています、10時に某大学病院の受付に、すると吃驚しました、沢山の方々受付待ちです、こんな事は初めて待ち時間は1時30分ぐらいと説明、待つのは嫌いですが、ここは待つしか有りません、 受付を済ませて8階に行くと顔馴染みの介護士さんが「aoyamさん今年も来たのね、確り皆んなで介護して挙げるからね、」私のお気に入りの介護士さん(Oさん)の顔が見えない夜勤かな?、と思って居たら、Oさんが「aoyamさん今年は昨年より厳しいよ」何故なのかと聞くと「今年はコロナの感染の事で院内もマッスクを患者さんにも徹底して居ますから」な〜るほど、納得しました、 Oさんが「今年は受付も可成り待ち時間が有ったでしょう、此れもコロナの影響ですよ、解除になったら受け入れも通常通りにもどしたからよ」此れも納得、そして今日の検査の予定の説明「胸部レントゲン、心電図、だけです、優しい予定でしょう、」検査も終わりお待ちかねの夕食です、見る限りは寂しい夕食です、此れが病院食ですね、いかに何時もはカロリーを取りすぎているか、しかし食べないと夜中にお腹が空いて寝付けないと思い頑張って全て頂きました、 23日(0:00)から23日(24:00)まで蓄尿が有り、昨年も数回忘れた事が有り、今年は忘れない様にしないと駄目ですね、睡眠前の空腹に慣れないと行けませさんね、1週間がんばりますよ。 今日の夕食です。
メラード大和田教室aoyama さん -
2020年06月17日 12:00 コメント 6 件 昨日の朝の出来事。
昨日は友達とゴルフの日でした、早起(6時)して朝食を済ませて生ゴミを玄関先に出して、準備を済ませて出ると1件目の出来事が、早くゴミを出したため、カラスがいたずらの最中直ぐに掃除を済ませて、車のスイッチを入れても反応が無い、2件目の出来事が、ハザードをON したままで駐車、直ぐに友人に連絡を入れたら、 「解った、直ぐに今日は私が迎えに行きます」何時もは私の車の方がトランクルームが大きいので私が迎えに行って居たのですが仕方が無いですね、20分で到着、荷物を入れてスタート、友人が「豊中から高速に入らないと間に合わないかな?、」大丈夫、時間は余裕見て居るから、池田IC から入りましょう、そこで3件目の出来事が、私の車の中のETCカードを取り出すのを忘れてしまった 「悪いETCカードを取り出すのを忘れてしまった」友人が「今日は良いよ、私のカードで行きましょうか」次の時は私が責任を取り事に朝から慌てましたので、今日のゴルフは危ないかも思惑道理に1~2番ホールでダボスタート、グリンースピードが可なり遅い、なんとか前半は46、昼食を済ませて、後半はパター感覚を変えて、スタート、練習の成果が出ているショットも出ていた、上がってみれば、42、こんな時には腰の痛みもあんまり感じない、仲間二人も納得のスコアー、もう一度チャレンジしたいと、朝の出来事が嘘の様に帰りの車中は話が弾みました、高齢者は直ぐに高い所に登りますね。 1枚目 私が今日迷惑を掛けたM 氏。 2枚目 3件の出来事をした私。
メラード大和田教室aoyama さん