「ぷー」さんのブログ一覧
-
2017年02月11日 19:39 コメント 19 件 大阪の夜は楽しいなぁ〜!
今日は京都で飲み会の筈が、約束していた元上司が急遽 腹部大動脈瘤で入院となってしまいました。 今年70歳です。 そんな訳で予定を変更し、降雪の影響で30分遅れの新幹線で 早々に帰って来ました。 さて大阪の夜二日目は、心斎橋を彷徨いました。 ホテルの和食屋で三時間ほど飲んでから、そこのホテルの 支配人さんの案内でたこ焼き屋さんへ・・ 団体でもなんとか座れたですが、並んで待っている人もいて 一時間足らずで出されちゃいました。人気の店なんですね。 でも・・・美味かった! その後は、支配人さん行きつけのバーに案内していただき、 皆んなで繰り込みました。 写真は艶っぽい熟女ママに壁ドンされ鼻の下を伸ばしている プーさんと、帰る際何か訴える様な眼差しのママです! 富士の雄姿は新幹線の車中からです。名古屋を過ぎ静岡県に 入ったら快晴です。 手前の煙突は富士市の製紙工場の煙です。 つれあいへのお土産は、コンディトライ神戸のバニラフロマージュ で定番ですね。いつも新大阪駅で調達します。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年02月09日 17:42 コメント 21 件 大阪に着きました!
先程、大阪に到着し新大阪のホテルにチェックイン しました。 我が家を出た頃は、チラチラ粉雪が舞い寒い。 小田原で新幹線に乗り換え2時間半の道中です。 車中で食べるべく、お気に入りの田吾作の「おこわ稲荷」を 乗り換えの合間に買い求め準備万端… 今朝の雅さんのブログでおこわ弁当を見て、いつも買っていた お弁当を買いました。 お弁当を食べた後は、生憎の天候で大好きな富士も見えないので 京都まで2時間グッスリです。 なんせ今朝は早起きでした。 さあ、懐かしい大阪の夜です、今夜は梅田で飲み明かします。 写真はおこわの稲荷弁当と、新大阪駅構内の千成ひょうたんです。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年02月07日 14:37 コメント 17 件 久し振りのネクタイは落ち着かない・・・
先日久しぶりにネクタイを締めて外出した。 何ヶ月ぶりだろう・・・? 親父の法事と息子の結婚式 あれからもう4年も経っている・・・ その後ネクタイ着用の会合が年に3、4回あるのだが夏場は クールビズなので勿論締めた事はない。 リタイアしてもうすぐ丸五年経とうとしているのだが 現役時代の2002年当時に三社で合併があり新会社の発足に 伴い「新しい社風」をとかで社長以下ノーネクタイになった。 まぁ、営業職はネクタイを締めていたが、それ以外はほぼ ノーネクタイが定着した。 若い者は綿パンを穿いたりしたり、制服が廃止されたお嬢様達は ちょっと危ない格好をする者も目立ち始め、おじさん達は楽しみ ながらも目のやり場に困る事も・・・ そこで組合とも協議して、服装ガイドラインが制定され、 自由な中にも社会人らしい服装となった。 そんな訳で滅多に締めないネクタイの会合は何となく落ち着かない。 写真はスポーツジムの3Fフィットネス室から正面に見える富士です。 いつも富士を眺めながら筋トレに励んでいます。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年02月05日 23:48 コメント 22 件 やっと晩酌が飲めます!
あぁ〜もうすぐ日付が変わりますね・・・ 明日は透明水彩の教室です。 昨年は、唯の一度も課題をやっていかずおまけに 前回は途中で抜け出して来てしまいました。 帰りしな、先生から次回は新しいテーマですから 今回の課題は仕上げる様にとそれとなく皆んなに 言っています。 いつも私以外全員やってくるので、あの声かけは 私に対して言ったに違いない! こうなればこちらも意地があります。 本当は楽しく描かなければいけないんでしょうが 今日は部屋の掃除も早々に終わらせて描くこと 5時間・・・晩酌も控えめに二合ほどで切り上げ ました。(休憩時間の方が長いのです) 漸く描き上げました。まだ手直しは必要ですが もういいでしょう! 今夜はウヰスキーを飲みたい気分なので、 Ballantine’sの17年をストレートでいただきます。 きっと想定外の出来事で、明日先生の顔を見るのが 楽しみです。 不良生徒の一日でした!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年02月02日 21:45 コメント 23 件 意外に良かった!「恋妻家宮本」
こんばんは〜例によって少し酔っています! 今日は、夕方つれあいと待ち合わせまで少し時間があったので 私の好きな天海祐希主演のシネマ「恋妻家宮本」を観て来ました。 劇場に入った時は、もう始まる所だったのですが、ビックリです! 何がって、まずは満席・・・! なんでなの? 劇場が白い! エツ!良く見るとほとんどがお年を召したご夫婦連れ で、皆さん白髪の美男美女ばかりです。 このシネマって、客層はこのあたりがターゲットなの・・・? あらすじは、子供が巣立ち、二人きりとなってお互いを見つめなおす 熟年夫婦の葛藤を描いています。 中々口に出せない不器用な夫婦の姿がユーモアを交え温かく天海祐希 と阿部寛で描かれていて皆んな我が事のように感じる所があったので しょう。 色々心の葛藤はありますが、私は最後の出演者全員による大合唱の シーンがが良かったですね〜〜 2枚目は、次回観る予定のミュージカル・ラブストーリー「ラ・ラ・ ランド」です。 三枚目は、今夜の晩餐です。みぞれ酒でいただきました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年01月31日 05:22 コメント 15 件 風で吹き飛びました!
昨日の朝方に続き、今朝も強風が・・・ 昼頃には治るのですが、何を怒っているのでしょうね・・ トランプの言動にキレたのかな? 昨日、10時過ぎに出かけた時です。 車で交差点に差し掛かった時、「おや?」 助手席から眺めていると あちこちから帽子が転がってくる! 危ない!おっさんおっさん、赤なのに道路に飛び出しては ひいちゃうよ! 帽子と命を天秤にかけてから飛び出して来てね・・・ 帽子なんて、また買えばいいじゃないですか! でも人間の本能なんですよね。咄嗟に・・・ 今朝も強風です。インフルエンザが流行り出しました。 そっちの「風邪」にも注意です。 *今朝の朝焼けの富士です、空気が冷たい!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年01月25日 16:58 コメント 15 件 風邪も吹き飛びました!
昨日は、昼過ぎからひとっ走りして熱海の温泉へ。 チェックインは3時からですが、1時半頃には着いてしまいました。 早速フロントに荷物を預けて温泉にドボン! 夕食前に何度入った事でしょう? イャ〜・・・極楽極楽です。 温泉って本当に癒されますね〜〜! お陰でグズグズ長びいていた風邪も何処かに吹っ飛んだようです。 写真一枚目: 露天風呂越しに遠く見えるのは初島です。定期船で熱海から 30分位です。 写真ニ枚目: 檜の内湯と今朝の朝陽です。 熱海桜は早咲きでこの辺りでは真っ先に楽しませてくれます。 例によって、帰宅の途中助手席からカシャ!カシャ!と・・・ やっぱり桜には、青い空が良く似合いますね〜〜 さぁ、風邪も吹き飛んだ事だし出演する春祭りの舞台も迫って 来ましたので太鼓の練習に行って来ま〜〜す!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年01月18日 14:06 コメント 16 件 ジーランディア
今朝の新聞記事によると、 伝説のアトランティスやムー大陸さながらに、海底に沈んでいた大陸が 発見されたと言う。 2,300万年前頃太平洋に沈んだ『第七大陸』があったのだ。 オーストラリアに次ぐ面積を持つ規模で「ジーランディア」と命名され ていて、2019年にも地球深部探査船「ちきゅう」を投入し海底を真下に 2,000〜3,000m掘削し大陸沈没のプロセス解明を進める。 現場は世界最大の珊瑚礁・グレートバリアリーフに近い為、海洋汚染の 防止能力に優れた「ちきゅう」にオーストラリアから科学探査のための 要請が来たものである。 日本では初耳の様であるが、ニュージーランドでは90年代の半ばから 一大関心事となっていた様である。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年01月15日 18:17 コメント 13 件 初めて床暖を、入れました。
列島各地は最強寒波、各地で大雪とか・・・ そんな雪が降る中で、京都女子駅伝が・・・ 吹きつける大雪で先が見えない! みなさん無事ゴールインし、一安心です。 こちらも今朝の気温は氷点下1度! 北海道時代を考えるとどうと言うことはないのだが 身体がすっかり鈍っています。寒い! そこで、今シーズン、初めて床暖のお世話になりました。 それでも春は少しずつ近づいて来ます。 9時頃には、いつものウォーキングコースに桜の蕾が・・・ そして朝陽に溶けた氷の雫がキラキラとても綺麗です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年01月07日 20:19 コメント 17 件 2017 温泉第一弾は禅の湯へ・・・
年明け5日から、「プチ独り旅」で温泉に行って来ました。 好天に恵まれ、東海道線で熱海に向かいます。 藤沢を出ると直ぐに5合目辺りまで冠雪した富士が南下するに つれてどんどん大きくなって来ます。 途中熱海で伊東線に乗り換え河津に向かい、さらにそこから 1時間に一本しか走っていない路線バスに揺られる事20分で 今夜の宿「禅の湯」に到着、片道3時間半のプチ独り旅です。 こちらの温泉は、名前から分かる通り宿坊で敷地内から自噴 するツルツルのアルカリ湯を加温・加水せず贅沢に掛け流す しかも飲めちゃう温泉です。 湯温はほどよい42度、男女別の大きな岩盤浴も備えています。 しかも露天風呂も内湯も檜とあってなんとも贅沢です。 毎週日曜日の早朝は、本堂で座禅もやっています。 宿坊ですがお酒は勿論OKで、下田産絶品の金目鯛の煮付けを 肴にお酒も進みます。 翌朝は、女将のご好意で最寄り駅まで送っていただき、何と! まだ数カ所ですが既に何本か五分咲の河津桜も見せていただき 有難や〜有難や〜 (女将は住職のお内儀さんでした!) と言うわけで、2017の温泉巡りが始まりました。
茅ヶ崎教室ぷー さん