「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2023年08月17日 15:31 コメント 3 件 3246 おぬのうに
わが家の通信は、ソフトバンク光である。 この光回線で、インターネットにアクセスし、テレビを観ることができる。 固定電話は解約したので、インターネットとテレビだけである。 ところで、インターネットやテレビを利用するのに、3つの機器が要る。(写真) ●ONU(NTT 貸与品) ●ルーター(ソフトバンク貸与品) ●地デジチューナー(ソフトバンク貸与品) ONU は光回線を利用する際に使われる接続機器で、光ファイバーから送られる光信号をデジタル信号に変換するのが役割。 同じような機器にモデムがある。 モデムは ADSL や CATV を利用する際に使われる接続機器で、電話回線などのアナログ信号をデジタル信号に変換するのが役割。 ONU とモデムは、形も役割も似ている。 なので、ONU はモデムと呼ばれることもある。 繰り返すが、光信号をデジタル信号に変換するのが ONU で、アナログ信号をデジタル信号に変換するのがモデムである。 わが家の ONU は、固定電話を解約したので、不要な機能のぶん、以前よりも背の低い ONU に替えられた。 その ONU に5個のランプがある。 上から、[認証][UNI][光回線][電源][映像出力]である。 5個のランプは普段から黄色に点灯していて、UNI だけが点滅している。 パソコンやスマートフォンをいじると UNI がより激しく点滅する。 通信しているのだなと思う。 今日、パソコンをいじっていないのにときおり UNI が点滅しているのに気づいた。 ( ゚Д゚) オヨヨ? パソコン、スマートフォン、複合機、2階のタブレット、母親のケータイ、テレビ、ぜーんぶ、シャットダウンしてみた。 なのに、まだ、点滅する。 ・・・( ̄□ ̄)・・・ これは、もしや、電波泥棒!! まずいまずいまずいまずい!! 冷静になって「UNI」をネット検索した。 「UNIランプは通信事業者の設備と正常に接続できているかを確認する部分です。点灯はもちろん、点滅も正常な動作を示しています。ちなみに点滅は通信事業者の設備と通信中であることを示しています。」 なんだ、正常だった。( ̄_ ̄) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月16日 22:33 コメント 2 件 3245 インド料理店
同じ町内に、けっこう前から、気になっているインド料理店がある。 「ティランガ スパイス」という名で、よく利用する宅配ピザ店「ピザ ヨッカ―」の隣にある。 たまに、郵便受けに「ティランガ スパイス」のチラシが入っている。 デリバリィがあれば注文してみたいなと思うのだが、そのチラシにはデリバリィ(宅配)の案内が無く、テイクアウト(お持ち帰り)専門のように見える。 にもかかわらず、「ティランガ スパイス」のデリバリィバイクが走っているのを何度か見ている。 う~ん、どっちなんだろう。( ̄△ ̄) 電話で訊けばいいのだが、そこまで気にしているわけでもないので、放ってあった。 今日、テレビで同じようなインド料理店が紹介されていて、ふいにネットで「ティランガ スパイス」を調べてみようという気になった。 ( ゚Д゚)っ☆ 結局、そんなに気になってないんじゃん! そして、ホームページのギャラリィを見ると、イートイン(店内飲食)できるみたいである。(写真1) 魚眼レンズで撮っているっぽいので、こんなに広くはないだろうが、外観で想像するよりもイイ感じ。 他の方のブログ記事によると、インド人のご主人と日本人の奥様とインド人シェフでやっているらしい。 ご主人はもともと輸入商で、スパイスをインドから輸入していたが、東日本大震災で日本にあるインド料理店が次々と撤退して商売にならず、船橋が奥様の地元であり、倉庫に使っていた現店舗に「ティランガ スパイス」を開店させたのが8年前だという。 そっかぁ、じゃ、行ってみるかな。 でも、ひとりは嫌だな。 そうだ、鈴木さんを誘おう♪ すぐ LINE をして、写真も添付した。 俺「前から気になっていて、今日ネットで調べたら店内で食事できるみたいなので、鈴木さんに付き合ってもらって一度食べてみようかな、ということです。らいらいも誘ってください。」 鈴「いいですよ 俺食べたこと無いかもしれない!楽しみ」 先日、松戸の「中華料理 東東(とんとん)」に入り損ねたので、良いかなと思う。 それで、良かったら、後日、デリバリィも頼めるし。 まだ、いつ行くとも決まっていないが、楽しみなのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月15日 22:00 コメント 2 件 3244 生ジョッキ缶
12日土曜日、スーパーでアサヒ・スーパードライ340ml缶を2本買った。 ふだん家でアルコールを飲まないのだが、前日 10個上の友だち鈴木さんたちとはま寿司に行き、ビールを飲んで「ああやっぱりビールって美味いなー」と感じ入ってしまったので、買った。 ところで鈴木さん、9個上だと思っていたら、年齢を訊いて 10個上だと判明した。 ともかく、12日土曜日に、アサヒ・スーパードライ340ml缶を2本買った。 で、今晩、夕食のときに飲んだ。 1本冷蔵庫から出して、そこで初めて気づいた。 あ、これ “パッ缶” のスーパードライじゃん。 今までの缶ビールと違い、プルタブを起こして上面全部が取れるタイプ。(写真1) 「生ジョッキ缶」という名称になっている。 中身に違いはないだろうが、「生ジョッキ缶」は初めて飲む。 母親は飲まないというので、グラスに移さず「生ジョッキ缶」のまま飲んだ。 はぁ、美味かった。 食事が終わり、ビール缶も水ですすいで、逆さまにして水を切っておいた。 明日は水曜日、ビン、カン・金属、ペットボトルの回収日である。 さっき… 水ですすいで乾かしておいたペットボトルを捻り潰して、レジ袋に入れた。 同じく水ですすいで乾かしておいたリポビタンDの空きびんも入れた。 空き缶は数年前から「潰さずに出してください」とのことなので、水ですすいで乾かしておいた缶をそのまま入れた。 空き缶は、再利用する際、運搬しやすいようにプレス機でブロック状に固める。 家庭で出すときに潰してしまうと、缶同士が上手くブロック状にかみ合わないから「潰さずに出してください」なのだと思う。 そこで、気付いた。 「生ジョッキ缶」の空き缶は、リポビタンDの金属ふたが入ってしまう。(写真2) ごみ回収ステーションまでレジ袋にまとめて入れて持って行くが、ステーションで、ビン、カン・金属、ペットボトルに分別して回収袋に入れる。 「生ジョッキ缶」の空き缶に金属ふたを入れられるならば、レジ袋のなかに金属ふたが散らけないで済む。 おお、これはいい。( ̄▽ ̄)b 飲むときにメリットを感じなかったが、ここでメリットを感じたのであった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月15日 18:02 コメント 0 件 3243 わからんくせに
[2023年10月下旬 プレミアサイトリニューアル予定]とトップページに表記されているので、クリックしてみた。 「プレミアサイトリニューアル」のページに切り替わった。 下に少しスクロールすると、3つのリンクがある。 ●パワーアップ ●デザイン ●コンテンツ・サービスの廃止 むむむ、“廃止” とは穏やかではないではないか。 なにが “廃止” になるのだろう。 [コンテンツ・サービスの廃止]をクリックしてみた。 「サイトリニューアルに伴うコンテンツ・サービスの廃止について」のページに切り替わった。(写真1) ログインイベント ログインイベント(日替わりイベント)はミッションに生まれ変わります。 これまで貯めていただいたメダルについてはポイントに交換させていただきます。[詳しくはこちら] なにぃ、ログインイベントがミッションに変わるぅ!? ま、まさか… 「ジェットコースターに乗りながら富士山と自撮りする」とかだろうか。 ( ゚Д゚)っ☆ んなわきゃねぇだろ! [詳しくはこちら]をクリックしてみた。 「メダルの廃止について」のページに切り替わった。(写真2) ふむふむ… 「サイトリニューアルに伴い、当サイトのメダルコンテンツを廃止することとなりました。これまでに皆様が獲得されたメダルに関しては、【1メダル=125ポイント】で、2023年10月以降に合算いたしますので、リニューアル後もポイントとしてご利用いただけます。」とある。 う~ん、メダルもポイントも興味ないんだけど、「1メダル=125ポイント」かぁ。 ならば、現時点で、計算してみよう。 トップページで自分のメダル・ポイントを確認してみた。(写真3) 現在、メダル 291枚、6420ポイントなので… 125ポイント×291枚=36375ポイント 6420ポイント+36375ポイント=42795ポイント うおぉ、すげぇ、4万2795ポイントやんけ!? Σ( ̄□ ̄;) よし、わかった。( ̄_ ̄)b ( ゚Д゚)っ☆ ウソつくな、ポイントをどうするか、わからんくせに… 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月14日 00:19 コメント 0 件 3242 肩痛軽減体勢
トイレでうにょんこのあと、左手で尻を拭くときに左肩が痛い。 左手を背中に回しただけで痛いので、尻を拭くときはもっと痛い。 トイレットペーパーを持った手を尻に持っていくぐらいはまだそうでもない。 そこから手首を曲げて指を肛門にグッとするときに、肩がもっと痛くなる。 筋肉がつながっているんだなとわかる。 あ、「グッと」の詳細は省きました。 ただでさえ暑いトイレなのに、痛みを感じるともっと暑くなり発汗する。 嫌な時間である。 少しだけ、この痛みを軽減する技を編み出した。 わが家のトイレ、左壁に陶器製トイレットペーパーホルダがある。 尻拭きのときに体を左に倒し、このホルダに上腕を押し付けるのだ。 すると、そうしないときよりも左手がより肛門に近づく。 手首を曲げて指を肛門にグッとするときに込める力を減らすことができる。 力を減らすことは筋肉の負担をも減らすことになり、肩の痛みが軽減される。 何度か試したが、いい感じである。 尻拭きは、肩の痛みの自然治癒を促すための安静に逆らう動作である。 しかし、生きている以上しなくてはならない動作でもある。 上腕をペーパーホルダに押し付けることが、その相反する行為を相殺してくれた。 ( ゚Д゚) はぁ!? しかし、押し付けることにより、トイレットペーパーがホルダから外れかけたりするので、そこは注意を要する。 なお、この「肩痛軽減体勢」は特許を取っていない、真似してもらっても構わない。 しかし、例によって、肩、もしくは肩以外の疾患が、「肩痛軽減体勢」を取ることによって悪化したとしても、当局は一切関知しないからそのつもりで。 ┐( ̄_ ̄)┌ では、成功を祈る。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月13日 13:57 コメント 0 件 3241 タイピング肩痛
2015年4月20日にサミット馬込沢教室でパソコン市民講座を初受講した。 前年にノート型パソコン(パソコン1号)を購入して、操作できないので入校した。 脳出血の後遺症(高次脳機能障害)のための手指のリハビリの意味もあった。 自動車運転の免許は失効にならないが、医師の許可が出るまで運転はできない。 なので、勤めていた運送会社は傷病手当を受けつつ休業という形になっていた。 同時期に、やはりリハビリのためにフィットネスジムにも通い始めた。 目標は、仕事への復帰である。 同年 5月に2回だけ、プレミアブログをアップロードしたが、続くことは無かった。 8月、医師の許可が出て車の運転ができるようになった。 しかし、脳出血の再発のリスクを理由に、運送会社から事実上解雇を告げられた。 再就職のために厚労省系の資格を取りまくった。 その数か月を除き、かなりの頻度で教室で受講し、ジムにも通った。 2018年2月にサミット馬込沢教室が閉校になった。 新設の丸井錦糸町教室(現錦糸町マルイ教室)に移った。 4月4日の新教室での初受講の後、3年ぶりにプレミアブログをアップロードした。 そのときコメントをいただけたのが嬉しくて、以来、毎日アップロードしている。 いらい、プレミアブログでのタイピング三昧の暮らしである。 むろん、片麻痺のせいで速いタイピングを望めない。 初心に帰って、ミスのないタイピングを目指そうと、ごく最近思った。 なので昨日、インターネットタイピングの「長文練習」をやっていた。 すると、左肩が痛い。 もともと、7月の末ごろから左肩が痛い。 その原因はトイレでの尻拭きだと思っていた。 しかし、尻拭き時の痛みが結果であり、実は痛めた原因はタイピングじゃないかと、このとき思った。 ブログのタイピングは休み休みやるけれど、インターネットタイピングは集中してやるので肩のこわばりを感じる。 なので、インターネットタイピングではじめて、“タイピングで肩が痛くなる” 可能性を想像できた。 俺の肩痛はタイピング肩痛なのかもしれない。 むろん、俺の想像。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月12日 21:58 コメント 0 件 3240 予測変換不要
今日、プレミア倶楽部のインターネットタイピングで「長文練習」を始めた。 すると、テキストを入力するたびに、「予測変換候補のウィンドウ」が出て邪魔。 パソコン2号ではこのウィンドウが出ない設定にしていたが、パソコン4号では設定していなくて、デフォルトが出る設定なので、入力のたびに出る。 便利は便利なのだが、インターネットタイピングではかなり邪魔である。 なので、出ないようにしたい。 インターネットタイピングでの設定では無さそうなので、パソコンの設定で「予測変換候補のウィンドウ」が出ないように設定した。(Windows11の場合) 検索窓にカーソルを点滅させたうえで、画面右下の通知領域「あ」あるいは「A」表示にポインターを合わせる。(写真1) 右クリックで[IMEオプション]出し、[プロパティ]をクリックする。(写真2) [Microsoft IMEの設定]が出るので、[入力履歴を使用する]の✅をクリックしてチェックを外して、[OK]をクリックする。(写真3) [詳細設定]をクリックしてもっと細かい設定ができると思うが、今回は「予測変換候補のウィンドウ」が出なくなればいい。 出ないと全部タイピング入力になるが、そこはトレーニングだと思っている。 「予測変換候補のウィンドウ」のなかの候補に、ポイントを合わせてクリックするという手間をかけるなら、タイピング入力してしまった方が早いということもある。 俺は、自分のハンドルネーム「柳 秀三」を入力するのに、手入力している。 「ユーザー辞書ツール」に「柳 秀三」を登録していない。 「やなぎ(yanagi)」で「柳」に変換・決定、「Shift+スペースキー」で半角スペース、「しゅうぞう(shuuzou)」で「秀三」に変換・決定で、「柳 秀三」。 慣れれば、考えなくとも先に手指が動く。 携帯電話では、「や」を入力すると変換候補で「柳 秀三」が出る設定にしていた。 でも、パソコンでは設定しなかった。 自分の名ぐらいは、自分でタイピング入力したい。 キーボードでのタイピング入力は、パソコンのだいご味のひとつである。 俺は、自分の左右の手指でタイピングがしたくてパソコン市民講座に入校した。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月12日 01:39 コメント 2 件 3239 紛れ込ませた
風呂から上がると、LINE が来ていた。 従弟からである。 「ご無沙汰しています。お元気でしょうか?」で始まり、奥さんの実家がぶどう園なのでぶどうを送ろうと思っていて、郵便番号と住所を教えてくれという。 そして、俺の母親にもよろしくお伝えくださいという。(21:32) 今までそんなことをしたことないのに、いきなりどうしたんだろう。 なんで急にそんな大人のような真似をするんだろう。 とかいって、俺も従弟も50代で立派な大人だけどね。 いろいろと想像できるが、想像は想像で終わり。 まあ、従弟は、俺と違って結婚したし、子供もふたりいるし、市役所に勤めているし、土地柄も違うし、そういうことも思いつくのかな。 あ、それ、俺のひがみか。( ̄_ ̄)b でも、俺、中元・歳暮・年賀の類(たぐい)が好きじゃない。 それに、住所訊かないとわからないって、どういうこと? どうしようか迷ったけれど、なにせ中元・歳暮・年賀の類(たぐい)が好きじゃない。 LINE 到着から1時間後、返事をした。 「元気ですよ。 今日は仲間と三人でテレビで紹介された中華料理店に行きました。でも並んでいたので、スルーしてはま寿司に行きました。ひとりは下戸なので、ふたりで中ジョッキ2杯飲んでいい気持ちで帰ってきました。 おふくろも元気です。ただ、どうしても暑い毎日なので運動量が少なくなって、わずかな日数で足腰に衰えがきてしまいます。週一でシニアフィットネスには行ってるんですけどね。90歳に運動を強いることもできませんし、難しいところです。 ぶどうは気持ちだけいただきます。どうもありがとう。」(22:33) いきなりバッサリぶどうを断るのもかわいそうだなと思ったので、従弟とは全く関係ないけど、今日、鈴木さんと “らいらい” と飲んだことを書き、母親の近況も知らせて、断りを紛れ込ませた。 なかなか上手くやんわりとできたと思う。 と、いったん就寝したのに眠れないので、書いてアップロードした。 さて、寝るか。 あれ、でも、従弟にとって、奥さんの手前、断られるのは良くないんじゃない? う~ん、俺って、やっぱり神経細いんだな。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月11日 10:08 コメント 2 件 3238 悲報味噌汁残す
朝食で、椀に液体出汁入り味噌とお湯を注いだだけの味噌汁を 1/3 残した。 俺は腹がいっぱいになると、左の鎖骨が痛くなるという “特技” を持っている。 今朝も痛くなってきたので、残した。 痛いから残すのではなく、痛くなるのが食べ過ぎの警告になっているから残す。 昨日も、同じような理由で味噌汁を半分残した。 液体は “ズシン” と来る。 情けなくも、味噌汁一杯を飲めないようになってしまった。 そんなブルーな気分でいると、スマートフォンが鳴った。 運送会社に勤めていたときの後輩 “らいらい” である。 ら「おはようございます」 俺「おはようございます」 ら「ちょっと待ってください」 しばらくの間が空いて、9個上の友だち鈴木さんのうるさい声が割り込んできた。 鈴「うおーい、寝てんじゃねーぞ!」 なんのことはない、仕事中に使っていたグループ通話である。 もうひとり “いっちゃん” もつながっているようだ。 鈴「らいらいが明日、用事あるんだって。今日行けないかな?」 明日、松戸の「中華料理 東東(とんとん)」に3人で行く約束をしてあったのだ。 俺「いいよ。でも、らいらい、今日仕事なんじゃないの?」 すると、3者がワーワーとてんでにじゃべりだす。 俺「うっせぇ、うっせぇ、黙れっ!らいらいは今日仕事なんでしょ?」 ら「配達終わったら、午後から大丈夫」 鈴「いっちゃんも行くだろ?」 い「俺、今日積み置きあるんですよぉ」 俺「え、明日配達なの?」 い「17日です」 俺「へえ、前は “ばかおやじ” が、タイヤ潰れるからって、長い休みの前は積み置きさせなかったのにね」 鈴「変わったんだよ。で、どうする?」 俺「今日午後から行こうよ。でさ、俺、電車で行けるから、鈴木さんとこ行かないから、鈴木さんらいらい乗せて来なよ。そうすりゃ、俺、ビール飲めるしぃ」 鈴木さんは下戸である。 鈴「あそうか。いいよいいよ、お前は駅行くとちゅう倒れちゃうから迎えに行くよ、家で待ってろ」 よし、ラッキー♪ 俺「じゃ、今日午後ね」 鈴「もう寝るなよ」 寝るか!! ( ゚Д゚)っ☆ 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年08月10日 21:40 コメント 2 件 3237 優しいおじさん③
トイレでうにょんこをしているとスマートフォンが鳴った。 9個上の友だち、運送会社で同僚だった鈴木さんから電話である。 俺「なんだ!」 鈴「おー、生きてるか」 俺「元気だよ」 鈴「暑いからどこにも出てないだろう」 俺「当り、家にこもってる」 鈴「俺、明日からお盆休み。どっか行こう」 俺「いいけど、台風きてるよ」 鈴「松戸に、創業者が亡くなって、レシピが無いのに味を再現しようと、孫娘が頑張っている中華屋さんがある。“らいらい” も呼んで、台風いったら行こうよ、中華とんとん」 “らいらい” とは、やはり、もと同僚のことである。 俺「わっかりましたー。おふくろがシニアフィットネスに出かけて、俺はこれからスーパーに買い物行きます」 鈴「ばばあ、元気か」 鈴木さんは俺の母親を「ばばあ」と呼ぶ。 酷い話だが、それは母親も知っていて、おもしろがっている。 俺「元気だよ。じゃ、また」 夜、そのことを思い出して、「中華とんとん」をネットで調べた。 「松戸市松飛台 中華東東」というのがある。 あ、ここテレビで紹介されているのを観た。 孫娘と、台湾にルーツを持つ幼馴染の娘がやっているというのを覚えている。 鈴木さんに LINE をした。 俺「かえって台風来る前のが良いかも」 ということで、雨だけれど明日にしようとなった。 鈴木さんは “らいらい” に電話した。 鈴「“らいらい” 出ない、飲んだくれて寝ちゃったのかも」 俺「いつでもいいですよ」 しばらくして LINE が来た。 鈴「“らいらい” 明日は仕事だった、寝てた。土曜日に行く予定で」 俺「うわ、なんて薄情な!了解です、土曜日に行きましょう」 鈴「ハ~イちなみに俺さまは待ってればいいの?」 俺「迎えに来いってことか?(怒) まあいいでしょう、迎えに行きますよ、エヘン」 鈴「威張るな」 俺「べー!!」 鈴「●~*」 俺「いま、ブログで鈴木さんの悪口かいているところだから、じゃあね、またね」 鈴「俺そおいうの大丈夫ですけど」 俺「( ̄▽ ̄)かっかっかっ♪」 口は悪いが、優しいおじさんなのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん