パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3242 肩痛軽減体勢

 2023年08月14日 00:19
トイレでうにょんこのあと、左手で尻を拭くときに左肩が痛い。

左手を背中に回しただけで痛いので、尻を拭くときはもっと痛い。

トイレットペーパーを持った手を尻に持っていくぐらいはまだそうでもない。

そこから手首を曲げて指を肛門にグッとするときに、肩がもっと痛くなる。

筋肉がつながっているんだなとわかる。

あ、「グッと」の詳細は省きました。

ただでさえ暑いトイレなのに、痛みを感じるともっと暑くなり発汗する。

嫌な時間である。

少しだけ、この痛みを軽減する技を編み出した。

わが家のトイレ、左壁に陶器製トイレットペーパーホルダがある。

尻拭きのときに体を左に倒し、このホルダに上腕を押し付けるのだ。

すると、そうしないときよりも左手がより肛門に近づく。

手首を曲げて指を肛門にグッとするときに込める力を減らすことができる。

力を減らすことは筋肉の負担をも減らすことになり、肩の痛みが軽減される。

何度か試したが、いい感じである。

尻拭きは、肩の痛みの自然治癒を促すための安静に逆らう動作である。

しかし、生きている以上しなくてはならない動作でもある。

上腕をペーパーホルダに押し付けることが、その相反する行為を相殺してくれた。

 ( ゚Д゚) はぁ!?

しかし、押し付けることにより、トイレットペーパーがホルダから外れかけたりするので、そこは注意を要する。

なお、この「肩痛軽減体勢」は特許を取っていない、真似してもらっても構わない。

しかし、例によって、肩、もしくは肩以外の疾患が、「肩痛軽減体勢」を取ることによって悪化したとしても、当局は一切関知しないからそのつもりで。

 ┐( ̄_ ̄)┌

では、成功を祈る。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座