「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2023年03月14日 22:24 コメント 16 件 サクラを求めて ウロウロ…
東京では桜の開花宣言が聞かれました チラッとニュースを耳にしただけなので 何処か場所は解りませんが・・・ あれ!もう開花宣言が出たのか♪と 嬉しくなりましたよ! でも従来よりも大部早いですね 私も歩ける範囲で ウロウロ彷徨って(?)みました 先ず 山科川の側の桜並木は 未だ固い蕾です 町内を歩くと至る所で 庭の桜の木が満開になってます 河津桜の様に色が濃くないのが もう一つ魅力に欠けますが 桜の花に気がつくと 反射的に下の方にも目が行きます 可愛いスカビオサの花やパンジーのカラフルな色合い ウキウキしてきます
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年03月10日 23:11 コメント 16 件 その後の顛末
水曜日にお腹を壊して 動物病院へ連れて行き 点滴とお薬を調合してもらったミックですが その日は何とか調子が戻ったのも 束の間 昨日は午後から 又もぶり返してしまいました 気がつくと粗相をしています 部屋の始末や シート替え、紙オムツをさせましたが 夜になってから ウロウロ歩き廻り 彼方此方で失敗してばら撒いています 寝てる間も無くて もうフラフラ・・・ 今朝は早くからもう一度病院へ連れて行き 点滴を打ってもらいました お薬も一種類追加です 帰って来ると 薬の効果が効いたのかずっと寝ていましたよ 時間がたってくると 体調も良くなったのか食欲もわき 餌が空っぽになってます ミックに気を取られ その後の私は散々な事ばかり! 歯医者さんへ行くと部屋に入ってから バッグはやけに軽いのに気がつき 中を探ると財布が無い! 慌てて 「財布を忘れたので取りに帰って来ます」と院の外へ出ると 自転車の前籠の中にひっくり返って入ってます 荷物カバーで隠れて見えてなかったわ~ 其の後 夕方になり起きたミックの散歩です 嫌がるのを無理にリードで引っ張っていくと 頭を振って 首輪を外してしまいました 「ウワッ! 首輪が抜けた!」 車道を逃げるミックを追いかけ 私も走ります 「待って~!」「こっちよ! コッチ戻ってェ~」 後ろから来た車は止まってくれますが 犬は止まりません むしろ尻尾を振り振り 嬉しそうに 一目散・・・ 必死で追いつき尻尾を掴みました 停まって待っててくれた運転手さんにお辞儀をして 歩道へ戻り通行人の方の協力で首輪をはめます 「朝 何時も ワンちゃんとお父さんが散歩されてる時 逢ってるんですよ」 エッ~~~! なら私が誰なのか知られてしまった!! 意外な事で又知り合いが増えてしまいました ショック! 夜の散歩で見つけたサクランボの花
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年03月08日 17:35 コメント 14 件 急遽 動物病院へ
今日は私の検診日でしたが 昨日からミックはお腹の調子が悪いようです 高齢になって来て固いガムやお八つが食べられなくなり 物によっては見向きもしません 歯も抜けてきたようです 食べ易いものを・・・と毎日苦心しています 大根・人参・かぼちゃなどはもとより ブロッコリーは好物です でも 毎日となると飽きてくるのでしょう! 餌も途中で放棄して 寝る間際に余りのひもじさに 残ったものを食べるのです おやつは乾燥芋にささみを巻いたものが好きです でも毎回となるとやはりお腹は持たなかったようで 下痢をし始めました 昨夜は寝る前の用足しで11時ごろ外に出しました 深夜にパシッ・パシッ・と床を歩く爪の音に気付き 音が慌ただしくなってきたので 慌てて飛び起きました 明かりを点けてみると 案の定”やられた!” 床の上に待てずに テン テンとお漏らしです ティッシュで拭いて 雑巾で拭き直し 尚且つ 外へ連れだしてもう一度用足しです 今度こそ寝れるかな?とウトウトし始めると 又しても慌ただしい足音!! 明け方 3時半 又も催してきたようです ミックの様子にすぐ反応する私って エライ!(笑) 何て言いながら始末するのも外へ連れ出すのも仕方がないわ 寝てられないミックも苦しいでしょうね 今日は自分の病院行はキャンセルして 動物病院へ急行です 先ず病院へ電話を掛けると 急患は9時に病院が開くので 玄関前で順番表を受け取ってくださいと言われ 9時前に自宅を出ました 混雑してるかな?と思いきや まだ誰も来ていなかった 一番で受け付けて貰えましたよ 病院へ行くのも注射も嫌がらず 診察台に上がってくれます 医者からは褒められっぱなし! 点滴の間にドアの方を見つめているようなので振り向くと チャウチャウのモフモフ姿の幼犬が覗いてました お友達になりたかったのかな? 直ぐに治療はおわってしまったので 名残惜しそうでしたね 朝・昼と食事を抜いて 今はずっと寝ています 夜になると病院から貰ったカンズメあげることにしました 何にも食べずにひもじい思いをしてるでしょうね 私なら 待てないわ(笑) 桃の花は未だ咲いて無いけど ひな祭りの付けたしです
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年03月05日 00:33 コメント 16 件 姫リュウキンカ
今年もリュウキンカの花が咲き始めました お散歩の途中で見かける この太陽の様な花は 3か所咲いている場所を確保しています 今回の場所は 個人の小さな花壇の鉢の中 周りに色々沢山の花もありましたが 植え替え時で消滅し この花だけは未だに残ってました もう一か所は 病院の施設の坂の下 此方は未だ影も形も見受けられません もう一か所は マンションの植え込みでした ここは見るのを忘れてます(^^ゞ 科 名:キンポウゲ科 花 色:オレンジ・黄・白 分 類:多年草(初夏~秋落葉) 原産地:ヨーロッパ~アジアの温帯 大きさ:背丈8~20㎝ 横幅15~40㎝ 特徴は 比較的長期間にわたり光沢のある小さい一重の花を咲かせます。品種によっては八重咲きになるものや、花色の濃いもの、白花種などがあります。葉は心臓型で濃い目の緑、より黒く染まるカラス葉の品種もポピュラーです。株はロゼット型でこんもり茂り余り背丈は高くなりません。梅雨頃には葉が無くなり、秋に再び葉が出てきます。 野趣のある雰囲気のとおり、とても強健な花です。 (ネットより) やっと取り掛かれた チャレンジ問題
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年03月03日 21:06 コメント 20 件 雛の節句には ちらし寿司!
今日はひな祭りですね 巷では ちらし寿司の話題で賑わってます カーブスの帰りがお昼頃になるので スーパーで買って帰ろうと 脚を急がせました シメシメ!店先には まだ十分に残ってます 2人分を確保し清算を終わり 荷物を段ボール箱に詰め終わり 「ソウダ!お米も買わなくちゃ そろそろ切れそうだわ・・・」と気づきました 慌ててもう一度店内に戻りお米も調達し 急いで家に帰りました 家の中では 何か気忙しくタブレットをのぞき込んでる主人 今のうちにテーブルに昼食の支度をしなくっちゃ! と荷物を片付けながら 食器をセットです すると アレッ? 何かおかしい・・・ たしかに二人分お寿司を購入してきたはずなのに 何所を探しても 一人分しか無いのです もしかしたらカウンターで箱に詰めてた時に 入れ忘れたのかな? と思い お店に電話を入れようとしました ん? ちょっと待てよ? 同じ部屋で電話すると «私の失敗が夫に知られてしまう» 何かグチグチ言われそうで 嫌だわ! きっと気づいた誰かが持ち去ったのかも・・・ 電話で問い合わせするのはやめよう 「知れない内に 先に一人だけ納豆ご飯とカツで済ましちゃおう」 急いでご飯を掻き込むと のどに詰まって苦しい~! 目を白黒しながら慌てて 水で流し込みました 暫くすると やっと主人が食卓のテーブルについてくれます 椅子を引きながら 「あれ? 何で椅子の上にお寿司が落ちてるんだ?」 エッ! アチャァ~ お店に忘れてきたと思ったお寿司は 椅子の上に乗っかってました 無理して納豆ご飯を掻き込むんじゃなかったわ 何食わぬ顔をして 又お寿司を食べました お腹がいっぱいの上 胸がつかえて苦しい!・・・ 卑しさ丸出しの昼食でした(笑) お寿司の写真はネットから 1日にWordだけ完成したチャレンジ問題
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年03月01日 11:30 コメント 25 件 間に合った(*^^)v
今日から3月 新しい月になりました 気温も段々と温かくなるようで 気持ちも少し上向きになってきます 寒いとどうしても引きこもりがちになりますね 先月末から 新しいお雛様の制作に取り掛かってました 同じものは作りたくないけど 目新しいものを作りたい! でもアイデアが湧かず 描いては消しの連続でした 切っ掛けがあると スイスイ進みますね ひな祭りの日までに何とか完成! 良かった 1枚目 稚児雛 2枚目 まろ雛
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年02月27日 21:25 コメント 20 件 川沿いの散歩で紅梅が…
連日 朝は厳しい寒さが続いていますが 日中は左程 厚着する必要もない位 ポカポカ陽気になりました 最近は週に一回位しか カーブスへ行けてません 少し体も鈍ってきてるようで 上着がパツンパツン!(笑) ミックの散歩がてらに 今日は違ったコースへ廻りました 一日の大半を寝ているミックも最初は嫌がってましたが 散歩の途中で出会うワンちゃんに興味を持ったようです 山科川沿いを歩いて行くと 最初は ゴールデンレトリバーを散歩させているご夫婦 大きな犬なので 他の犬は遠慮して遠ざけられてました 少し歩くと 可愛い服を着たパグ犬を連れた若い女性 とても愛想が良くて ミックに鼻を近付け嗅ぎ合ってます ワンちゃん大好きな小さなワンコでした 橋を渡ると 次は白っぽい毛色の柴犬を連れた男性 「もう14歳なんで 後ろ足がフラフラなんです!」 「ミックも15歳8か月なんですよ ヤッパリ足からきますね」 などお互いの情報を交換しあいました 初めての出会いですが 愛犬家同志は持ってる情報を 直ぐ交換したり 現状を教え合ったりしますね 相手を見て «あぁ うちの犬は未だ大丈夫だな!≫なんて 少し安心したりもします 1時間近くも歩くと 川の中にはサギや鴨が餌を漁っているのを 見かけました 川沿いに3~4本ある紅梅が満開ですが 香りはしません 根元には 零れ種から育ったらしいムスカリや 雑草のケマンソウが春の光を浴びてスクスク育ってました ここら辺はもうすっかり春の気配ですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年02月21日 21:29 コメント 20 件 オンラインオフ会
今日は久しぶりのオフ会でした グループは タマサン aoyamaさん きろちゃん そして 私! 準備の設定は上手く行ったけど 自分の顔が大き過ぎる 外付けカメラでは 中々上手く行きません お喋りの途中であれこれ 触って歪みを直したり 目が悪いので近づくと 顔が切れてしまいます 遠くへ体を離すと 自分の顔が良く見れない(;´Д`) 身体を終始グラグラしっぱなしでした まるで不審者ですね(笑) でも楽しい話題が満載で とても和気藹々のグループでした 途中で電話が掛ってきたので 早々に退室しましたが 後になって «アッ シマッタ~!≫ グループの写真が撮れてない! 何かに夢中になると 往々にしてそんなこともありますね 最初に撮って置けば良かったわぁ・・・と反省です ご一緒できた方々 今日は楽しい一時を有難うございました
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年02月19日 23:16 コメント 10 件 今時の小学生は・・・
久しぶりに娘からLINEが届きました 先週の水曜日に 次男がインフルエンザに罹り 高熱が続き 毎日寝不足で大変だったそうです 昨日は やっと熱も下がり 元気になったそうですが 元気になればなったで 退屈らしく 煩く付いて回り 姿が見えないと 「今 何処?」「何してるの?」と 料理をする間もせわしない位 声を掛けてきます 「疲れるわぁ~」 嘆いていました 長男の方は 今学校で 池井戸潤の本が人気の様です 本を借りようと図書館で予約すると 「シャイロックの子供たち」というテーマの本は 89人待ち・・・とても待てない!と とうとう自分で本を買って来て読んでます 「へぇ~ 池井戸潤の本が好きなの?」 「私達はつい十数年前に読んだけど もう 内容など忘れちゃったわ」 「家に 池井戸潤の本があるけど 要る?」と聞くと 「一応 欲しい!」と返って来ました 今時の小学生は こんな難しい本を読むのかしら? それとも塾で紹介されたのかな??? 付いて行けない自分がいます
西友山科教室みすちゃん さん -
2023年02月18日 17:37 コメント 18 件 久美浜の竹筒雛祭り
数日前の新聞で 京丹後の竹ひな人形の事 が出ていました 京丹後市久美浜の旧城下町一帯では、毎年恒例となった 「久美浜ひな祭り」が2月下旬から4月上旬にかけて行われ、 竹と和紙で手作りされた「竹筒雛」が店先や民家の玄関先に 飾られ、訪れる人を迎えてくれます。 竹筒雛は上部を斜めに切った竹の中に、和紙を折って作った 可愛らしい雛人形を入れたものです。 青竹に御姫様と言えば「かぐや姫」ですが、お雛様の イメージと重なり、とてもしっくり来ます。 このひな祭りに合わせて、同地区にある「豪商・稲葉本家」 でも同家に伝わるひな人形が展示され、無料で拝見すること ができます。(ネットより) 私は 中々足を運べませんが 興味のある方は 4月7日までの展示となっておりますので お出かけして見られたら如何でしょうか! 新聞に載ってたので 興味本位でイラストを描いてみました 2枚目は ちょっとお直し(笑)
西友山科教室みすちゃん さん