茅ヶ崎教室
ぷー さん
初めて床暖を、入れました。
2017年01月15日 18:17
列島各地は最強寒波、各地で大雪とか・・・
そんな雪が降る中で、京都女子駅伝が・・・
吹きつける大雪で先が見えない!
みなさん無事ゴールインし、一安心です。
こちらも今朝の気温は氷点下1度!
北海道時代を考えるとどうと言うことはないのだが
身体がすっかり鈍っています。寒い!
そこで、今シーズン、初めて床暖のお世話になりました。
それでも春は少しずつ近づいて来ます。
9時頃には、いつものウォーキングコースに桜の蕾が・・・
そして朝陽に溶けた氷の雫がキラキラとても綺麗です。
そんな雪が降る中で、京都女子駅伝が・・・
吹きつける大雪で先が見えない!
みなさん無事ゴールインし、一安心です。
こちらも今朝の気温は氷点下1度!
北海道時代を考えるとどうと言うことはないのだが
身体がすっかり鈍っています。寒い!
そこで、今シーズン、初めて床暖のお世話になりました。
それでも春は少しずつ近づいて来ます。
9時頃には、いつものウォーキングコースに桜の蕾が・・・
そして朝陽に溶けた氷の雫がキラキラとても綺麗です。
ララさん、おはようございます。
氷点下23度、今聞くと「ザワッ」としますが、その昔氷点下10度位は
当たり前に体験していましたね。
素手で車のドアの取っ手を掴むと凍り付いて取れなくなり、無理に
引っ張ると皮がむけてしまいます。
そんな時は、体温でジワジワ溶けるのを待つしかなかったですね。
滑らない冬靴と防寒具は必須ですね。
昨年クラス会で帰省した時に、中標津に住んでいるクラスメートと
話をしました。
美味しいイタリアンの話を思い出し聞いて見たのですが、知りま
せんでした。
今年の冬も、北海道の美味しい物を沢山堪能して来てください!
氷点下23度、今聞くと「ザワッ」としますが、その昔氷点下10度位は
当たり前に体験していましたね。
素手で車のドアの取っ手を掴むと凍り付いて取れなくなり、無理に
引っ張ると皮がむけてしまいます。
そんな時は、体温でジワジワ溶けるのを待つしかなかったですね。
滑らない冬靴と防寒具は必須ですね。
昨年クラス会で帰省した時に、中標津に住んでいるクラスメートと
話をしました。
美味しいイタリアンの話を思い出し聞いて見たのですが、知りま
せんでした。
今年の冬も、北海道の美味しい物を沢山堪能して来てください!
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
寒い日が続いていますね~
うちは天井が高いので、床暖は必需品なんですよ。
一日中点けると凄く暑くなるし、電気代もばかにならないので、
午前中だけで、後はエアコンで充分です。
加湿器を全開にしますけどね・・・
中標津から先日電話があり、-23度とか言ってました~\(◎o◎)/!
雪はそんなに降ってはいないのに、気温は低いそうです。
でも北海道は何処も家の中暑い位ですよね。
テレビで沖縄よりコタツがない所だと言ってましたよ。
そうゆえば、何処の家でもコタツを見ませんものね。」
こんばんは(*^_^*)
寒い日が続いていますね~
うちは天井が高いので、床暖は必需品なんですよ。
一日中点けると凄く暑くなるし、電気代もばかにならないので、
午前中だけで、後はエアコンで充分です。
加湿器を全開にしますけどね・・・
中標津から先日電話があり、-23度とか言ってました~\(◎o◎)/!
雪はそんなに降ってはいないのに、気温は低いそうです。
でも北海道は何処も家の中暑い位ですよね。
テレビで沖縄よりコタツがない所だと言ってましたよ。
そうゆえば、何処の家でもコタツを見ませんものね。」
ねこさん、こんにちは。
ブログぼちぼち再開ですね。
こちらは昨日より今日の方が寒い様な気がします。
今日は出かけていたので、そのせいかもしれませんが。
エアコンは、空気が乾きすぎてすぐ喉を痛めるので
あまり使いません。
温泉に行っても、必ず加湿器を借りて用心しているんですよ。
軟弱者!ですね。
ブログぼちぼち再開ですね。
こちらは昨日より今日の方が寒い様な気がします。
今日は出かけていたので、そのせいかもしれませんが。
エアコンは、空気が乾きすぎてすぐ喉を痛めるので
あまり使いません。
温泉に行っても、必ず加湿器を借りて用心しているんですよ。
軟弱者!ですね。
れいたんさん、こんにちは。
朝方の気温は氷点下でしたが、9時ごろからぐんぐん暖かくなり
掃除をしていたら汗をかくほどでした。
床暖もほんの30分位で切ってしまいましたが、床が暖かく快適
ですね。
ただ、日陰の坂道は凍っていてウォーキング途中に足をとられ
危うく転倒しそうになりました。
「何か落ちてないかな?」と、しっかり下を見て歩かなくっちゃ。
“年寄り病”ですね。転んで骨折!
今朝も、マンションの方が躓いて転んでました。
ご用心、ご用心ですね。
朝方の気温は氷点下でしたが、9時ごろからぐんぐん暖かくなり
掃除をしていたら汗をかくほどでした。
床暖もほんの30分位で切ってしまいましたが、床が暖かく快適
ですね。
ただ、日陰の坂道は凍っていてウォーキング途中に足をとられ
危うく転倒しそうになりました。
「何か落ちてないかな?」と、しっかり下を見て歩かなくっちゃ。
“年寄り病”ですね。転んで骨折!
今朝も、マンションの方が躓いて転んでました。
ご用心、ご用心ですね。
大阪のコスモスさん、こんにちは。
女子駅伝、選手には過酷な気象条件でしたね。
ですが、必ずしも雪国の選手が上位に来なかったですね。
むしろ、南のチームが健闘した様です。
こたつは大阪時代にちょっとだけ使いましたが、確かに
一度入ると出たくなくなり、そしてそこで寝てしまうん
ですね。
今は、リビングフローリングですから椅子の生活です。
それでも床暖は滅多に使わないのですが、たまに使って
おかないと使えなくなるかもと言いながら入れてみました。
歳をとると床に座るのはちょっと辛くなって来ました。
飲みに行ってももっぱらカウンター席に好んで座ります。
あ〜嫌ですね〜
女子駅伝、選手には過酷な気象条件でしたね。
ですが、必ずしも雪国の選手が上位に来なかったですね。
むしろ、南のチームが健闘した様です。
こたつは大阪時代にちょっとだけ使いましたが、確かに
一度入ると出たくなくなり、そしてそこで寝てしまうん
ですね。
今は、リビングフローリングですから椅子の生活です。
それでも床暖は滅多に使わないのですが、たまに使って
おかないと使えなくなるかもと言いながら入れてみました。
歳をとると床に座るのはちょっと辛くなって来ました。
飲みに行ってももっぱらカウンター席に好んで座ります。
あ〜嫌ですね〜
タマさん、こんにちは。
またまた駅伝中継が・・・
今度は女子でしたね。
コンディションが悪く、ちょっと気の毒なくらいです。
走る選手の頭に雪が積もって・・・
馬じゃないんだ!と叫んでました。
北海道の冬、雪の降る日に外にいる馬は殆ど動かず
じっと立っているんですね。
そうするとたてがみや背中に雪が積もってとても
寒そうです。
タマさんの所、青森も同じじゃないですか?
またまた駅伝中継が・・・
今度は女子でしたね。
コンディションが悪く、ちょっと気の毒なくらいです。
走る選手の頭に雪が積もって・・・
馬じゃないんだ!と叫んでました。
北海道の冬、雪の降る日に外にいる馬は殆ど動かず
じっと立っているんですね。
そうするとたてがみや背中に雪が積もってとても
寒そうです。
タマさんの所、青森も同じじゃないですか?
いちみさん、こんにちは。
女子駅伝は、ちょっと可哀想なくらいでしたね。
もっと良いコンディションで走らせてあげたいと
思いました。
床暖は年に一回か二回しか使いません。
こたつはそう言う習慣がなく、使いません。
北海道ではこたつを使う習慣がないんですよ。
いつもは電気ストーブだけでエアコンも空気が
乾燥しすぎて嫌なのでほとんど使いません。
もっともお日様が出ている間は、リビングは暖か
過ぎるくらいで暖房はいりません。
昨夜は珍しく熱燗を二人でいただきました。
女子駅伝は、ちょっと可哀想なくらいでしたね。
もっと良いコンディションで走らせてあげたいと
思いました。
床暖は年に一回か二回しか使いません。
こたつはそう言う習慣がなく、使いません。
北海道ではこたつを使う習慣がないんですよ。
いつもは電気ストーブだけでエアコンも空気が
乾燥しすぎて嫌なのでほとんど使いません。
もっともお日様が出ている間は、リビングは暖か
過ぎるくらいで暖房はいりません。
昨夜は珍しく熱燗を二人でいただきました。
ダイヤモンドのティアラさん、こんにちは。
ぼちぼちブログ、再開ですか?
実は茅ヶ崎教室の先生から二、三日前に連絡が来たので
教室移管手続きの催促かと思ったのですが、年賀状の照会
でした。
ヨーカドー宛に届いているのでハンドルネームでもしやとの
照会でした。
差出人氏名に心当たりなく、住所を聞いてもしやとの思った
のですが・・・
あり得ないですね。
近いうち移管手続きに行き、受け取ることにしました。
ぼちぼちブログ、再開ですか?
実は茅ヶ崎教室の先生から二、三日前に連絡が来たので
教室移管手続きの催促かと思ったのですが、年賀状の照会
でした。
ヨーカドー宛に届いているのでハンドルネームでもしやとの
照会でした。
差出人氏名に心当たりなく、住所を聞いてもしやとの思った
のですが・・・
あり得ないですね。
近いうち移管手続きに行き、受け取ることにしました。
雅さん、こんにちは。
今朝も寒かったですね。
きょうとえきでんは、例年雪の様ですね。
この時期、駅伝をやる事自体が無理なのかもしれませんね。
みやびさん、かわつさくらを見に行かれるんですか?
来月には開花ですね。
昨年買って来た河津桜の苗木は死んでしまいました。
早いですね〜〜あれからもう一年!
今朝も寒かったですね。
きょうとえきでんは、例年雪の様ですね。
この時期、駅伝をやる事自体が無理なのかもしれませんね。
みやびさん、かわつさくらを見に行かれるんですか?
来月には開花ですね。
昨年買って来た河津桜の苗木は死んでしまいました。
早いですね〜〜あれからもう一年!
ぷーさん、こんばんは。
私も観てました。
吹雪の中のレースって初めてみました。
過去にも雪がチラつくことはあっても、ここまで酷いのは記憶にありません。
過酷ですよね。
そんな中、我が故郷の選手、よく頑張りました。
あっぱれでした。
我が家はホットカーペットにコタツ。
入ったら動けません。
ニャンコも一緒になってグータラしてます。
私も観てました。
吹雪の中のレースって初めてみました。
過去にも雪がチラつくことはあっても、ここまで酷いのは記憶にありません。
過酷ですよね。
そんな中、我が故郷の選手、よく頑張りました。
あっぱれでした。
我が家はホットカーペットにコタツ。
入ったら動けません。
ニャンコも一緒になってグータラしてます。
のぐっちゃん
こんばんは
この2~3日日本中大寒波ですね。
幸い首都圏は雪が無くて助かってますが、近畿や山陽なんかにも雪とは~?
全国女子駅伝を自分もテレビで観戦していて、悪コンデションの中で選手故障しないかと心配したり~ 雪で先が見えないだけでなく、足もと滑らないかとか~
でもタスキが全部繋がりました~良かった良かった!
そんな中でも桜のつぼみが膨らんでるのですか?
もう少しですね~春!
こんばんは
この2~3日日本中大寒波ですね。
幸い首都圏は雪が無くて助かってますが、近畿や山陽なんかにも雪とは~?
全国女子駅伝を自分もテレビで観戦していて、悪コンデションの中で選手故障しないかと心配したり~ 雪で先が見えないだけでなく、足もと滑らないかとか~
でもタスキが全部繋がりました~良かった良かった!
そんな中でも桜のつぼみが膨らんでるのですか?
もう少しですね~春!
ぷーさま こんばんは(^o^)/
ほんと今日の駅伝は可哀想なぐらい!
沖縄の選手皆さんは!
こに寒さだけでもハンディがあるのに
吹雪ですからね〜
全国の選手の皆さんはお疲れ様
今夜はゆっくり温かいお風呂で暖まって欲しいですね
この冬初めての床暖ですか
床暖は良いですよね!
我が家にも欲しいナ〜
春は少しづつ近づいて要るのですね!
いちみの今夜は
鶴橋の娘オススメのキムチで体を温めました(笑)
ほんと今日の駅伝は可哀想なぐらい!
沖縄の選手皆さんは!
こに寒さだけでもハンディがあるのに
吹雪ですからね〜
全国の選手の皆さんはお疲れ様
今夜はゆっくり温かいお風呂で暖まって欲しいですね
この冬初めての床暖ですか
床暖は良いですよね!
我が家にも欲しいナ〜
春は少しづつ近づいて要るのですね!
いちみの今夜は
鶴橋の娘オススメのキムチで体を温めました(笑)
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v
12月からお正月にかけて、例年にない暖かさでしたよね。
今年は暖冬のまま、春を迎えるのでは? 糠喜びでした。
特に私は寒がりなので、早くから暖房を入れているが体には
ホカロンのご厄介になっているのよ。 腰痛で病院のお世話に
なると、冷えが原因と言われたのでね。
大雪で先が見えないのに、京都駅伝は中止にしなかったのね?
皆さん頑張りましたね、悪天候の中、褒めてあげたいわよ。
今頃咲くとは、冬桜は健気よね。私も河津桜を見に行く日取りを
決めなくては。 今年はまだメジロに出会ってないから会いたいな~
12月からお正月にかけて、例年にない暖かさでしたよね。
今年は暖冬のまま、春を迎えるのでは? 糠喜びでした。
特に私は寒がりなので、早くから暖房を入れているが体には
ホカロンのご厄介になっているのよ。 腰痛で病院のお世話に
なると、冷えが原因と言われたのでね。
大雪で先が見えないのに、京都駅伝は中止にしなかったのね?
皆さん頑張りましたね、悪天候の中、褒めてあげたいわよ。
今頃咲くとは、冬桜は健気よね。私も河津桜を見に行く日取りを
決めなくては。 今年はまだメジロに出会ってないから会いたいな~
コメント
13 件